chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • ロータスが初のSUVでEVのエレトレを発表

    ロータスが初のSUVで初のEVとなるエレトレを発表しましたが、ロータスっぽくないフロントマスクだと思いました。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/kurumanews/trend/kurumanews-491748逆にランボルギーニのSUVっぽいです。ロータスが初のSUVでEVのエレトレを発表

  • ヴァースキ・バジャック

    「ジョニ帰」の23巻を購入、息子も読むようになったので、晩御飯やお風呂の間に先に息子に読ませる。 機動戦士ガンダムMSV-Rジョニー・ライデンの帰還(23)(角川コミックス・エース) ArkPerformanceKADOKAWA ヴァースキことヤザンがFA-178フルアーマーガンダムMk-Ⅱで出撃する時に"ヴァースキ・バジャック”と名乗っていて、「バジャックって、誰?どっから?」と思っていたら、息子に「ゲモンだよ、『ZZ』の。ゲゼに乗っていたでしょ。」と教えてもらいました。ヴァースキ・バジャック

  • VWが最長5年目まで延長できる新車延長保証プログラムをオンラインで販売開始

    6代目クワヒロカーのVWのゴルフ7も延長保証に入っていたのですが、一年点検の前払いで、いざという時には役に立たずな保証プログラムだと思っています。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/clicccar/business/clicccar-20220330-1173153具体的にはちょうど一年前に警告灯が点灯し(⇒一年前の記事はコチラ)、説明書にも正規ディーラーで点検を受けるようにと書いてあって、持ち込みました。こちらはてっきり延長保証プログラム内での点検だと思っていたのですが、2か月前の一年点検時に保証プログラムを適用されており、点検に5千円取られました。もっとも5千円で点検してもらっても問題は解決に至らず、その後はビタ一文払いませんでしたが。一方、2回目の車検の時に、それ...VWが最長5年目まで延長できる新車延長保証プログラムをオンラインで販売開始

  • 夜もヒッパレが20年ぶり復活

    日テレの「PremiumMusic2020」の企画で「夜もヒッパレ」が20年ぶりに復活していましたが、坂本冬美がSPEEDの♪STEADYを歌っている当時の映像が流れていて、流石の歌唱力だと思いました。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/oricon/entertainment/oricon-2229786また、モーニング娘。の♪LOVEマシーンを歌っている当時の映像の中でも、知念里奈の歌唱力も一人抜けていたと思いました。夜もヒッパレが20年ぶり復活

  • ルーニーがクリロナとの退場騒動やテベスとの会話に言及

    マンUにおける元イングランド代表FWルーニーとポルトガル代表FWクリロナと元アルゼンチン代表FWテベスのトリオは、言葉では説明できない化学反応が起こっていたのだと思いました。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/soccerdigestweb/sports/soccerdigestweb-107406そして、マンUの指揮官には、OBのルーニーが相応しいのかもしれません。ルーニーがクリロナとの退場騒動やテベスとの会話に言及

  • オランダ代表のファンハール監督がマンU次期指揮官候補にアドバイス

    ファン・ハール監督をもってしても、マンUでの指揮は難しかったことが伺えます。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/nikkansports/sports/f-sc-tp4-220329-202203290000416結論を言うと、マンUはやめとけ、ってことだと思いますし、、、。オランダ代表のファンハール監督がマンU次期指揮官候補にアドバイス

  • マンUがルイス・エンリケ監督の招聘を検討

    イングランド・プレミアリーグのマンUがスペイン代表のルイス・エンリケ監督の招聘を検討しているそうですが、そもそもマンUがラングニック暫定監督を据えたのは、来季からラングニック暫定監督の院政によってプレミアリーグのライバルクラブ同様ドイツ・ブンデスリーガのテイストを加えることだと思っていたのですが。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/footballchannel/sports/footballchannel-458126もちろん2022年W杯までラングニック暫定監督が指揮を執り、W杯後にルイス・エンリケ監督が就任してラングニック暫定監督がマンUのフロント入りするのであれば、話は別ですが。少なくとも経験においては、マンCのグアルディオラ監督に並ぶ体制にはなると思いますし。マンUがルイス・エンリケ監督の招聘を検討

  • オメガとスウォッチのコラボ腕時計が客殺到で発売延期

    コラボ自体を知らなかったのですが、知っていたら、並んでいたかもしれません。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/ntv_news24/nation/ntv_news24-2022032808327883シーマスターとのコラボであれば、なおさらです。もっとも以前購入した007とコラボしたエミリオ・ラルゴのスウォッチ(⇒記事はコチラ)は、電池交換は購入した販売店以外はお断りで(これが近所になくて、他県まで行く必要がある)、かつポロポロにもなったのでたぶん見るだけになるかもしれませんが。オメガとスウォッチのコラボ腕時計が客殺到で発売延期

  • オーリスを夜に撮影

    2度に渡るエンジンルームを洗浄した7代目クワヒロカーのトヨタのオーリスですが(結構な侵入っぷりだったのですが、トヨペットでの洗浄の結果、逆に綺麗になったと同時に幸いスメル系のダメージがなかったのは助かりました)、洗浄したついでに洗車もしまました。しかしながら、週末結構な雨だったので、またまた洗車しました。ピッカピカになったので、おつかいついでにスマホで撮影。昼間に比べると、夜は満足いく撮影が出来ません、、、。オーリスを夜に撮影

