龍体文字もふもふちゃんのオーダーをいただきました♪ 「届きました〜☆」のお便りと共に、お写真も送っていただきました。 すっかりお家に溶け込みいい感じに鎮座し…
1件〜100件
景色がとってもキレイな仁尾サンセットピーク 父母ヶ浜が一望できます。 朝も清々しくて、気持ちがよいです。 2日目は、レオマワールドのバラ園へ アジアンの建物…
数年ぶりの瀬戸内芸術祭 女木島・男木島に行きました。 女木島到着! 最初に向かったのは、鬼ヶ島。 鬼ヶ島にある洞窟をみていたら、船の時間が近づいてきて〜。 女…
先月の農学校で、メロンとスイカの種まきをして、苗を作るミッションをいただきました。もちろん、種まきは今までにも何度かしたことがありますが、「頼まれる」ことは、…
ゴールデンウィークとか関係のない日常。5月になりましたね。 先月、籾おろしのお手伝いに行ったときのこと。。。皆で、畑ごはんをしたのだけれど、その時のサラダが美…
一年経ったので、新調しました。スマホケース。 今年もmikiさんに描いてもらいました 紅白とゴールドで、めでたい感じでしょ〜見るたびにテンションがあがり、癒…
G・Wは、ゴールデンウィークですね。K・Hは、、、、こどもの日ですDAIGOのようです 兜と鯉のぼりがついています。 詳しくはmofumofu-vendejo…
雨降りで、少し肌寒い1日でした。 にも関わらず、お越しいただきありがとうございました。 到着して、すぐにカレーをいただきました。まずは腹ごしらえです。 ↓最近…
4/24 (日)は、Sunday Spice ねきさんへGo!ご来店をお待ちしております♩ 以下、転記です。 ーーーーーーー OPEN 12:00-17:00…
まだ見頃が続いていると知り、行ってきました。原谷苑。 京都に、こんなに素敵なところがあるとは〜まさに桃源郷。 庭園のお花の数々の凄さが写真では伝わりずら…
松尾大社から嵐山周辺まで自転車を走らせましたー。渡月橋とか、観光客さんの多いとことは自転車でサササーっと通り過ぎ、展望台や、池の周りや、小川のあたりを・・・・…
お天気と仕事のタイミングで、今年は桜がゆっくりと見れないのでは・・・と、とりあえず近場で、仕事後でも行ける大阪城を攻めてきました! 昨年も綺麗でしたが、今年も…
誰かにウソを付こうと思いながら、過ぎ去ってしまった4月1日。 寒い春の始まりとなりましたが、、、お庭のムスカリがニョキニョキと出てきてくれました。 地味なお庭…
相撲巡業に行きたいなーと思っていたのが2019年。その後、2020年にコロナが出ててきて、2020年、2021年の大相撲は無観客での取組となり、巡業は中止され…
蜂さんが喜ぶよね〜お花の蜜。カブラのお花が咲きました自然栽培農学校でいただいてきた、間引きしたカブラの蕪は大きくならず、ならば花を咲かして種取りしよう!と思い…
3月のもふもふちゃんカレンダーはKoloro「色」です。ギザギザのカラーボトルが もふもふちゃんの周りに飾ってあります。今は、ギザギザボトルは廃番になっていて…
なんでしょう? なんでしょう? 答えは、ブロッコリー。 では、これは? 答えは、キャベツ。 さぞ、美味しかったことでしょう。 イタチに食べられました 秋に収…
北海道旅行記最終編です。 旅行中は、20数年前にフォームスティをさせてもらっていた農家さんにお世話になっておりました。 帰阪する日の朝、家の周りをお散歩しまし…
鬼がお出迎え。 晩御飯前に温泉♨️寝る前に温泉♨️起きて朝に温泉♨️ 温泉マークの3本の湯気は、旅館に着いたら3回温泉にに入りましょう。っていう意味らしいです…
旭山動物園 動物さんの写真ですしろくま マヌルネコ エゾシカ オオカミ あざらし トラ ライオン ペンギン 旭山動物園といえば、ペンギンの行進です。 …
