chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • レクサスがEVコンセプトカーのLF-Z Electrifiedを世界初公開

    ブランド変革に向けた取り組みを始めたレクサスが、予告していたコンセプトカーのLF-ZElectrifiledを発表しました。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/asweb/sports/asweb-20210330_682571コンセプトカーがEVになるとは予想していなかったです、、、。また、レクサスは2025年までにLF-ZElectrifiledを実現させたいそうですが、年内にでも発売を予定している新しいHVのクーペSUVが発表されると思っていました、、、。そして、公開されたはガッツリなコンセプトカーのテイストで、当然と言えば当然ですが、カッコ悪いと言えばお世辞にもカッコ良くないと思います。レクサスがEVコンセプトカーのLF-ZElectrifiedを世界初公開

  • アグエロが今季限りでマンCを退団へ

    アルゼンチン代表FWアグエロが、10年間所属したマンCを今季限りで退団すると発表しました。イングランドにおける10番はCFの番号と昔は良く言いましたが、現在も10番がCFでエースで有名なクラブはマンCとトッテナムだけだと思います。そして、マンCにおける10番の重みは、アグエロによって不動の番号になったと思います。アグエロが今季限りでマンCを退団へ

  • 6代目クワヒロカーのゴルフ7がアイドリングストップのエラーで療養中

    6代目クワヒロカーのゴルフ7が、アイドリング・ストップのエラーで先週末から入退院を繰り返しています。先週末の木曜日に症状が出て、金曜日にひどくなって入院して。代車で古いジェッタを借りたのですが、土日はトヨタのアクアも借りていて(⇒レンタカーの話はコチラ)、ちょうど良かったのですが。それでも疑われたスパークプラグの異常はなく、コンピューターの書き換えで様子見となって日曜の夜には退院したのですが、今日の夕方に帰宅途中で再発して緊急入院しました、、、。これまでにDSG関連の不具合も2回あって。1回目では完治したと思ったら再発してパーツ交換をしたのですが、その時は保証期間内で済んだのですが、今回は保証期間も過ぎている訳で、、、。2代目クワヒロカーのフィアットのプントに比べるとカワイイ方なのですが(⇒プントはコチラ)、点...6代目クワヒロカーのゴルフ7がアイドリングストップのエラーで療養中

  • マクラーレンのスポーツシリーズが620Rを最後に6年の歴史に幕を下ろす

    2015年の570Sクーペを皮切りに、540Cと570GTに570Sスパイダーや600LTクーペに600LTスパイダーを展開してきたマクラーレンのスポーツシリーズが、昨年12月から製造を開始した620Rを最後に6年の歴史に幕を下ろすそうです。MP4-12Cは短すぎたと改めて思いました。また、マクラーレンは今後EVに注力するそうですが、ランボルギーニのウラカンやフェラーリのポルトフィーノの対抗馬となるモデルは、それらに対抗するブランド・メーカーを目指す上でも続けて必要だと思います。マクラーレンのスポーツシリーズが620Rを最後に6年の歴史に幕を下ろす

  • 第4波

    第4波に入ったと聞きますが、2回目の緊急事態宣言の結果が限りなくゼロにならなかった以上、リバウンドは当然生じると思うのですが、、、。むしろ、以前も書きましたが、そろそろ一回総括すべきではないかと思います。そして、ワクチンで主導権を握ることも大事ですが、より明確なリアクション、具体的にはアビガンがどうなったかを明らかにすべきだと思います。第4波

  • トヨタのアクアを借りてみました

    昨夏も借りたのですが(⇒トヨタのルーミーを借りてスズキのソリオと比べた話はコチラ)、レンタカーでも借りて気分転換しようということで、この週末にトヨタでレンタカーをお借りしました。それもカローラのガソリンモデルorヤリスのハイブリッドorアクアの中からのランダムで、蓋を開けたらアクアをお借りすることになりました。お借りしたのはフロントマスク変更後のモデルで、変更前のモデルには運転席以外には何度か乗ったことがあって燃費以外にも魅力溢れる車であること、具体的にはその絶妙なサイズ感とエコとは相反するスポーティーな味付けは分かっていたつもりで。まずその絶妙なサイズ感ですが、5代目クワヒロカーのスズキのスイフトよりも広いと家族からも評判が良かったです。また、荷物が思ったより載らないので同じトヨタでもプリウスを選んだという話...トヨタのアクアを借りてみました

