chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
美しい夕焼け https://blog.goo.ne.jp/beautiful-sunset_20

美しい晩年を目指して さまざまな困難が襲ってきた年月を、夢中で生きてきました。これからの最後の日々を、できるだけ美しくと思っています。

beautiful-sunset
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/04/07

beautiful-sunsetさんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 05/08 05/07 05/06 05/05 05/04 05/03 全参加数
総合ランキング(IN) 670位 666位 671位 647位 630位 642位 623位 1,040,253サイト
INポイント 240 260 220 240 280 180 270 1,690/週
OUTポイント 260 330 280 390 400 250 320 2,230/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
シニア日記ブログ 64位 65位 66位 64位 63位 58位 57位 5,138サイト
女性シニア 16位 17位 17位 17位 16位 16位 15位 537サイト
病気ブログ 33位 33位 32位 32位 33位 30位 30位 23,703サイト
好酸球性多発血管炎性肉芽腫症 1位 1位 1位 1位 1位 1位 1位 8サイト
介護ブログ 38位 37位 37位 37位 37位 37位 37位 6,229サイト
妻による夫の介護 1位 1位 1位 1位 1位 1位 1位 36サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 05/08 05/07 05/06 05/05 05/04 05/03 全参加数
総合ランキング(OUT) 1,717位 1,672位 1,630位 1,558位 1,535位 1,576位 1,484位 1,040,253サイト
INポイント 240 260 220 240 280 180 270 1,690/週
OUTポイント 260 330 280 390 400 250 320 2,230/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
シニア日記ブログ 166位 166位 162位 161位 161位 159位 156位 5,138サイト
女性シニア 46位 45位 45位 46位 47位 47位 46位 537サイト
病気ブログ 132位 128位 130位 121位 124位 128位 121位 23,703サイト
好酸球性多発血管炎性肉芽腫症 1位 1位 1位 1位 1位 1位 1位 8サイト
介護ブログ 53位 53位 53位 52位 52位 54位 52位 6,229サイト
妻による夫の介護 2位 2位 2位 2位 2位 2位 1位 36サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 05/08 05/07 05/06 05/05 05/04 05/03 全参加数
総合ランキング(PV) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,040,253サイト
INポイント 240 260 220 240 280 180 270 1,690/週
OUTポイント 260 330 280 390 400 250 320 2,230/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
シニア日記ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 5,138サイト
女性シニア 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 537サイト
病気ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 23,703サイト
好酸球性多発血管炎性肉芽腫症 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 8サイト
介護ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 6,229サイト
妻による夫の介護 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 36サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • 変っていくもの、変わらないもの

    変っていくもの、変わらないもの

    gooブログが終了するということを聞き、ちょっと驚いています。いつまでもこのままブログを続けられると思いこんでいたのです。引っ越しする方法なども書いてありますから、今までのものを、そのままほかのブログで載せられるし、続いてできるということのようですが。今は、携帯電話が主流になっていき、固定電話やそれに関係したものは続けられなくなっていくのでしょう。ブログだけではなく、ADSLも中止するという知らせが届いています。いろいろな手続きをしなくてはならず、ちょっとしんどいなあと思っています。こんな風にずっと続くと思っていたのも、少しずつ変わっていき、時にはアッと思うような変わり方をするものもあります。だんだん高齢になり、できれば、今までのまま変わらず過ごしたいと思う私などには少し辛いこの頃です。gooの中止のニュ...変っていくもの、変わらないもの

  • 「十二国記シリーズ」

    「十二国記シリーズ」

    元気のない日には、本を読むか、映画を観るかアニメを観る、それ以外はなるべくしないようにじっとしています。2月から3月に小野不由美の「十二国記」の出版されているものを全部読みました。0巻から9巻まで文庫本15冊です。「十二国記」は、中華風の王朝が12国あり、中央には、天山があり、そこで麒麟を育て、ある程度成長した麒麟が王を選んで国ができるという仕組みになっています。各国にはそれぞれに麒麟がいて、王を選び、ともに国を作っていきます。よい王が選ばれると王朝は長く続き、民も平穏に過ごせますが、そこには陰謀などが散らばっているのです。そのため、12か国は、2国だけが平安に続いていますが、他の10国は、それぞれに問題を抱えています。そこには謎があり、争いがあり、選ばれた王は、新しい国づくりに取り組んでいきます。そして...「十二国記シリーズ」