ビューンっと(明石海峡大橋が見える) 大阪から2時間で白銀の世界へ デッカいどうは北海道 ウトナイ湖で白鳥をみよう!と訪れましたが・・・ チーン誰もいない。 …
2月に入って。 今日は節分。もふもふちゃんLINEスタンプの鬼さんを使うのは今日ですよ!まだお持ちでない方はこちらよりどうぞ もふもふちゃんの日常 - LIN…
千早赤阪村の道の駅で購入した「あずき」で、醗酵あんこを作ってみました。 こうじ あずきを茹でる 混ぜて炊飯器で8時間醗酵 出来上がり〜!お餅に醗酵あんことココ…
はい、出発日はバッチリ雨でした いつものことだからと、あまり気にせず朝の7時15分にバスに乗り、着いたのが昼の12時前。 香川県の三豊町に移り住んだ、幼馴染を…
明けましておめでとうございます。 旧年中、新年と、虎もふもふちゃんのオーダーをいただき、チクチク時間を楽しませていただいておりましたありがとうございます 元旦…
メリークリスマス!畑のお仲間から、クリスマスもふもふちゃんのオーダーをいただきました。いつも、もふもふちゃんを愛してくださり嬉しいです。 愛溢れるメンバーの畑…
12月のはじめに・・・修了しました。パチパチパチ 最終日は、大根や蕪の収穫 大豆の収穫 島とうがらしの収穫 焚き火で 焼き芋 12月にしては暖かい1日で、最…
今年はあまり紅葉を見れなかったのだけど、駆け込みセーフで12月の初めに行ってきました。 猿と紅葉 京都の風景 バナナと猿 くつろぎ中 ハヌマーン 兄弟で遊ぶ …
2022年は寅年です できました! 干支もふもふ。 タイガーズファンの方も、そうでない方も、 寅年生まれの方も、そうでない方も、 寅もふもふちゃんと新年をお…
カレンダーの12枚目です。12月です。 「Vivu honeste laŭvole.」は、「自分に正直に生きる」です。へへへ。自分で作っておきながら、ドキリ…
愛猫黒田くんのことです。 毛が抜けてきたので、9月の半ばに、病院にいって注射を打ってもらいました。『注射』難治性口内炎持ちの黒田くん1日に2回のご飯タイムは、…
来年2022年のカレンダーができました。 カレンダーのテーマは、12ヶ月後には12個のエスペラント語が言えるようになっているよ。っていうカレンダーです。 例え…
自然栽培の畑には、可能性がいっぱいだなぁと思います日当たり良好な場所に行きたいなーと思う今日この頃。日当たりが悪すぎで完熟せず(完熟してるのか?)に、この状態…
カレー以外にも美味しいものを食べています。 例えば、ピザトーストだったり 身体に優しい系だったり エジプト系だったり、、、、 だけど、ダントツに カレー…
歳を重ねると、1年が、1月が、1日が、1時間が、1分が、1秒が、、、、早く感じます。 もうこれは、感じるではなくリアルに早いのでは? 今月の畑日記〜。 岡…
チャラリーン鼻から牛乳〜。もう11月です。チャラリーン。と焦りますねー。焦りますが、先月は、ねきさんでカラーセラピーをさせていただき充実の時間を過ごさせていた…
花より団子淡路島バーガー幸せのパンケーキコスモス畑!牛さんもいたよ。少し陽がさしてきた。向こうのほうは海。蕎麦のお花も可愛い❤️四葉探し名人がココで活かせて良…
寒い日が続いていましたが、寒さの緩んだ日曜日♪楽しかったイベントの振り返りです。お店の特等席にもふもふちゃんを置かせていただきましたアクセサリーのブースどれも…
10/31最終日曜はねきさんでのSunday spice #ツキイチカレー です。今月はかぼちゃと豚肉の柚子胡椒のカレー¥1,000インド東部、ベンガル地方の…
大阪自然農学校のメンバーの方からお声がけいただき、イベント出店致しまーす!ありがたい何かとお疲れが出やすい時期ですので、身体の重荷を軽減するべく、肩こりほぐし…
ヘチマが収穫できました!ヘチマのへっちゃんと名付けて、大きくなるまでガン見の日々。小さいプランターで育てたので、これ以上は大きくならなさそうなので、収穫!へっ…
