chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • ザックJAPAN誕生秘話、Jリーグ副理事長が回想

    かつて日本代表を率いたザッケローニ監督の代名詞と言えば、ザックJAPANでは確か1回ぐらいしか採用されたなかったと思いますが、イタリア・セリエAのウディネーゼで採用した3バックの3-4-3だと思います。主流だったセリエAにおいて、ザッケローニ監督のウディネーゼの3-4-3がセリエAを席巻し、3-4-3もしくは3トップを2トップ+トップ下にアレンジした3-4-1-2がそれまで主流であったサッキ監督のミランでのゾーンプレスに端を発する4バックの4-4-2に取って代わったと思います。そして、ザッケローニ監督自身もミランへステップアップを果たし、3-4-3もしくは3-4-1-2のロッソネロでセリエA優勝を達成しました。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/football_zone...ザックJAPAN誕生秘話、Jリーグ副理事長が回想

  • リバプールがPK戦の末リーグ杯V、チェルシー11人目GKケパの失敗で決着

    逆風の中、ブルーズのメンバーは良く戦ったと思います。当然スペイン代表GKケパを責めることはできません。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/afpbb/sports/afpbb-3392230勝ったリバプールも見事だと思います。リバプールがPK戦の末リーグ杯V、チェルシー11人目GKケパの失敗で決着

  • 直近5戦で4敗目のトッテナムのコンテ監督が辞任を示唆

    リーズに圧勝してトッテナムのコンテ監督よりも先にリーズのビエルサ監督が解任されましたが、今夏の補強が満足出来る内容でなければ、コンテ監督が今季限りで辞任する可能性はまだ残っていると思います。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/soccerdigestweb/sports/soccerdigestweb-105754一方で、補強内容によって退くようであれば、コンテ監督の今後のキャリアに悪い影響を与えかねないと思います。直近5戦で4敗目のトッテナムのコンテ監督が辞任を示唆

  • リーズがプレミア復帰に導いたビエルサ監督を解任、今季はプレミアワースト60失点

    ビエルサ監督はリーズで結果もまずまず出ていると思っていましたが、今年に入ってからの公式戦9試合で27失点を喫しており、解任も致し方ないと思います。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/soccerking/sports/soccerking-1624661いずせにせよビエルサ監督のキャリアで最も成功を収めたクラブはリーズではないかと思います。リーズがプレミア復帰に導いたビエルサ監督を解任、今季はプレミアワースト60失点

  • ゴールデンアイに登場するボンドカーのZ3

    BS6で007の「ゴールデンアイ」を放送していましたが、何度見ても本作で英国以外のメーカーのボンドカーとして登場したBMWのZ3の活躍の場が少ないのが残念です。ゴールデンアイ(吹替版) ピアース・ブロスナン 何度見てもグラマラスなデザインで、カッコイイと思いますし。また、歴代のボンドカーの中でも敷居が低かった、それでも高いですが、それも魅力的だったと思います。もっとも僕がミニカーしか買えませんでしたが。ゴールデンアイに登場するボンドカーのZ3

  • スクランブル・アーカイブ アルファロメオ・ジュリア

    本屋で並んでいるのを見ました。スクランブル・アーカイブアルファロメオ・ジュリア(NEKOMOOK)  ネコ・パブリッシング現行はお世辞にも新しくないジュリアで1冊盛り上がれる、アルファロメオの魅力だと思いますし、アルフィスタが羨ましいです。スクランブル・アーカイブアルファロメオ・ジュリア

  • チェルシーのトゥヘル監督がクラブやオーナーへの批判に言及、理解を示す

    チェルシーは良い指揮官を持ったと改めて思いました。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/soccerking/sports/soccerking-1624078そして、チェルシーが元オランダ代表MFフリットがプレーイングマネージャーの頃に戻っても、ブルーズに変わりはありません。チェルシーのトゥヘル監督がクラブやオーナーへの批判に言及、理解を示す

  • CASIO OCEANUS OCW-T4000C-3AJF

    カシオのオシアナスの新作のOCW-T4000C-3AJFですが、最近流行りだと思うグリーンの文字盤をオシアナスの青が上手く取り込んだ感じがします。[カシオ]腕時計オシアナスクラシックラインBluetooth搭載電波ソーラーOCW-T4000C-3AJFメンズシ...“Elegance,Technology”をブランドコンセプトに、先進のテクノロジーとスポーティデザインを併せ持つ『O... CASIO(カシオ)一方でもうちょっとグリーンにして、セイコーのプレサージュやザ・シチズンを視界に入れても良いのではないかと思いました。CASIOOCEANUSOCW-T4000C-3AJF

  • ペップが昨夏4度オファーもケイン獲得失敗を明かす

    マンCのグアルディオラ監督が獲得が噂されていたトッテナムのイングランド代表FWケインに昨夏4回オファーを出すも獲得に失敗していたことを明かしました。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/footballchannel/sports/footballchannel-454717ただ、以前も書きましたが、マンCの力を考えると、ケインを獲れると思いますし、そこまで本気で獲りに行ってない気がします。4回オファーと聞くと、なおさらですし、スパーズの10番に対してクラブ史に名を残すであろう元アルゼンチン代表FWアグエロの10番をマンCはイングランド代表MFグリーリッシュに渡していますし。もちろんケイン獲得は難しいと思います。ローマの元イタリア代表FWトッティの獲得に動くのと同じだと思い...ペップが昨夏4度オファーもケイン獲得失敗を明かす

