chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
イチロー
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/04/01

arrow_drop_down
  • 玉ネギを収穫しました(^^)/ (5月30日)

    おはようございます☁昨日は、良い天気になりましたが、夕方からバケツをひっくり返したような豪雨になりました土日は、弓道の大会等で作業は出来なく、今週も雨の予報だったので、しばらくは玉ネギの収穫はムリかと思っていました。ところが、昨日は晴れて良い天気になりましたなので、午後から≪玉ねぎの収穫≫をやりました・植付け・・・11月14日~17日①キング玉ねぎ・・・51本②赤玉ねぎ・・・154本③あまがし2号・・・155本④ネオアース・・・158本計518本で、昨日は1畝の①②③を収穫しました①キング玉ねぎ↓②赤玉ねぎ↓③あまがし2号↓生長は、大小マチマチですがまずまずの出来でしょうかね引き抜いて、畝の上で2時間ほどは天日干ししてからカゴに入れて、駐車場や軒下等に運びましたカゴで9個、100㎏くらいですかね。で、引き...玉ネギを収穫しました(^^)/(5月30日)

  • ゴーヤを播種しました(^^)/ (5月27日)

    こんばんは!今日は、良い天気でしたが明日選手権があるので家で出来る播種等をしました遅れている≪ゴーヤの播種≫をしました種は新規で購入しました。↓種の頭を爪切りでカットし「浸種催芽」をしていました↓ポットに1粒ずつ播種しました全部で11個です↓ここ2年程不作なので今年は沢山生ると良いのですが・・・( ̄▽ ̄)******************************************************************************≪松葉ぼたん≫・草花が不得手ですが、播種してみました(;^ω^)と言うことで、明日も笑顔溢れる一日になりますよ~~~に(^_-)-☆ゴーヤを播種しました(^^)/(5月27日)

  • 生姜を植え付けました(^^)/ (5月22日)

    おはようございます☂昨日午後から雨で夜には凄い雨脚でした今朝も雨...予報通りでしたねなので、昨日は雨が降り出す前に≪生姜の植え付け≫をやりました4月28日から「芽出し作業」をしていた種生姜を掘り出しました↓良い感じで発芽していますが、全く出ていないモノもありますねそれを1片50g程度になるように分割し、18片の種生姜になりました。↓植え場所の畝立て、黒マルチを張り、株間30㎝、18ホール穴を開け、深さ10㎝くらいに植付け、5~7㎝の覆土をしました。昨年は、マルチ無しでしたが、今年は雑草対策でマルチを張りました↓昨年は、酷暑でやられて失敗に終わったと思うので、今年は半日陰を作り成功させて位ですね(*'ω'*)*************************************************...生姜を植え付けました(^^)/(5月22日)

  • オクラ(ダビデの星)を植え付け&播種しました(^^)/ (5月21日)

    おはようございます☁昨日は、午前は「子供たちの弓道教室🎯」で27人も参加してくれました午後からは、≪オクラ(ダビデの星)の植え付け&播種≫をやりました5月15日に「浸種催芽」した種を播種しましたが、、、、徒長して「モヤシオクラ」になってしまいました。。。(;_;)/~~~笑うしかないですね(・´з`・)(・´з`・)(・´з`・)↓それとは、別に継続していた「浸種催芽」の種が発芽したものもあるので、「植え付け&播種」の合わせ技wwwにしました↓耕転し、畝立てし、黒マルチを張り、穴開けし、各ホール2苗&1粒か2粒、苗無しは3粒ずつ播種しました覆土し、籾殻を被せて灌水しました。↓モヤシ苗は今後どうなるのかな?!播種した方に期待した方が良いかもしれませんねと言うことで、今日も笑顔溢れる一日になりますよ~~~に(...オクラ(ダビデの星)を植え付け&播種しました(^^)/(5月21日)

  • パプリカの植え付けが完了しました(^^)/ (5月18日)

    こんばんは!昨日も今日も30度超えと5月なのにいきなり猛暑です。。。(゚Д゚)朝から弓道で午後に帰宅し、気温はどんどん上がり32.9度5月12日に第一弾「ピーマンとパプリカの植え付け(一部)」をやりましたが、その後中々時間が採れないのと、猛暑で苗がダメになってしまうと思い今日の16時過ぎから作業に入りました苗は、徒長し貧弱なモノになってしまいました・黄色・・・13株(+植え付け済み4株)・赤色・・・14株↓マルチに穴を開け、灌水してから植え付けました株間は、「40㎝」です。↓明日の午後からは雨の予報なので良いタイミングですね(遅れたけどw)①ピーマン・・・24株②パプリカ・・・黄色17株、赤色14株と言うことで、明日も笑顔溢れる一日になりますよ~~~に(^_-)-☆パプリカの植え付けが完了しました(^^)/(5月18日)

  • 里芋を植え付けました(^^)/ (5月16日)