  • ルノーの新型カングーバン世界初公開、超大開口ドア採用で2021年6月に仏で発売へ

    ルノーが、新型のカングーの商用モデルのカングーバンを世界初公開しました。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/kurumanews/trend/kurumanews-360015フロントマスクはこれまでのポップな面影がなくなったと思いました。また、最近のルノーのデザインを合理的にした感じがしました。そして、これが多分そのまんま乗用モデルにも踏襲されると思うのですが、そうなった場合は、これまでのような人気は得られないと思います、、、。ルノーの新型カングーバン世界初公開、超大開口ドア採用で2021年6月に仏で発売へ

  • アルゼンチン代表の新ユニフォームは迷彩のような地形がデザイン

    日本代表の今のユニフォームの色違いになるのかと思います。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/ultrasoccer/sports/ultrasoccer-393852いずれにせよアディダスはデザイナーを変えた方が良いと思います、、、。アルゼンチン代表の新ユニフォームは迷彩のような地形がデザイン

  • レクサスのブランド変革へ、次世代コンセプトカーを3月30日にオンラインで発表へ

    レクサスがブランド改革に向けた準備を進めているそうで、その取り組みとして、次世代のレクサスを示唆したコンセプトカーをオンラインで発表するそうです。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/octane/trend/octane-00007029コンセプトカーのティザーイメージが先行して公開されていますが、BMWやメルセデス・ベンツよりもよりシャープなクーペSUVになるのではないかと予想しています。同時に日産のスカイライン・クロスオーバーにも似ていると思いました。レクサスのブランド変革へ、次世代コンセプトカーを3月30日にオンラインで発表へ

  • フェラーリのローマ vs アストンマーチンのDB10

    フェラーリのローマって、何となくカッコ悪いと思っていました。フロントはフェラーリよりも爬虫類っぽいというか、「Vガンダム」のザンスカール帝国のMSの顔っぽいですし。リアもポルシェのパナメーラっぽいですし、そもそもフェラーリ・ロッソを全面に押し出してこないので、フェラーリっぽくないですし。カリフォルニアもありましたが、ローマという名前も、レクサスやアキュラがトーキョーという名前で車を出すみたいな、それはちょっとと思う訳です。SCUDERIA(スクーデリア)No.130[雑誌]SCUDERIA(スクーデリア) スクーデリア編集部ネコ・パブリッシングただ、YouTubeでPVを見たのですが、見方が変わったというか、これはこれで渋くてカッコイイと思うようになりました。007スペクター(字幕版) ダニエル・クレイグ また...フェラーリのローマvsアストンマーチンのDB10

  • アストンマーチンがF1セーフティカーの市販モデル、ヴァンテージ F1エディションを発表

    61年ぶりに復帰するF1にヴァンテージのセーフティカーを提供すると発表しているアストンマーチンが、その市販バージョンとなるヴァンテージF1エディションを発表しました。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/motormagazine/trend/motormagazine-5500077c01a110ce5bf43a71110acbb35dde5894フロントがDB9みたいになって、カッコ良くなったと思いました。また、リアのウイングもカッコイイと思いました。ただ、やっぱり今のヴァンテージよりも先代、DB11よりもDB9の方がカッコ良かったと思います、、、。アストンマーチンがF1セーフティカーの市販モデル、ヴァンテージF1エディションを発表

  • ランボルギーニのウラカンのPV

    ランボルギーニのウラカンのCMというか、PVをYouTubeで見ました。青島文化教材社1/24ザ・スーパーカーシリーズNo.3ランボルギーニウラカンLP610-42014プラモデル組み立て塗装が必要なプラモデル。別途、接着剤や工具、塗料等が必要。 青島文化教材社(AOSHIMA)スパイダーがスピンオフというか、表裏になっていて、面白いと思いました。ランボルギーニのウラカンのPV

  • ブガッティの経営権がVWからポルシェに移ってリマックと合弁企業を設立へ

    VWが、ブガッティをポルシェとポルシェが出資しているEVメーカーのリマックとの合弁企業とする計画を発表しました。VWはブガッティをリマックに売却する可能性については否定しているそうですが、リマックとしてはEVでスーパーカー・クラスの中で地位を築く上でもブガッティの看板が欲しいのではないかと思いました。ブガッティの経営権がVWからポルシェに移ってリマックと合弁企業を設立へ