  • カヤちゃんが「めざましどようび」メインキャスターに

    「めざましテレビ」のお天気のカヤちゃんが4月から「めざましどようび」のメインキャスターに就任するそうですが、「めざまし」の企画で一緒に旅行したアナウンサーを終始イジリたおしたり(よく怒らないと思って見てました)、瑛人やミルクボーイには塩対応だった印象が強いです。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/sanspo/entertainment/sanspo-_entertainment_geino_KHNWEPT6XZISDMUP5NYMIWGDVY一方、今のメインキャスターの久慈アナはこのコロナ禍の中でのピンチヒッターをやり遂げた印象があります。カヤちゃんが「めざましどようび」メインキャスターに

  • トップ・ギアのシリーズ21-3

    BS8では放送されなかった「トップ・ギア」のシーズン21-3をAmazonプライムで改めて見ました。DVD>TopGearseries21()  三栄書房やっぱり3人が集まると面白いと思う一方、3人が再び横断できるようになって欲しいと思いました。トップ・ギアのシリーズ21-3

  • マンCのジェズスにインテルやミランが関心

    イタリア・セリエAのインテルとミランがイングランド・プレミアリーグのマンCのブラジル代表FWジェズスの獲得に関心を示しているそうですが、そもそもジェズスがプレミアリーグでは昨年9月以来ノーゴールとは思ってもいませんでした。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/footballchannel/sports/footballchannel-455089ネロアズーリやロッソネロで再び33番を付けるのもよいかもしれませんが、サイドもこなせるジェズスはマンCの方が合っていると思うのですが、、、。マンCのジェズスにインテルやミランが関心

  • アンリがチェルシーのルカク獲得に疑問、タッチ数7回にも言及

    元フランス代表FWアンリのご指摘もごもっともですが、元コートジボワール代表FWドログバ以降のチェルシーの課題は決定力のあるストライカーの不在であり(唯一及第点が与えられるのが元スペイン代表FWジエゴ・コスタ)、現在世界屈指の9番であるベルギー代表FWルカクのブルーズ帰還は疑問よりも期待しかなかったです。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/soccerdigestweb/sports/soccerdigestweb-105682いずれにせよブルーズの9番はそれだけに注目も集まって評価も厳しくなる番号であると同時に、ランパード前監督の遺産を言うのであれば、トゥヘル監督にはローマに放出したイングランド代表FWアブラハムを活かすことも考えて欲しかったと思います。そして、トゥヘル監...アンリがチェルシーのルカク獲得に疑問、タッチ数7回にも言及

  • Hybrid War

    ここんところテレビでニュースを見る度に、オリンピックの熱狂もよそに心配する息子に対して大丈夫だと言い聞かせていたが、嘘になってしまった、、、。家族を思う一方、遠く離れた家族を心配するニュースを見ると余計に胸が痛い。HybridWar

  • 今では3バックが当たり前の時代に、ペップも絶賛するコンテの手腕

    現在主流となる5バックの源流は、イタリア・セリエAのユベントスやイタリア代表、そしてイングランド・プレミアリーグのチェルシーで3バックを採用したトッテナムのコンテ監督によるものだと思います。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/theworldmagazine/sports/theworldmagazine-338467その3バックの背景ですが、4-4-2はスイーパーと2枚のストッパーと左サイドバックの最終ラインとインコントリスタ(守備的MF)とクルソーレ(攻撃的MFというよりもダイナモ?)とレジスタ(司令塔)と右ウイングの中盤の左右非対称とするイタリアの戦術、所謂カテナチオがあると思います。以前ユーベ時代のコンテ監督のインタビューを呼んだことがあるのですが、元々4-2-4...今では3バックが当たり前の時代に、ペップも絶賛するコンテの手腕

  • ELECTRIC WARRIORS

    「ギター・マガジン」の3月号の布袋寅泰の特集でジーザス・ジョーンズのマイク・エドワーズに触れられなかったが、ちょっと残念だったと思いました。ギター・マガジン2022年3月号 ギター・マガジン編集部リットーミュージック GUITARHYTHMII 布袋寅泰ユニバーサルミュージック GUITARHYTHMIII 布袋寅泰ユニバーサルミュージック「Ⅲ」で共演した時は、ジーザス・ジョーンズが一発屋コースに片足突っ込んでいた感がありましたが、それでも「Ⅱ」から取り組んでいた当時の世界のリズムだったハウスが最先端のロンドンで逆輸入から直輸入されるような瞬間だったと思っていたので。ELECTRICWARRIORS

  • 3つの異なる都市でプレーするシャフタール・ドネツク

    昨日今日のニュースで真っ先にシャフタール・ドネツクが心配になったのですが、結構前から移転していたことを知り、逆に問題は根深いを思いました、、、。3つの異なる都市でプレーするシャフタール・ドネツク

  • 怪物ロナウドがRo-Roコンビの舞台裏を明かす

    98年W杯では実現しなかった元ブラジル代表FWロナウドと元ブラジル代表FWロマーリオのRo-Roコンビですが、仮に実現していたとしても、セレソンのW杯優勝は難しかったのではないかと思います。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/soccerdigestweb/sports/soccerdigestweb-104858ロナウドはロマーリオをクソ野郎呼ばわりですし。一方で、ロナウドには2002年W杯を制した元ブラジル代表MFリバウドと元ブラジル代表FWロナウジーニョとの3Rについても語って欲しいです。リバウドはイングランド代表戦でのロナウジーニョのFKを絶賛していましたが。そして、ロマーリオもロナウドもリバウドもロナウジーニョもバルセロナのR繋がりで、ロマーリオとリバウドとロナ...怪物ロナウドがRo-Roコンビの舞台裏を明かす

