chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 中条あやみと松下洸平が「ぐるナイ ゴチ」クビ決定

    間違いなくこの2人はクビになると思っていましたが、それでも3人がクビになると思っていました。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/hochi/entertainment/hochi-20211230-OHT1T51130逆を言えば、あまりに露骨すぎて、予定調和を楽しむ番組だと思います。ガチじゃなくて、ゴチですし。中条あやみと松下洸平が「ぐるナイゴチ」クビ決定

  • クリロナにバルサ移籍報道、自ら売り込みも現地では懐疑的な目

    レアル・マドリーでプレーしたポルトガル代表FWクリロナのバルセロナ移籍が実現すれば、面白いと思います。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/tokyosports/sports/tokyosports-3896057ただ、そもそもバルサにはお金がないですし、クリロナがレアルやマンUに不義理を働くとも思えません、、、。クリロナにバルサ移籍報道、自ら売り込みも現地では懐疑的な目

  • バルサ待望の9番獲得へ、モラタが今冬ユーベ退団を志願

    バルセロナの財政状況を考えるとありえないと思います。ですが、ユベントスの今の状況、そしてスペイン代表FWモラタであれば、ありえる話だと思いました。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/sponichi/sports/sponichi-spngoo-20211230-0226また、実際バルサ移籍が実現するとなると、凄いキャリアにはなると思いますが、レアル・マドリーとアトレティコ・マドリーでもプレーしてバルサは不義理だと思います。バルサ待望の9番獲得へ、モラタが今冬ユーベ退団を志願

  • チェルシーがルカクの2戦連続弾で先制するもブライトンに追い付かれてドロー

    イングランド・プレミアリーグの第20節、ブライトンと対戦したチェルシーはベルギー代表FWルカクの2試合連続ゴールで先制するも土壇場で追い付かれ、1-1のドローで勝ち点2を失いました、、、。ブルーズの台所事情は厳しいですが、それでも守り切って欲しかったです、、、。チェルシーがルカクの2戦連続弾で先制するもブライトンに追い付かれてドロー

  • 2021仕事納めの朝マック

    今年も朝マックで仕事納め。去年もグラコロだったことを今気付きました(⇒去年の仕事納めはコチラ)。2021仕事納めの朝マック

  • レアルで不良債権化しているアザールの怠惰っぷりをウィリアンが暴露

    同じくチェルシーでチームメイトだったナイジェリア代表MFミケルも同様のコメントをしていたので、ほぼ間違いないと思います。これまたチェルシーで指導したモウリーニョ監督も当時は堪えていたようですが、後に批判していたそうですし。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/tokyosports/sports/tokyosports-3887534一方で、同じくチェルシーで指導したコンテ監督の意見も聞いてみたいです。レアルで不良債権化しているアザールの怠惰っぷりをウィリアンが暴露

  • アキュラのNSXにファイナル仕様のタイプS、2022年前半から米専用工場で生産へ

    ホンダのアキュラが、NSXの生産の最終年を祝って米国オハイオ州にあるNSXのグローバル生産拠点のPMCで2022年前半からNSXのタイプSを350台限定で生産するそうです。また、350台の内30台が日本で販売されるそうです。せっかくですし、3代目も未定なので、思い切って最後はタイプSよりもタイプRを作っても良いと思うのですが、、、。偉大な初代に比べると、2代目は技術的にエポックメイキングな部分もありますが、正直価格の方が目立って総じて初代よりも地味だと思いますし。アキュラのNSXにファイナル仕様のタイプS、2022年前半から米専用工場で生産へ

  • マツダのCX-8の後部座席に乗る

    先日マツダのCX-8に乗せてもらう機会がありました。以前もCX-8に乗せてもらうことがあって、いずれも後部座席だったのですが、CMの通り上質で。トヨタのアルファード及びヴェルファイアと並んでサルーンにとってかわる選択肢の一つになりえると思いました。また、マツダの魂動デザインはイタフラに寄せている印象があったのですが、CX-8はドイツ車、具体的にはアウディっぽいと思いました。そして、Q7よりもCX-8の方がコスパはもちろん機械としての質も上だと思いました。マツダのCX-8の後部座席に乗る

  • チェルシーがプレミア3戦ぶりの白星、ルカクは3ヵ月ぶりゴール

    イングランド・プレミアリーグの第19節、チェルシーはアストン・ビラを3-1で下し、3試合ぶりに白星を飾りました!!ベルギー代表FWルカクのゴールも決まって良かったです。チェルシーがプレミア3戦ぶりの白星、ルカクは3ヵ月ぶりゴール