  • トヨタがアイゴ Xプロローグを公開

    トヨタが、欧州向けのコンパクトクロスオーバーのコンセプトモデル、アイゴXプロローグを公開しました。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/kurumanews/trend/kurumanews-357977プジョーの107とシトロエンのC1の姉妹車だったこれまでのアイゴとは趣が異なるというか、日本未発売の日産の現行のジュークっぽいと思いました。一方で、同じトヨタのC-HRの面影もあるというか、C-HRの次期型も示唆しているようにも思えたのですが、ただこれがC-HRの次期型だったら嫌だと思いました。トヨタがアイゴXプロローグを公開

  • シェフィールド・Uに完封勝利のチェルシーがFA杯準決勝進出を果たす

    イングランド・FA杯の準々決勝、チェルシーはシェフィールド・Uを2-0で下し、ベスト4に進出しました!!CLとFA杯はまだ期待しています!!また、この日2点目を決めたモロッコ代表MFツイェクに期待します。シェフィールド・Uに完封勝利のチェルシーがFA杯準決勝進出を果たす

  • JRC初戦の新城ラリー2021が開幕、初日デイ1はグループNのWRX STIが総合首位

    JRCの初戦の新城ラリー2021が開幕し、itzzラリーチームの鎌田選手が駆るグループNのスバルのルWRXSTIがFIA規定のラリーカーのシュコダのファビアR5や今季から新たに参戦するトヨタのGRヤリスを上まわる速さを見せて総合首位で初日デイ1を終えたそうです。ハンディは必要だと思いますが、GRヤリスのRSやスズキのスイフトスポーツに日産のマーチのNISMOS、そしてアバルトの595がグループんで争うターマックラリーを見てみたいです。JRC初戦の新城ラリー2021が開幕、初日デイ1はグループNのWRXSTIが総合首位

  • モリゾウ選手のGRヤリス vs 柿沼選手のシビック・タイプR

    スーパー耐久の開幕戦において、市販車で2001~3500ccの4WDもしくはFFで争われるST2クラスでモリゾウことトヨタの豊田章男社長とホンダのシビック・タイプRの開発責任者である柿沼選手が、それぞれ(トヨタの)GRヤリスと(ホンダの)シビック・タイプRを駆って直接対決するそうです。トミカNo.50トヨタGRヤリス(箱)(C)TOMY タカラトミー トミカNo.40ホンダシビックTYPER(箱)(c)TOMY タカラトミー(TAKARATOMY)予選で2人は同時走行してモリゾウ選手のGRヤリスはクラス5位となる2分8秒180、柿沼選手のシビック・タイプRはクラス6位となる2分9秒714でそれぞれ予選の基準タイムをクリアして決勝レースに臨むそうですが、決勝レースはもちろんGRヤリスとシビック・タイプRの市販車も...モリゾウ選手のGRヤリスvs柿沼選手のシビック・タイプR

  • ORIENTSTAR RK-AV0B03B

    オリエントスターのRK-AV0B03Bは、文字盤が特徴的で、一度現物を見てみたいと思いました。[オリエントスター]自動巻き腕時計レイヤードスケルトンRK-AV0B03Bメンズシルバー駆動方式:機械式(手巻き+自動巻き) ORIENTSTAR(オリエントスター)ただ、機械式はもうお腹一杯と思っています。ORIENTSTARRK-AV0B03B

  • ベントレーのコンチネンタルGTに最強のスピードの新型、3月23日発表へ

    ベントレーが、コンチネンタルGTの高性能版となるコンチネンタルGTスピードの新型を3月23日にワールドプレミアすると発表しました。やっぱり次のジェームズ・ボンドのボンドカーは、コンチネンタルGT、もしくはコンチネンタルGTスピードが良いと思います。ベントレーのコンチネンタルGTに最強のスピードの新型、3月23日発表へ

  • プジョーが8年ぶりにフルモデルチェンジした新型308を世界初公開、新エンブレム初採用

    プジョーが、新型の308を発表しました。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/kurumanews/trend/kurumanews-357553新しい208もカッコイイですが、新しい308もカッコイイと思いました。ただ、プジョーに乗っている人にプジョーの感想を聞いて、あまり良い答えが返ってきた試しがありません、、、。もしくはだんまり、、、。2代目クワヒロカーのフィアットのプントと競合したのがプジョーの206だったのですが、あの時に206を選んでいたら、今分かるのかもしれませんが、、、。もちろんフィアットもたいがいでしたが、、、。プジョーが8年ぶりにフルモデルチェンジした新型308を世界初公開、新エンブレム初採用