  • モウリーニョ監督がゼーマン監督へのコメント拒否

    モウリーニョ監督もゼーマン監督も4-3-3の共通項があるように思うのですが、、、。もっとも後者は攻めるための4-3-3に対し、前者は守るための4-3-3だと思いますが、、、。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/football_zone/sports/football_zone-373094また、ゼーマン監督の4-3-3、特にラツィオでの4-3-3の時は当時主流だった4-4-2よりもFW1枚増やしているから攻撃的であって、今みたいにポゼッションが論じられることはなかったと思います。そして、3トップのウイングの役割もCFへクロスを供給する、であって、利き足とは逆に配置して中に切れ込むといったこともなかったと思います。もっともゼーマン監督のラツィオの3トップの左を務めた元イタ...モウリーニョ監督がゼーマン監督へのコメント拒否

  • カペッロ氏が2大会連続でW杯を逃したイタリア代表に苦言

    所謂ゲーゲン・プレスはもちろんのこと、グアルディオラ監督の戦術に影響を与えたのも、そもそもイタリアだと思います。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/ultrasoccer/sports/ultrasoccer-415585元スペイン代表MFのグアルディオラ監督は、キャリアの終盤は守備を学ぶためにイタリア・セリエAでプレーしたと言われてますし。それはバルセロナ在籍時にCLの決勝で、カペッロ監督率いるミランに0-4で敗れたことが引き金になっているのではないかと思います。それ故に、ドイツやスペインのコピー云々の前に、イタリアらしさを求めるべきだと思います。また、カペッロ監督がイングランド代表ではなく、アズーリを率いていたら、と思うことはあります。カペッロ氏が2大会連続でW杯を逃したイタリア代表に苦言

  • マセラティのグレカーレは800万円台後半で2023年発売へ

    マセラティがレヴァンテの弟分となる新型のSUVのグレカーレを発表しました。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/webcartop/trend/webcartop-868482アルファロメオのステルビオよりも売れそうな気がします。ギブリも好調らしいですし。マセラティのグレカーレは800万円台後半で2023年発売へ

  • アルファロメオのステルビオがマイチェン、新グレードのTi追加

    アルファロメオのステルビオがマイナーチェンジし、スポーティーで上質な新グレードのTiを追加設定したそうですが、何ともくすぐるグレード名だと思いました。同時にホンダもRSを定着させるべきで、フィットにも再設定すべきだと思いますし、SiやSiRを引っ張り出して欲しいと思います。アルファロメオのステルビオがマイチェン、新グレードのTi追加

  • 欧州王者イタリアが2大会連続W杯予選敗退シュート32本も終盤に痛恨失点

    アズーリはW杯の成績が良いとユーロは悪く(準優勝した1994年W杯の次のユーロ1996はグループリーグ敗退して優勝した2006年W杯の次のユーロ2008はベスト8)、ユーロの成績が良いとW杯が悪い(準優勝したユーロ2000とユーロ2012の次のW杯は2002年W杯はベスト16で2014年W杯はグループリーグ敗退)というジンクスがあると思っているのですが、ユーロ2020優勝で迎えた2022年W杯でもそのジンクスに陥ってしまった感じがします。もっとも今回は予選敗退と極端ですが。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/football_zone/sports/football_zone-374004そして、ハイライトを見る限りでは、サッスオーロのイタリア代表FWベラルディが決めれば...欧州王者イタリアが2大会連続W杯予選敗退シュート32本も終盤に痛恨失点

  • トヨペットでキャプテンシートの新型ノアを見学

    2度目のエンジンルームの洗浄でトヨペットに立ち寄った際に展示している新型のノアを見せてもらったのですが、展示車両は2列目がキャプテンシートかつ以前乗せてもらったヴェルファイアのようにサイドにエアコンもついていて、これは良いと思いました。トヨペットでキャプテンシートの新型ノアを見学

  • 二日連続でオーリスのエンジンルームを洗浄

    昨日エンジンルームを洗浄した7代目クワヒロカーのトヨタのオーリスですが、再び侵入者の影、、、。そして、ボンネットを開けてみると、やっぱり侵入者の跡、、、。昨日よりもひどくはなかったのですが、再び清掃し、トヨペットに連絡して再点検ともう一度エンジンルームを洗浄してもらいました。さすがに二日続くと偶然を疑うところも出てくるのですが、今夜は駐車場所を変え、プラス対策として退避材を散布しました。トヨペットの連日のサービスで、オーリスに乗れなくなるとか、オーリスに乗るのがちょっとつらい状態に全くなっていないのは幸いです。二日連続でオーリスのエンジンルームを洗浄

  • NEVER LEAVE QUIETLY

    YouTubeにアストンマーチンの新型のV12ヴァンテージのPR動画がアップされていたので、見ました。アストンマーチンはDB11よりもDB9、ヴァンテージも旧型、ようは一世代前の方がカッコイイと思っていました。ですが、これは久々にカッコイイと思いました。ただ、走っているシーンはCGだったのが残念でした。限定333台は完売しているそうですし。NEVERLEAVEQUIETLY

  • オーリスのエンジンルームを洗浄

    時々愛車のボンネットを開けてエンジンルーム内を見るようにしているのですが、今朝も気になって7代目クワヒロカーのトヨタのオーリスのボンネットを開けてみると、下から侵入者の跡、、、。4代目クワヒロカーのスズキのスプラッシュも5代目のスズキのスイフトも6代目のVWのゴルフ7もそれぞれ侵入されていて、これで4台連続、、、。一応自分で出来る限りの掃除をする一方、スプラッシュの時は配線を嚙みちぎられていて、4気筒が2気筒になったことも。トヨペットに電話して、早速念のための点検と合わせてエンジンルーム内の洗浄もお願いしました。担当営業マンは不在でしたが、迅速に点検してもらい、異常はなし。エンジンルーム内も元通りに綺麗になりました。明日担当営業マンに御礼の電話はしておこうと思っています。オーリスのエンジンルームを洗浄