  • クリスマスに女王陛下の007

    BS6で「女王陛下の007」を放送していますが、クリスマスに「女王陛下の007」はセンスあると思いました。女王陛下の007(吹替版) ジョージ・レーゼンビー() 今日もサントラを聴いていたところでした。クリスマスソングも入ってますし、特に12月はよく聴いています。女王陛下の007オリジナル・サウンドトラック サントラユニバーサルミュージック一方、最新作「ノー・タイム・トゥ・ダイ」のキャリー・フクナガ監督は「女王陛下の007」に影響を受けたそうで、「ノー・タイム・トゥ・ダイ」におけるそのオマージュを紹介する記事を目にしたのですが、おこがましいと思いました。Pen+(ペン・プラス)【増補決定版】007完全読本。(メディアハウスムック)  CCCメディアハウス改めて「ノー・タイム・トゥ・ダイ」の感想を書こうと思います...クリスマスに女王陛下の007

  • 日産・三菱の軽3車種が生産停止

    NMKVって、燃費でもやらかしていたような、、、。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/kyodo_nor/business/kyodo_nor-2021122401000812軽のハイトワゴンというか、軽はeKクロススペースが良いと思っていただけに(⇒eKクロススペースに試乗した話はコチラ)、生産停止は残念です、、、。日産・三菱の軽3車種が生産停止

  • 浦和ユンカーにポルシェのクリスマスプレゼント

    そこはアウトランダーPHVかと思ったのですが。もしくはエクリプスクロスとか。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/football_zone/sports/football_zone-358474三菱ですし。浦和ユンカーにポルシェのクリスマスプレゼント

  • ロータスのエリーゼ&エキシージ&エヴォーラが生産終了

    新型のエミーラが控えるロータスが、エリーゼとエキシージとエヴォーラの主力3モデルの生産を終了したと発表しました。3モデル合計生産数は73年間に渡るロータスの総生産台数の半数を占めるそうで、改めてこの3モデルの息が長かったことが伺えます。ロータスのエリーゼ&エキシージ&エヴォーラが生産終了

  • 8世代目スポーツモデルのゴルフGTIが来年1月より発売

    今年の夏前であれば、楽しみだと書いているのですが、、、。GTIはある意味憧れでしたので。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/octane/trend/octane-00008248ただ、“何かあったら警告灯が点灯します"とか、”専用のテスターがあるし、よくわかっているスタッフもいる"と買う前には言われますが、いざ警告灯が点灯した時にテスターを使っても異常があることしかわかないことが今年の夏によくわかりました。なので、245psなくても長く乗れる方が良いと思いますし、XDSとかDCCとかありますが、いざ壊れた時に正規販売店ではまともに直せないのではないかと勘繰ってしまいます。8世代目スポーツモデルのゴルフGTIが来年1月より発売

  • ストリートファイター 30th アニバーサリーコレクション

    ニンテンドーでダウンロード版が昨日まで30%オフだったので、購入しました。StreetFighter30thAnniversaryCollectionInternational オンラインコード版  カプコンとりあえずスーファミでハマっていた「ZERO2」をやってますが、我道拳がなかなか出なく、手が吊りそうです、、、。ストリートファイター30thアニバーサリーコレクション

  • 1.8Lターボのレヴォーグに2.4Lターボ追加

    1.8リットルに2.4リットルと聞くと、少し前のトヨタっぽいと思いました。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/kurumanews/trend/kurumanews-457663逆にスバルは1.6リットルと2.0リットルの印象が強く、かつ2.0リットル>1.6リットルな感じがします。同時にBRZ&トヨタのGR86は1.6リットルを追加すれば、先代の86が本来担っていた使命、すなわちAE86の再現が可能な気がします。1.8Lターボのレヴォーグに2.4Lターボ追加

  • マックフライポテトが24日からL・Mサイズ一時販売休止、Sサイズのみ販売

    クリスマスから年末はあまり利用しないと思いますが、それでもポテト全般が好きなので、ビックリして焦りました。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/fnn/nation/fnn-28847931日には再開されるそうですが、それまでにハンバーガーとセットで食べたくなったら、モスやケンタも視野に入れたいと思います。マックフライポテトが24日からL・Mサイズ一時販売休止、Sサイズのみ販売

  • ボルボがV60 B4に新開発DCTを採用

     DCTよりも8ATの方が安心なのですが、、、。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/asweb/sports/asweb-20211220_771556パドルシフトもしくはシフトレバーでMT気分を味わおうと思ったら、確かにCVTよりもDCTだと思いますが、CVTの不自然さ以上にDCTは不安なのですが、、、。実際6代目クワヒロカーのフォルクスワーゲンのゴルフ7のDSGは、保証期間内だったのでセーフでしたが、壊れましたし、、、。そして、同じく知り合いのフォルクスワーゲンの先代のポロは、3回目の車検を前にDSGが壊れて70万円コースとなり、そのままお別れしたとか、、、。ボルボがV60B4に新開発DCTを採用