  • シチューオンライス

    この冬はスーパーでハウスのシチューオンライスを見ていないと思います。S&Bの類似品も見ません。結構好きだったのですが、、、。シチューオンライス

  • 昭和・平成のスポーツカーと懐かし子供時代

    時々「オクタン」を買ってみたり、BSで所謂旧車の番組も放送されているのを時々見たることもあって、本屋で手に取る本の中に国産車の旧車関連の本も増えてまして。実際昨年夏に人生二度目の中古車を購入したことも、旧車関連の本を手に取る機会を増やす一因にもなってまして。CMじゃないですけど、新車じゃなくても良いのではないかと。新車の納期も長くなってますし。もっとも中古車と言っても旧車と呼ぶには全然若く(⇒購入した8代目クワヒロカーのトヨタのオーリスはコチラ)、そもそも中古車を買う予定はなかったのですが(⇒購入した経緯はコチラ)。いずれにせよ、そんな旧車関連の本でお手頃だったので、レジに持って行ったのが「昭和・平成のスポーツカーと懐かし青春時代」。昭和・平成のスポーツカーと懐かし青春時代(M.B.MOOK)  マガジンボック...昭和・平成のスポーツカーと懐かし子供時代

  • ヒュンダイ改めヒョンデ再上陸、アイオニック5の販売はオンラインのみ受け付け

    全世界的に名前を揃えた方が良い気がします。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/vague/trend/vague-80188WRCは英語圏の発音に基づいたままだと思いますし。アイオニック5はドイツのEVよりもカッコイイと思いますが。ヒュンダイ改めヒョンデ再上陸、アイオニック5の販売はオンラインのみ受け付け

  • ギタリスト 布袋寅泰のすべて

    人生で二度目となる「ギター・マガジン」を購入しました。ギター・マガジン2022年3月号 ギター・マガジン編集部リットーミュージックデヴィッド・ボウイからのミック・ロンソンとカルロス・アロマーの名前は昔ラジオ(NHKの「ミュージックスクエア」)でもよく聴いていたのですが、アール・スリックやエイドリアン・ブリューの名前はご本人の口から聴いたことがなくて。特にエイドリアン・ブリューの影響は受けていると思っていたら、♪キュィ~~~ンは、エイドリアン・ブリューだと思いました。一方、マーク・ボランよりもCharは意外でしたし、ブライアン・メイやデヴィッド・ギルモアよりもアンディ・パートリッジかと思っていましたし、スティーブ・スティーブンスの名前も出てくるかと思っていました。また、AUTOMODでやっぱりバウハウスの影響もあ...ギタリスト布袋寅泰のすべて

  • マルエフに黒生

    マルエフことアサヒ生ビールに黒生が追加されているのを見かけて、やっぱりお店のビールみたいなCMが流れると思いながら、一方で黒をお店で飲んている人を見た事がないと思いました。マルエフに黒生

  • チェルシーのルカクがフル出場でボールタッチ7回のプレミアリーグ新記録

    イングランド・プレミアリーグのチェルシーのベルギー代表FWルカクがプレミアリーグの第26節に行われたクリスタル・パレス戦でフル出場を果たすもプレミアリーグ新記録となるボールタッチ7回を記録したそうですが、7回で2ゴールでも決めていれば、逆に称讃されていたと思います。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/soccerking/sports/soccerking-1622235バロンドーラーの元フランス代表FWパパンは3回で2ゴールを記録したそうですし。チェルシーのルカクがフル出場でボールタッチ7回のプレミアリーグ新記録

  • シエンタの点検でトヨペットに行って、雨で思い出す

    昨日は7代目クワヒロカーのトヨタのシエンタの半年点検で、購入したトヨペットに行ってきました。あいにくの雨で傘を用意していたのですが、トヨペットの店員の方が傘を持って出迎えてくれて、自分も用意した傘も濡れることはありませんでした。雨と言えば、昔MINIに行った時(⇒その時の話はコチラ)も雨でちょうど車で店舗の敷地内に入ったタイミングで店員も出てきて。第一声が『いらっしゃいませ』ではなく、『今日は何しに来たのか?』だったので、ちょっと面喰いました。そして、『あっち』にあると言う駐車場は遠く、「こちらです、だろ?』と思いながら、もちろん迎えもなくて雨の中で傘はさすも水たまりでそこそこ濡れさせていただいて。店舗の中に入ったら暖かい飲み物でも出してもらえるかと思いきや、結局何も出ず。トイレの場所を聞いたら、あっちではなく...シエンタの点検でトヨペットに行って、雨で思い出す

  • マツダが2022年スーパー耐久にロードスター&マツダ2で参戦へ

    マツダが、2022年のスーパー耐久シリーズにロードスターとマツダ2バイオ・コンセプトの2台で参戦すると発表しました。マツダ3でWTCCにも参戦して欲しいです。マツダが2022年スーパー耐久にロードスター&マツダ2で参戦へ

  • ライプツィヒ戦のバイエルンのT・ミュラーのゴールとユーベのコーラーの横パス

    BS4の「ブンデスリーガマンスリーセレクション」でドイツ・ブンデスリーガの第21節に行われたバイエルン・ミュンヘンとRBライプツィヒの一戦のハイライトを放送していたのですが、昔フジの「セリエAダイジェスト」で当時のイタリア・セリエAで確かユベントスの元ドイツ代表DFコーラーが自陣のペナルティエリア付近で左から中央に出したパスがゴール前で敵にカットされてあわや失点みたいなことがあって(記憶があいまいですが、失点していたかもしれません)、解説者にペナルティエリア付近でサイドから中央にパス出すのはNGだと言われていたのを思い出しました。ライプツィヒ戦のバイエルンのT・ミュラーのゴールとユーベのコーラーの横パス

  • Litium

    BS5の「ベストヒットUSA」の冒頭で、昨年2nd「ネヴァーマインド」の30周年記念エディションが発売されたニルヴァーナをピックアップしていて。【Amazon.co.jp限定】ネヴァーマインド-30周年記念デラックス・エディション(通常盤)(SHM-CD)(2枚組)...4988031465745ニルヴァーナUniversalMusicオランダのアムステルダムでのライブで♪Litiumを演奏する映像が流れたのですが、僕が初めて聴いたニルヴァーナの曲が♪Litiumで。それもBS、たぶんWOWOWで、フェス(レディング?)での演奏だったと記憶しているのですが。その時♪Litiumを聴いてから収録されている「ネヴァーマインド」を手に取るのは間があったのですが、静かに始まってサビで轟音にスイッチ入る曲調は頭の中に残っ...Litium