  • 約25台に1台がオープンカーのドイツで市場が減少へ

    約25台に1台がオープンカーと言われるドイツですが、2021年に入ってドイツにおけるオープンカーの市場は急激に減少しているそうです。EV化に向けて各メーカーがリソースを集中させるためにオープンカーの生産終了にシフトしていることが原因と考えられているようですが、オープンカーの生産終了が直接的な原因ではないと思います。確かにメルセデス・ベンツは伝統のSLクラスの生産を終了してカブリオレはCクラスとEクラスのみとなっていますし、アウディもカブリオレはA5(S5)のみの設定ですが、BMWはZ4に2シリーズと4シリーズと8シリーズにカブリオレをそれぞれ設定していますし。かつてはゴルフにカブリオレを設定していたVWですが、ゴルフにカブリオレが設定されなくなって久しいですし、カブリオレがあったニュービートルは生産を終了しまし...約25台に1台がオープンカーのドイツで市場が減少へ

  • BMWが4ドアグランクーペの新型EV、i4を世界初公開

    BMWが、4ドアグランクーペのEV、i4を発表しました。新しいM4のキドニーグリルはやっぱりカッコ悪いと思うのですが、i4のキドニーグリルは違和感なく、あの大きな新しいキドニーグリルはEVのためのキドニーグリルだと改めて思いました。同時にEVは、EV故にガソリン車から不要になったデザインを特にフロントから排除した分、カッコ悪いと思ってしまうことが多々あります。見慣れてないからだと思いますが。BMWが4ドアグランクーペの新型EV、i4を世界初公開

  • ルノーが新しいロゴマークを発表、2024年までに全ラインナップに装着へ

    ルノーが新しいロゴマークを発表しました。2024年までに全ラインナップに装着する予定のこの新しいロゴマークですが、1925年以来という伝統のダイヤモンドの形を踏襲しつつ、まもなく来るであろうEV時代を視野に入れたデザインだと思いました。LEDが映えるよ、みたいな。同時に、これまでのロゴよりも無機質な。また、それは先にロゴを変えた日産やVWにも当てはまると思います。もっとも日産やVWの新しいロゴに比べると、ルノーの新しいロゴはまだ有機的だと思いました。そして、昔はロゴが変わるとなると、販売店も変えるぐらいの勢いがあったと思います。それが、最近はダラダラしている感じがして、よりそれら新しいロゴが無機質に見えてしまうというか、パッションやエモーショナルな部分が感じられなくなっている気もします、、、。ルノーが新しいロゴマークを発表、2024年までに全ラインナップに装着へ

  • トヨタのスープラにサーキットの名を冠した30台限定車、今年後半に英国で受注を開始

    トヨタの英国法人がGRスープラにスペインのサーキットの名前を冠したハラマ・レーストラック・エディションを30台限定で設定し、2021年後半より受注を開始すると発表しました。トヨタと英国とスペインのサーキットとの関係性が良く分かっていませんが、ハラマ・レーストラック・エディションの専用となるホライゾンブルーのボディカラーを纏った姿はカッコイイと思いました。ただ、GRスープラよりもGRヤリスの方がカッコイイと思います。トヨタのスープラにサーキットの名を冠した30台限定車、今年後半に英国で受注を開始

  • 10年ぶりの優勝を果たしたレンジャーズが28試合4分77得点9失点を記録

    10年ぶりにスコティッシュ・プレミアシップを制したグラスゴー・レンジャーズですが、32試合を消化した時点で28勝4分、77得点9失点を記録しているそうです。レンジャーズを率いる元イングランド代表MFのジェラード監督が、古巣であるイングランド・プレミアリーグのリバプールに帰還する日もそう遠くないと思います。ただ、リバプールに戻る前に16人で77得点を記録した、ジェラード監督率いる無敗のレンジャーズが来季のCLでどこまで戦えるかは見てみたいです。10年ぶりの優勝を果たしたレンジャーズが28試合4分77得点9失点を記録

  • バルサがグリーズマンの放出を検討、ユーべのディバラとのトレード案も浮上

     バルセロナが今夏の退団が噂されているアルゼンチン代表FWメッシを残留させるべく、プライベートでもメッシと親交のあるマンCのアルゼンチン代表FWアグエロに獲得オファーを出す一方で、メッシと相性が悪いと報じられているフランス代表FWグリーズマンの放出してメッシを中心とした新チームの編成を検討しているそうです。グリーズマンとユベントスのアルゼンチン代表FWディバラのトレード案も浮上しているそうですが、昨夏クーマン監督就任時はメッシよりもグリーズマン中心で新チームを編成する勢いでしたが、、、。いずれにせよグリーズマンは移籍するチームを間違えたと思います。一方で、補強が失敗するケースは、バルサに限ったことでもないと思います。ただ、約156億円と言われるグリーズマンの移籍金はバルサの身の丈に合っていなかった、これは事実だ...バルサがグリーズマンの放出を検討、ユーべのディバラとのトレード案も浮上

