chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
まうすけ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/04/03

arrow_drop_down
  • 推しのためにも

    おいらババァですから。ここ2年は行けていませんでしてけど趣味の観劇歴もそこそこ長いです。なので観劇マナーにはそこそこうるさいです。先週末、久々にサイリウム振りながら(最近頻繁に振っております)鑑賞できるライブビューイングに参加してきました。みなさん、それぞれ推しがいるわけで。サイリウムの色を見れば「あぁ、あの人推しなのね」なんて事もわかるわけです。して、そのライビュで友人の隣に座った若いお嬢さんがですね・・・。開演と同時に胡座をかくんですよ。そして自分の推しが出てきた時だけ姿勢を正してサイリウムを一生懸命振るんです。で、それ以外の時には再び胡坐をかいてポップコーンを貪り食ったり、飲み物を「ゾゾゾ!」と飲んだりガサゴソガサゴソと落ち着かないんです。あのね。お嬢ちゃん。ここは自分の家じゃないから。確かに配信ではある...推しのためにも

  • 白米と明太子が一番

    母親が「久しぶりにちょっとコジャレタご飯が食べたい」と言うので、コースランチを予約してみました。まずはサラダから!*右端に見えてるのは「ノンアルコールビール」です。そら豆のスープ。すんげぇチビっと😅温かい前菜。ええと?これなんだったけかな?(おいおい)多分イタリア風茶碗蒸し冷たい前菜。パイナップルと水なすとズッキーニのなんか(もうダメだ)。透明の板状のものはジャスミンティーのゼリー(そこだけ覚えてる)釜揚げしらすとトマトのオイルベースパスタメインはA5ランク国産和牛のローストデザートこれに珈琲が付いて締めて¥5,500(税込)のコースでした。決して美味しくないワケじゃなかったんけど、全体的に「ボヤッ」っとした味付けで劇的に「お!美味しい!!!」って感じにはならなかったんだよなぁ〜。母親はデザートに乗っかっていた...白米と明太子が一番

  • 職人戦隊がやってきた!

    本日はマンションの1年目アフターサービス修繕の日でした。外壁のヒビ、壁紙のシワ、床のキズ、などなど一気に修理してもらいます。予定の時刻にインターフォンが鳴り扉を開けると、様々な職人さん達が「7人」一斉になだれ込んでいらっしゃいました。想定外の人数の多さに呆気に取られていると、職人さん達から「どこを修理すればいいですか?」「修理したところを確認してください」「電源使っていいですか」と入れ替わり立ち替わり話しかけられます。おっと!こいつぁボーッとしている場合じゃねぇぞ!と久々に会社員時代の「聖徳太子モード」を発動して捌きまくりました。おひとり、網戸の立て付けを直してくださった職人さんが少々ご高齢で、途中部品を車に取りに行き戻ってきたら「ぜーはーぜーはー」していらしたので「少し休んでからで大丈夫ですから!」と思わず椅...職人戦隊がやってきた!

  • ファンタビ観てきた!

    仕事終わりに行ける時間の上映がもうすぐ終わっちまう!と滑り込みで観てきました!*もしかして画像ちっちゃい?「ハリー・ポッター」観てないのに「ファンタビ」は必ず劇場に観に行っちゃうのよね。なんでかしら。ニュート役の「エディ・レッドメイン」がとっても良い人そうだし(知らんけど)なにより魔法動物達が可愛くて可愛くて!!おっと!この人は動物じゃないけど、可愛さでは引けをとらないわ💕今回は「ダンブルドア先生」の秘密って事でワクワク倍増だったわ。ネタバレになるから詳細は書かないけど、なんとも艶っぽくて素敵な秘密と悲しく切ない兄弟妹の秘密でした。声優ヲタなので邪道と言われようがほっとけ!の「吹替版」で観ましたが、イケオジにイケボのイケオジ(ややこしい)が声を宛てているから眼福&耳福で2時間ちょっとの上演時間もあっという間にエ...ファンタビ観てきた!

  • 一時代の終わり

    かつて勤務していた会社の社長が昨日亡くなりました。殺しても死ななそうな人だったのに。ちょっと変わった人で、社内ですれ違う時に挨拶しても何も反応ないから、多分私のことを社員だと認知していないのだろうと思っていたのですが、社長秘書の子から「そんなバカな!さすがに知ってますって!」と言われ(じゃぁなんで無反応なんだ💢)それまで完璧に無視していたのですが会釈くらいはするようにしました😅(大人気ないね)まぁ、でも一回しか喋ったことなかったかな?社員がまだ30人くらいしか居ない時からお世話になっていて、今や一部上場の企業にまで押し上げた手腕は大したものだと思いますが、一度大きなプロジェクトが大コケして賞与が半分以下になった時は社員全員ブチ切れたっけなー。それでも全然懲りてなかったみたいだけど😅なんだか一時代が終わった気がし...一時代の終わり

  • 久々の遠征だー!