  • 銀行のマツダ3セダン

    通勤途上に銀行があって、そこの駐車場に銀行の社用車と思われるのマツダのシルバーのマツダ3セダンが止まっていて、ちょうど信号待ちのタイミングの時にその姿が目に入ってきます。毎日洗車しているのかどうかはわかりませんが、太陽が昇る方向に駐車してあって、昇る日の光と相まってピカピカに見えます。そして、その姿はシルバー故に鏡面のようで、いつも美しいと思ってしまいます。以前マツダ3と当時所有していた6代目クワヒロカーのVWのゴルフ7を比べ、当時はマツダ3よりもゴルフ7だと思っていました(⇒2年前の記事はコチラ)。それが去年の夏、ゴルフ7の2回目の車検が終わって受け取ってすぐにこれで何度目かになろうかという警告灯が点灯し(⇒その5日後にゴルフ7が再々入院した話はコチラ)、意気消沈して道の駅の駐車場にゴルフ7を止めた時でした。...銀行のマツダ3セダン

  • エバートンの選手たちを辛辣批判のランパード監督にサットンが苦言

    これは一理ある気もします。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/ultrasoccer/sports/ultrasoccer-415281チェルシーでも下部組織からイングランド代表MFマウントやイングランド代表FWアブラハムら若手を登用して中心に据えた一年目は、ブルーズのレジェンドへのリスペクトからマウントらが期待に応えた部分もあったかと思います。一方で、補強が進んだ二年目は、リスペクトだけでは説得力に欠ける部分も出てきていたのではないかと思います。エバートンの選手たちを辛辣批判のランパード監督にサットンが苦言

  • 三菱がラリーアートのトライトンとミラージュを第43回バンコクモーターショーに出展

    三菱が第43回バンコクモーターショーにラリーアート仕様のミラージュとトライアントを出展するそうですが、どちらもカッコイイと思いました。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/clicccar/business/clicccar-20220321-1170638特にミラージュラリーアートはそのまま競技車輛になりそうなスタイルで、その先にWRCへの復帰があれば良いと思いました。スバルが復帰することはないと思いますし、トヨタだけでは寂しいですし。三菱がラリーアートのトライトンとミラージュを第43回バンコクモーターショーに出展

  • バルサに4発大敗で戦術面でのミスを認めるアンチェロッティ監督

    4-2-4のゼロトップは思い切ったと思いましたが、フランス代表FWベンゼマの欠場が事前に分かっていたので、一方では4-2-4のゼロトップしかないとも思いました。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/goal/sports/goal-4qjbsnliqsws1f625iss7rqt3同時にそれは今回のバルセロナ戦でレアル・マドリーの選手層の薄さを露呈した感じもします。顔ぶれも変わってませんし。バルサに4発大敗で戦術面でのミスを認めるアンチェロッティ監督

  • バルサが首位レアルに4発完封で7戦ぶりクラシコ勝利

    ハイライトは見ましたが、どちらが首位かわからない試合だったと思います。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/soccerking/sports/soccerking-1632219そして、今季このままレアル・マドリーが逃げ切ったとしても、アンチェロッティ監督の去就問題に発展するのは必至だと思いました。バルサが首位レアルに4発完封で7戦ぶりクラシコ勝利

  • HGUCのゼク・アインを購入

    相変わらず店頭は品不足のガンプラですが、たまたま立ち寄ったおもちゃ屋でMGのRMG-89ジェガンとHGUCのRMS-141ゼク・アインを発見!!HGUC1/144RMS-141ゼクアイン(ガンダム・センチネル)プラモデル BANDAISPIRITS(バンダイスピリッツ)再販されたHGUCではRX-178ガンダムMk-ⅡかMS-09F/TROPドム・トローペンかYMS-08Bドム試作実験機かゼク・アインが欲しいと思っていたので、迷わず購入しました。早速組み始めたのですが、イケてないニッパーしかなく、途中で断念してニッパーを買いなおすことにしました。HGUCのゼク・アインを購入

  • ヴィッセル神戸がフィンク前監督と同じ7戦未勝利で三浦監督契約解除

    7戦未勝利で判断する前に、そもそも他にいなかったのかと思います。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/nikkansports/sports/f-sc-tp1-220320-202203200001172フロントの人だと思いますので、、、。ヴィッセル神戸がフィンク前監督と同じ7戦未勝利で三浦監督契約解除

  • チェルシーがミドルズブラを下してFA杯4強、トゥヘル監督も満足

    チェルシーがミドルズブラを2-0で下し、FA杯準決勝進出を果たしました!!gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/nikkansports/sports/f-sc-tp4-220320-202203200000548CLとの2冠を期待します。チェルシーがミドルズブラを下してFA杯4強、トゥヘル監督も満足

  • ガラケーからガラホを断念

    ガラケーから電話をしようとしたら、電話帳が消えていた、、、。と、焦ったのですが、ただの操作ミスで、消えてはいませんでした。ただ、画面はメールの最後の列の字が見えないので、といってもモバイルONEのスマホもあるので、ガラケーは電話のみなので、メールで不便はしません。それでも小池百合子モデルのガラケーを7年以上使ってましたので(⇒記事はコチラ)、機種変更することにしました。という訳で、ドコモショップに行こうと思ったのですが、数年前にカードケータイを見に行ってあったら機種変更をしようと立ち寄ったら、予約なしでの来店を断られまして。予約ないと入れないことを思い出し、持っていなかったdアカウントも取得してまずは予約。このガラケーを買った店舗からいつもお知らせメールが来るので、そこで機種変更をしようと思ったのですが、一週間...ガラケーからガラホを断念