  • BBCをも超えるかもしれないCMKの影響力、レアルが外せない中盤ユニット

    BBCの後ろは長らくCMKだと思うのですが。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/theworldmagazine/sports/theworldmagazine-331893いずれにせよマンネリせずに結果を残し続けているところは凄いと思いますし、今夏のフランス代表MFガマヴィンガの獲得は良いタイミングだったと思います。BBCをも超えるかもしれないCMKの影響力、レアルが外せない中盤ユニット

  • 錦鯉と有吉いいeeeee!

    「有吉いいeeeee!」の特番を見ながらチャンネルを変えると、錦鯉がM-1で優勝していて、日曜の夜は「有吉いいeeeee!」な僕はちょっと複雑な気分になりました、、、。一方、5時間後の「めざまし」に錦鯉が出演すると思います。錦鯉と有吉いいeeeee!

  • チェルシーのCF問題に新たな解決策?冬の移籍市場でベルギーの若手FW獲得へ

    ベルギー代表FWルカクの1トップにイングランド代表MFマウント、そしてドイツ代表MFハフェルツの2シャドーが今季のブルーズのスタンダードになると思っていたのですが、、、。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/theworldmagazine/sports/theworldmagazine-331724いずれにせよ将来の種を蒔く一方、たちまちはルカクよりも1トップはドイツ代表FWヴェルナー、もしくはハフェルツを再びCFに据えて代わりにヴェルナーもしくはアメリカ代表FWプリシッチもしくはモロッコ代表MFツィエクがトップ下の方が良いと思います。チェルシーのCF問題に新たな解決策?冬の移籍市場でベルギーの若手FW獲得へ

  • ドルトムントのCEOががハーランドへのレアルの関心を認める

    間違いなく興味は持っていると思います。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/kicker/sports/kicker-https_kicker.town_p_175283ただ、レアル・マドリーにお金がないだけだと思います。一方で、レアルの左サイドにはブラジル代表FWヴィニシウスという将来の10番もしくは7番になりえる未来があるのも事実だと思いますし、逸材を早い段階で確保して育成することが今後所謂ビッグクラブが目指すべき姿だと思います。そして、バルセロナは今のレアルをお手本にするべきだと思います。ドルトムントのCEOががハーランドへのレアルの関心を認める

  • Wolrd Engine Datebook 2021-2022

    以前ツタヤで見かけたのですが、面白い本だと思って手に取って見ました。MotorFanillustrated特別編集WorldEngineDatabook2021to2022 三栄三栄ただ、パラパラとめくってみて、フォルクスワーゲンのTSIは昭和シェルもしくは出光専用機と書いた方がいいんじゃないかと思いました(⇒購入して4年以上経過し、ゴルフ7はコスモでは心は満タンにならないと言われた話はコチラ)。WolrdEngineDatebook2021-2022

  • トヨタ稼働停止、国内で6工場に影響拡大、2万2千台に

    12月は挽回すると報じていたと記憶しているのですが、、、。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/kyodo_nor/business/kyodo_nor-202112180100071212月に車検切れだった5代目クワヒロカーのスズキのスイフトを前倒しで8月にトヨタのシエンタに乗り換えて、その頃はまだ半導体云々はそこまで言ってなかったと思いますが(それでも6月契約して8月納車でしたが)、いずれにせよ先に買い替えといて良かったと思います。同時に今後は納期も消費者の選択肢の一つになる、在庫を持っている販売店が強くなると思いました。一方で、先日も書いたように不足ではなく需要が増えた、残価設定がスタンダードになって車両返却からの乗り換え需要が増えたことが要因だとしたら、ちょっとやや...トヨタ稼働停止、国内で6工場に影響拡大、2万2千台に

  • バイエルンがレバンドフスキへの敬意でハーランド争奪戦から撤退

    補強はドイツ・ブンデスリーガ内で行うのがバイエルン・ミュンヘンですが、一方で財布の紐は固く、そもそも話に乗らなかったと思うのですが、、、。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/tokyosports/sports/tokyosports-3862418一方、レアル・マドリーも撤退を表明し、バルセロナもお金がない状況で、行先は限られつつあると思います。ただ、本人はそもそもイングランド・プレミアリーグが第一志望だったと思います。バイエルンがレバンドフスキへの敬意でハーランド争奪戦から撤退

