イギリスに暮らして7年。ローカルの企業で働いています。 仕事や日常でふとした時に気づく英語ではこう言うんだ、ああ言ったらいいのか!と思った事を綴りたいと思います。
イギリス片田舎での生活、趣味の編み物や刺し子の事、最近始めたソーイングのことなど日常のあれこれを綴っているメインのブログもよろしくお願いします。 https://crazycatladyeng.blogspot.com/
なんちゃってガーデナーなのですが、 毎年志は結構高くて、自分の植えたハーブを料理に使う!!!と意気込んで 春になるといそいそとハーブを買いに行き ポットに何鉢か植えるのが恒例。 だいたい、夏が終わる前に自分で育てたのをハサミで切り取るのが忍びなく、 食べることなく枯らしてしまった...
連日の日本での大雨のニュースをみていろいろ心配しています。 私の地元もひと月に降る雨の2倍の量が一日で降ったというようなニュースをみて みんな、大丈夫かなと心配しています。 災害の被害に遭われた方が早く元の暮らしに戻れますように。 そして、これ以上被害が広がりませんようにと祈る...
仕事をしていると、 書類だったり、商品だったり、 いろんなモノを担当者宛てに送りたい時ありますよね? 逆に私宛てに送ってくださいってお願いすることも結構ある。 そういう時に便利な略語、 FAO です。 For attention of の略で 誰々さん宛てという意味になります。 ...
去年の今頃、本社でのトレーニングから帰ってきた同僚2人が 朝から何かにつけて Awsome! Awsome! オゥサム 😆😆😆と連呼していました。 それを聞いた当時の上司が、 なんだよぉ、本社のトレーニングでアメリカ人になる練習してきたのかよ(笑) と突っ込んでいました。 ...
仕事をしていると電話で話していて聞き取れない単語って 今でも沢山あります。 聞き取れなくても全体で何を言っているのか分かれば それに対して回答することもできますが、 その単語が重要ということもありますよね。 それから伝言をもらっておいて後で掛けなおすという話をしているのに 肝心の...
これも、私がおススメしてワンマンがハマったドラマ。 Cute,Cuteと言って再放送とか何度も見ています。 ニュー・トリック。 一話一時間です。 以前おススメしたホワイトカラーはNYが舞台ですが、 こちらはロンドンが舞台。 イギリス英語とか、イギリス的な言い回しに興味がある方には...
そろそろ仕事が通常営業に戻りつつあります。 年齢だったり、既往症があってSelf-Isolationしていた HNSの人たちが戻ってきました。 ということでちょくちょくこちらから問い合わせたり、 向こうから、コレどうなってる???っていう電話も 増えてきている今日この頃。 そうす...
Quarantine (クォランティン)も、 今、聞かない事はないほど旬な単語。 騒動当初はSelf-Quarantine ,Self-Isolationで 自宅待機、自主隔離というように使っているのが多かったですが、 いろんな国がロックダウンを始めてから、 普通の人も家に籠るよ...
仕事でメールのやり取りをしていると、 たまに、とんちんかんな答えが返って来たり、 聞きたいのはそれじゃなくて、こっちの回答…とか イラっとする事ありませんか? 私は結構あります(笑) すでにその資料は持ってるけど、それが、まったく役に立たないから もう少し詳しいところ聞きたいのに...
コロナ騒動で聞かない日はない言葉テレワーク。 なんか、昭和の香りのする単語だなぁと 見る度に思うのは、ひねれた性格だからでしょうか? 結構最近できた言葉のはずなのに…。 っていうか、テレワークってそのまま言っても英語圏では まったく通じないのですけど、 なんでまた、通じない和製英...
Unprecedented times これ、コロナ騒動が始まってから、頻繁に聞くようになった単語の一つ。 precedent=先立つ、前例のあるという意味だそう(辞書引きました。) それに否定のunがついて前例のないとか空前のとかそんな意味になるようです。 はじめてこの単語を聞...
方法はいろいろあるんよ。 いろんな方法があるわけよって言いたい時って結構ありますよね。 そういう時に便利な表現。 ちょくちょく聞きます。 There are more than one way to skin a cat. 直訳すると 猫の皮を剥ぐのにはやり方は一つだけってわけ...