  • Z07からのZ8はコルベット

    BS6で007の「ワールド・イズ・ノット・イナフ」を放送していましたが、何度見てももったいないと思うのが、本作のボンドカーのZ8です。ピアース・ブロスナンのジェームズ・ボンドから時計はオメガ、車は英国車からドイツのBMWが採用されましたが、「ゴールデンアイ」に登場したZ3はオープンニングでフェラーリのF355とバトるかつてのボンドカーのアストンマーチンのDB5の方が目立つ始末。続く「トゥモロー・ネバー・ダイ」の750iLはDB5やロータスのエスプリにも負けない活躍ぶりでしたが、DB5やエスプリに比べるとサルーンの750iLは艶やかさでは見劣りしていたと思います。そんな中、BMWがコンセプトカーのZ07を発表した時は、DB5やエスプリにも引けを取らない艶やかさがあり、名前からして次のボンドカーへの期待が高まりまし...Z07からのZ8はコルベット

  • アバルト初のSUVが2022年内に発売へ

    フィアットの高性能車部門のアバルトが、フィアットの南米市場向けSUVのパルスをベースに高性能化を図ったアバルト・パルスを発表しました。500Xにもアバルトと思ったのですが、フィアットからアバルト、ようはフィアットのエンブレムでアバルトの名を冠したライトチューンモデルがそろそろあっても良いのではないかと思いました。アバルト初のSUVが2022年内に発売へ

  • 国産ジンが急成長サントリー、ソーダ缶や輸出で強化

    元々そんなに飲む方ではありませんが、外で飲む機会が減って、ビールやハイボールよりもジンのソーダ割が増えました。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/sankei/business/industry/sankei-_economy_business_MAXY76ZTLRNKXKM2SQPQMNUFGM最初はマッチのジンから始まって、今はもっぱら翠で。翠はマッチのジンよりも高い分、味もパッケージもちょっとイイ感じで。なので、缶となると、ちょっと違う感じはします。国産ジンが急成長サントリー、ソーダ缶や輸出で強化

  • スズキが欧州でビターラのハイブリッドモデルを発売

    スズキの英国部門が、ビターラのハイブリッドモデルを発売しました。エスクードではなく、ビターラであれば、その欧州車的なキャラクターが際立っていた気もします。スズキが欧州でビターラのハイブリッドモデルを発売

  • フレンチブランドのフラッグシップのDS 9が上陸、PHEVは718万円から

    DS9の値段が発表されましたが、正直高いと思いました。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/clicccar/business/clicccar-20220318-1169886この値段であれば、レクサスのESだと思いました。去年の今頃だったら、まだ車格は下ですが、VWのパサートだったのですが、、、。フレンチブランドのフラッグシップのDS9が上陸、PHEVは718万円から

  • 日産のGT-Rは欧州市場撤退へ、新しい騒音規制に適合せず

    日産の欧州法人が、2021年7月からEU及び英国で施行される新しい騒音規制に適合しないとして、約13年続いたGT-Rの販売を終了すると発表しました。フェラーリやランボルギーニ、アストンマーチンらもダメだと思うのですが、、、。日産のGT-Rは欧州市場撤退へ、新しい騒音規制に適合せず

  • ゼレンスキー大統領の国会演説は23日午後6時から

    有事であると思いますし、毎日気掛かりでもあります。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/sankei/politics/sankei-_politics_policy_K2VZARQZQFMEDD6CFA55CXZFTAただ、アメリカやドイツでの話を踏まえると、自分の職場に隣の職場の職長がやってきて、自分の目の前で自分の部下を自分のもう所とは違う角度から指導をされるように見えます。それはちょっと順番が違うような気がしますし、岸田総理との会談が先ではないかと思います。ゼレンスキー大統領の国会演説は23日午後6時から

  • 王道フレッシャーズはAOYAMANIA

    毎朝通勤時に洋服の青山の前を通るのですが、瑛太のベテラン感と松本穂香のこなれてきた先輩感が絶妙で、良い起用だといつも思います。王道フレッシャーズはAOYAMANIA

  • PSGはレアル、ユーベはビジャレアルに敗れてベスト16敗退

    今季のCLでパリSGとユベントスがそれぞれベスト16で敗退しましたが、どちらもビッグイヤー獲得が最重要ミッションであったと思いますし、どちらもフロントに責任があると思います。PSGはレアル、ユーベはビジャレアルに敗れてベスト16敗退

  • リールを破り、王者としてベスト8進出のチェルシー、トゥヘル監督も満足感

    チェルシーがリールを2試合合計4-1で下し、CLベスト8進出を果たしました!!gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/ultrasoccer/sports/ultrasoccer-414990こうなったらチェルシーの連覇を期待したいです。リールを破り、王者としてベスト8進出のチェルシー、トゥヘル監督も満足感

  • 露財務省が国債の利払い実施、デフォルト回避

    お金のデフォルトは回避されたのかもしれませんが、信用というか、信頼のデフォルトは回避できないと思います。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/afpbb/world/afpbb-3395580あえて失い、孤立化したいのが狙いだと思いますし。露財務省が国債の利払い実施、デフォルト回避