  • 濃いめのりしお

    所謂コロナ禍になって家でポテトチップスを食べる機会が増えたと思っていて、定番はチップスターのうすしおやプリングルズのサワークリームオニオンなのですが、最近はのりしおをチョイスしていて。ただ、うすしおだったらチップスターだったり、サワークリームオニオンだとプリングルズみたいな、のりしおだったらこれだというのがなくて。どれも美味しいのですが、どれもちょっと物足りない、具体的にはのりしおのしおが物足りなくて。やっぱりカルビーののりしおになるのかと思っていたのですが、、それが今日遂に、理想ののりしおが見つかりました。それが湖池屋が作っているであろうファミリーマートのファミマルの濃いめのりしおです。妻とも満場一致で理想ののりしおに決定しました。濃いめのりしお

  • マセラティMC20 V6スーパースポーツの幕開け

    BS5の「CGTV」でマセラティのMC20をピックアップしてましたが、日産のGT-RのSUPERTGTのGT500のカルソニックIMPULっぽいと思う一方で、MC20とマセラティのヘリテージ及びイタリア車の魅力が伝わってくる内容だったと思います。EV時代を前に20年ぶりにV6を自社開発し、かつそれにシンボルを託す、最高だと思いました。また、MCの松任谷正隆氏が70歳だったことにも驚きました。マセラティMC20V6スーパースポーツの幕開け

  • アウディがA4及びA6のオールロードの英国での販売を終了

    アウディが、A4オールロードトラック及びA6オールロードの英国での販売を終了すると発表しました。また、アウディは今後もの新型を英国市場で販売するつもりないそうです。アウディを傘下に収めるVWもパサートのオールトラックの英国での販売を2020年で終了しているそうですが、逆に英国では人気がありそうなモデルだと思うのですが。アウディがA4及びA6のオールロードの英国での販売を終了

  • セイコーのプロスペックスからナイトダイビングをテーマにした限定モデル

    セイコーのプロスペックスからナイトダイビングをテーマとした限定モデルがリリースされるそうですが、他にはない色使いのダイバーズだと思います。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/fashionpress/trend/fashionpress-84301故に限定とは言わず、ラインナップに加えて欲しいです。セイコーのプロスペックスからナイトダイビングをテーマにした限定モデル

  • スーパーや回転ずし店のすしにワサビが入っていない理由

    初めてくら寿司に行った時にわさびなし・醤油皿なしがいつの間にか回転寿司のワールドスタンダードになってしまったんだと思いました。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/otonanswer/life/otonanswer-107352というのもちょうど新婚旅行から帰ってきた時だったのですが、新婚旅行先のロンドンでも回転寿司を食べに行っていて、そこで初めてわさびなし・醤油皿なしの回転寿司を体験して。同じ回転寿司でも日本とロンドンで違うものだと思って帰国したら、くら寿司がそうだったので、そう思った次第です。ちなみにわさびなしは慣れましたし、わさびなしもあって然るべきだと思いますが、醤油皿なしは未だに不便だと思っています。もちろんすべての回転寿司が醤油皿なしな訳ではないですし、あると...スーパーや回転ずし店のすしにワサビが入っていない理由

  • 東洋水産の赤いきつねや緑のたぬき」にマルちゃん正麺も値上げへ

    日清の値上げを機に赤いきつねや緑のたぬきに本格的に寝返ろうと思っていたのですが、、、。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/fnn/business/fnn-315988残るエースコックも時間の問題かもしれません、、、。東洋水産の赤いきつねや緑のたぬき」にマルちゃん正麺も値上げへ

  • 日産、欧州向けエンジン開発を終了

    欧州向けのエンジンの開発は終わっていただいて良いと思いますが、ノート及びノートオーラには1.0リットルのターボモデルをラインナップに加えて欲しいです。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/mycom/business/mycom_2365635一方で、シリーズ式ハイブリッドがどんどん広がっている感じを受けているのですが、利点がよくわかりません。EVの入門なのかもしれませんが。日産、欧州向けエンジン開発を終了

  • 大塚家具の社名消滅へ、ヤマダデンキが吸収合併

    大塚家具はヤマダデンキの子会社となった時点で、実質消滅したと思っていたので、驚きよりも今更感があります。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/asahi/business/ASQ2G6QYYQ2GULFA02Fまた、ヤマダHDは手広くなったと思うのですが、子会社なのか、吸収合併しているのかがよくわからないと思いました。大塚家具の社名消滅へ、ヤマダデンキが吸収合併

  • カシオのEDIFICEにニスモ限定モデル、レッド×ブラックにエースナンバー23を刻印

    カシオのエディフィスがニスモとコラボしましたが、日産は新型のフェアレディZでシチズンのアサッテとコラボしており(⇒アテッサの記事はコチラ)、フェアレディZとニスモが揃うSUPERGTでケンカになりそうな、、、。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/asweb/sports/asweb-20220209_782663いずれにせよカシオのエディフィスもシチズンのアテッサも細部へのこだわり、特に文字盤へのこだわりは確かだと思いました。カシオのEDIFICEにニスモ限定モデル、レッド×ブラックにエースナンバー23を刻印