    かつてはライブに観劇にイベントに!と日本全国飛び回っておりましたが、当然の事ながらここ2年半以上すっかりご無沙汰。イベント自体も開催されていませんでしたが、いよいよ動き出した様ですね。「刀剣男子」達のお祭りの行くのが年に一度のお楽しみだったので我慢出来ずサイリウムぶん回しに名古屋まで遠征してまいりました!新幹線のお供は万世のカツサンド麗しの「刀剣男子」達。(残念ながら私の推しは欠席)腕が捥げるほどぶん回してやりました。大勢の女子&オバハンが会場にグングン吸い込まれて行きます😅みなさん、ワクワクが止まらない感じでマスクしながらも嬉しそうにサイリウムをぶん回しておりました。もちろん、ちゃんと着席の上、声も出さず、応援は拍手のみ。帰りはキチっと規制退場遵守で!こういうところ日本人って本当にエライですよねぇ。地方に行っ...久々の遠征だー!

  • 必死で育ててる。

    新居ではハーブや観葉植物を沢山育てるんだぁ!と、いろいろな苗や種を買ってきましたが、ほぼ全滅😱自分に植物を育てる能力が欠如していることを嫌と言うほど思い知りましたが、近所の知り合いのおばさんが「ローズマリーなんてほったらかしでも勝手に育つから!持っていきなさいよ!」と無造作に数本引っこ抜いて(ワイルド)譲ってくれました。ちゃんと育っているのかはまだ謎。端っこに乗っかっているのは何度も枯らしかけた「バジル」細々頑張ってます。こちらも何度も枯らしかけたものの見事復活した「アロマティカス」ちゃん。それと、本体からもげてしまったのでとりあえず「水耕栽培」を試みているハーブ3種(バジル・ミント・ローズマリー)皮肉なもんで、一番元気なのがこの「水耕栽培」のハーブ達です。なんでやねん。土が嫌いなんか?ずっと水で育ててみようか...必死で育ててる。

  • 魯山人のすき焼き?

    GWのラストは先輩宅にお招きされて「魯山人のすき焼き」なるものを頂きました。お料理上手な先輩なので前菜が盛り沢山!「かまぼこ」はオリーブオイルにお塩とわさびで。庭に自生している「フキの炊いたん」苦味があって美味しい!湯むきしたトマトに生姜と蜂蜜を入れて一晩漬けたもの。デザートみたい💕「いかにんじん」「鯖缶とトマトのアヒージョ」パンにつけて食べると最高✨そしてこれが!噂の「魯山人のすき焼き」・・・ではありません💦ご、ごめんなさい。とにかく肉を鍋に投入したらサッとあぶってソッコー食べて!!と言われたので写メを撮っている場合じゃなかった。こちらは第2弾の普通のすき焼きです。お肉はふるさと納税でお取り寄せしてくれた「松阪牛」✨🐮して、その「魯山人のすき焼き」というのは、様々な考察があるようなのですが、とにかくお肉を先に...魯山人のすき焼き?

  • 連休も大詰め。

    もう言わずもがななんですが今週はテニススクールに3日いく予定です。一昨日と今日のみの予定だったのですが、スクールで仲良しのおばさま’sが明日の夜も振替えるので一緒にやろう!と声をかけられ。一瞬悩んだものの、大好きなコーチだったので、うっかり「やります!」と応えてしまいました😅ぶっちゃけ右足の親指の付け根がずっと攣っています・・・。さて、連休中日の昨日は友人と茨城にあるオサレなカフェにランチを食べに行く予定だったのですが高速道路が想定以上の大渋滞で、ナビによると到着予定時間が予約時間の90分後となっていたため、その場でキャンセルして行き先を変更しました。変更した先もこれまた素敵なカフェでして。道もスッカスカに空いていたし、ご飯は美味しかったし美味しいパンも買えたし大満足!臨機応変に予定を変更するのも重要ですな!い...連休も大詰め。

  • 帰ってきました。

    木曜日の仕事が終わってからバビュンと実家に帰りました。2年半ぶりに会った義母は元気でしたが、義父が亡くなって7年以上経つ今でも「誰それさん家の旦那さんは元気なのに、どうしてウチの父ちゃんは死んじゃったんだ」と同じ事を1日100回くらい言っています😅それだけ夫婦仲が良かった証だとは思うのですが、そんなに言われると義父も成仏出来ないんじゃなかろうか・・・と心配になりますわな。義実家は気兼ねもなくて居心地は良いのですが、朝ご飯を食べたら「昼は何食べる?」昼ごはんを食べたら「夜ご飯はこれにしようかね?」と、とにかく食事のことばかりが気掛かりのようで、挙句に夕飯の時間もどんどん早くなって行き、とうとう最後は17時半頃には「そろそろ夕飯にしようか」と言い出す始末😅さすがに旦那が「さっき昼飯食ったばっかだろうが!💢」とブチ切...帰ってきました。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、まうすけさんをフォローしませんか?

ハンドル名
まうすけさん
ブログタイトル
まうすけの日々是精進!べらんめぇ日記
フォロー
まうすけの日々是精進!べらんめぇ日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用