  • アストンマーチンが新型V12ヴァンテージを披露、限定333台の予約受付は完了

    アストンマーチンが新型のV12ヴァンテージを発表しましたが、007シリーズの「スペクター」に登場するジェームズ・ボンドのボンドカーは架空のDB10よりもヴァンテージの方が良かったと思いますし、そのヴァンテージよりもさらにカッコ良くなった新型のV12ヴァンテージが次のボンドカーに相応しいと思います。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/asweb/sports/asweb-20220316_793385ただ、世界限定333台の予約受付は終了しており、次のボンドの就任には早すぎたとも思います。アストンマーチンが新型V12ヴァンテージを披露、限定333台の予約受付は完了

  • 新型インテグラが200馬力VTECターボ搭載で復活発売へ

    アキュラから16年ぶりにインテグラが登場しますが、ホンダからインテグラが発売される時には4代目のインテグラのタイプRとタイプSを足したぐらいの値段になるのではないかと思います。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/clicccar/business/clicccar-20220314-1168613そして、アコードやインサイトにシビック同様かつての値段とのギャップに負けてしまうような気がします。一方で、トヨタのカローラはまだそこまでギャップはなく、スバルのインプレッサはアイサイトで前向きな進化を果たしていると思います。また、マツダはアクセラから3へと名を変えることで、ギャップを感じさせないように図られていると思いました。逆にこれがアキュラで以前のアルファベット2文字で発売さ...新型インテグラが200馬力VTECターボ搭載で復活発売へ

  • トゥヘルに続きハフェルツもチェルシーの遠征費問題に気概を見せる

    チェルシーのドイツ代表MFハフェルツも頼もしいです。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/soccerking/sports/soccerking-1630510やっぱりブルーズのCFはハフェルツがベストではないかと思います。昨季のCLの決勝で決勝点も決めてますし。トゥヘルに続きハフェルツもチェルシーの遠征費問題に気概を見せる

  • チェルシーのトゥヘル監督が仏遠征ピンチ報道を否定

    チェルシーはトゥヘル監督で本当に良かったと思いました。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/tokyosports/sports/tokyosports-4061357気概があるとはトゥヘル監督とのことであり、頼もしいです。チェルシーのトゥヘル監督が仏遠征ピンチ報道を否定

  • BMWが商標権を取得し、アルピナグループの一員に加える

    BMWがアルピナの商標権を取得してグループの一員に加えたそうですが、今後Mとの住み分けが今後重要になると思いました。BMWが商標権を取得し、アルピナグループの一員に加える

  • フォルクスワーゲンのTSIのメンテナンス

    「AUTOCAR」に掲載されていたボルボとアウディとフォルクスワーゲンの中古車販売やメンテナンスを手掛けるカムズファクトリーの広告によると、ボルボとアウディとフォルクスワーゲンの直噴エンジンはターボと相性が良い反面、ポート噴射式のエンジンと比べるとエンジンオイルの交換周期が短くするというデメリットがあるそうです。また、カーボンスラッジが溜まりすく、吸気系のトラブルが多いそうです。そして、カーボンスラッジに対し、直噴エンジン故に燃料添加剤やハイオクによる洗浄作用は意味をなさないそうです。一年前にこの広告を読んでいたら、6代目クワヒロカーのフォルクスワーゲンのゴルフ7のアイドリングストップエラーに対する初動は違っていたと思います(⇒ゴル7が入院し、代車では心許なく、レンタカーを借りた話はコチラ)。原因もすぐ分かって...フォルクスワーゲンのTSIのメンテナンス

  • アバルトがブランド初のEV、500eのアバルトを間もなく発表へ

    アバルトがフィアットの500のEV、500eのアバルト仕様を間もなく発表するそうです。2018年に発表されたアバルト124GT以来のアバルトになるそうですが、4アバルトがEVをどう仕上げるのか、興味があります。アバルトがブランド初のEV、500eのアバルトを間もなく発表へ

  • ストⅢ

    以前ダウンロードした「ストリートファイター30thアニバーサリーコレクション」の中から、「ストⅢ」の1st~3rdを最近プレイしています。ストリートファイター30thアニバーサリーコレクションインターナショナル-Switch(【特典】「ALLAB...放て!30年分の波動拳!! カプコン当時アーケードでは1stを1回ぐらいしかプレイせず、主人公がアレックスに代わったことぐらいしか知らなかったのですが、リュウ&ケンはゲームバランス的にも一線を退いた感じがしました。ストⅢ

  • オメガのシーマスターに6000m防水のウルトラディープ

    スーツやタキシードに合わせるのには水色が派手すぎるかもしれませんが、次の007のボンド・ウォッチはこのウルトラディープになるかもしれません。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/www_watch/trend/www_watch-1393609一方、ピアース・ブロスナンがジェームズ・ボンドになり、ボンドの時計もオメガになった時からすると、ウルトラディープの価格は当時のシーマスターの7倍ぐらいになったと思います。オメガのシーマスターに6000m防水のウルトラディープ

  • 女優・高橋ひとみの愛車はアバルトの695リヴァーレ

    女優の高橋ひとみの愛車はアバルトの695という記事を読んで、自分も2代目クワヒロカーのフィアットのプントのスポルティング・アバルトにまた乗りたいと思いました。もっとも当時のアバルトに比べると、ダウンサスとエアロと内装のアバルトですが。また、イタリア車のイメージ通りで2年に1回の周期で故障していましたが、それでもまだフランス製のパーツを交換すれば、直っていました。一方、フォルクスワーゲンのゴルフ7は警告灯でお知らせはしてくれましたし、ディーラーにテスターもあって異常は分かっても直らない訳で(⇒いつまでも直らないゴル7はコチラ)、まだプントの方が良かったのではないかと最近思います。女優・高橋ひとみの愛車はアバルトの695リヴァーレ

