chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
イチロー
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/04/01

arrow_drop_down
  • モロッコインゲン(平莢)を少し初収穫しました(^^)/ (6月23日)

    おはようございます☀今朝は、薄日が差してマズマズの天気ですね昨日6月23日に≪モロッコインゲン(平莢)の初収穫≫をチョコっとしました(^^)/モロッコインゲンの栽培は、2018年以来5年ぶりですね。。。豆類は、収穫が手間いらずで楽で良いですよね~~(笑)↓と言うことで、今日も笑顔溢れる一日になりますよ~~~に(^_-)-☆モロッコインゲン(平莢)を少し初収穫しました(^^)/(6月23日)

  • サツマイモを植え付けました(^^)/ (6月21日)

    こんばんは!【本日2本目の投稿】今日は、朝から雨昨日6月21日の作業は、≪サツマイモの植え付け≫ました(^^)/いつも苗騒動をしているのに今年も、、、6月15日に「あっ、サツマイモの苗を買わなくちゃ!!!!!」とお店に行ったら、超ショボい苗(50%OFF)が3束(20本)の60本があるだけ、、、店員に聞いたら「もうこれで終わりです!」と。なので、その苗を購入しましたほとんど葉っぱが無いです(;_;)/~~~前日に耕転し除草しましたが、再度耕転し根っこを取り除きましたそして、畝立てし、黒マルチを張りました葉っぱが無い苗も取り敢えず挿しておきました↓そして、株間35㎝で植付け、植穴に覆土し、灌水しました「63本」です蔓が伸びたら、それを苗にして植え直ししようと思いますが頑張れショボ苗↓天気予報通り今日雨が降っ...サツマイモを植え付けました(^^)/(6月21日)

  • 玉ネギを全て収穫しました(^^)/ (6月20日)

    こんにちは!今日は、久々の雨です(^^)/ここ数日梅雨の晴れ間で農作業や弓道教室等忙しかったので、ホッとしました今日も朝から弓道の練習日に参加しましたが、午後からは車の定期点検だけでノンビリ作業は、6月20日に≪玉ネギの収穫(ネオアース)≫をやりました11月16日に植え付けてたネオアース(158本)です↓とっくに葉は倒れて枯れていましたが、中々時間がとれませんでした雑草の中に眠っています。大きさは、大小様々ですが他の品種もまずまずの出来だったので良しとしましょう↓カゴで4ケースです↓収穫したモノの内、長期保存するものを「吊るし干し」をやらないといけませんね。。。と言うことで、明日も笑顔溢れる一日になりますよ~~~に(^_-)-☆玉ネギを全て収穫しました(^^)/(6月20日)

  • ジャガイモを収穫しました(^^)/ PartⅠ残り半分&PartⅡ(6月20日)

    こんばんは!今日も天気でしたが、割と爽やかだったようなでも、作業すると汗だくですね今日は、3月11日に植え付けた「キタアカリ」と3月17日に植え付けた「キタアカリ」と「ピルカ」を収穫しました3月11日に植え付けた「キタアカリ(42片)」は、PartⅠで6月8日に半分だけ収穫しました。で、今日は畝の残りを収穫しました前回よりも出来は少し良かったです。。。↓前回はこれだけ。↓≪収量PartⅠ≫・種芋5㎏⇒105片5,000g÷105片=片/47.6gPartⅠの種芋=47.6g×42片=2㎏7.2㎏(前回)+12.7㎏(今日)-カゴ1.2㎏=18.7㎏18.7㎏÷2㎏=<9.4倍>≪PartⅡ≫☆キタアカリ(21片)☆畝は、PartⅠよりも地上部がいつまでも繁っていたので少し期待できそうです↓≪収量≫キタアカ...ジャガイモを収穫しました(^^)/PartⅠ残り半分&PartⅡ(6月20日)

  • ゴーヤを植え付けました(^^)/ (6月19日)

    こんばんは!今日も少し曇りがちでしたが、梅雨は一休みですかね今日は、≪ゴーヤの植え付け≫をやりました5月27日に11ポット播種しましたもう苗は、伸びて植付けられる状態でしたが、スナップエンドウの後作なので片付けや土の入れ替え、黒マルチ張り替え、、、で遅くなりました5月13日(火)にスナップエンドウを片付けました↓そして、今日畝の植え位置の土の掘り出し、底肥えを入れ、新しい培土を投入し、黒マルチを張りました↓近年、植え付けると苗の葉が白く枯れたようになったりしているのは何が原因か分かりません。。。苗への日照不足土が合わない今回は、しっかり生長して欲しいですね≪ブルーベリー≫・8年前に植えた苗木、、、大きくならないし、実もあまり生らないので放置していました。。。今日、草刈りをして見たら雑草の埋もれながらも結構...ゴーヤを植え付けました(^^)/(6月19日)

  • キュウリの超ショボ苗植え付けました(-"-) (6月16日)