  • バカヨコよりも出来が悪い?誤算だったチェルシーのサウールの実力

    イタリア代表MFジョルジーニョとフランス代表MFカンテとクロアチア代表MFコバチッチの3人の中から2枚を選んでいたブルーズの中盤にセンターに、そもそも不要だったと思います。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/theworldmagazine/sports/theworldmagazine-331620ただ、それ以上に今季のチェルシーで誤算だったのは、今のところはやっぱりベルギー代表FWルカクだと思います、、、。バカヨコよりも出来が悪い?誤算だったチェルシーのサウールの実力

  • 総額320億円でバルサ入りが噂されるハーランドが来季のCL出場権を要望

    どこにそんなお金があるかと思ったら、さらに借りるみたいで、、、。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/tokyosports/sports/tokyosports-3865283借りた金で貸した金返せよ、と思います、、、。総額320億円でバルサ入りが噂されるハーランドが来季のCL出場権を要望

  • ロードスターが若者に売れる訳、車重990kgの990Sも登場

    僕が19歳の頃、同級生が初代のユーノスのロードスターに乗っていてたのを思い出しました。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/toyokeizai/business/toyokeizai-476915お互いまだ学生だったのですが、バイトで貯めたお金で頭金を買ったそうで。まだ免許もないし、バイトもしてませんでしたが、正直うらやましかった思い出があります。そして、社会人になって2代目のマツダのロードスターがデビューして。欲しかったのですが、2シーターと1.6リッターに乗る覚悟が出来ず、結局フィアットのプントを選んで今日に至りました。ロードスターが若者に売れる訳、車重990kgの990Sも登場

  • レアルがハーランド争奪戦から撤退へ

    オークションに参加する意思ではなく、参加するだけのお金がないと思います、、、。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/football_zone/sports/football_zone-356542お金があれば、すなわちかつてのレアル・マドリーであれば、それこそパリSGのフランス代表FWムバッペとセットで獲得しているでしょうし。レアルがハーランド争奪戦から撤退へ

  • バルセロナが来夏の獲得を検討していたコマンらが入団拒否

    下手したら無給の可能性もある訳で、余程の思い入れがあるか、もしくはキャリアのステップアップ以外の目的で今のバルセロナに移籍することはないと思われます。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/tokyosports/sports/tokyosports-3864305特にフランス代表FWコマンがバイエルン・ミュンヘンを離れてバルサ入りする理由は見当たりません、、、。バルセロナが来夏の獲得を検討していたコマンらが入団拒否

  • ブガッティがカスタム専門の新設部門を立ち上げ

    ブガッティが、カスタム専門の新設部門、シュール・ムジュールを立ち上げると発表しました。また、早速シロン・ピュアスポーツを公開しました。ブガッティには必要ないと思うのですが、、、。一方、トミカプレミアムのヴェイロンが欲しかったりします。ブガッティがカスタム専門の新設部門を立ち上げ

  • アグエロが現役引退

    何らかの形で引退セレモニーを行って欲しいと思いました。。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/kyodo_nor/sports/kyodo_nor-2021121501001419それもバルセロナには申し訳ないのですが、マンCの本拠地であるエティハドスタジアムで行って欲しいと思います。アグエロが現役引退

  • SEIKO ASTRON SBXD009

     「OCEANS」の企画でセイコーのアストロンのSBXD009と山崎育三郎にスポットライトが当てられていたのですが、シンプルな3針かつカクカクしたデザインが、僕がセイコーやアストロンに持っていた見た目の印象と違って新鮮だと思いました。[セイコーウォッチ]腕時計アストロンGlobalLineSport3XTitaniumSBXD009メンズブラック個装箱、取説、保証書付属 SEIKOWATCH(セイコーウォッチ)また、このシンプルな3針かつカクカクしたSBXD009は他のGPSソーラー、僕がシチズンのアテッサやカシオのオシアナスに持っていた見た目の印象ともまた違うと思いました。SEIKOASTRONSBXD009

  • おつかれ生です

    アサヒのマルエフのCMは、夕暮れと竹内まりやの歌とガッキーのセリフのタメがまろやかで、いろいろ反則だと思いました。おつかれ生です

  • トヨタがバッテリーEV15車種を一斉披露、2030年までに30車種展開へ

    ずらっと並べられた15台を見て、トヨタの底力を感じました。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/itmedia_news/trend/itmedia_news-20211214_151一方で、先日テレ東の「WBS」で新車の納車遅れによる車検切れや中古車市場の高騰が報じられていましたが、それについても触れて欲しいと思いました。もっとも問題の原因は半導体不足や東南アジアのロックダウンの影響もあるのかもしれませんが、新車の需要がユーザーの所有物の買い替えよりも契約満了に伴う乗り換えが増えている状況による要因もあるような気がして、それだと問題はもっと深刻だと思いました、、、。トヨタがバッテリーEV15車種を一斉披露、2030年までに30車種展開へ