Meanって案外日常会話で結構よく出てきます。 一番馴染みがあるのはお馴染みの意味という使い方のMean. What do you mean by that? (それってどういう意味?)とか I mean・・・・・(そういう意味なんだけど…。)とか また意味という意味(笑)に...
コロナ騒動が始まった当初、どの国でもドミノ倒しのように スーパーに人が押し寄せて買い占め、買い溜めが起こりましたよね。 どこの国も何故かトイレットペーパーがすごく売れて、 その後スーパーの棚が空になった。 だいぶスーパーの在庫は元に戻ってきているけど それでも未だに買え...
日本人と結構似ていてイギリス人も自分の事に関しては 結構謙遜した控えめな表現を使う事が多い。 そこは、結構自信満々で自分のことも語る北米の人と 結構違う部分かな。 人にもよるとは思いますが、北米人のワンマンは 結構、自信満々で自分のことも語る(笑) だから私がni...
日差しが日に日に強くなってきているイギリス。 日本にいたらきっと万全の日焼け対策なんかの特集を いろんなところで見かける時期でしょうか? 美白化粧水とか、美白ラインなんかの化粧品の広告も目にする時期ですよね。 美白、という概念が実はイギリス(だけではないのですが)では...
コロナの影響で買い占め騒動が起こった直後の 隣のお宅との会話。 私:買物、欲しいものは買えた? 隣:まぁ何とか。。。 私:でも、デリバリーは3週間後のスロットしか空きがないのでしょう? 隣:そうなんだよね。でもさ、俺、生粋のヨークシャー生まれのヨークシャ育ちジャン? ...
What’s having tea? もしこう聞かれたら、なんて答えますか? ダージリン、ミルクティもしくはアールグレイを頂きますと答えたくなるところ。 でもイギリスで、特に私の住むヨークシャーでこう聞かれたら 上のような受け答えをすると、この人何言ってるの???と思...
コロナで外出自粛ですが、そんな時に限っていい天気の続くイギリス。 本来ならば、ちょっとピクニックなんかに行きたくなるところ。 行けずにとても残念です。 私達夫婦は、3年程前からNational Trustの会員になっているので、 冬のなまった身体を徐々に慣らすのに、この...
メインのブログでも触れていますが、 先週末から身内のことでバタバタしていて、 そんなあれこれを英語でもワンマンに説明したり、 会社で愚痴ったりして、自分の気持ちを落ち着けたりする日々。 メインのブログはこちら↓ CrazycatladyのSheffiel...
バリカン- Hair Trimmers/Hair Clippers
事実上のロックダウン(都市封鎖)中のイギリス、 いろんなお店が閉まっています。 美容院や理容院も閉まっています。 そんななか、先日ニュースで自宅のキッチンバサミなどを 使って自分の髪の毛を切る人急増中というニュースを見たワンマン。 急にムクムクと髪の毛切りたい気持ち...
Social Distance / Social Distancing、 今この言葉を聞かない日はないくらい旬な単語ですね。 3月に一時帰国をしている時にホテルで見ていたBBCで 初めて聞いたような気がするのでここ1カ月で急速に浸透した英語。 イギリスでは他の人と2m...
テレビを見ても、ご近所との会話も、仕事にしても 何もかもコロナ一色の日々ですね。 このブログを始めたのもコロナの影響で少し家にいる時間が増えたから。 コロナが過ぎ去ればあまり一般的には使われないような単語や 略語もいっぱいだと思うのですが。。。 病気の事なので医療用...
Furlough、今会社に行くとチラホラ聞こえてくるこの単語 私の中でも結構旬な単語。 ファーロウと発音します。 今回のコロナ騒動までは聞いたこともなかったこの単語、 ウィキペディアで調べてみると 結構古い軍隊で使っていた言葉のようです。 カナダにいるお義母さんも今...
はじめまして。 Crazycatladyこと、ひろこと申します。 ひょんなことからカナダ人と結婚し、イギリスに移住して7年。 夫と猫2匹とヨークシャーの片田舎、 シェフィールドという所に住んでいます。 何かの偶然でローカル企業で事務の仕事に採用され、 今年で6年目...
「ブログリーダー」を活用して、Crazycatladyさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。