  • 蚕のような、、、

    蚕のような、、、

    ずいぶんご無沙汰して、もうブログやめたのかなと思われたかしらと思います。いつやめてもいいのだけれど、時々何か人に聞いてもらいたいことがあったりするのです。体調のせいで、人に伝えることができなくなっていたのだと思います。ずっと元気がなくて、ベッドから起き上がるのがむずかしかったこの1か月余り。どうしてだろうと考えていました。4月1日に定期診察があり、そこで「体調はどうですか?ステロイドが1mg減ったから」と主治医に言われ、ああそれで元気がなかったのかと気が付きました。ステロイド剤が2月20日から毎日4mgになりました。それまでは、1日おきに5mg4mgを飲んでいました。たった1日おきに1mg減っただけなのに、随分調子が狂ったのにびっくりです。ステロイド剤はとても健康に関係のある薬で、こんなに少しでも体が反応...蚕のような、、、

  • ちょっといいこと

    ちょっといいこと

    薔薇を育てていた頃は、つる薔薇の誘引に追われていました。でも、それは楽しみでもありました。どんなふうに誘引して、どんなふうに見せようか、それは薔薇を育てる大きな楽しみでした。ところが今は、つる薔薇が枝を伸ばしているのを眺めて、ああどうしよう、という焦りばかりが沸き起こります。体力のない私は、もうつる薔薇の世話ができないのです。つる薔薇は、放っておくことができない薔薇です。どんどん枝が伸びて、無秩序に膨らんでいきます。邪魔になることもあり、危ないこともあります。そんなとき、妹が声をかけてくれます。つる薔薇の誘引を手伝うよ、と。薔薇の枝のいらないものは根元から切り、新しい枝を誘引していきます。なるべく少なく誘引して、背丈も低く整えます。妹が手伝ってくれなければ、薔薇はもう抜かなくてはならないでしょう。私の体力...ちょっといいこと

  • 物語の世界

    物語の世界

    最近、ファンタジーを読んでいます。児童書からの続きという感じで読み始めましたが、それは心躍らせる物語で、私は今、夢中になっています。「グイン・サーガ」「図書館の魔女」「八咫烏シリーズ」今はまた「十二国物語」を読んでいます。多くの主人公は、国を作ることに心を向かわせ、自分の個性を発揮して、夢のような国を作り上げていきます。そこまでには、心躍らせる物語や心震わせる人とのつながりなどが描かれていきます。そんなの夢物語だといえば言えるでしょう。でも、私はそれに心を奪われています。現実には起こりえない事件や人とのつながりなどに、こんな風だったらどんなに心が満たされるだろうと思うのです。自分の現実を見渡せば、薬を飲んでごまかしながら、日々の生活をぎりぎりやっています。100才になる母と15才のチャーリーの老いへの手助...物語の世界

  • もう少し一緒に、チャーリー

    もう少し一緒に、チャーリー

    15才(9月5日)のお誕生日を過ぎたころから、チャーリーは、弱り始めました。暑い夏の日々をやっとの思いですごしたころには、食事もできなくなり、やせてしまいました。その後、涼しくなってきてからは、食事もできるようになり、あまり好きでなかったエサも食べるようになって、ちょっと安心したのでした。でも、12月に動物病院へ行き、測った体重は4キロしかありません。ヨークシャーテリアは、2キロから4キロという体重でショーに出られるそうですが、チャーリーは体が大きく、いつも4,5キロくらいはありました。やっぱり夏の暑さがチャーリーの体を痛め付けたのだと思いました。でも、元気に歩けるし、食事も好き嫌いはありますが、食べていましたから、あまり心配はしていませんでした。ところが、12月の終わりころの寒波で、チャーリーはまた体が...もう少し一緒に、チャーリー