  • バイエルンまさかの黒星、昇格組ボーフムに4失点

    ドイツ・ブンデスリーガの第22節で首位バイエルン・ミュンヘンがアウェイでボーフムに2-4で敗れたそうですが、仮にこの敗戦がきっかけで今季の優勝を逃したとしても、バイエルンが責められることはないと思います。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/afpbb/sports/afpbb-33897869連覇中ですし。ただ、10連覇を逃したことで、今季からバイエルンの指揮を執るナーゲルスマン監督は責められるかもしれませんが、10連覇を達成したことで得られる称讃も決して多くはないと思います。9連覇中ですし。そして、バイエルンと2位ドルトムントとの勝ち点差は9で、余程のことがない限り、バイエルンの10連覇は固いと思います。バイエルンまさかの黒星、昇格組ボーフムに4失点

  • 狩矢父娘シリーズ14

    BS5で放送していた「狩矢父娘シリーズ14」ですが、吉田羊も出ていて、豪華キャストだと思いました。ただ、佐藤藍子は最後が中途半端な退場になってしまったと思います。狩矢父娘シリーズ14

  • チェルシーが初クラブW杯制覇

    クラブW杯決勝、チェルシーはパルメイラスを2-1で下し、クラブW杯初優勝を果たしました!!そして、チェルシーは獲得可能なタイトル全てを獲得しました!!2012年にブルーズがコリンチャンスに敗れたのが昨日のことのようだったので、時の流れは早いと思う一方で、2012年の敗戦を知る唯一のメンバーで主将のスペイン代表DFアスピリクエタも感慨深かったと思います。そして、そのアスピリクエタからボールを託され、決勝点となるPKを決めたドイツ代表MFハフェルツはCLの決勝戦に続いて記憶に残るゴールが決まったと思います。チェルシーが初クラブW杯制覇

  • DSのEVスポーツカー、E-TENSEがコンセプトカーからプロトタイプへ進化

    ステランティス傘下のDSが、近い将来の市販EVを示唆したEテンス・パフォーマンスを公開しました。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/motormagazine/trend/motormagazine-6e17c588023fdb5ec7904db71384ff9627122cf3カッコイイと思ったのですが、2016年のジュネーブ・モーターショーで公開されたコンセプトカーの改良型だそうで、このままコンセプトカーで終わってしまいそうだと思いました、、、。DSのEVスポーツカー、E-TENSEがコンセプトカーからプロトタイプへ進化

  • ロータスがオーダーメイド部門のアドバンスト・パフォーマンスを新設

    ロータスが、限定モデルの開発を目的にオーダーメイド部門のロータス・アドバンスト・パフォーマンスを立ち上げたそうです。スポーツカー/スーパーカーのメーカーにオーダーメイド部門が設けてあることが必須な時代になったと思いました。ロータスがオーダーメイド部門のアドバンスト・パフォーマンスを新設

  • トラマナとはぐれメタル

    ニンテンドースイッチのオンラインから購入したスーファミ版の「ドラクエ2」をクリアしました。最後の最後でトラマナの呪文の使い方が分かったのと(それまでバリアは三歩歩いてベホイミでした、、、)、はぐれメタルを倒すも他の敵がザオリクを使ってはぐれメタルをよみがえらせ、その後逃げると経験値がノーカンになることを学びました。トラマナとはぐれメタル

  • 行った気になるN.Y.バーガーズ

    ポテトのMサイズ&Lサイズが復活したので、2022年初マックに行ってきたのですが、CMしているN.Y.バーガーズを買ってみました。グリルチキンバーガーのソルト&レモンをチョイスしたのですが、チキチーの方が僕の好みでした。また、肉厚ビーフバーガーのペッパー&チーズもひと口分けてもらったのですが、ペッパーが強いと思いました。行った気になるN.Y.バーガーズ

  • アップグレードし、外装改良可動域拡大したMG1/100 ドム

    アップグレードした1/100のMGのMS-09ドムが発売されましたが、ラケーテン・バズとMMP-80マシンガンが渋いと思いました。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/mantan/entertainment/mantan-20220210dog00m200047000c一方で、店頭には並びそうにないと思いました、、、。逆を言えば、入手困難な状況を考慮し、この1機でMS-09F/TROPドム・トローペンやMS-09R-2リック・ドムⅡの需要も賄えるようにラケーテン・バズやMMP-80マシンガンが追加されたのかもしれません。どちらも1/144のHGUCでしかリリースされていませんが。アップグレードし、外装改良可動域拡大したMG1/100ドム

  • バルサがミランのケシエとテオ・フェルナンデス獲得に興味

    バルセロナがミランのコートジボワール代表MFケシエやフランス代表DFテオ・エルナンデスの獲得に乗り出しているそうですが、くどいようですが、バルサのどこにそんなお金があるのでしょうか?パリSGのアルゼンチン代表FWメッシにも借金があるそうですし、、、。バルサがミランのケシエとテオ・フェルナンデス獲得に興味

  • ジョビンコがサンプ加入、7年ぶりセリエA復帰

    イタリア・セリエAのサンプドリアと言えば、ファンタジスタのクラブの印象が強いです。ミスター・サンプこと元イタリア代表FWマンチーニ然り、元U-18イタリア代表FWフラーキ然り、元イタリア代表FWカッサーノ然り。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/footballchannel/sports/footballchannel-453680故に、ユベントス在籍時に元イタリア代表FWデル・ピエロの後継者と目されていた元イタリア代表FWジョビンコの7年ぶりのセリエA復帰にサンプはベストなクラブだと思います。ジョビンコがサンプ加入、7年ぶりセリエA復帰

  • 日本車はドイツ車に追いついた!? ゴルフ8とそのライバルを比較

    フォルクスワーゲンのゴルフ7を一時所有し、ゴルフ8にも試乗して代車でゴルフ5とゴルフ6にも乗ってみて、現在トヨタのオーリスに乗っている私が比べてみた感想は大きく二つです。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/kurumanews/trend/kurumanews-472554一つはゴルフには後部座席用のエアコンの吹き出し口があること。もう一つは名前が変わらない、です。オーリスは2代で終わり、マツダのマツダ3はアクセラでしたし、スバルのインプレッサはまだまだセダンのイメージが強いです(⇒オーリスとゴルフ7の比較はコチラ)。逆にゴルフ、しいてはフォルクスワーゲンに足りないことはフォルクスワーゲンのホームページにも書いてあるフォルクスワーゲンのプロ、マイスターが不在ということです...日本車はドイツ車に追いついた!?ゴルフ8とそのライバルを比較