  • ニールス・ファン・ロイが365 GTB/4デイトナ風シューティングブレークの登場を予告

    テスラのモデルSのワゴン仕様やロールス・ロイスのレイスのシューティングブレークを発表しているオランダのコーチビルダーのニールス・ファン・ロイが、フェラーリの599GTBと思われる2006年から2013年まで生産されたイタリア製のフロントエンジンV12グランドツアラーをベースとするフェラーリの365GTB/4デイトナを現代風にアレンジしたシューティングブレークの登場を予告しました。トミカプレミアム36365GTS4(c)TOMY タカラトミーニールス・ファン・ロイが公開したこのシューティングブレークの色は黒だったのですが、フェラーリの365GTS4のトミカプレミアムを連想しました。365GTB/4デイトナと365GTS4の関係は良く分かっていませんが、、、。また、以前ジローラモ氏が、アルファロメオは赤も良いけど黒...ニールス・ファン・ロイが365GTB/4デイトナ風シューティングブレークの登場を予告

  • バルサが来季獲得候補にデパイやアグエロら4人のCFをリストアップ

    バルセロナが来季に向けてCFの獲得に乗り出したそうで、以前から獲得の噂があるリヨンのオランダ代表FWデパイとインテルのベルギー代表FWルカクにドルトムントのノルウェー代表FWハーランド、マンCのアルゼンチン代表FWアグエロの4人をピックアップしているそうです。今のバルサの懐具合を考えると、補強はもっての外だと思います。ただ、それでもCFが必要だと言うのであれば、移籍金が0円になるであろうアグエロしか獲れないと思います。ハーランドは争奪戦は必至でしょうし、そこでバルサが勝てるとは思えませんし。アグエロはマンC史上最高の10番だと思いますし、マンCのCFがブラジル代表FWジェズスでは物足りないのも事実だと思いますが、マンCは先日リーグ戦で14ヵ月ぶりのゴールを挙げたアグエロの残留よりも次の10番の獲得に乗り出すと思...バルサが来季獲得候補にデパイやアグエロら4人のCFをリストアップ

  • ホンダのフィットの販売失速はグリルレス?6月に年次改良、年内にもマイチェンへ

    昨年2月に登場した4代目となるホンダのフィットですが、6月頃にNESSのツートンカラーの廃止やホンダ・アクセスのコンプリートカーのModuloXの追加等装備やラインナップの見直しが図られるそうです。また、現行のフィットは2020年は月平均8100台を販売して年間販売台数4位にランクインしたそうですが、2021年に入って月平均5800台と失速しており、年内もしくは2022年初めにビッグマイナーチェンジが予想されているようです。ホンダはフィットの失速の原因をフロントのグリルレスと考えているそうで、マイナーチェンジ前にグリル開口部を広げた特別仕様車の投入やラインナップの中で販売が振るっていないスポーツグレードのNESSをエアロパーツを追加した新グレードのSPORTSに変更する案も浮上しているそうですが、デビューから2...ホンダのフィットの販売失速はグリルレス?6月に年次改良、年内にもマイチェンへ

  • SWITCH×OCEANUS TIME TO BE MYSELF

    カシオのオシアナスのサイトを久々に覗いたら、俳優の趣味を切り口に、オシアナスの宣伝をやってまして。[カシオ]腕時計オシアナスMantaBluetooth搭載電波ソーラーOCW-S5000D-1AJFメンズセット内容:本体、ボックス、取扱説明書、保証書は取扱説明書に付属 CASIO(カシオ) [カシオ]腕時計オシアナス15thアニバーサリーモデルOCW-T3000C-2AJFメンズセット内容:本体、ボックス、取扱説明書、保証書は取扱説明書に付属 CASIO(カシオ)自然に趣味からオシアナスに繋がる俳優さんもいれば、急降下で繋げる俳優さんもいましたが、客観的に見てメカニカルに比べると味気ないであろう電波ソーラーに味を付けていく大事な試みだと思いました。SWITCH×OCEANUSTIMETOBEMYSELF

