経済的自由人を目指すサラリーマン大家の、奮闘記ブログです。 不動産投資の日々の出来事やノウハウ、経済関係で気になったニュースについて書いてます。 また、宅建についての記事もあります。
|
https://twitter.com/aska_matsu |
---|
桃太郎大家です。 いよいよ、あと1週間で宅建試験の合否がわかりますね! いろんなサイトを見てると、今年は36点がボーダー最有力のようです。 僕は、自己採点では38点でしたので恐らく大丈夫かなと。 最近、今後の人生について考える時間が多いです。 今の僕が進んでいきたい道は、宅建受かったら諸々の手続きをしてすぐに開業、なのですがそうも簡単にはいきません。 開業資金は大丈夫か。 事務所はどうする。 賃貸でいくか売買でいくか。 新しい家族を迎えそう、なのに安定した今のサラリーマン生活を簡単に手放すのか。 不動産収入があるとは言え、まだまだ中途半端な額。 などなど…。 中でも業界どころか、営業という業種…
不動産会社「わひこ」の経営者である、金井和彦さんが。 詳しくはよくわかりませんが、経営する4社で総額1.2億円を脱税したようです。 実は私、この方と面識がありまして。 というのも、不動産投資を始めたばかりの頃に一対一で軽くコンサルタントを受けたことがあるんです。 向こうは私のことなんて覚えていないでしょうが、私はその時のことをよ〜く記憶しています。 超上から目線で散々ディスられた挙句、最後はニヤニヤしながら「ちょっと言い過ぎたかな?」の決めゼリフ。。 正直、ちょっと怖かったです。笑 そのコンサルタントも、金井さんが出版されていた「不動産投資の始め方が、よ〜くわかる本」という書籍を読んだ上で、そ…
どうも。桃太郎大家です。 実は、今月より都内で民泊経営を開始しました。 形態としては、マンションの1部屋を転貸し、運営管理は業者が全て代行するものとなっています。 民泊については、セミナーなどである程度知識は習得していましたが、リアルなところは何もわからなかったのでだいぶ不安がある中での契約でした。 しかも、宅建の勉強中の契約だったので精神的にも結構キツイものがありました(苦笑) …と、始める前はドキドキでしたが今月に入って早速1件申込みが入り、次の予約まで入ってます。 上々の滑り出し、といった所でしょうか。
「ブログリーダー」を活用して、桃太郎大家さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。