気づけば10月。暑い日が続く10月。9月の末に涼みに行ってきました!ビヨーンビヨーンビヨーンオウサンショウウオと同系色!ニョロリマイコー的な動き。幻想的な世界…
8月は講座がお休みだったので2ヶ月振りの畑です。長雨と、隣の田んぼからの流水で育てていたお野菜たちがダメージを受け、草がボウボウになっていました稲は元気に育っ…
難治性口内炎持ちの黒田くん1日に2回のご飯タイムは、1回に30分ぐらいかけて食べます。スプーンですくって、ひと口づつ、このスタイルになって、早1年。ごはんは、…
一度聞いたら忘れないかな?と思う地名「とどろみ(止々呂美)」箕面の山奥の方にあるのですが、ここの農地で自然農をされている「大阪自然栽培農学校」に、8月から参加…
8月最後の日曜日は、ねきさんでSunday Spiceツキイチカレーでした。お手伝いしてきました。 インドっぽい衣装を纏ってのお手伝。 あれれれ、、、 顔が…
「おせち」の広告を目にするようになりましたね。 今年も終わりが近付いているのですねー カレンダーも9月になって、ボチボチと来年のカレンダーや、干支もふもふち…
友人から貰った藍のタネが、グングンと育ち、藍染めをしました。 元気です! 叩き染めにチャレンジです。 布に、葉っぱを置いて、トントントントン。 エコバックにト…
スパイスって、カレーだけじゃなく、いろんな料理にも使えるんですね〜。 そう気づかせてくれる「ねき」さんのスパイス料理教室に参加してきました。 テーマスパイス…
あっ、今の時期、集合するのはまずいのかな? だけれども、分断し続けるのもおかしな話だな〜とも思います。 こんなに長雨が続くのも、おかしいよね、、、、 世の中…
連日の暑さで意識があっちこっちに行きがちだったので、何かに集中したいと思い、 お友だちが主催しているハートアートラボへ行ってきました。 パステルアートのyom…
「ポン酢作り」にお誘いいただきました。 たすきがけの紐と、エプロンを持って行きましたが、教えてくれるお姉さんが手際よくブレンドをしてくださって、酢ピーディーに…
8月のもふもふカレンダーNecesas kaj lumo kaj mallumo.(エスペラント語)闇も光も大切。(日本語訳) 日本は暑い日もあり、寒い日もあ…
バケーショ〜ンねこ だったらいいのですが・・・・ 現実は、 「暑い」 「苦しい」 と、日本の夏を過ごしております。 この暑さのせいなのか、全体的に株が小さいの…
ぐんぐん気温が上がってきましたが、6月の無肥料栽培・畑セミナーの振り返りです。 6月は2回畑へ行きました。 6月の初め頃は、まだ小さかった大豆が・・・ こんな…
昨年、お嫁に行ったカレーリーフさんが、各ご家庭で元気に育っているようで嬉しいです。 こちらのカレーリーフは実が付いておりました だけど、カレー以外への使い方…
今年もジャスミンに癒されています。 毎年、ジャスミンウォーターを作ったり、オイルを作ったりしていますが、今年は首飾りを作ってみました。 母に付けてあげたら、「…
単品よりも、セットの方が可愛さ倍増 並んでいるとキュンとします。 なので、、、、 instagramでも、もふもふちゃんを並べてみることにしました。 今までに…
はい、2021年の折り返しです。 カレンダーは7月に。エスペラント語の「Ĉio estas en ordo.」は英語の「all is OK」で、大阪弁では「う…
畑日記です。 胡瓜ちゃんの子どもができました 何個かはポロリと落ちたり、腐ったりだけど、この方は頑張っております! だんだんと胡瓜らしくなり、遂には!胡瓜です…
スパイシーなものが、美味しく感じられる今日この頃皆さま、いかがお過ごしですか? 髪の毛が随分と伸びまして、ボリウッド女優さんみたいになりました。 ここチャトパ…
