chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ハイボーラーの角ハイ日記inすすきの https://susukino-kakuhigh.com

どうも! 札幌・すすきのを中心に飲み歩きをしている角ハイボーラーです 好きな酒はもちろん角ハイ すすきので美味しい角ハイを味わえる居酒屋を紹介していきます 火・金の週2回更新(予定)

すすきの角ハイボーラー
フォロー
住所
未設定
出身
徳島県
ブログ村参加

2020/04/09

arrow_drop_down
  • 【食べ放題】タレの染みたジンギスカンが最高!松尾ジンギスカン【角ハイ】

    どうも! 北海道のソウルフードと聞くと、多くの人が【ジンギスカン】と答えるのではないでしょうか? 四国・徳島県出身の筆者も修学旅行で初めて食べたときには衝撃的な料理でしたが(笑)北海道に住む今となっては日常的な食べ物になりました そんな【ジンギスカン】には2大流派があると思っていまして、1つ目が【生ラム派】。もう1つが【漬け込み派】。 どう違うのっていうのは後で説明するとして、今回は【漬込み派】の

  • 餃子と角ハイが合わぬ訳なかろうて・・・なかよし餃子エリザベス

    どうも! みなさんは角ハイと一番合うつまみはなんだと思いますか? そう!餃子ですよね!(圧倒的に個人的な感想) 以前から気になっていた餃子のお店にやっと行くことができたので、紹介しまーす。めっちゃいい店だった なかよし餃子エリザベス 変わった店名ですよね(笑)ですが、餃子は抜群に美味しいと先輩が言っていました 「なかよし餃子エリザベス」の場所は中央区南4条西1丁目15。創成川に近いすすきのの端の方

  • 角ハイが199円の立食い寿司が狸小路にあるの知ってる?蟹鮨 加藤

    どうも! みなさんは、飲みの2次会・3次会で寿司屋に行ったことはありますでしょうか? 最近、筆者は角ハイを飲みながら寿司をちょこちょことツマめるお店を発見してしまいました。普段では手の出ない高級なお寿司を食べながらのお酒は非日常を楽しめますよ 狸小路1丁目の「蟹鮨 加藤」 立ち食い寿司屋は、普段ではあまり立ち寄ることのないであろう狸小路1丁目にあります 酔っ払って彷徨う中で発見しました(笑) 【蟹

  • 苫小牧で食べる刺し身が新鮮でうますぎる件―刺し身居酒屋なか善

    どうも! みなさん苫小牧はご存知でしょうか。札幌からまっすぐ南進した海沿いの街です。北海道最大の港町であり、本州からのフェリーが発着する海の玄関口でもあります。 北海道といえば海鮮が美味い!というイメージをお持ちの方が多いと思いますが、苫小牧で食べる海鮮は特別美味い!苫小牧の中でも激ウマの刺し身を食べつつ角ハイボールを飲めるお店を紹介します 刺し身居酒屋 なか善 苫小牧で有名な居酒屋がこれ。刺し身

  • サバが最高に美味しい「魚人」にリピしたらメニューが変わっていた?!

    どうも! https://susukino-kakuhigh.com/uotto/ 7月10日に投稿した記事では、「また行くとしたら半年後だけどね」なんて書いておきながら、2ヶ月後にリピートしちゃいました笑 今回、お店を訪れたところ、同じメニューを注文しても内容が変わっているものがあって驚きました!他にも、前回注文しなかったものや日本酒のラインナップも紹介していきますのでぜひ御覧ください 同じメニ

  • 梅酒が50種類もある隠れ家的な居酒屋―かくれんぼ

    どうも! 普段は角ハイばかり飲んでいる僕ですが、たまには美味しい梅酒も飲みたい!そう思って調べてみたところ、すすきの近くに梅酒50種類が飲み放題のお店を発見しました 梅酒 焼酎だいにんぐ かくれんぼ 店名からして梅酒を推していることがわかりますね。「だいにんぐ」とひらがな表記している通り、料理などは和風です。梅酒とぴったりマッチしそうですよね そんな「かくれんぼ」は普段では行かないような、ちょっと

  • 番外編:夏は富良野と美瑛のお花を見に行こう!(前編)

    どうも!相方ちゃんです 今回は富良野と美瑛のオススメをいっぱい紹介しまーす 富良野でオムカレーを食べよう! 富良野といえば、ラベンダー畑などの観光地が有名ですが、あまりグルメのイメージ無くないですか?そんなイメージを刷新しようとしたのか、ここ数年では「オムカレー」なる新しい名物が話題になっています。オムカレーを名乗るには次のような条件をクリアしなければなりません 第1条 お米は富良野産を使い、ライ

  • 番外編:帯広市民がオススメする十勝・帯広グルメを食べ尽くす

    どうも! 今回は番外編になります。帯広市民におすすめしてもらった帯広グルメ3店舗を紹介していきます。角ハイはもちろんのこと、お酒要素はいっさい出てきません 反対に、お酒はあんまり飲まないけど帯広に旅行したいよーという人にはタメになる記事かもしれません ぶた丼のとん田 帯広グルメでまず思い浮かぶのは豚丼じゃないでしょうか!? 有名どころでいうと「いっぴん」や「ぱんちょう」ですね。しかし、帯広に住む筆

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、すすきの角ハイボーラーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
すすきの角ハイボーラーさん
ブログタイトル
ハイボーラーの角ハイ日記inすすきの
フォロー
ハイボーラーの角ハイ日記inすすきの

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用