    こんばんは!今日は、一転朝から快晴で26.6度と夏日になりました早お昼で午後から畑にGoooooooooooooooo!!!!!!!!!!!!!!!!!!今日は、「パプリカの残り植え付け」「人参間引き」「里芋の種芋掘り出し」をやる予定でしたが、、、、メインは、≪里芋の植え付け≫までやりました昨年の里芋を畑の片隅に穴を掘り、籾殻、土、ビニールで覆いで保存していましたさて、種芋の様子はどうでしょうね掘り出しました↓おっ、特に問題なく、発芽もしていました良かったです種芋を天日干ししている間に、畝立てしました。株間50㎝で、5~7㎝覆土、株間に施肥、畝の表面を均して、黒マルチを張りました全部で≪24株≫でした(^^)/↓***********************************************...里芋を植え付けました(^^)/(5月16日)

  • オクラ(ダビデの星)を播種しました(^^)/ (5月15日)

    こんばんは!本日2本目の投稿です('ω')ノキュウリの播種の後、≪オクラの播種≫をやりました種は、昨年ブロ友さんから譲って頂き昨年自家採取した「ダビデの星」で、5月日から「浸種催芽」をしていました発芽したのは、20粒くらいでしたのでポットに2粒ずつ10ポット播種しました「愛採花」にセットしました↓無事に育苗出来ますように!(^^)!と言うことで、明日も笑顔溢れる一日になりますよ~~~に(^_-)-☆PartⅡオクラ(ダビデの星)を播種しました(^^)/(5月15日)

  • キュウリを播種しました(^^)/ (5月15日)

    こんばんは!最近は、連日スッキリした日が少なくて作業が進みません。。。もっとも連日弓道の研修会や大会で時間も無いのですが、、、( ̄▽ ̄)今日も降ったり止んだりとムカつくw天気でしたので、軒下で出来る作業をしました≪キュウリの播種≫をやりました昨年も5月15日でした。昨年の残り種です。ポリポットに1粒ずつ8ポットに播種しました↓そして、「愛採花」にセットしました。と言うことで、明日も笑顔溢れる一日になりますよ~~~に(^_-)-☆キュウリを播種しました(^^)/(5月15日)

  • ピーマン&パプリカ(一部)を植え付けました(^^)/ (5月12日)

    おはようございます☁今朝は、ヒンヤリ曇り空、、、最近は、晴れても午後から雨になり冷えたりとメチャクチャな気候ですね昨日は、2月12日(誕生日ww)に播種した≪ピーマンとパプリカ(一部)の植え付け≫をやりました苗は、最近下手糞で、、、貧弱な苗です↓マルチに穴を開けて、灌水し、植え付けました畝と苗の数の関係で「株間は40㎝」になってしまいました支柱を立てて、紐で誘引しました。↓・ピーマン・・・24株・パプリカ(黄色)・・・4株です後日、もう1本の畝に・パプリカ(黄色)・・・13株・パプリカ(赤色)・・・14株を植え付けます≪ジャガイモ≫・ピルカ・・・花がキレイに咲いています↓・キタアカリ・・・1畝の一部に「青枯れ病?」的な様子が見えます。。。(゚Д゚)何か対策はあるのでしょうかm(__)m↓と言うことで、今日...ピーマン&パプリカ(一部)を植え付けました(^^)/(5月12日)

  • ピーマン&パプリカの畝が完成しました(^^)/ (5月10日)

    こんばんは!今日は、爽やかで良い天気でしたが15時頃から雷雨になりました東京等では、落雷の影響も出たようですが、こちらは割と直ぐに回復しました私の普段の行いが良いからですね午前中は、弓道で「持ち的射礼」の跪坐と前日までの野良仕事で足がメチャ痺れて、、、(゚Д゚)また、膝痛も気をつけないとねで、昨日は一昨日途中まで作業した≪ピーマンとパプリカの畝作り(2本)≫を完成させましたそして、2本の畝間に「防草シート」を張りましたこれで、雑草地獄から少し解放されるか?!↓明日は、一部「ピーマン」の植え付けが出来たらイイですね!(^^)!********************************************************≪The収穫≫そら豆ちゃんと言うことで、明日も笑顔溢れる一日になりますよ...ピーマン&パプリカの畝が完成しました(^^)/(5月10日)

  • 人参の間引きをしました(^^)/ (5月9日)

    こんばんは!今日も晴れましたが、朝晩は冷え冷えですね今日は、午後から2月26日に播種した≪人参の間引き&追肥(1部)≫をやりました播種後放置していて、4月13日に除草して救出しましたが、その後も放置...こんなに繁ってしまいました(゚Д゚)↓発芽率が良かったので余計に繁ってしまった一気に間引きしても間引き人参の処理に困るので、今日は4分の1程度間引きと追肥をしました↓早く間引きしないと「トウ立ち」しちゃうかなぁ********************************************************************その後、≪ピーマンとパプリカの畝作り≫を途中までやりました施肥して、耕転し、畝立てまで進んだので、明日畝を均して、黒マルチを張ります↓と言うことで、明日も笑顔溢れる...人参の間引きをしました(^^)/(5月9日)