  • フィアットのベストセラー商用車、デュカトが上陸

    フィアットのデュカトが正規輸入されるそうですが、昨夏から時々見かけていたので、特に驚きはありません、、、。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/motormagazine/trend/motormagazine-d44eda5cda78b99dd3efa4daf5620c6150e1a96c逆に初めて見た時は、大きい車だと思いました。フィアットのベストセラー商用車、デュカトが上陸

  • テレビ朝日の亀山慶二社長が辞任会食・ゴルフなどに経費を私的利用

    去年は社員が騒がしていたと思ったのですが、、、。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/itmedia_business/trend/itmedia_business-20220210_182また、株主やスポンサーへの謝罪も当然なのですが、番組内で謝罪するのは視聴者置き去りな感じはします。テレビ朝日の亀山慶二社長が辞任会食・ゴルフなどに経費を私的利用

  • アトレティコ戦で退場処分も偽SBの理想形を体現したアウベス

    バルセロナに復帰した元ブラジル代表DFダニエウ・アウベスが4-2でバルサが大勝したアトレティコ・マドリー戦で本職のサイドバックに加えてボランチの役割もこなしたことが話題になってましたが、サンパウロではトップ下でプレーしていたそうなので、ボランチでのプレーにも驚きはないです。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/theworldmagazine/sports/theworldmagazine-336895むしろ、所謂ラテラルは万能というか、だと改めて思いました。元ブラジル代表DFカフーは、サンパウロ在籍時にバルサとのトヨタカップでは元ブラジル代表FWミューレルと2トップを組み、ローマではサイドハーフでしたし。そのローマで左サイドハーフを務めた元ブラジル代表MFマンシーニは、ロ...アトレティコ戦で退場処分も偽SBの理想形を体現したアウベス

  • 元イタリア代表GKトルドが振り返るバティストゥータとの真っ暗闇のFK勝負

    元イタリア代表GKトルドはフィオレンティーナ在籍時にキャプテンの元アルゼンチン代表FWバティストゥータとチーム練習後にFK勝負をしていたそうですが、バティゴールはFKも蹴っていたことを思い出しました。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/goal/sports/goal-1cov6gsoyijoc15v8ekp0cxvdr一方、サッキ監督のGKの戦術については、もう少し踏み込んで欲しかったです。元イタリア代表GKトルドが振り返るバティストゥータとの真っ暗闇のFK勝負

  • ホンダが2022年3月期連結業績予想を上方修正

    ホンダが2022年3月期連結業績予想を上方修正したそうですが、ちょっと前まで軽のNシリーズの収益性の低さやフィットの販売苦戦とネガな話題が多かったと思ったのですが、、、。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/jiji/business/jiji-220209Y451また、ホンダは再び車種を減らしている印象があるのですが、それによってコストが削減されたのであれば、それはそれで寂しいです、、、。ホンダが2022年3月期連結業績予想を上方修正

  • トヨタが過去最高の売上・利益も業績予想は下方修正

    業績予想は下方修正されたとはいえ、半導体不足による減産やそれに伴う新車の納車遅れが問題とされる中で、売上と利益が過去最高になった理由をもう少し詳しく知りたいです。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/fnn/business/fnn-313188想定外の円安の影響があるのかもしれませんが、去年の10月以降に生産が回復して新車の販売台数の増加が収益の改善につながったのであれば、納車遅れも回復しそうな気がするのですが。もちろんそもそも需要に追い付いていないのであれば、話は別ですし、そこらへんが定量的に分かればすっきりするのですが。トヨタが過去最高の売上・利益も業績予想は下方修正

  • チェルシーがCWC2021準決勝に出発

    チェルシーのクラブW杯制覇を期待する一方、客観的に見ると格差の大きい大会だと思います。正直南米と欧州のどちらが勝ってもおかしくなかった頃のトヨタカップの方が面白かったですし、サンパウロとバルセロナの92年大会とサンパウロとミランの93年大会が印象に残っています。特に92年大会は紙面でしか見ていないのですが、紙媒体からその熱気が伝わりました。その中でもバルサはFWでは珍しい8番を背負っていたバルサの元ブルガリア代表FWストイチコフと9番の元デンマーク代表MFラウドルップと4番の元オランダ代表DFクーマン、クーマンの前でピボーテ(当時はまだピボーテどころかボランチとも称していなかった)を務めた3番の元スペイン代表MFグアルディオラが印象に残っています。また、当時のバルサは3-4-3で3トップの背番号が8番と9番と6...チェルシーがCWC2021準決勝に出発

  • ブッフォンとのライバル関係を元イタリア代表GKトルドが告白

    アズーリを代表するGKと言えば、やはりW杯を制した1982年大会の元イタリア代表GKゾフと2006年大会の元イタリア代表GKブッフォンかと思いますが、ブッフォンが欠場したユーロ2000で正GKを務めてアズーリの準優勝に貢献した元イタリア代表GKトルドも忘れることは出来ません。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/goal/sports/goal-czxhk72ybhhu1vfhj881sqlbhむしろアズーリそのものがユーロ2000の記憶が強く、アーケードの「WCCF」ではトルドの方のお世話になりました。また、ブッフォンとトルドは伏竜と鳳雛に例えるのがぴったりだと思います。ブッフォンとのライバル関係を元イタリア代表GKトルドが告白