  • ロールス・ロイスが初EVスペクターの公道テストを開始へ

    EVは乗り気じゃないのですが、ロールス・ロイスのスペクターはちょっと楽しみです。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/webcartop/trend/webcartop-779403EVにしては、カッコ良さそうなので。ロールス・ロイスが初EVスペクターの公道テストを開始へ

  • CL16強、前代未聞の再抽選でパリSGとレアルが対戦

    パリSGとマンUの対戦も面白そうだったのですが、、、。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/soccerdigestweb/sports/soccerdigestweb-102368元スペイン代表DFセルヒオ・ラモスが揃えば、パリSGとレアル・マドリーの一戦はさらに熱いと思います。また、リールはCLに絞っている、絞られている感じで、チェルシーは油断せずに守備を立て直して欲しいと思います。一方、ポルトガル・プリメイラ・リーガはベンフィカとスポルティング・リスボンがベスト16に名を連ねる反面、ドイツ・ブンデスリーガはバイエルン・ミュンヘンのみで、バイエルンと他のクラブとの格差は思っている以上に広がっていると思いました。特にブンデスリーガは昨今戦術面はもちろん育成面でも先進的な印...CL16強、前代未聞の再抽選でパリSGとレアルが対戦

  • 2021-2022日本カー・オブ・ザ・イヤーは日産ノートシリーズに決定!

    最初はニッチ過ぎると思ったのですが、輸入車の故障の多さを踏まえると、日産のノートオーラは逆に良いと最近思っています。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/webcartop/trend/webcartop-815550ただ、カー・オブ・ザ・イヤーかと言われると、ホンダのヴェゼルだったと思います。話題にもなりましたし。もっともシリーズ式ハイブリッドは苦手なので、個人的にはオーラのガソリン仕様、それも過給機付きが良いと思うのですが、、、。一方、BMWの4シリーズがデザインで受賞はビミョー。また、フォルクスワーゲンのゴルフ8がインポート・カー・オブ・ザ・イヤーを受賞したのは、第34回のカー・オブ・ザ・イヤーを受賞したゴルフ7のビッグマイナーであるが故、だと思います。そして、ゴルフ...2021-2022日本カー・オブ・ザ・イヤーは日産ノートシリーズに決定!

  • ジョルジーニョPK弾でチェルシーが公式戦3試合ぶり白星

    イングランド・プレミアリーグの第16節、チェルシーはリーズを3ー2で下し、公式戦3試合ぶりに白星を飾りました!!苦しい時期に競り勝てたのが良いと思う反面、守備のテコ入れは必要だと思います。ジョルジーニョPK弾でチェルシーが公式戦3試合ぶり白星

  • スズキの新型アルトは燃費、初代を意識して低価格を追求

    価格・グレードを比較してみましたが、昨今の快適装備や先進技術を踏まえつつ初代の47万円を意識したと公言するだけあって、スズキの新型のアルトはベースグレードのAでも充実していると思いました。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/at_s/region/at_s-998382しいて贅沢を言えば、AとLのヘッドランプをLEDもしくはバイキセノンにして欲しかったです。また、AとLのアイドリングストップによるバッテリーの消耗はエネチャージでカバーすると思いますが、アイドリングストップもエネチャージも削ってもう一声欲しかったです。エネチャージがスズキのアイコンの一つかもしれませんが、名実智に2021年も重要なアイコンであれば、そもそもハイブリッドもラインナップしていないと思いますし。スズキの新型アルトは燃費、初代を意識して低価格を追求

  • マルシャルが来年1月のマンU脱出熱望、低迷で補強必至のバルサが有力候補

    マンUのフランス代表FWマルシャルに限らず、よく移籍先にバルセロナの名前が挙がるのですが、お金の面は期待できないと思うのですが、、、。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/tokyosports/sports/tokyosports-3855218また、懐具合の割には整理できていない感じがして、出場機会もビミョーな気がします。マルシャルが来年1月のマンU脱出熱望、低迷で補強必至のバルサが有力候補

  • ルカク代理人が将来のセリエA復帰を示唆

    レアル・マドリーやバルセロナ同様チェルシーもキャリアを全うするのは難しいクラブだと思います。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/ultrasoccer/sports/ultrasoccer-408733それでもブルーズで骨を埋める覚悟でやって欲しいと思います。ましてやまだ何もしていませんし。ルカク代理人が将来のセリエA復帰を示唆