  • 新しい年に

    新しい年に

    あけましておめでとうございます。2025年、新しい年を迎えて、少し明るい方向へ目を向けたいと思っています。去年の終わりころ、あまり元気がなくて、何も手につかない状態でした。ちょっとしたストレスに悩まされていたのです。それも、あまり大したことではなく、自分の心の状態でストレスにはならないという程度のことでした。気持ちの在り方を変えれば、大丈夫、今年は、もうストレスなんか何のそのという気持ちでいます。あとどれだけ命があるのかわからないのに、ストレスなんかに悩まされていては、時間がもったいないと思うようになりました。新しい年に、新しい気持ちで、できるだけ自分らしく生きていきたいと思っています。今年はお正月から楽しいことがありました。母が1月3日に100才のお誕生日を迎えました。それで、妹の子供たちが、わが家を訪...新しい年に

  • 年の瀬を迎えて

    年の瀬を迎えて

    2024年もあとわずか。ああ今年も生きて来年を迎えるのだなあと、感慨深いです。夫が倒れて病院にいるとき、家に帰りたいと言い始めました。何とかして家に連れて帰りたいと、無理を承知で、寝たきりの夫を家で介護することにしました。2015年のことでした。それは、いろいろなサポートを頼みましたが、大変なことでした。夫が退院して4か月で、私が病気になりました。最初は病気が分からず、たぶんそのままわからなかったら、死に至るような症状でした。でも、ぜんそくでかかっていた主治医のヒントで、総合病院で好酸球性多発血管炎性肉芽腫症と診断され、治療を受けて今に至ります。病気の治療とリハビリ、そしてその時にエコノミック症候群になり、心臓の手術をして、また命の危険にさらされ、その後のリハビリで、歩け始めてすぐに退院しました。病気にな...年の瀬を迎えて

  • 骨のこと

    骨のこと

    私は、好酸球性多発血管炎性肉芽腫症という難病にかかっています。病院へは2か月に1回、血液検査に行き、薬をたくさんもらいます。今回は、12月10日でした。そして、骨密度も調べるように言われました。病気のほうは、数値はよいそうです。今使っているヌーカラという薬を注射するようになって、数値がよくなったようです。そして、今回、ヌーカラとの相性がよいことが分かったので、イムランという免疫抑制剤を飲むように言われました。薬は大量に飲んでいる上に、また増えた薬に戸惑っています。鼻の調子がよくなるとか、なにか効用はあるようですが。そして、骨密度は、70代にしては、その年齢の幅の上にあり、とても数値はいいようです。でも、私の骨は固いといわれました。骨が固いのは、いいわけではないそうです。骨がスカスカよりはいいですがね、との...骨のこと

  • 「八咫烏シリーズ」

    「八咫烏シリーズ」

    10年位前のこと、新聞に「烏に単は似合わない」の紹介が載っていました。大学生が書いたファンタジーです。読んでみようかと文庫本を4冊、そのあとに出版された単行本を2冊買いました。それが面白かったかどうかは、あまり覚えていないのですが、今年、NHKでアニメで放送されました。それを観て、どんなお話だったか、本を読み返してみようと思いました。八咫烏の住む山内の世界の物語です。八咫烏は、人間の姿で生きています。そして、烏として飛ぶこともできます。朝廷で貴族たちが勢力争いをしたり、まるで人間の世界のままです。最初は、八咫烏の長の若宮のお妃選びから始まります。(「烏に単は似合わない」)そして、若宮が地方の豪族の少年を近習としようとするのですが、少年は反発して、1年だけの側仕えとして若宮に仕えます。(「烏は主を選ばない」...「八咫烏シリーズ」

  • 年を取ってもよいことがあるのです

    年を取ってもよいことがあるのです

    11月8日に75才になりました。もうお誕生日に、自分でお祝いなどしなくなりました。年を取ってもあまりよいことはありませんから。8日は朝から具合が悪く、寝たり起きたりしていましたが、生協の個人宅配を頼んでいるので、それを片付けなくてはなりません。午後になるまでごろごろとして、片づけたらもう夕方でした。なんて誕生日だ、とぶつくさ言いながら、パソコンを見ると、姪から、妹の夫から、友達から、メールが来ていました。妹から、いつもはメールが来るのですが、今目を患っていて、パソコンが見づらいから、とバースデイカードが送られてきました。そして、私の大好物の数の子にカラシ明太がまぶしてあるものを送ってくれました。チャーリーのお誕生日9月5日は目を悪くしたばかりだったので、何もしなかったからと、今回バースデイカードを一緒に送...年を取ってもよいことがあるのです