  • マツダのCX-60が初公開

    マツダのCX-60が公開されましたが、思っていたよりも四角いと思いました。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/clicccar/business/clicccar-20220311-1167916そして、思っていたよりも仕上がりはカッコイイと思いました。マツダのCX-60が初公開

  • リバプールのクロップ監督がチェルシー騒動に言及

    リバプールのクロップ監督がここ最近のチェルシーの騒動に言及していますが、全くその通りだと思います。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/soccerdigestweb/sports/soccerdigestweb-106573アンブロの時は後にナイキになって、その後にこんなことになるとは思ってもいませんでした。リバプールのクロップ監督がチェルシー騒動に言及

  • スポンサー撤退に銀行口座凍結と経営に暗雲のチェルシー、クラブ売却に政府が特別措置へ

    落としどころが見つかったようです。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/soccerdigestweb/sports/soccerdigestweb-106568特別措置が認められることを期待します。スポンサー撤退に銀行口座凍結と経営に暗雲のチェルシー、クラブ売却に政府が特別措置へ

  • チェルシーがノリッジ下す、オーナーに制裁も好調維持

    プレッシャーの中だったであろうイングランド・プレミアリーグのノリッジ戦でのチェルシーのU-21イングランド代表DFチャロバーとイングランド代表MFマウントとドイツ代表FWハフェルツのゴールはいずれも見事でした。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/afpbb/sports/afpbb-3394473そして、マウントのゴールパフォーマンスを見て、仮に破産して降格してもブルーズをであることに変わりはないと改めて思いました。チェルシーがノリッジ下す、オーナーに制裁も好調維持

  • チェルシーの胸スポンサー、3が契約の一時停止を発表

    チェルシーの胸スポンサーで有名になったと思うのですが、、、。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/soccerking/sports/soccerking-1628714今よりもロゴがカッコイイ企業のスポンサーが見つかって欲しいです。チェルシーの胸スポンサー、3が契約の一時停止を発表

  • 露が撤退する外国企業を接収へ、5日以内の営業再開か売却迫る

    最初からこれも狙いというか、あえて孤立することが目的のような気がします。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/bloomberg/business/bloomberg-R8J26GT0AFBA01であれば、支離滅裂な話も説明が付くと思います。そして、やっぱりBRICsはイメージ通りにリスクがあったのだと思いました。露が撤退する外国企業を接収へ、5日以内の営業再開か売却迫る

  • OZのラリーレーシングに16インチが追加されるそうです。

    OZを代表するであろうホイール、ラリーレーシングに16インチが追加されるそうです。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/motormagazine/trend/motormagazine-b4b2b0d9614ed31dc55209e35c0bd61aec440e64OZに拘っている訳ではありませんが、8代目クワヒロカーのトヨタのオーリスのホイールをブラックに変えてみたいと思う時があります。もっともノーマルのホイールも良いので、中々踏み切れないのですが、、、。OZのラリーレーシングに16インチが追加されるそうです。

  • 日産がキャシュカイにe-POWER+1.5LのVCターボを搭載した新グレードを発表

    日産の欧州法人が、欧州市場では初となるePOWER搭載車をキャシュカイに追加設定して発売するそうです。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/motormagazine/trend/motormagazine-bb7a570aab30adfd9c49108c60ecbf0f937497d8てっきりすでに搭載されていると思っていました。日産がキャシュカイにe-POWER+1.5LのVCターボを搭載した新グレードを発表

  • 資産凍結でチェルシーに激震、クラブ売却は条件付きで可能へ

    資産凍結はむしろ遅いぐらいですが、チェルシーに関する資産については、チェルシー売却後に売却額を凍結にならないものかと思います。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/goal/sports/goal-xpvxnen7zure1hi5a8o2jyvprオーナーはチェルシー売却の意思を表明していますし、、、。資産凍結でチェルシーに激震、クラブ売却は条件付きで可能へ

  • バイエルンが7発大勝でCL8強、レヴァンドフスキは最速ハット

    CLでバイエルン・ミュンヘンがザルツブルグに大勝しましたが、バイエルンの布陣は攻撃的布陣、クライフ監督のドリームチームのバルセロナのようなフォーメーションだったと思いました。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/afpbb/sports/afpbb-3394038同時に常にこの3バックで臨んで欲しいと思いました。バイエルンが7発大勝でCL8強、レヴァンドフスキは最速ハット

  • 3月9日はザクの日

    今日3月9日は、ザクの日だそうです。35周年の時に私クワヒロ・バラーナが選ぶガンダム・ベスト35をやりましたが、3月9日にちなんでザクでもベスト39をやろうと思ったのですが、子孫であるRMS-108マラサイやAMS-119ギラ・ドーガを足してもすぐに39揃わず、、、。時間も限られていますので、3にちなんで、ベスト3を選びたいと思います。まず3位は、MS-06Sシャア専用ザクⅡS型です。HGUC機動戦士ガンダムシャア専用ザクII1/144スケール色分け済みプラモデル対象年齢:8歳以上 BANDAISPIRITS(バンダイスピリッツ)MS-06R-1Aシン・マツナガ専用高機動型ザクⅡR-1A型やMS-06R-2ジョニー・ライデン専用高機動型ザクⅡR-2型と悩みましたが、それらパーソナルカスタム機の祖であり、かつザク...3月9日はザクの日

  • トヨタの新型ノアに赤ボディが先々代から復活

    トヨタの新型のノアのレッドマイカメタリックが、近くのトヨタ店にもカローラ店にも展示してあって、新型は赤に力を入れていると思いました。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/kurumanews/trend/kurumanews-476546GRっぽく見えて、GRまで走りは求めないけど見た目にインパクトが欲しい層には良いと思います。また、赤は気持ちが若返ると思いますし、自分も赤のオーリスを所有してみて、気持ちが若返りました。トヨタの新型ノアに赤ボディが先々代から復活