  • ホンダがS660の生産を2022年3月で終了へ

    ホンダが、S600の生産を2022年3月で終了すると発表しました。また、ホンダ・アクセスが手掛けるS660のコンプリートカー、 ModuloXをベースとした特別仕様車のVersionZを315万円で発売すると発表しました。315万円と聞くと、MGのMGFやフィアットのバルケッタが買えたのではないかと思ってしまいますし、CR-Xデルソルだとお釣りがあると思ってしまいます、、、。また、車雑誌で一時期S660の1リッター仕様みたいな記事があって、それは絶対実現しないと思っていましたが、先に生産終了がアナウンスされました、、、。ホンダがS660の生産を2022年3月で終了へ

  • バイデン大統領「7月4日はウイルスから独立果たす日に」…接種を全成人へ

    ゴールを示すことが、リーダーのあるべき姿だと思いました。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/world/20210312-567-OYT1T50261菅総理にもそろそろゴールを示して欲しいと思います。バイデン大統領「7月4日はウイルスから独立果たす日に」…接種を全成人へ

  • メッシとクリロナ不在のCL準々決勝は16シーズンぶり

    CLの決勝トーナメント1回戦、ファーストレグでパリSGにホームで1-4の大敗を喫していたバルセロナはセカンドレグで大逆転を狙うも結果は1-1のドローで、2戦合計3-5でパリSGに敗れました。また、ファーストレグを1-2で落としたユベントスはポルトを3-2で下して2試合合計4-4とするもアウェイゴールの差でユーべが敗れました。そして、バルサのアルゼンチン代表FWメッシとユーべのポルトガル代表FWクリロナの2人が不在のCL準々決勝は2004-2005シーズン以来、16シーズンぶりになるそうです。この16年のCLは、メッシとクリロナの大会であったと改めて思いました。メッシとクリロナ不在のCL準々決勝は16シーズンぶり

  • アバルトが595の限定車でマットグレーの595モメントの販売を開始

    アバルトが、595のラインナップの中でもハイパフォーマンスモデルと位置付ける595コンペツィオーネをベースにアバルトの究極のモデルとされる695ビポストにも採用されたメカニカルLSDを搭載し、通常は設定のない特別ボディカラーのGrigioOpacoことマットグレーも採用した595モメントを80台限定で販売を開始しました。他に名前はなかったのかと思いました、、、。アバルトが595の限定車でマットグレーの595モメントの販売を開始

  • ルノーがクーペSUVのアルカナを地元欧州でも発売開始

    ルノーが、2018年に発表して2019年5月から主に東欧市場で展開していたCセグメントのクーペSUV、アルカナにフルHV仕様のE-TECHHybridを追加設定して欧州市場にも導入したと発表しました。VWのTロックが期待ハズレだった分、アルカナの日本導入に期待したいです。ルノーがクーペSUVのアルカナを地元欧州でも発売開始

  • アルファロメオが上質なグリーンを纏う45台のジュリアの限定車を発売へ

    アルファロメオが、専用ボディカラーのヴィスコンティ・グリーンやインテリアを特徴とするジュリアの限定車の2.0ターボ・ヴェローチェ・ヴィスコンティ・エディションを45台限定で販売すると発表しました。2.0ターボ・ヴェローチェ・ヴィスコンティ・エディションはアルファロメオの本拠地であるイタリア・ミラノのヴィスコンティ家の栄光にインスパイアされた、悠久のロマンを継承した特別なジュリアと表現される限定車になるそうですが、これまでのがそのロマンにあまり触れたことはないように思いました。エンブレムはガッツリですけどね。また、アルファロメオもフィアットやアバルトみたいな限定車売りにシフトしつつあると思いました。当分ラインナップはジュリアとステルビオだけでしょうし。アルファロメオが上質なグリーンを纏う45台のジュリアの限定車を発売へ

  • かつやのチキンかつカレーうどん

    かつやのチキンかつカレーうどんをテイクアウトで食べましたが、スパイシーな見た目よりも辛くなかったです。また、かつやの限定は、割と一回こっきりになってしまうことがあって、時々また食べたいと思う時があります(コーンフレークとか、、、)。かつやのチキンかつカレーうどん

  • ホンダがインドネシアでシティハッチバックRSを3月3日に発売

    ホンダのインドネシア法人が、シティハッチバックRSを発表しました。4代目となる現行のフィットにもRSを復活させて欲しいと思う反面、フィットよりもシティハッチバックの方が、、、。現行のシビックの弟分みたいな外観ですし、、、。ホンダがインドネシアでシティハッチバックRSを3月3日に発売