  • トヨタの米国法人がGRカローラを投稿

    トヨタの米国法人がインスタでGRカローラと名乗ることになるであろうカローラの高性能バージョンをあげていましたが、写真がブルーで、トヨペットの試乗車が同じくブルーかつトムスのエアロがフル装備でそっくりだと思いました。トヨタの米国法人がGRカローラを投稿

  • バルサが21年ぶりにCLグループリーグ敗退

    CLのグループEの第6節でバイエルン・ミュンヘンに0-3で敗れたバルセロナが21年ぶりにグループリーグで敗退しましたが、金の切れ目はCL決勝トーナメントの切れ目だと思いました。バルサが21年ぶりにCLグループリーグ敗退

  • ユーベが首位通過、前回王者チェルシーはゼニトとドローで2位通過

    CLのグループH第6節、マルメを下したユベントスが首位通過を果たす一方、前回王者のチェルシーは終了間際の失点でゼニトと3-3で引き分けて首位ユーベを2ポイント下回って2位通過となりました、、、。チェルシーは守備の立て直しが急務だと思います。また、ベルギー代表FWルカクが久々にゴールを決めましたが、公式戦3ヵ月ぶりになるそうで、ここからの巻き返しも期待します。ユーベが首位通過、前回王者チェルシーはゼニトとドローで2位通過

  • 伊藤かずえ、レストア完了の愛車シーマと8か月ぶり涙の再会

    22日まで展示されるそうですが、十分宣伝になったと思いますし、一日も早くオーナーにハンドルを握らせてあげて欲しいと思います。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/hochi/entertainment/hochi-20211207-OHT1T51198一方、30年乗り続けられ、かつレストアまで辿り着けたのは、優れたアフターサービスの賜物だと思います。それに比べると『末永くお乗りいただけると思います』と言われて買い(⇒2017年1月の記事はコチラ)、9年は乗りたいと思っていた車を今夏手放すことになるとは思ってもいませんでした(⇒手放した時の記事はコチラ)。それもこれも日頃のアフターサービスの質の低さによるものだと思います。延長保証プログラムも結局一年点検の前払いでしかなかった...伊藤かずえ、レストア完了の愛車シーマと8か月ぶり涙の再会

  • トヨタ新型GR86は2022年春欧州発売も2年間の限定販売

    2年間であれば、無理に発売する必要はないのではないかと思いました。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/kurumanews/trend/kurumanews-452669一方、規制を変えて新たなビジネスを生む、それは結局リセットで、負の遺産を蓄積しているだけのような気もします、、、。トヨタ新型GR86は2022年春欧州発売も2年間の限定販売

  • The Ground Tour PRESENT LOCHDOWN

    「グランドツアー」のシーズン4のエピソード3は、かつての「トップ・ギア」みたいで、面白かったです。特にニュースを見ると3人が揃うことはもうないのかもしれないと思っていたので、その分余計に面白かったと思います。グランド・ツアー~スコットランドツアーアメ車ってダメ車?~ フィル・チャーチワード また、スコットランドの景色が美しく、僕も車で走ってみたいと思いました。もっともアメ車ではなく、8代目クワヒロカーのトヨタのオーリスで走りたいです。TheGroundTourPRESENTLOCHDOWN

  • マツダ版のトヨタのヤリスが世界初公開、新型マツダ2HVは2022年春に欧州で発売へ

    どっからどう見てもトヨタのヤリスなのですが、、、。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/kurumanews/trend/kurumanews-452253また、マツダは本家イタフラにも負けない魂動デザインでまとめてきたのに、マツダが十八番としていたクリーンディーゼルが逆風とはいえ、本場でそれを覆すのはちょっと夢がないと思いました、、、。マツダ版のトヨタのヤリスが世界初公開、新型マツダ2HVは2022年春に欧州で発売へ

  • iVDRとAmazonプライム

    テレビを買い替える前、日立のWoooは録画は内蔵HDとiVDRで、買い替えると同時にHDはもちろんiVDRに録画していた番組が見れなくなると以前から危惧していました。特にiVDRにはBS8で過去に放送していたBBCの「トップ・ギア」をたんまりと保存していました。もちろんAmazonプライムでも「トップ・ギア」が見れるのは知っていたのですが、Woooの時はFireStickの準備とリモコンの反応が悪く、テレビのリモコンからiVDRで再生する方が楽でした。ですが、SHARPのAQUOSに変えて、テレビのリモコンからAmazonプライムも見れる、それも画面が綺麗でさらに快適になりました。さっきもシーズン21のアルファロメオの4Cと水上バイクの対決を見ていましたが、4CのアルファロッソがiVDRの時よりもより美しく見え...iVDRとAmazonプライム

  • トヨタのノア&ヴォクシーのフルモデルチェンジは2022年春?冬?