こういう紺や赤いラインを見て、何か思い出しませんか? これこれ 懐かしいやつです。2本線の靴下。 あっ、それでまた思い出しました。これも、面白かったので、…
今年はとっても豊作で 穫っても、穫っても、まだまだある〜♪ と、嬉しい悲鳴 ジャムのようなものを作り、豆乳ココナッツゼリーのようなものの上にのせて食べました…
6月といえば紫陽花ですね。こんにちは。 根付けの紫陽花もふもふちゃんは、前々から作っていたのですが、普通サイズの紫陽花もふもふちゃんも作りたいな〜と思い、作っ…
蓮華がキレイ〜!雲も可愛い〜! ホントに自然が豊かで良い所だな〜と思う。 さて、「5月の無肥料栽培・畑セミナー」の振り返りです。 この日は、講義のあと、麦畑…
龍体文字もふもふちゃんのオーダーをいただきました♪ 「届きました〜☆」のお便りと共に、お写真も送っていただきました。 すっかりお家に溶け込みいい感じに鎮座し…
4月の無肥料栽培・畑セミナー振り返りです。 晴天だったので、畑の横で、みなさんと一緒にお弁当を食べました。ピークニック♪ピクニック♪ 無農薬栽培で作られたお…
なんでもすぐに実行したい私、習うより慣れろの精神で今までやってきましたが、私には珍しく、タロットはじっくりと時間を掛けてここまできました。 もちろんココがゴー…
盛り!念願のエリックサウス・西天満さんへ。もちのろん、ターリー。 盛り!皿盛り!黒田くん。 盛り!ねきさんのおばんざいテイクアウト! ねきさんは、日本ワインが…
5月でーす。 5月のお言葉、「Paŝon post paŝo....」(エスペラント語)は、「一歩ずつ」という意味です。 で、まさに、まさに、「一歩ずつ」やっ…
龍体文字もふもふちゃんのオーダーをいただいて、思い出しました! MofuMofu-Vendejoの更新を怠っていたことをっ それで、「龍体文字もふもふちゃんカ…
今日からゴールデンウィーク気分で、庭仕事に励むのです オヤ? 鉢の受け皿に、何か黒いものが・・・・・ 寝ておる 「おーい!にゃんこフェリーが入港するぞー!」…
季節ごとに、もふもふちゃんを作っています。 5月は、端午の節句もふもふちゃんです♪ 机の上に置いて、季節の節目節目を迎えてくださいねいろんな色がありますよ〜。…
なんということか・・・4月も半ばとなりました。 どういう訳か、何かに忙殺されていましたなんだか、いっぱいいっぱいで、久しぶりに頭痛が痛い日もあり、何十年か振り…
昨年に球根をしっかりと肥らせることができずに、小さい球根をプランターに密密に植えました 葉っぱの成長だけで終わるかな〜と思っていましたが、ほんのり黄色い蕾が上…
無肥料栽培・畑セミナーで習った復習として・・・ 「土を見る」 我が庭の畑(になる予定の)土を見てみた。 ・ ・ ・ ・ チーン 何もわからない 触ってみた。 …
これで、作りました。 ビリヤニです。 マレーシア旅行に行った時に買ったので、ゆうに賞味期限が切れてましたが、美味しかったです こちらは、youtubeで見てつ…
「土地とのご縁を繋ぐ」 そんなことを考えていた昨年・・・。 こんな形で2021年に叶いました 楠公さんの御膝元で畑セミナー 2018年に、初めて訪れたときに、…
先月、オーダーをいただきました。ひな祭りもふもふちゃん。 今日は、おひな祭りですね。 甘酒?あられ?はまぐりのお吸い物?ちらし寿司? 花より団子 今年は、たく…
カオスな場所 3月になりました。3月も引き続き、断捨離していこう。 なかなか軽くなりませんね ネットショップMofuMofu-Vendejoは少しづつ整理さ…
まずはお腹を満たして・・・マッサマンカレー今日もカレー好きを発揮! 目指すは・・・岡本梅林公園です。 緩やかな坂道を登り・・・高台へ ほぼほぼ、満開です デ…
わんっ! ももちゃんちへ遊びに行ってきましたももちゃん大歓迎してくれてありがとう お目当ては・・・ヘナアート 数年振りにスマホにしたので、Miki. Mehe…