  • VWがTクロスのカタログモデルの販売を開始

    VWが、Tクロスのカタログモデルの販売を開始しました。TSIアクティブとTSIスタイルの2本立てになるそうですが、そもそもカタログモデルでの導入を遅らせたことの意味がよく分かっていません、、、。VWがTクロスのカタログモデルの販売を開始

  • F1復帰のアストンマーチンがヴァンテージのセーフティカーとDBXのメディカルカーを公開

    61年ぶりにF1に復帰するアストンマーチンが、パートナーであるメルセデス・ベンツのAMGと2021年シーズンのセーフティーカーとメディカルカーの任を分担すると発表し、全23レースの内12レースに使用するヴァンテージのセーフティカーとDBXのメディカルカーを発表しました。DB11はイマイチ好きになれませんが、ヴァンテージとDBXは改めてカッコイイと思いました。F1復帰のアストンマーチンがヴァンテージのセーフティカーとDBXのメディカルカーを公開

  • レンジャーズが10年ぶり55回目の優勝、ジェラード監督の古巣はホーム6連敗

    スコティッシュ・プレミアシップの第31節、10連覇を狙う2位セルティックがダンディーUとスコアレスドローに終わり、セント・ミレンを3-0で下したグラスゴー・レンジャーズが10年ぶり55回目の優勝を果たしました。2012年に破産したレンジャーズが9年で復活するとは思ってもいませんでしたし、セルティックの10連覇を止めるのは、やはりレンジャーズだったと思いました。また、2018年からレンジャーズの指揮を執る元イングランド代表MFのジェラード監督が、古巣であるイングランド・プレミアリーグのリバプールへの凱旋が現実味を帯びてきたと思います。イングランド・プレミアリーグの第27節でフラムに0-1で敗れた昨季王者は、67年ぶりのホーム6連敗を喫しましたし。そして、イタリア・セリエAはユベントスの9連覇をインテルもしくはミラ...レンジャーズが10年ぶり55回目の優勝、ジェラード監督の古巣はホーム6連敗

  • マンUがマンCの公式戦連勝記録を21で止める

    イングランド・プレミアリーグの第27節、首位マンCと2位マンUのマンチェスターダービーは、マンUが2-0で勝利を収めてマンCの公式戦連勝記録を21で止めました。首位マンCと2位マンUの勝ち点差は11ありますが、マンCよりもマンUに逆転優勝して欲しいです。マンUがマンCの公式戦連勝記録を21で止める

  • ボルボが今秋生産開始予定の2台目のEV、C40リチャージを発表

    ボルボが、2台目のEVで、XCリチャージP8のクーペモデルとなるC40リチャージを今秋から生産を開始すると発表しました。HVでも販売して欲しいと思いました。ボルボが今秋生産開始予定の2台目のEV、C40リチャージを発表

  • ブガッティがシロンの派生モデルのディーボのワンオフモデルのレディバグを発表

    ブガッティが、シロンの派生モデルで世界40台限定で生産するディーヴォのワンオフカスタムモデル、レディバグを発表しました。レディバグの完成には1年半以上費やしたそうですが、そもそも40台限定のディーヴォよりもシロンのカスタムで良いと思ったのですが、、、。ブガッティがシロンの派生モデルのディーボのワンオフモデルのレディバグを発表

  • A・サンチェスの2Gでパルマを下したインテルが2位ミランとの勝ち点差を6に広げる

    イタリア・セリエAの第25節、インテルはチリ代表FWアレクシス・サンチェスの2ゴールでパルマを2-1で下し、2位ミランとの勝ち点差を6に広げました。両チームの勢いの差に加えてミランの元スウェーデン代表FWイブラヒモビッチとインテルのベルギー代表FWルカクの両エースの勢いの差を踏まえると(ルカクから上り調子だと思いますが、イブラヒモビッチに一時期の勢いがないのは明らかだと思います)、このままが逃げ切ると思います。ただ、26年務めた胸スポンサーの撤退に端を発して身売り話や昨シーズン開幕前にイングランド・プレミアリーグのマンUから獲得したベルギー代表FWルカクの移籍金未払いの発覚とインテルの周辺が怪しくなってきているのが心配です、、、。A・サンチェスの2Gでパルマを下したインテルが2位ミランとの勝ち点差を6に広げる

  • SEIKO PROSPEX SBDC109

    セイコーのプロスペックスのSBDC109は、セイコーらしいダイバーズだと思います。[セイコー]SEIKOプロスペックスPROSPEX2ndダイバーズ現代デザインメカニカル自動巻きコアショッ...  SEIKOWATCH(セイコーウォッチ)一方で、同じセイコーの最近のアストロンにも通じるデザインだと思いました。SEIKOPROSPEXSBDC109