  • 元気なままの最期

    元気なままの最期

    先日、転んでしまいました。転んだら、起きなくてはなりませんが、起きられません。居間まで、お尻のスケートをして、たどり着き、母に手伝ってもらって、チャーリーの階段の下のほうにやっとお尻をあげることができました。以前より手の力が無くなり、支えになりません。以前なら、自分の手を使ってソファーの上にお尻をあげることもできたのに、と情けなくなりました。足もひどく打って、内出血をし、痛み、体もひねったのか、胴も手も痛くて仕方ありませんでした。このままだんだん力がなくなると、これは大変なことになるなあと思いました。とにかく立ち上がらなくてはならないのに、それが難しくなってきたのです。この頃は体が少しずつ弱り、力もなくなり、何もできなくなってしまいました。自分のことはできなくては、と思っているのですが、これから先どうなる...元気なままの最期

  • ちょっと疲れた75才

    ちょっと疲れた75才

    11月8日に75才になります。病気で足も痛むし、体も痛みます。たくさんの薬と鎮痛剤を飲み、出かけるのはほとんど病院だけ、という毎日を過ごしています。夫が倒れ、病気になり、思わなかった日々を過ごすようになってから、それでも、将来ということを考えもせず、ひたすら毎日を生きていました。夫が亡くなってからもう2年がたち、少し落ち着いてきたのでしょうか、この頃、気持ちにはりがありません。少し前までは、そんなに疲れたということも感じなかったのですが。なぜかなーと思うと、やはり年を取ったせいが大きいかもしれません。体力が少しずつ無くなり、夫と話すこともなくなり、将来のことを考えると、真っ黒な画面が見えるだけです。今は、もうすぐ100才になる母と、15才になったチャーリーと暮らしています。母もチャーリーもその年齢にしては...ちょっと疲れた75才

  • 「自由研究には向かない殺人」

    「自由研究には向かない殺人」

    この頃、推理小説を読んでいます。この前読んだ「自由研究には向かない殺人」がとても面白かったので、紹介しようと思います。推理小説の中には、とても魅力的な探偵が出てくることがあります。シャーロック・ホームズやエルキュール・ポワロはとても有名ですね。コーモラン・ストライクやハードボイルドのフィリップ・マーロウも私の好きな探偵です。「自由研究には向かない殺人」の探偵は、高校生の女子です。学校の自由研究に、5年前の住んでいる町での殺人事件を取り上げたところから、この物語は始まります。彼女は、その殺人事件に疑問を持っています。華やかな女子生徒が行方不明になり、つきあっていた男子生徒が自分が殺したといい、自殺するのです。でも、犯人といわれている高校生だった男子生徒を無実だと思っています。彼女は、その男子生徒が自分をいじ...「自由研究には向かない殺人」

  • 敬老の日に

    敬老の日に

    9月13日、大きな箱が届きました。広島市の厚生課からです。ああ、敬老の日のプレゼントだと、わかりました。現金書留も届きました。開けてみると、国からお祝い状と銀杯、広島市から、お祝い状と時計、3万円をいただきました。母にしてみると、ただ年を取ったというだけなのに、お祝いしてもらうこともないと気に留めないようでした。でも、思えば、100才というのはやはり大したことです。母は今99才、来年の1月3日に100才になります。まだ自分の足で歩き(出かけるときは杖を突きますが)、食事もトイレも自分でできます。私が病気のため、体があまり強くなく、力が出ないし、かがんだりステップに上ることができませんので、母にいろいろ頼ってしまいます。100才に頼れるというのは、大したものです。この頃は、少しずつ物忘れがひどくなり、これは...敬老の日に

  • チャーリー15才になりました

    チャーリー15才になりました

    9月5日は、チャーリーのお誕生日です。15才になりました。人間の年に振り替えると、76才くらいになります。犬としてはまあ長生きしています。いろいろな不具合はありますが、それでも本犬としては、元気いっぱいで年齢なんかなんのそのという感じです。目と耳が悪くなり、足が床の上では外に開いていきます。ジャンプも上がる時は、わりに成功しますが、降りるのは、痛みがあるようで難しいです。上がらなければいいのに、ジャンプします。降りられなくなって、ずっと叫びます。誰も気が付かないと、先日は、ベッドの上にウンチを沢山!していました。こんな風に、少しずつ弱っていきますが、でも、だんだん強くなったこともあります。私たちに話しかけるのです。少しずつ声の質を替えて話します。話すときには、声がふわーんふわーんと聞こえます。何を話してい...チャーリー15才になりました