2月です。 って、お知らせしなくても、もう2月も半分が過ぎました早くないですか・・・? 今月のカレンダーは、バレンタインデーに合わせて桜色と、女教皇さんです。…
全体的にやばさを感じていて、やっぱり「農」は大切よね。 と思い、3月から「土作りと無肥料無農薬栽培」を教えてもらう講座に参加することにしました。 で、家で眠っ…
かわいくて。 買っちゃった!タイニータロット。超ミニミニタロット。 ミニミニ・ユニバーサル・ウェイト・タロットinケース&チェーン/Tiny Tarot K…
今年は、恵方巻きをたくさん作りました。 手前のうっすら茶色のご飯は、ねかせ玄米。 市販の太巻きは甘すぎて苦手なので、お砂糖控えにしたら、ぼやけた味になってしま…
カラーセラピーとタロットの可能性を探るべくzoomでTry&Try 新しくiphoneを購入したので、使い勝手の確認&確認 「何事も実践と経験を積んでゆく…
大阪にも南インド料理のお店が増えてきたことの、幸せ〜 COCOBANANAさんのMEALS&MINI DOSAMINI、ミニドーサですよ! これが、ミニドーサ…
亜紀先生の1日韓国スイーツカフェ♪なかなかタイミングが合わなかったのですが、先日ようやく行けましたー 心躍る韓国スイーツ、大好きなんです いろいろ食べたかった…
干支もふちゃん(子年と丑年)のオーダーを頂きました 隕石入りのオルゴナイトの前で佇むもふもふちゃんは、宇宙と交信しているようです 丑もふちゃんの、耳が見えない…
真夏のクソクソ暑い時よりも、冬の方がスパイス料理って作りやすいかも。(とは言っても、そんなに作ってませんが) 香取薫さんのレシピを参考に「ゆで卵のスパイス焼き…
あれよあれよと、1月も半ば。 1月のカレンダーは「Tempo,kiam komenciĝas!」=「Time of the beginning!」=「始まりの…
あけましておめでとうございます!Feliĉan novjaron!
Feliĉan novjaron! 明けましておめでとうございます!丑さんもふもふが可愛くて、ほっこりします 基本マイペースだけど、、、今年もマイペースに自分…
先週の土日は、zoomで冬期エスペラント講習会でした。 2年前に大阪を一緒に遠足したインドネシアのIliaさん(イリーア)が講師をされるクラスに参加しました…
Feliĉan Kristnaskon!メリークリスマス! 今年は、ちらりと中之島のイルミネーションを見ました ケーキも食べました スパイスナッツと大根のアチ…
「大根いらん〜?」 と能勢のお仲間から声をかけていただき、ありがたく頂きましたこういうお届けものはとっても嬉しいね。 大根の他に、ターツァイと水菜も。 大根は…
ギリギリ間に合ったかな?紅葉狩り。秋は好きな季節だけれど、今年の秋は、膝と太ももが凄く冷えて老化でしょうか? スクワットとかして、筋トレをするようにしています…
気づけば12月でした。 今年のカレンダーも最後です。タイの繁華街の写真です。また旅行に行きたいな〜。行けるときに行っておいてよかったな〜とも思う 来年のカレン…
お正月もふもふちゃん、干支もふもふちゃんの前に、クリスマスもふもふちゃんをご紹介せねば!でした こちらのクリスマスもふもふちゃんは、約20センチのビックサイズ…
ハッピバスディ トゥ Mi.(ミー)誕生日を迎えました〜 この時期が、1年で一番好きかも。 芋もちピザを作りました。生地はカレー味。 美味しくて幸せ 今歳もよ…
今年は子年 来年は丑年 丑もふもふちゃんが出来上がりました チラっとハート入り もぉ〜可愛い〜。1045円 干支に関係なく、毎年のお正月を迎えたい方は、こん…
「ブログリーダー」を活用して、Lilioゆりさんをフォローしませんか?