    こんばんは!昨日、今日とメチャ暑い日になりましたね土日と【親子弓道教室】が開催されたので、携わってきました(^^)/家族5人で参加もあり盛況でした。怪我無く、楽しく弓を引いてくれて良かったです(^^)ほんの入り口ですが、今後興味を持ってくれたら嬉しいですね。作業は、6月16日に≪キュウリの植え付け≫をやりました5月15日に播種したのですが、、、超ショボい苗です。。。もう笑うしかない(-。-)y-゜゜゜w畝は6月6日に作成してあったので、黒マルチに穴を開けて、植え付けましたそして、支柱で合掌作りの棚を作りました。↓後は、植物の生命力に期待しましょう≪The収穫≫・ズッキーニ・・・好調です。昨日株元の葉をカットして風通しを良くしました↓・人参・・・少しずつ収穫していますが、昨日の人参は25㎝超のが有りました↓...キュウリの超ショボ苗植え付けました(-"-)(6月16日)

  • 君のハートにズッキーニを初収穫しました(^^)/ (6月8日)

    こんばんは!梅雨に入りスッキリしないお天気ですねまた、梅雨前線と台風が来ているので豪雨に注意ですね5月5日と8日に植え付けた≪ズッキーニを初収穫≫しました株は、「緑色と黄色を各9株ずつ計18株」栽培していますが、いずれも元気に生長したので今後が楽しみです6月8日収穫4本、今日9日は6本です↓と言うことで、明日も笑顔溢れる一日になりますよ~~~に(^_-)-☆君のハートにズッキーニを初収穫しました(^^)/(6月8日)

  • ジャ、ジャ、ジャガイモが、、、OMG( ゚Д゚) (6月8日)

    こんばんは!昨日の作業ですが、≪ジャガイモの一部≫を掘り起こしました3月11日に植え付けたので通常から言えば2週間くらい早いのですが、この畝は既に5月中旬から葉が枯れて5月22日に試し掘りしました。5月22日の試し掘りの様子。↓その時は、「青枯れ病」かなぁ?!と、思ったのですが、まずまずの大きさなので大丈夫かなと思いましたが、、、昨日の畝の状態!地上部の葉っぱは溶けて無くなってます。。。半分だけ、掘り出しましたがほとんど生っていない(゚Д゚)普通の大きさと小芋が少しだけ(;_;)/~~~↓小芋も含めて<7㎏>だけでした種芋1片40gとして、畝42個のうち21個分⇒1.7㎏7㎏÷1.7㎏=たったの<4倍>昨年は、<30倍弱>も採れたのに。原因は、病気の「疫病」「青枯れ病」「軟腐病」か?!或いは、「連作障害」...ジャ、ジャ、ジャガイモが、、、OMG(゚Д゚)(6月8日)

  • コーンを播種しました(^^)/ (6月6日)

    おはようございます今朝は、清々しいア~~~~~~サ~~~ですね昨日の作業Partで≪スイートコーンの播種≫をやりました種は、昨年栽培しようと思い買ったこちらの種です。。。↓畝は、昨日の作業で①トマト(4m)、②コーン(4m)、③キュウリ(2.4m)を用意しましたで、古い「9515」の黒マルチを再利用し、株間30㎝(1穴飛ばし)で1穴3粒で24ホール播種しました角材で10㎝くらいの深さの穴を開けて、種を落とし込み、灌水しました↓無事に発芽して欲しいですね(^^)/そして、続く畝にキュウリ用の黒マルチも張り、植え付けの準備完了です(-。-)y-゜゜゜と言うことで、今日も笑顔溢れる一日になりますよ~~~に(^_-)-☆コーンを播種しました(^^)/(6月6日)

  • トマト苗(萎w)を植え付けました(・´з`・) (6月6日)

    こんばんは!今日は、薄曇りでしたが動くと暑いですね今日は、午後から≪トマトの植え付け≫をやりました。。。4月4日から育苗していましたが、下手くそなので徒長し、ヒョロ苗になってしまいましたやはり、HCで苗を買ってくれば良かったですね(-"-)まあ、しょうがないので今後の生長に期待して植え付けました品種は「フルティカ(中玉)」9本です。苗はこんな感じですので笑ってやってくださいなぁ~~(V)o¥o(V)↓畑を耕転し、畝立てし、黒マルチを張り、植穴を開け、株間45㎝で「寝かせ植え」にしました↓これからでもしっかり美味しいトマトを生らせてみます( ̄▽ ̄)***********************************************************今日は≪父の月命日≫なのでお墓参りと言うこと...トマト苗(萎w)を植え付けました(・´з`・)(6月6日)

  • 人参本格収穫しました(^^)/ (6月5日)

    おはようございます☁昨日は、晴れて29.9度まで上がり暑くなりました一昨日は、草刈りDayだったので昨日は少し楽な作業を剪定した枝の片付けと≪人参の収穫≫をしました・播種・・・2月26日・除草・・・4月13日←遅れw・間引き開始・・・5月9日~6月4日と一か月かかるwwwなので、最初に間引きした人参を収穫してみました間引き遅れで1ホール3本~4本生長していたので、又根が少なくキレイに生長したのかもしれませんね(笑)家では、妻が葉っぱが好きなので一生懸命摘み取り、天婦羅や他の料理に使っています←SDGsと言うことで、今日も笑顔溢れる一日になりますよ~~~に(^_-)-☆人参本格収穫しました(^^)/(6月5日)

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、イチローさんをフォローしませんか?

ハンドル名
イチローさん
ブログタイトル
真実イチロー!
フォロー
真実イチロー!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用