  • 「モンテ・クリスト伯」

    「モンテ・クリスト伯」

    毎日、夜寝る前に本を読みます。本はたくさん持っているのですが、今読みたい本はそんなにたくさんありません。それで、時々本を買います。でも、そうすると、結構本代がかかるため、持っている本の中で読みたい本を探します。昔読んだ本ですから、あまり覚えていないものばかり、その中で面白そうだと思ったものを読んでいます。今回も持っている本の中から、また読んでみようかなと思って選んだものです。「モンテ・クリスト伯」岩波文庫7冊です。読んだはずなのに、覚えていなくて、こんなに長い本だとは思いませんでした。ご存じの方はたくさんいらっしゃるでしょうが、復讐の物語です。若く凛々しい船長のエドモン・ダンテスが、航海から帰ったときから物語は始まります。恋人のメルセデスと結婚して、新しい人生を始めようとしていました。ダンテスの幸運をねた...「モンテ・クリスト伯」

  • 絵 大分

    絵 大分

    乳がんの手術をして1年がたったころ、大分の友達が夫と一緒に遊びにおいでといってくれ、二人で出かけました。その友達は、大学の時の1年先輩で、彼女のご主人は私の夫と友人だったので、時々会いに行ったり、時には私たちのところに訪ねてくれました。本当につらいことですが、彼女は61才の時に、くも膜下出血で倒れ、5年後に亡くなりました。いろいろなところに遊びに行き、楽しい思い出がたくさんありますが、これから彼女が子供たちから自由になるので、もっと楽しいこといっぱいしようねといっていたのでした。彼女は繊細で、きめ細やかな人でした。私は、彼女の笑顔を今もはっきり覚えています。笑顔も少し控えめでしたが、優しい雰囲気がとても素敵でした。たくさんの人と出会うけれども、いつまでも出会い続ける人というのは、とても少ないです。彼女は、...絵大分

  • 墓参り

    墓参り

    8月6日、母と妹と墓参りに行きました。夫のお墓と家のお墓をお参りしました。家から墓地まで、車で1時間くらいかかります。毎年、夕方まだ明るいうちに行っていましたが、今年は、家を5時に出て、花を買って、6時過ぎくらいにつきました。日は落ちて暑いけれども、焼けるようなじりじりした暑さではなく、これならもう少しの間、頑張って墓参りに行けるかもしれないと思ったのでした。毎年、墓参りはたいんな苦行になっていて、もういけないかもしれないと思っていたのです。きれいな花を飾り、夫にもう少しで私もそばにいるようになるよ、といったりして、夏の大行事が終わりました。もちろん、妹が車で連れていってくれ、水を汲むなど、用事をほとんどしてくれるからいけるのですが。8月6日は、原爆の落ちた日です。朝8時ころに落ちた原爆で、死に瀕した人た...墓参り

  • 運転免許証高齢者講習に行ってきました

    運転免許証高齢者講習に行ってきました

    今年、私の運転免許証が書き換えられる年です。3年前の72才の時に高齢者講習は受けたことがありますが、今年は75才になるため、認知機能検査も受けなくてはなりません。とはいってもそんなに難しいテストではなく、総合点が36点未満の場合に、認知症の恐れがあるというものです。たくさんの数字が並べて書いてある中の、いわれた数字を消すというテスト。16枚の絵を見せて、それを少しの時間の後に思い出すというテスト。その日が何日かというテスト。そんなテストを36点取ればいいので、認知症でなければ大丈夫です。高齢者講習を受けなくてはならないということは、もう運転はしない方がいいということなのでしょう。でも、私がなぜ免許を取りたいかということには、理由があります。わが家は、老人老犬ばかりで、何かの時には、病院へ行かなくてはならな...運転免許証高齢者講習に行ってきました

ブログリーダー」を活用して、beautiful-sunsetさんをフォローしませんか?

ハンドル名
beautiful-sunsetさん
ブログタイトル
美しい夕焼け
フォロー
美しい夕焼け

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用