龍体文字もふもふちゃんのオーダーをいただきました♪ 「届きました〜☆」のお便りと共に、お写真も送っていただきました。 すっかりお家に溶け込みいい感じに鎮座し…
4月の無肥料栽培・畑セミナー振り返りです。 晴天だったので、畑の横で、みなさんと一緒にお弁当を食べました。ピークニック♪ピクニック♪ 無農薬栽培で作られたお…
なんでもすぐに実行したい私、習うより慣れろの精神で今までやってきましたが、私には珍しく、タロットはじっくりと時間を掛けてここまできました。 もちろんココがゴー…
盛り!念願のエリックサウス・西天満さんへ。もちのろん、ターリー。 盛り!皿盛り!黒田くん。 盛り!ねきさんのおばんざいテイクアウト! ねきさんは、日本ワインが…
5月でーす。 5月のお言葉、「Paŝon post paŝo....」(エスペラント語)は、「一歩ずつ」という意味です。 で、まさに、まさに、「一歩ずつ」やっ…
龍体文字もふもふちゃんのオーダーをいただいて、思い出しました! MofuMofu-Vendejoの更新を怠っていたことをっ それで、「龍体文字もふもふちゃんカ…
今日からゴールデンウィーク気分で、庭仕事に励むのです オヤ? 鉢の受け皿に、何か黒いものが・・・・・ 寝ておる 「おーい!にゃんこフェリーが入港するぞー!」…
季節ごとに、もふもふちゃんを作っています。 5月は、端午の節句もふもふちゃんです♪ 机の上に置いて、季節の節目節目を迎えてくださいねいろんな色がありますよ〜。…
なんということか・・・4月も半ばとなりました。 どういう訳か、何かに忙殺されていましたなんだか、いっぱいいっぱいで、久しぶりに頭痛が痛い日もあり、何十年か振り…
昨年に球根をしっかりと肥らせることができずに、小さい球根をプランターに密密に植えました 葉っぱの成長だけで終わるかな〜と思っていましたが、ほんのり黄色い蕾が上…
無肥料栽培・畑セミナーで習った復習として・・・ 「土を見る」 我が庭の畑(になる予定の)土を見てみた。 ・ ・ ・ ・ チーン 何もわからない 触ってみた。 …
これで、作りました。 ビリヤニです。 マレーシア旅行に行った時に買ったので、ゆうに賞味期限が切れてましたが、美味しかったです こちらは、youtubeで見てつ…
「土地とのご縁を繋ぐ」 そんなことを考えていた昨年・・・。 こんな形で2021年に叶いました 楠公さんの御膝元で畑セミナー 2018年に、初めて訪れたときに、…
先月、オーダーをいただきました。ひな祭りもふもふちゃん。 今日は、おひな祭りですね。 甘酒?あられ?はまぐりのお吸い物?ちらし寿司? 花より団子 今年は、たく…
カオスな場所 3月になりました。3月も引き続き、断捨離していこう。 なかなか軽くなりませんね ネットショップMofuMofu-Vendejoは少しづつ整理さ…
まずはお腹を満たして・・・マッサマンカレー今日もカレー好きを発揮! 目指すは・・・岡本梅林公園です。 緩やかな坂道を登り・・・高台へ ほぼほぼ、満開です デ…
わんっ! ももちゃんちへ遊びに行ってきましたももちゃん大歓迎してくれてありがとう お目当ては・・・ヘナアート 数年振りにスマホにしたので、Miki. Mehe…
2月です。 って、お知らせしなくても、もう2月も半分が過ぎました早くないですか・・・? 今月のカレンダーは、バレンタインデーに合わせて桜色と、女教皇さんです。…
全体的にやばさを感じていて、やっぱり「農」は大切よね。 と思い、3月から「土作りと無肥料無農薬栽培」を教えてもらう講座に参加することにしました。 で、家で眠っ…
かわいくて。 買っちゃった!タイニータロット。超ミニミニタロット。 ミニミニ・ユニバーサル・ウェイト・タロットinケース&チェーン/Tiny Tarot K…
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。