  • 大使公邸でのオーナー向けイベントでDS 9をサプライズ展示

    日本導入は今月中旬とも言われるDSのDS9がフランス大使公邸におけるDSのオーナー向けイベント、ガレット・デ・ロワにサプライズ展示されたそうですが、やっぱりDS9よりもシトロエンのC6だと思いました。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/kurumanews/trend/kurumanews-480690パリのオペラ座にずらっと並んでいた黒塗りのC6は、インパクトありましたし、サルーンに対する考えが変わりました。同じ様にDS9もオペラ座に並んで欲しいと思います。大使公邸でのオーナー向けイベントでDS9をサプライズ展示

  • マセラティが限定車のMCエディションを発表

    マセラティがギブリとクワトロポルテとレバンテにスポーティーなキャラクターとレースへの情熱を表した限定車のMCエディションを設定して販売するそうですが、このMCエディションのMCはマセラティ・コルセだそうで、アルファ・コルセやフィアット・オート・コルセを連想して確かに胸が熱くなります。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/asweb/sports/asweb-20220204_781524また、コルセと同じくスポールも胸が熱くなります。ルノー・スポール然り、プジョー・スポール然り、シトロエン・スポール然り。マセラティが限定車のMCエディションを発表

  • HG 1/144のシャア専用じゃないザクⅡ

    ガンプラ不足が多少改善されたとの噂を聞き、久々に模型店に足を運んでみたのですが、棚にはMS-06Sシャア専用ザクⅡとRX-78-2ガンダムとあとは「SEED」の○○ガンダムと1/144はいつもの面々、、、。1/100のMGはほぼ空、、、。「境界戦機」はたくさんあるのですが、、、。そんな中、初発見したのが、HG1/144のシャア専用じゃないMS-06ザクⅡ。HG機動戦士ガンダムザクⅡ1/144スケール色分け済みプラモデル(C)創通・サンライズ BANDAISPIRITS(バンダイスピリッツ)HGUCのMS-06FザクⅡと違って角が付けられますが、シールドのポッチが不自然で購買意欲はそそられず、、、。HGUCのMS-06F2ザクⅡF2型は本当に良かったと思いました、、、。HG1/144のシャア専用じゃないザクⅡ

  • トヨタがレクサスのCTの生産を終了する背景事情

    レクサス全体で顧客ニーズへの対応や魅力についてより一層の向上を図るために商品群を総合的に見直した結果、CTの生産終了へと至ったそうですが、Cセグメントについてはニーズがあると思うのですが。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/newswitch/business/newswitch-31144レクサス自身がCTとメルセデス・ベンツのAクラス&BMWの1シリーズ&アウディのA3の御三家と比較してましたし。もっともサイトは機能していない感じでしたが、、、。一方、後継車がすぐにないことについては、実質的にライバル不在な現況によるものだと思います。AクラスとA3の事情は分かりませんが、昨年1シリーズの商談をした時も新車はいつ入るかわからない、といった感じでしたし。また、代わりに勧め...トヨタがレクサスのCTの生産を終了する背景事情

  • レクサス唯一のワゴンで、奥様が気に入るCT200hが生産終了

    見出しにCT200hはレクサス唯一のワゴンとありますが、違和感がありますし、CT200hはハッチバックだと思います。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/kurumanews/trend/kurumanews-481640また、先日くねくね道を走っていたら、対向車のCTがくねくね道をガン無視のストレートで走っていて。ヒヤリとする一方、CTを見るとハンドルを握っているのはマダムで、後継車はAセグメントの方が良いのではないかと思いました。レクサス唯一のワゴンで、奥様が気に入るCT200hが生産終了

  • レクサスのCTが2022年10月に生産終了

    レクサスのCTも長いとは思っていましたが、11年にもなるとは思ってもいませんでした。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/motormagazine/trend/motormagazine-f0063f487049eb5d6b91ebb7692c792217a66b28また、最後の特別仕様車の名称が、言いにくく、かつ馴染みのない名称だと思いました。レクサスのCTが2022年10月に生産終了

  • オール巨人の愛車はBMWのZ8

    オール巨人の愛車が意外でした。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/nikkangeinou/entertainment/f-et-tp0-220304-202203040000562BMWのZ8と言えば、ジェームズ・ボンドのボンドカーが思い浮かぶ訳で、オール巨人も007のファンなのかもしれないと思いました。ボンドカーと色も同じですし。そして、007やったらもうパンパンやな、Z8、と思いました。オール巨人の愛車はBMWのZ8

  • 0079 ジブラルタル 宿命の対決

    「ファースト」に登場する所謂シャア専用のMSで唯一MS-06Sシャア専用ザクⅡが劇中で撃破されていない、同時にガルマの件の後は不明だったのですが、「THEORIGIN」ではジブラルタルでRX-78-2ガンダムと再戦していて。HG機動戦士ガンダムTHEORIGINシャア専用ザクII赤い彗星Ver.1/144スケール色分け済みプラモデル(C)創通・サンライズ BANDAISPIRITS(バンダイスピリッツ)その「THEORIGIN」での再戦の動画がYouTubeにアップされていたのですが、シャアがドダイに気を取られている間に撃破されていて、それなら格納庫に収めたままにして欲しかったと思いました。0079ジブラルタル宿命の対決