  • ズッキーニを植え付けました(^^)/(黄色) 5月8日

    こんばんは!昨日から午前中まで雨と目まぐるしく天気が変わりますね豪雨で川の氾濫とか災害も…お昼から薄日が差してきたので、午後から≪ズッキーニの植え付け(黄色)≫をやりました緑色のズッキーニ9株は、5月5日に植え付けを完了していますので、今日は黄色の9株を植え付けました徒長してて貧弱な苗になってしまいました。。。畝は出来ているので、畝に穴を開けて、植え付けて支柱を設置して、ペタロントンネルを施しました↓しかし、今日も強風で葉の枝が3株折れてしましました。。。↓今回は、植え付けまで時間が掛かってしまったので元気に生長して欲しいですね********************************************************************≪玉ネギ≫・数本の玉ねぎ(キング玉ねぎ)が、...ズッキーニを植え付けました(^^)/(黄色)5月8日

  • オクラの準備&そら豆を初収穫しました(^^)/ (5月7日)

    こんばんは!今日、昨日とは一転して朝から冷たい雨でした昼間の方が気温も下がりました昨日は、昨年11月8日に播種した≪そら豆の初収穫≫をしました株の下の方は、莢も膨らんで生長しましたが、上の方の節はダメですねでも、下から3節くらいまでは良い感じなので良しとしましょう↓******************************************************************************そして、今日は≪オクラの準備≫をしました昨年ブログ友から戴いた「ダビデの星」を自家採取し保存していた種をバラして、「浸種催芽」を始めました譲って頂いた方に聞いたら、「採取したら実をばらして種を取っておいた方が虫やカビを避けられる!」教えていただきました。でも、種は何とか大丈夫そうでした↓半日...オクラの準備&そら豆を初収穫しました(^^)/(5月7日)

  • モロッコインゲンを植え付けました(^^)/ (5月6日)

    こんばんは!今日は、30.1度と真夏日でめちゃ暑い一日でしたそして、風も強かった風が強いのでやる予定ではなかった≪モロッコインゲンの植え付け≫をやりました4月22日に播種しましたが、発芽もイマイチで発芽した物も「徒長」してヒョロヒョロの苗です5月1日に作成した畝に支柱とネットを設置して、植え付けました追加で播種したモノは、発芽の兆しがあるので、これも植え付けました・ヒョロ苗・・・5本・種のまま・・・5か所↓何とか植え付けて、放置にならなくて良かったです(笑)と言うことで、明日も笑顔溢れる一日になりますよ~~~に(^_-)モロッコインゲンを植え付けました(^^)/(5月6日)

  • ズッキーニ(緑)を植え付けました(^^)/ (5月5日)

    こんばんは!今日は、「こどもの日」ですね世界の子供達元気に笑顔で育って欲しいですね私は、5月3日に孫達に逢って「アンパンマンミュージアム」で遊んできましたよ今日は、≪ズッキーニの植え付け≫をやりました朝から暑くて、午前中は弓道に行き、午後から植え付けをしました。4月4日に播種したので丁度一か月経ちました↓苗は、徒長していて弱弱しいですが、、、10株育苗しましたが、5月1日に作成した畝の長さで9株が限度でした↓マルチに穴を開けて、灌水し、苗を植え付け、支柱で風害対策しました株間は、80㎝は欲しいところですが70㎝で植え付けましたが、途中で風に煽られて、葉の枝が何本か折れました。。。(゚Д゚)↓風が強いので「緑色のズッキーニ」9株だけ植え付けて黄色のズッキーニは後日にします風害対策で、ペタロンのトンネルを覆い...ズッキーニ(緑)を植え付けました(^^)/(5月5日)

  • インゲンとズッキーニの畝を作りました!(^^)! (5月1日)

    こんばんは!昨日は一日雨でしたが、今日は良い天気になりましたなお、夕方から雲行きが怪しくなり、雷雨になりました午後からの作業は、≪モロッコインゲンとズッキーニの畝≫の作成です再度、耕運機で耕転し、畝立て、黒マルチ張り、防草シート張りまでやりました①モロッコインゲンの畝近年放置していた場所ですが、土壌改良剤と堆肥を入れて整えていました。↓②ズッキーニの畝(6m強、2本)↓両方とも現在育苗中ですが、来週中には植え付けたいですね≪そら豆≫良い感じで生長しています莢が垂れてきたのでそろそろ収穫時期ですかね(^^)/楽しみです↓≪The収穫≫スナップエンドウとイチゴ🍓順調に収穫出来ていますイチゴは大小様々ですが、食後のデザートに頂いています↓と言うことで、明日も笑顔溢れる一日になりますよ~~~に(^_-)インゲンとズッキーニの畝を作りました!(^^)!(5月1日)

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、イチローさんをフォローしませんか?

ハンドル名
イチローさん
ブログタイトル
真実イチロー!
フォロー
真実イチロー!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用