chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
家づくりは大変だ~! https://myhomenosiritaikoto.hatenablog.com/

自宅を持ちたいと思っている人は沢山いるよね。 ネットでいろいろと調べるのが当たり前になった今だからこそ、家づくりの本音で正しい事を教わる事が必要だと思うんだよね。 私はプロだけどごく普通の人だよ。 怖いその筋の人ではないからね(笑)

グッドドラゴン
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/04/10

arrow_drop_down
  • ハズレ住宅営業マンの対応から、正しい営業方法を学ぶ。お客さんも知っていると損をしませんよ。

    さて、住宅営業は勉強をしないという事を何度も書いてきていますが、その最たるものが自社商品に関して知らない事が多すぎるという事からも良く分かります。 今回は、そんなハズレ営業マン、勉強しない営業マンの接客応答から正しい接客方法、対応を学びましょうという事です。 さらにお客さん側からすると、ハズレ営業かどうかを接客時の応答から判断する事で、後々、大変な思いをすることが無くなるわけです。 さて、始めましょうね。 注文住宅を計画されている方々のわずか数パーセントですが数値にこだわる、あるいはネット内の情報をそのまま真に受けている人達がいるわけです。 数値を理解する事は、注文住宅という技術的な面において…

  • 一問一答、マイホーム取得計画(注文住宅も含む)。「住宅ローンは固定か変動か?」

    マイホーム取得に関する(注文住宅も含む)、一問一答シリーズ。 Q:「住宅ローンは固定か変動か?」 A:「同じ条件であれば借りる人の性格によって決まる」 理由: 住宅ローンは借り入れ者の性格によって、適性が異なる。 お金を貯める事ができる、計画性がある人ほど変動型が適しており、計画性の無い人ほど固定型が適している。 ただし、借り入れ金額が同じだとしての話。条件が異なるとさらに金額の選定等の別の状況を加味する必要がある。 変動型は、名の通り金利変動が必ず起こるわけだから、現在の金利が安いからとして、余裕の無い借り入れをしてしまったり、反対に余裕があるからと言って無駄にお金を使ってしまう人の場合は、…

  • ハウスメーカーの優秀な営業マンをその会社の上席者から指名してもらう事が出来ます。

    注文住宅成功の要は何といっても担当する営業マンなのです。 しかし、多くの人達はハウスメーカーに伝手など無いわけですから、営業ガチャ、営業博打で良縁を得るしかないのが実状です。 これを回避する方法として、地域とハウスメーカーは限定されますがその会社の上席者から優秀な営業マンを指名してもらう事を可能にしました。 指名するのがその会社の営業責任者ですから、担当する営業マンの安心度は運や縁だけとはけた違いに安心できます。 地域は、関西圏内の大阪と和歌山になります。 また、ハウスメーカーは ミサワホーム 積水ハウス 住友林業 になります。 その他は、現在調整中ですので、詳細は連絡ください。 通常の営業マ…

  • 注文住宅、一問一答。「お勧めの住宅会社とは?」

    注文住宅、一問一答シリーズ。 Q:「お勧めの住宅会社とは?」 A:「貴方が気になっている住宅会社が第一候補」 理由: 人の価値観は全員が 異なる。 他人の〇が貴方の〇とは限らない。 第一候補を検討して×を〇に変えることが出来るかどうかが成功への第一歩。 他人の成功実例が必ず自分の成功とは行かないのも注文住宅の難しさ。 しかし、その反面、自分の価値観に見合った建築業者にできれば価格帯とは違う満足度を得られるのも注文住宅の醍醐味です。 自分に合った建築会社、ハウスメーカーを選べるかどうかがもっとも重要なのですね。 岡本顧問事務所 新築住宅・注文住宅相談所 https://sinchikuchumo…

  • 注文住宅を計画する上で建築業者以外に専門家を雇わない人達の末路とは・・?

    普通の人が普通に自宅を注文住宅で計画する時は、建築業者(ハウスメーカーや工務店、建築設計事務所等)とだけ話をして行くわけです。 これ自体、何が問題なのかと言うと、問題で無いのが理想なのですね。 でも、実際には数多くのトラブルや折衝、問題や訴訟などが起こっているわけなのです。 これが良いと言えるのでしょうかね? そもそも、お客さんになられる普通の方は、普通にいつも通りの買い物と同じように自宅を買えると思っているわけなのです。 しかも、人生最大の金額をつぎ込む高額商品なのですから、販売する側も当たり前のように金額に見合ったサービスをすると思っているわけです。 しかし、実際はそうでは無いのですね。 …

  • ハウスメーカーの住宅営業の基本的能力の見極め方。知らない人の末路とは・・?

    さて、前回に引き続き注文住宅業界の裏側を知る事でお客さんが間違った選択をしないようにするためのお話です。 注文住宅成功の要は、何といっても営業マンの能力なのです。 同じハウスメーカーであったとしても、担当する営業マンの能力、考え方や志によって、まったく違う建物、価値の差が存在しているのが注文住宅の特徴であり、怖さなのですね。 同じ会社内でも差が存在しているわけですから、会社が違うとその差はますます大きくなるのです。 しかも、お客さんに適した建築会社・ハウスメーカーでなければ失敗するしかないのです。 ここをお客さんは、ハウスメーカー等建築会社に初めて行かれる時、つまりは営業マンと初めて面談した時…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、グッドドラゴンさんをフォローしませんか?

ハンドル名
グッドドラゴンさん
ブログタイトル
家づくりは大変だ~!
フォロー
家づくりは大変だ~!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用