chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
家づくりは大変だ~! https://myhomenosiritaikoto.hatenablog.com/

自宅を持ちたいと思っている人は沢山いるよね。 ネットでいろいろと調べるのが当たり前になった今だからこそ、家づくりの本音で正しい事を教わる事が必要だと思うんだよね。 私はプロだけどごく普通の人だよ。 怖いその筋の人ではないからね(笑)

グッドドラゴン
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/04/10

arrow_drop_down
  • 夢のマイホームが注文と違う...』この報道から注文住宅失敗回避を解説。

    MBSのニュース番組「憤マン!」で2023年6月26日に報道された ”『夢のマイホームが注文と違う...』施主こだわり屋根がなぜ変更に「足場が外れてわかった時にショック」大手ハウスメーカーと施主のぶつかる主張” を題材にして、注文住宅業界の闇の部分と一般素人施主が陥る点とどうすれば回避できたか、このような悲惨なマイホーム計画にならないのかを解説しましょう。(記事は末尾にリンク) このような報道の多くは、施主よりの報道になっている為に見ている人達の心情に可哀そうという気持ちを起こさせるわけですが、確かに施主の気持ちは分からないでもありませんが、冷静に考えると施主にも大きな落ち度があった事が見れて…

  • 注文住宅を成功させたいのであれば成功者の心の叫びを聞く事だ。

    私は、平成14年以降、この業界に入ってからはお客さんの感謝の言葉だけを心の糧にして、今もお客さんを不幸にさせない事だけを考えて日々、精進しています。 住宅建築業界とは、一般人が考えるような常識ある世界ではありません。 失敗するのが当たり前の世界なのです。 そのような中で成功したいのであれば、失敗実例をどれだけ多く見聞きしても無駄です。 自分の家、一軒だけを建築する為のワンチャンスに書けるのであれば成功実例に学ぶしかありません。 私のお客様は全員、成功を実感されています。 その証として注文住宅成功者としての心の叫びを感謝のお手紙に託して私の所に届けてくれています。 その成功者達のお手紙の一部を今…

  • 注文住宅を計画している一般人が業者を決める前に必ず行うべき事とは?

    注文住宅を進めようとしているすべての方々において、進め方を完全に理解している人などは皆無であることは自覚されている事でしょう。 そのような中ででは、どうすれば良いのかをネットや親族、友人・知人等に尋ねてみても無責任な勉強しなければいけないと言ったような返答しか見つける事が出来ない方は多いのではと思います。 私は、注文住宅における専門家として一般人が自宅を計画する為だけに住宅建築における勉強などする必要は無いと断言します。 その理由は、業者が作るからなのです。 自分で建築するわけでは無い事柄を専門分野を短期間に勉強したところでへのツッパリにもならないのです。当たり前の事ですが、仕事とはそういうも…

  • 注文住宅における営業ガチャを回避する方法。

    注文住宅で成功率が低いのは、担当する営業マンに数多くの問題がある為という事は立証されています。 いわゆる営業ガチャ(ガシャ)というものです。 これを回避する為の方法を動画にして解説しています。 参考にされてください。 一般人に対しては、運任せの担当者選びを回避する唯一の方法として、また、業者側からしても客ガチャから営業マンと会社を守るという両方のメリットがある唯一の方法であり、また、関西では私の会社以外に同じ事をしている、できている会社は見た事がありません。 ユーチューブのアドレス: #29:「注文住宅では担当する営業マン選びで天国にも地獄にも落ちてしまいます。正しいハウスメーカーでの人選びの…

  • 今日の電話相談は終了しました。明日も注文住宅のお悩みを電話でお受けます。

    注文住宅で真剣に困っている人、悩んでいる人に対して、無料で電話対応しています。 比較的午前中は繋がりやすいですので、午前中に電話されてくる事をお勧めします。 午後は外出等予定が入っている場合が多いので、繋がっても時間的に対応不可になるかもです。 また、繋がらないケースも多々ありますのでご了承願います。 電話番号は、下記ホームページを参照ください。 岡本顧問事務所:新築住宅・注文住宅相談所 新築住宅・注文住宅相談所の考え方や使い方を改変しております。より注文住宅計画をされる方向けに文章変更をしておりますし、また、サービス内容も改変しております。 是非、ご覧ください。 新築住宅・注文住宅相談所 岡…

  • 注文住宅を成功させる為の秘訣を書いてみよう。VOL.23

    ネットの中には沢山の嘘偽りで溢れ返っています。 面識のない人を平気で中傷するような輩も沢山います。 また、それを信用して痛い目にあう人も後を絶ちません。 自業自得と言えばそれまでなのですが、誰を信用するか、何故、信用できるかは貴方自身の考え方なのです。 信用する為には、証拠が必要になります。 また、発信者を特定できなければいけません。 ここに書いている事は、すべてエビデンスがあります。 それを信用するかしないかは貴方次第です。 注文住宅で自宅を建築し、成功させる為には確立された秘訣がある事はあまり知られてはおりません。 実現する為には、実践経験が沢山あり、多くのお客さんという嘘偽りのない事実を…

  • ハウスメーカーでの営業ガチャ(ガシャ)を回避できるようにします。

    注文住宅計画において成功の要となるのは営業マンであることは、何度も書いてきています。 そして、注文住宅失敗の要因もやはり担当営業マンの資質なのです。 しかし、この最も重要なコマとなる営業マンを客側は選別、指定が出来ないのも注文住宅なのです。 これは私のような専門家であったとしても、営業マンを指名する事は不可能です。 その理由は、客が全員、すべてが異なるからなのです。 ある人に対してうまく行った営業マンだからといって、別の人に対してうまく行くとは言えません。 営業マンに万能は無いのですね。 すべて、客に対して個別に営業マンがその客にとって最良になるように成長して行かねばいけないのがこの注文住宅の…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、グッドドラゴンさんをフォローしませんか?

ハンドル名
グッドドラゴンさん
ブログタイトル
家づくりは大変だ~!
フォロー
家づくりは大変だ~!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用