    お金の話はさておき、フルモデルチェンジの時期は来年冬とする記事がある一方、来年春として先行商談が始まっているとする記事もあるようです。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/kurumanews/trend/kurumanews-450683ただ、先程放送していたテレ東の「WBS」では新車の納車遅れによる車検切れや中古車の価格高騰が深刻だと特集していて、トヨタのノア/ヴォクシーのフルモデルチェンジの時期がハッキリしない背景に納車遅れの影響があるのかもしれません。トヨタのノア&ヴォクシーのフルモデルチェンジは2022年春?冬?

  • 進化したフレンチプレミアム、新型DS4

    メルセデス・ベンツのAクラスやBMWの1シリーズをライバルと想定するだけに、新しいDSのDS4は改めてカッコイイと思いました。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/kurumanews/trend/kurumanews-382756一方で、レクサスのCTにも似ていると思いました。進化したフレンチプレミアム、新型DS4

  • アストンマーチンがV12ヴァンテージを復活へ

     2017年にモデルチェンジした現行のヴァンテージにはV8のみでV12はラインナップされていませんが、アストンマーチンは2022年にV12ヴァンテージを復活すると発表しました。先代のV12ヴァンテージはBBCの「トップ・ギア」のシリーズ13のエンディングでの走行シーンがとても美しく(⇒記事はコチラ)、YouTubeでまた見たのですが、やっぱり美しいと思いました。また、そのエンディングでジェレミー・クラークソンは先代のV12ヴァンテージのようなガソリンエンジンが近い将来絶滅するのではないかと危惧し、特に欧州はその通りにEV化が加速していますが、アストンマーチンに関してはジェレミーが心配する未来はまだ先のようだと思いました。アストンマーチンがV12ヴァンテージを復活へ

  • 日産&NISMOが2022年のSUPER GTのGT500にZで参戦へ

    日産&NISMOが、2022年シーズンのSUPERGTのGT500クラスに参戦する新型のフェアレディZがベースのNissanZGT500を富士スピードウェイで初披露しました。ZはGT300で、まだGT-Rだと思っていました。ただ、普段SUPERGTを見ていないので、例えばトヨタはGT500がスープラでGT300は86かと思っていたのですが、どっちもスープラみたいで、GT300もZになるのかもしれません。また、今テレ東の「SUPERGT+」を見ていましたが、トヨタのスープラとホンダのNSXが主役な感じで、テコ入れが必要な印象を受けました。一方、現行のスープラは先代よりもカッコ悪いと思っているのですが、GT500のauのスープラはカッコイイと思いました。そして、来年はまたNSXだと思いますし、過去を振り返るとおそら...日産&NISMOが2022年のSUPERGTのGT500にZで参戦へ

  • SHARPのAQUOSのandroidTV

    結婚した時に購入した日立のテレビが突然切れるようになって、来年1月に11年目でしたので(⇒WOOOを買った時の記事はコチラ)、買い替えました。続けて日立が良かったのですが、日立はテレビの生産から撤退していたので、今度はシャープのAQUOSにしました。4Kはよくわかりませんが、YouTubeもボタンひとつで見れて、今日はテレビ三昧です。SHARPのAQUOSのandroidTV

  • トランスポーターシリーズ4週連続放送

    BS6で「トランスポーターイグニッション」を途中から見たのですが、「ゴースト」だけでなく、「タイタニック」が元ネタであろうBS6の挿絵がやっぱり斜め上だと思いました。トランスポーターシリーズ4週連続放送

  • ホンダが世界に誇るNSX タイプR、ニュルの思い出

    先日の「CGTV」で過去にオンエアしたホンダのNSXタイプRの特集を再放送していましたが、初代はやっぱりカッコ良かったと思いましたし、ファインチューンが施されたとされるタイプRのV6のVTECはイイ音がすると思いました。また、NSXはやっぱりフェラーリの影響が大きいと思っていたら、開発総責任者の上原繁さんのインタビューからはフェラーリよりもポルシェの911の影響を受けている感じで、逆にNSXがフェラーリへプレッシャーになっていたと思いました。一方、30年前の「CGTV」は結構言いたい放題だったと思いました。ホンダが世界に誇るNSXタイプR、ニュルの思い出

  • チェルシーが今季初の複数失点、ウェストハムに9戦ぶり黒星で今季2敗目

    イングランド・プレミアリーグの第15節、チェルシーは今季初の複数失点となる2-3でウェストハムに敗れ、9試合ぶりの黒星で今季2敗目を喫しました、、、。この12月はブルーズにとって正念場になりそうです。そして、鍵を握るのはベルギー代表FWルカクであり、真価を問われることになると思います。チェルシーが今季初の複数失点、ウェストハムに9戦ぶり黒星で今季2敗目