  • アルファGT 時々 ゴルフ7 vs オーリス

    唐突ですが(自分ではブログで匂わせていたつもりですが)、アルファロメオが好きです。そのアルファロメオを最初に知ったのは、「あぶない刑事」の劇場版。日産のレパードに代わってアルファロメオの164が登場する訳ですが、覆面パトカーが外車で左ハンドルなのが変だと思って、映画の内容は全く頭に入りませんでした。同時にその時はアルファロメオに惚れることはなかったのですが、惚れるきっかけとなったのが、アーケードゲームの「セガツーリングカーチャンピオンシップ」に登場した155。もっともその時は、後にSSにも移植されるこのゲームに登場した155をただカッコイイと思っただけでしたが、本格的に惚れたのは2代目クワヒロカーのプントのスポルティング・アバルトを購入し、黒サソリの歴史を辿っていったら155に辿り着いた時です。そこで、ゲームに...アルファGT時々ゴルフ7vsオーリス

  • For Your Eyes Only

    日曜のお昼にBS6で007シリーズの「ユア・アイズ・オンリー」を放送していましたが、「ユア・アイズ・オンリー」はロジャー・ムーアのジェームズ・ボンドの中で一番渋い作品だと思います。ユア・アイズ・オンリー(吹替版) ロジャー・ムーア 同時に「ユア・アイズ・オンリー」のOPでの見事なリセットに比べると、「スペクター」はやっぱり雑だと思います。ForYourEyesOnly

  • ホンダが2022年のSUPER GTを戦うNSX-GTをサンクスデーで披露

    ホンダは今シーズンのSUPERGTを戦うNSX-GTを披露しましたが、今年でベースのNSXの生産を終えた後は何で参戦するのでしょうか?以前はお蔵入りしたNSXの次期型のコンセプトカーで参戦していたこともあったと思いますが、、、。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/jp_motorsport/sports/jp_motorsport-2022020620084F1も撤退した今、SUPERGTへ参戦する意義がちょっと見えません、、、。ホンダが2022年のSUPERGTを戦うNSX-GTをサンクスデーで披露

  • おいハンサム!!

    土ドラの「おいハンサム!!」がジワジワ面白く、かつ目まぐるしくて飽きないので、ついつい見てしまいます。おいハンサム!!

  • チェルシーのトゥヘル監督が今冬のデンベレ獲得興味を否定

    チェルシーのトゥヘル監督が今冬バルセロナのフランス代表FWデンベレ獲得に動いていたとの噂を否定しましたが、夏にフリーでも勘弁して欲しいです、、、。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/ultrasoccer/sports/ultrasoccer-412689ただ、チェルシーはFWの獲得が必要だと思いますし、バルサから獲得するのであれば、デンベレよりもオランダ代表FWデパイの方が良いです。チェルシーのトゥヘル監督が今冬のデンベレ獲得興味を否定

  • バルセロナのデンベレ、新戦力のトラオレがアトレチコ戦メンバー入り

    バルセロナのフランス代表FWデンベレは戦力外、残留しても出番はないと思っていたのですが、アトレティコ・マドリー戦のメンバーには入るようです。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/nikkansports/sports/f-sc-tp4-220205-202202050001194どちらにせよバルサがドルトムントに払った移籍金は高すぎたと思います。バルセロナのデンベレ、新戦力のトラオレがアトレチコ戦メンバー入り

  • ランチアのストラトスらが激走する復刻版ヒルクライムがイタリアで人気

    Youtubeで往年のラリーカーが走っている動画、それも当時ではなく最近の動画を見かけますが、イタリアでそれら復刻版ヒルクライムが人気なんだそうです。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/vague/trend/vague-77782リアル「セガラリー2」だと思う一方で、アバルトが復活しても市販車のみで、その分余計にかつての雄姿に注目が集まるのではないかと思います。実際今もカッコイイと思いますし。トミカトミカプレミアム19ランチアストラトスHFラリー(C)TOMYManufacturedunderlicenseofFCAItalyS.p.A.“Lancia"ispropertyoftheFCAGroupCom... タカラトミー(TAKARATOMY)息子もランチアのストラ...ランチアのストラトスらが激走する復刻版ヒルクライムがイタリアで人気

  • ホンダ、2月は国内四輪1割減産

    現行型は不人気と言われるホンダのフィットですが、納期は3~4ヵ月だそうで、果たして本当に不人気なのかと思ってしまいます。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/kyodo_nor/business/kyodo_nor-2022020301001590いつまでこの減産が続くのかはわかりませんが、少なくとも納期は今後の購入の要素の一つになると思います。昨夏2台続けて買い替えたので、買い替えは当分先ですが、、、。ホンダ、2月は国内四輪1割減産

  • バーバラ・バック

    最近はボンドウーマンとも称される(一時期ボンドアクトレスとも呼ばれていたような)007シリーズに欠かせないボンドガールと言えば、「女王陛下の007」のトレイシー役のダイアナ・リグや「カジノ・ロワイヤル」のヴェスパー役のエヴァ・グリーンも忘れられませんが、やっぱり007/ジェームズ・ボンドは「私を愛したスパイ」だと思うのでボンドガールも「私を愛したスパイ」のアマソワ少佐役のバーバラ・バックになります。007/私を愛したスパイ サントラEMIミュージック・ジャパンまた、コードネームはトリプルXと言われれば、これもヴィン・ディーゼルではなく、バーバラ・バックです。そのバーバラ・バックがビートルズのリンゴ・スターの奥さんだったと最近になって知りました。 バーバラ・バック