  • 天使たちの昇天

    Youtubeのガンダムチャンネルで「V」を途中から見直していましたが、やっぱり大人が滅茶滅茶過ぎると思いました。天使たちの昇天

  • 女王陛下のV8ヴァンテージ

    007のジェームズ・ボンドのボンドカーのメーカーと言えば、ロジャー・ムーアのボンドがやっぱりジェームズ・ボンドだと思う僕は「私が愛したスパイ」のエスプリと「ユア・アイズ・オンリー」のエスプリ・ターボのロータスなのですが、客観的に見るとやっぱりアストンマーチンだと思います。「ゴールドフィンガー」のDB5はボンドカーのオリジンだと思いますし、故にその後の作品にも再登場、最新作の「ノー・タイム・トゥ・ダイ」にも登場しますし。また、「慰めの報酬」のオープニングのに登場するDBSはDB5みたいな秘密兵器はないですが、このオープニングでのカーチェイスシーンはシリーズ屈指だと思いますし、それはDBSあってのことだと思いますし。そのDBSは「女王陛下の007」と「カジノ・ロワイヤル」にそれぞれ新旧DBSが登場し、「ゴールドフィ...女王陛下のV8ヴァンテージ

  • ルノーと共同開発のハイブリッドを搭載した日産のジューク・ハイブリッド

    日産の欧州法人が、ジュークにルノーと共同開発した新世代のハイブリッドパワートレインを搭載したジューク・ハイブリッドを発売すると発表しました。EVのリーフと同様にアクセルペダルだけで加減速が可能なeペダルを搭載するそうですが、それってePOWERのような気がするのですが、、、。ルノーと共同開発のハイブリッドを搭載した日産のジューク・ハイブリッド

  • アブラモビッチ氏がチェルシー売却の決断を表明

    チェルシー売却が報じられた時、約3000億円と言われる貸付については、たぶん返済は求めないだろうと思っていました。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/football_zone/sports/football_zone-370507また、こうして直接声明を聞くことは少なく、何よりスタジアムでチームを見守る機会の方が多かったとオーナーであったと改めて思いました。そして、その行動が、チェルシーが全タイトルを制覇するまでのクラブへと成長できた要因の一つだと思いました。アブラモビッチ氏がチェルシー売却の決断を表明

  • ヤリスの1.0

    先日久々の出張だったのですが、レンタカーでトヨタのヤリスをお借りしました。やっぱり後部座席は狭いと思ったのですが、その分荷室は十分すぎると思いました。ただ、ハンドリングというか、走行感覚は流石トヨタのWRCのベースといった感じ。扱いやすいのはもちろんのこと、ハンドルを切って曲がることが楽しいレベル。CVT故に扱うことが少ないシフトも、レバーを動かすとMTみたいにカチっとハマる感じで、その楽しさをより高めてくれていると思いました。エンジンは1.0リットルの直3のNAで、お世辞にもパワーがあるとは言えませんし、最初はパワー不足を感じることもありました。ですが、ハンドルを切って曲がることが増えると、その楽しさ故にこれでも十分だと思いました。同時にこれが1.5リットル及びHV、そしてGRヤリスだとどうなるのか、気になり...ヤリスの1.0

  • チェルシー身売りへ、スイスの資産家に売却打診

    クラブ運営権の譲渡だけでは、チェルシーはもちろん選手やスタッフにファン、すなわちブルーズの利益を守れないとの判断だと思います。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/tokyosports/sports/tokyosports-4033934一方で、約3000億円の貸出を思うと、ここまでチェルシーに情熱を注げられるオーナーを見付けるのは難しいのではないかと思います。チェルシー身売りへ、スイスの資産家に売却打診

  • Racing on Archives Vol.16 「A伝説」

    初代のクワヒロカー、ようは最初の車は中古のホンダのシビックのスポーツシビックことEGだったのですが、1.3リットルのSOHCでして。何も分かっていなくて買ったものですから、よく知っている人からはVETCの方が良かったのではないかと指摘はされました。ただ、乗っている本人はVETCよりも外見、シビックそのものが街中を多く走っていて、個性が欲しいと思っていました。RacingonArchivesVol.16「A伝説」(ニューズムック)  三栄書房それが最近かつてのJTCのツーリングカーを見て、改めてスポーツシビックはカッコ良かったと思いました。また、車内も広かったですし、何より燃費も良かったです。逆に当時のガソリン価格と今の車の燃費を考えると、少なくともお財布にはエコではないと思いました。RacingonArchivesVol.16「A伝説」

  • BMWの2シリーズクーペがFRのまま8年ぶりにフルモデルチェンジ

    昨年BMWの2シリーズアクティブツアラーを試乗した時にショールームに2シリーズクーペも展示してあったのですが、フルモデルチェンジはまだまだ先だと思っていました。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/motormagazine/trend/motormagazine-11b08a359848454e1f814d429f9fca3100e6dac3写真を見る限りでは、ショールームに展示してあった旧型の方が、新型よりもカッコイイと思いました。BMWの2シリーズクーペがFRのまま8年ぶりにフルモデルチェンジ

  • シボレーのカマロが半導体不足による装備削減で1万円値下げ

    GMのシボレーがカマロの一部仕様を変更し、半導体不足による装備削減により、各モデルを1万円値下げすると発表しました。削減された装備と一万円が合わなければ、逆に値上げだと思うのですが、、、。シボレーのカマロが半導体不足による装備削減で1万円値下げ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、クワヒロ・バラーナさんをフォローしませんか?

ハンドル名
クワヒロ・バラーナさん
ブログタイトル
まだ終わらんよ!
フォロー
まだ終わらんよ!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用