chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • そうか、なぜ、ワルシャワ条約機構がベルリンの壁崩壊で亡くなったのにNATOは解散しなかったのだろう

    お互いの成り立ちは軍事同盟だ。自国の防衛と同盟国を守るという口実で出来上がった。でも、ベルリンの壁崩壊で存在意義が無くなってしまった。東側が解散してしまったので、NATOは困った。対立するものが無くなったのでどういう理由付けをするか。あの時代、冷戦が終わり世界平和の方向に向かっていたのだ。しかし、NATOはそれ以後、どんどん拡大していった。ロシア周辺国に手を伸ばしていった。もちろん、バックには軍産共同体と言われるネオコンが、ウォール街などが動いていたことは明白なことだろう。陰謀論のように思えるけど透けて見えてくる構図がわかる。もと、外交官の「馬渕睦夫の部屋」をみてそう思わざるを得ない。https://www.youtube.com/channel/UCqH5y5FEphzxb-4dpRAfKuwそうか、なぜ、ワルシャワ条約機構がベルリンの壁崩壊で亡くなったのにNATOは解散しなかったのだろう

  • ウクライナ戦争は遠くの戦争であるが、いろいろ分析した記事がネットに出ている。

    https://www.globalmacroresearch.org/jp/archives/20314まあ、判断するのは個人の自由だと思うが、バイデン大統領が、あまりにも戦争の危機感をあおり、メディアに垂れ流しの情報はどんなことなのかということが出ている。ウクライナで儲けていたバイデン親子だということは、過去に知られている。ただ、プーチンにここまで本気にやられるとは思わなかっただろう。でも、本当は、戦争を利用して中間選挙に勝利するシナリオを描いていたのかもしれない。ここまで、支持率が下がってしまっては、戦時の大統領として支持率を上げようと思ったのは間違いない。だから、戦争を起こしてくれとプーチンに期待したのだろう。ただ、いつも、戦争、紛争が起これば一般市民が一番の被害者になるのだ。政治家は、国民の生命財産を...ウクライナ戦争は遠くの戦争であるが、いろいろ分析した記事がネットに出ている。

  • 世相は、ロシアが悪いという風潮だが、、、

    https://www.youtube.com/watch?v=0r3809RLplsこれを観てからまた考えてみてもいいのではないかと思う。どうも、プーチンが悪、ウクライナが正義と言っている。テレビもラジオも新聞も少し変だなと感じている人もいるだろう。おれも、何か少し変だなと感じる。バイデンは、ロシアが攻めてくるせめてくると中国の五輪中から騒いでいた。ちょっと、まてよ。アメリカの大統領にしては、カスではないか。はっきり言えば、少し、軽すぎる。プーチンと対等に話ができるのになぜやらない。おかしいだろう。バイデンがあまりにもバカか、プーチンが屁ににもならないカスかの問題だ。日本にもアベのようなカスもいるが。どう考えても不思議に思わない人間はバカだな。つまり、この地球がだれが動かしているか。とにかく、バイデンではない...世相は、ロシアが悪いという風潮だが、、、

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、86oyajiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
86oyajiさん
ブログタイトル
ほのぼのオヤジの気まぐれ意見
フォロー
ほのぼのオヤジの気まぐれ意見

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用