嫁さんと、ネモフィラ畑と、神戸ブラブラ。 あいにくの天候、風も強くて小雨交じりの中行って来ました。 写真中央は、たまたま偶然に写り込んだ雲雀です。 こういう海辺の場所に雲雀が居るんだと驚いた。 海辺のネモフィラ畑。 左側の島が淡路島、海峡には明石海峡大橋、右側は神戸市になります。 この後は、チケット提携先のスーパー銭湯へ。 ひとっ風呂浴びた後は、神戸方面へ。 深江浜のカインズホームへ行き、小物を細々購入。 その後は、元町あたりをブラブラ。 久々の神戸は凄い人。 まぁ、目まぐるしく変わってる。 老祥記の小さな豚まんを食べに。 中華街にあるお店は支店なので本店のある元町5丁目までブラブラ。 一皿、…
酒も飲めず、体が絶不調でやんす。 夕食後、暇なので、久々にタイイングしてみました。 フックはガマカツのB-11BとTMC-100 #14番。 取り敢えず、体調良くなれば釣りに行こうかと思ってますが、無理だろうなぁ。 10連休も有って、どこにも行けないのは寂しい。
夕飯の買い出しに行って、冷蔵庫に入れてるとき起こった。 真後ろにミィーがいると思わず、後ずさった瞬間? 『ムニュ』っと踏んずけた。 ニャーなのか?ギャーなのかわからない悲鳴。 多分、猫の手を踏んでしまったんだろう。 凄い鳴き声だった。 2階へ上がろうと、回り階段へ行くと、曲がり箇所ごとにミィが。 よほど痛かったんだろうな。 凄い形相で、『シャ~~~~!!!』と怒ってくる。 謝っても謝っても、威嚇してくる。 踏むつもりは無かったんだよ、本当にゴメンね。
親父が亡くなり、今年で3回忌を迎える。 そろそろ、第3倉庫の片づけをしないとヤバいかな~。 天気も良かったので、慣行。 釣り道具やら大工道具がてんこ盛り。 農作業用の鍬や鋤なども・・・。 刈り込みハサミもなんぼ有るねんという始末。 肥料やらたい肥やら腐葉土まで・・・。 運び出すだけでクタクタ。 邪魔をしに来る目つきの悪い奴が・・・ その後は、いつもはGWまで引っ張るフォレスターの冬タイヤを夏タイヤに交換。 今年はもう必要ないと思うねんけどね~。(笑) そして・・・ 28インチの居間のテレビを、客室に置いてあった37インチにテレビに交換。 一気にやっつけてしまった。 テレビが大きすぎて違和感有り…
信号無視のタクシーに側面からぶつけられそうになったこと。 やっぱりドラレコ必要ですね。
よくよく、見たらTMC531のフックが混ざっている。 希少なので、毛バリをほどいて次のタイイングに使おう。
久々に魚の引きを味わえて、舞い上がってる? 家から一番近い管理釣り場へ。 朝起きたら信じられないぐらい、喉が痛くて鼻水ズルズル。 風邪なのか?花粉症なのか? 今まで経験したことのない鼻水。 お昼前に体調が整った? 身支度完了、GO! ってなわけで、リハビリ釣行となりました。 プラノの小さなケースに入れてる3軍フライボックス。 ドライフライで多分50匹近く釣れたかな? 最初はルアーでやって見たんだけど、ことごとく逃げる。 小一時間やって見たけど反応無し。 取り敢えず、緑のタヌキ食って、おにぎり食べてフライへ移行。 3軍のフライボックスの整理。(笑) このサイズが50匹近く釣れました。 要はアダム…
朝から、自分の車で栗東へ走る。 インター降りたら雨でした。 積算システムの入力方法を教えて欲しいとのことでね。 久々の滋賀です。 初の第2京阪&名神。(笑) 行きの燃費は15.5km/㍑。(高速) 帰りは信楽経由で県道12号線とR307号を走って 13.5km/㍑だって。 途中、枚方~門真間だけ高速でそれ以外はフリーウエイ状態の道です。 京田辺あたりで少し混みだしたけど、それでも思ったより良いな~。 SGフォレスターより断然良い。 どんなに頑張っても、高速では13km/㍑が関の山でしたからね。
探偵物語 オープニング&エンディング 何か言えば、コードに引っかかる? 画像に関してもね。 昔は女性のオッパイの先まで見えてたじゃん。 最近のテレビ面白い? なんか枠に取り囲まれてて全然面白くない。 自然でいいと思うんだけどね~。 プレイガールQなんて最高だったよな~。
熱き心に : 大滝詠一 1985 昔は演歌馬鹿にしてたんだけどね。 最近、心に染みるんだよな。 この曲は飛び切りお気に入りだな。
夜八時。 風呂に入ってたたら・・・ 嫁さんとお袋が呼びに来た。 『維新、二人とも当選確実やってニュース速報で流れた!』 良かった良かった。 二重行政を解消して、無駄のない府政を行ってもらいたい。 あとはふんどし締めて気張りなはれ。
仮眠を取って、3時に起きるつもりが、爆睡していた。 起きたら8時。 釣りに行く気力なくなった。 仕方ないので、家の不具合みんな改修してやった。 門と建具の改修。 ホームセンター行って材料買って、終わらしたった。 来週こそは必ず!!
「ブログリーダー」を活用して、Hackmanさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。