chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 夏期講習が始まって(浜学園)

    浜学園の夏期講習が始まりました。 算数は週に2コマ、国語、理科、社会は週に1コマで程よいと思っているのですが、娘は先日グロッキー状態で帰宅しました。 その日は国語と社会のある日で、 朝10時から夕方16時30分ごろまで夏期講習、続いて通常授業が17時過ぎから9時過ぎまで。 休憩を入れながらも、朝10時から夜9時まで11時間塾で勉強するのは初めてで、さすがにまいったようです。。。 まあ、受験生はそれくらいしなければいけないようです。 にほんブログ村

  • 夏休み入って(小6浜学園)

    夏休みに入って数日、浜学園急遽土曜日まで休みになったこともあり、娘は少しのんびり過ごしました。 のんびりとはいえ、2日で学校の宿題と完全マスター(浜学園の毎日10問しなければいけない算数のテキスト)のやっていないページを全て、次週分の復習を終了。 学校の夏休みの宿題って塾の1~2日分程度だと思うと、格差を感じます。。。 浜学園の夏期講習、娘は偏差値55未満の一番下のクラス。残念ながら。。。 算数のテキストをもらってきたのでパラパラみると、資本的だけど(とは言え決して簡単とは言いきれない)、できなければいけない問題が沢山あります。 娘にはちょうど良い内容だと思います。 週に4日夏期講習があり、夜…

  • 7月公開テスト結果(浜学園)

    先日の公開テストの結果。 偏差値は、国語55くらい、算数45くらい、理科45くらい、社会45くらい。3科目、4科目ともに50弱。 良くはないです。 ちょっと心配になっています。。。 にほんブログ村

  • てこのつりあい(小6理科)

    今回の理科は 「てこのつりあい」復習の単元。 棒に重さがある、さらには一様でないものの計算問題が中心。 テキストの問題も多く、良い復習だと思います。 娘も慣れたみたいでスタックなく解くのですが、図を描くのが遅い。。。 私の5倍くらい。 きちんと綺麗に書きたいみたいでこれだけはいくら言っても譲れないみたい。女の子の特性かな。 ここで、新しい概念は浜学園テキストレベル4で出てきた問題。 不明な重さや長さが複数わからず、支点を作っても解けないような問題は、一部を移動させてモーメントのつりあいの式を作って解くというもの。 娘も、 えー、そんなんしてええの? と、率直な反応。まあ、ある程度はちゃんとモー…

  • 鎌倉時代(小6社会)

    今回の社会は鎌倉時代の復習。 昨年履修した時は宗教名や人の名前が多くでてきて覚えるのに苦労していましたが、まあ、ほぼ忘れていました。 今回は源平の戦いで西に侵攻しているそれぞれの地名と現在の都道府県名がひたすら出題されます。中学受験では重要なのかな。 まあ、そう思って娘にも地図で確認しながらイメージで覚えさせました。 最近、ドラマの再放送で信長協奏曲が放映されていて、人気俳優が出ているからか、娘は全て録画してみていました。 で、自分で浜学園のテキストや資料集をドラマに合わせてみるようになりました。ドラマに関わるところだけですが。 そんなこともあって、歴史の勉強は嫌じゃなくなったようです。 小学…

  • てんびんとてこ(小6理科)

    今回の理科は「てんびんとてこ」の単元。 4年生、5年生とやってきたことのまとめと復習。 算数の濃度計算でてんびん法を随分こなしたこももあり、さすがにここまで繰り返されると、さすがに娘も完璧です。 今回、レベル4では爪切りの問題がありました。 意識したことはありませんでしたが、2種類のてこの組み合わせです。 問題としては、それぞれのてこの、力点、支点、作用点を見つけ出して加える力(ここでは5kg)からてんびん法を用いて働く力(結果78kg)求めるもの。 普段はあまり理科の計算問題なんかに興味を示さないのですが、この問題を解いた結果をみて、 おおー、めっちゃすごいやん! 10倍以上やん! と、反応…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、gallo777さんをフォローしませんか?

ハンドル名
gallo777さん
ブログタイトル
偏差値45からの中学受験
フォロー
偏差値45からの中学受験

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用