  • BS6の土曜映画デラックス

    中学生の時に劇場に見に行った「怒りのアフガン」をBS6の土曜映画デラックスでまた見たのですが、スタローンはヒーローだったと思う一方で、「ゴースト」を描いたであろうの挿絵がビミョーだと思いました。BS6の土曜映画デラックス

  • スズキのスペーシア・ギアにマイスタイル

    スズキがスペーシア&スペーシア・カスタム&スペーシア・ギアをマイチェンしました。また、スペーシア・ギアに特別仕様車のマイスタイルを追加しました。はオフブルーがポップだと思う反面、ブラックも逆にシックで良いと思いました。スズキのスペーシア・ギアにマイスタイル

  • 9台限定のモーガン・プラス8 GTR

    モーガンがプラス8の特別仕様車のプラス8GTRを公開しましたが、変わらないデザインとモーガンらしくないカラーリングがカッコイイと思いました。また、プラス8は3年前に終了しており、プラス8GTRは9台限定の生産になるそうですが、プラス8GTRとして復活しても良いのではないかと思いました。9台限定のモーガン・プラス8GTR

  • 伊藤かずえのシーマのレストア完了、伊藤の誕生日12.7にお披露目会

    完成はまだまだ先だと思っていました。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/sponichi/entertainment/sponichi-spngoo-20211201-0275一方で、最初にアナウンスされていたのかもしれませんが、12月7日納期というか、12月7日に合わたレストアだと思いました。伊藤かずえのシーマのレストア完了、伊藤の誕生日12.7にお披露目会

  • スカイライン クロスオーバー復活へ、日産がQX55の日本仕様を検討

    日産が、インフィニティのQX55の日本仕様の導入の検討を進めているそうです。QX55の前進がEX35、すなわちスカイラインクロスオーバーの新型になると予想されているようですが、いずれにせよEX35のスカイラインクロスオーバーはカッコ良かったと思います。スカイラインクロスオーバー復活へ、日産がQX55の日本仕様を検討

  • 「失望した」メッシのバロンドール受賞でバイエルンFWが不満の投稿

    僕もドイツ代表MFトーマス・ミュラーと同意見で、アルゼンチン代表FWメッシよりもポーランド代表FWレバンドフスキの方がバロンドールに相応しかったと思います。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/soccerdigestweb/sports/soccerdigestweb-101833一方、バイエルン・ミュンヘンはバルセロナはもちろんパリSGよりも上であることを示せば、次こそレバンドフスキかと思いまますし、今季もここまではメッシよりもレバンドフスキがバロンドール候補筆頭だと思います。「失望した」メッシのバロンドール受賞でバイエルンFWが不満の投稿

  • 三菱のラリーアートが復活、第一弾としてトライトン&パジェロスポーツに設定へ

    復活は良いことだと思います。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/asweb/sports/asweb-20211130_765459ランエボにこだわる必要もないと思いますし。三菱のラリーアートが復活、第一弾としてトライトン&パジェロスポーツに設定へ

  • アウディのRS3スポーツバック&セダンが約4年ぶりにフルモデルチェンジ

    新しいアウディのRS3は、フロントがGRのパーツを装着したトヨタのヤリスに似ていると思いました。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/clicccar/trend/clicccar-20211130-1138420また、GRのパーツはGRヤリスと差別化を図ったと思いますが、もう少しGRヤリスに寄せても良かったのではないかと思います。そっちの方がカッコイイと思いますし。そして、新しいRS3は、やっぱりちょっとカッコ悪いと思います、、、。アウディのRS3スポーツバック&セダンが約4年ぶりにフルモデルチェンジ

  • M1以来のスタンドアローンなBMW MのPHEVスーパーSUV、コンセプトXM

    Mとラグジュアリーが繋がらない気がしますし、ラグジュアリーの面ではBMWの7シリーズよりもメルセデス・ベンツのSクラスになると思いますし、M1のようなスーパーカーも今のBMWにはなち要素だと思いました。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/motormagazine/trend/motormagazine-ca8fa530de2d9e1f894cd4a78b064c7731a798baまた、PHEVで、EVじゃないんだと思いました。そして、そこはEVなんじゃない?、と思いました。M1以来のスタンドアローンなBMWMのPHEVスーパーSUV、コンセプトXM

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、クワヒロ・バラーナさんをフォローしませんか?

ハンドル名
クワヒロ・バラーナさん
ブログタイトル
まだ終わらんよ!
フォロー
まだ終わらんよ!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用