  • スズキが42万台超を改善対策、エンジン再始動できない恐れ

    スズキがアイドリングストップ後にエンジンが自動で再始動できなくなる恐れがあるとして、スイフトとイグニスとクロスビーとソリオ及び三菱のデリカD:2の5車種・計42万9431台について、無償で回収・修理する改善対策を国土交通省に届出ました。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/reuters/business/reuters-20220203088やっぱりアイドリングストップは、百害あって一利なしだと改めて思いました。燃費そこまで良くならないですし、バッテリーの交換頻度アップで維持費も増えますし。ただ、5代目クワヒロカーのスイフトに関しては、エネチャージのフォロー故に結局6年半で6万4千キロ乗ってもバッテリーは交換せずに済みましたが。もっともこのエネチャージが曲者で、アイドリン...スズキが42万台超を改善対策、エンジン再始動できない恐れ

  • 幻のラリージャパンも収録した『WRC10 』Switch版は4月22日発売

    「セガラリー2」をプレイしたいのですが、ゲーセンもDCも新作もなく、でもニンテンドースイッチはあるので「WRC10」を買おうと思っています。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/asweb/sports/asweb-20220203_780741ただ、その前に「ドラクエ2」をクリアします。幻のラリージャパンも収録した『WRC10』Switch版は4月22日発売

  • ジェガンカラーのジムⅢ

    とある模型雑誌の「CCA」特集でRGM-89ジェガンと同じカラーリングに塗装されたRGM-86RジムⅢが掲載されていたのですが、良いアイデアだと思うと同時に、「Z」に登場したMSA-003ネモと同じカラーリングのRGM-79RジムⅡを思い出しました。ジェガンカラーのジムⅢ

  • シボレー・コルベットZ06量産第一号車がオークションで落札

    670馬力を誇るシボレーのコルベットのZ06の量産第一号車がオークションに出展されて約4億1500万円で落札されたそうです。MRになってコルベットはカッコ悪くなったと思っていたのですが、EVと逆行しているところはむしろカッコイイと思いました。シボレー・コルベットZ06量産第一号車がオークションで落札

  • ガソリン急騰抑制策1週間、家計「効果見えづらい」買い控えの店も

    ガソリン価格の急騰抑制策が施されたそうですが、下がるどころか、むしろ上がっているのですが、、、。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/sankei/politics/sankei-_politics_policy_65SNRPFVVJPE5H236J2WBXSNP4特にいつも利用しているGSが最安だったのですが、5円/リットルと値上がり幅が特に大きく、他と変わらなくなってしまいました、、、。ガソリン急騰抑制策1週間、家計「効果見えづらい」買い控えの店も

  • CITIZEN ATTESA ACT-Line AT8185-97E

    日産のフェアレディZとコラボしたシチズンのアテッサのAT8185-97Eですが、新型のフェアレディZのボディカラーであるセイランブルーがスポーティー感をアップさせていて、カッコイイと思います。[Citizen]腕時計シチズンATTESAアテッサエコ・ドライブ電波時計(//)(フェアレディZコラボレーシ...【人気シリーズ「アクトライン」と日産フェアレディZがコラボレーション。】アテッサ35周年記念限定モデ... CITIZENまた、同じくコラボモデルとなるAT8185-89Eよりも文字盤はシンプルで良いと思います。[Citizen]アテッサ[Citizen]腕時計ATTESAエコ・ドライブ電波時計ダイレクトフライトACTLineア...【チタニウムで次世代を進み続ける、シチズンATTESA(アテッサ)】人気シリ...CITIZENATTESAACT-LineAT8185-97E

  • CITIZEN ATTESA ACT-Line AT8185-89E

    日産のフェアレディZとコラボしたシチズンのアテッサのAT8185-89Eですが、コラボしていなくてもカッコイイと思いました。[Citizen]アテッサ[Citizen]腕時計ATTESAエコ・ドライブ電波時計ダイレクトフライトACTLineア...【チタニウムで次世代を進み続ける、シチズンATTESA(アテッサ)】人気シリーズ「アクトライン」と日産... CITIZEN新型のフェアレディZのイメージカラーであるイカズチイエローが実車よりも濃い気もしますが、これが良いアクセントになっていて、カッコ良さを引き立てていると思います。ただ、新型のフェアレディZの特別仕様車のシートをイメージしたというドットの文字盤は、ちょっと蛇足な気がします。CITIZENATTESAACT-LineAT8185-89E

  • ミツオカのロックスターがMX-5の左ハンドル&2リッターで1台のみ再販

    光岡のロックスターがカナダのMX-5の左ハンドル・2.0リッターをベースに1台のみ再販されるそうですが、1台とは言わずに再販して欲しいと思います。昨年末に実車を見かけたのですが、カッコ良かったですし。ミツオカのロックスターがMX-5の左ハンドル&2リッターで1台のみ再販

  • マセラティのMC20が日本でのデリバリーを開始

    マセラティの新型スーパースポーツカー、MC20の日本でのデリバリーが開始されたそうですが、MC20はマクラーレンに日産の先代のフェアレディZのフロントを足したようなデザインだと思いました。マセラティのMC20が日本でのデリバリーを開始

  • CASIO OCEANUS OCW-T5000-1AJF

    ブランド初のスクエアケースモデルとなるカシオのオシアナスのOCW-T5000-1AJFですが、やはり現物を一度見てみたいと思います。[カシオ]腕時計オシアナスクラシックラインBluetooth搭載電波ソーラーOCW-T5000-1AJFメンズシ...セット内容:本体、ボックス、取扱説明書、保証書は取扱説明書に付属 CASIO(カシオ)(AOAT9)また、以前も書きましたが、これはソーラー電波による機械式への挑戦だと思いますし、この飽くなき挑戦がカシオによるオシアナスの魅力だと改めて思いました。CASIOOCEANUSOCW-T5000-1AJF

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、クワヒロ・バラーナさんをフォローしませんか?

ハンドル名
クワヒロ・バラーナさん
ブログタイトル
まだ終わらんよ!
フォロー
まだ終わらんよ!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用