  • SEIKO PROSPEX SBDC129

    セイコーのプロスペックスのSBDC129は、これまでのプロスペックスとは趣が異なると思いました。[セイコー]SEIKOプロスペックスPROSPEXダイバースキューバメカニカル自動巻きコアショップ専用モ...  SEIKOWATCH(セイコーウォッチ)それもこれまでとは違う、他のダイバーズとも違う配色なのですが、派手過ぎないというか。デザイン自体はダイバーズの王道でも細かい部分はアグレッシブというか、エッジが立っている感じで。一度その絶妙なバランスを現物で見てみたいです。SEIKOPROSPEXSBDC129

  • チェルシーがマウントのかめはめ波弾で8戦無敗、リバプールはホーム5連敗

    イングランド・プレミアリーグの第29節、チェルシーはイングランド代表MFマウントのゴールが決勝点となり、敵地でリバプールを1-0で下しました!!これでマウントは今季5点目で、このまま2桁ゴールを目指してもらい、元イングランド代表MFランパードの後継者であることを示して欲しいです。一方、昨季王者のリバプールはクラブ史上初のホーム5連敗とのことで、よいよクロップ監督の去就問題に発展する気がします、、、。チェルシーがマウントのかめはめ波弾で8戦無敗、リバプールはホーム5連敗

  • SEIKO PRPSPEX SBDC149

    セイコーのプロスペックスと言えば、やっぱりダイバーズかと思いますが、最近アルピニストも気になります。[セイコー]SEIKOプロスペックスPROSPEXアルピニストメカニカル自動巻きコアショップ専用流通限定...  SEIKOWATCH(セイコーウォッチ)特に8月に発売される1959アルピニスト現代デザインが気になっていて、まずはSBDC149が目に入ってきました。SEIKOPRPSPEXSBDC149

  • ホンダが初の自動運転レベル3対応のレジェンドを発表

    ホンダが、レジェンドに自動運転レベル3対応の先進運転技術を備えたレジェンドHybridEX・HondaSENSINGEliteをリース専用車として100台限定生産すると発表しました。価格は1,100万円からとなるそうですが、レジェンドよりも車格が下のアコードやインサイトに設定した方が、自動運転レベル3対応の先進運転技術をよりアピールできるのではないかと思いました。もしくはトヨタのMIRAIみたいな、レジェンドをベースとした専用車の方が、インパクトも大木のではないかと思いました。レジェンドもレジェンドで良いと思うのですが、客観的に見ると、レジェンドの影に隠れてしまう感じがします。ホンダが初の自動運転レベル3対応のレジェンドを発表

  • プジョーのリフターに17インチホイール&パノラミックルーフを標準装備のGTが追加

    プジョーのリフターに、エントリーグレードのアリュールよりも1インチ大きい17インチホイールやマルチパノラミックルーフを標準装備する上級グレードのGTが追加されました。アリュールと同じくGTも1.5リットル直4のディーゼルターボになるそうですが、ハイオク仕様の方を設定して欲しいです、、、。プジョーのリフターに17インチホイール&パノラミックルーフを標準装備のGTが追加

  • みずほ銀ATMまたトラブル、28拠点の29台が最大3時間停止

    一時期週末はATMのメンテをするCMをバンバン流していた気がするのですが、、、。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/business/20210304-567-OYT1T50050通帳やカードは時々返ってこなかったり、週末はメンテで使えないけど、手数料は原則無料で利息も良いならまだ分かるのですが、、、。みずほ銀ATMまたトラブル、28拠点の29台が最大3時間停止

  • 31日まで緊急事態宣言延長案も1都3県知事のテレビ会議

    延長もさることながら、そろそろ一度総括する必要があると思います。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/sankei/life/sankei-lif2103040002結局前回はそこをすっ飛ばしてしまった気がします。31日まで緊急事態宣言延長案も1都3県知事のテレビ会議

  • ニスモが日産のスカイラインの400R専用のスポーツリセッティングTYPE-2を発売

    ニスモが、日産のスカイラインの高性能モデルとなる400Rのエンジンパフォーマンスを引き出すために車両搭載のCPUを最適化するアイテム、NISMOスポーツリセッティングTYPE-2を発売しました。インフィニティのエンブレムから日産のエンブレムのVモーショングリルに変わり、現行のスカイラインはカッコ良くなったと思います。また、キムタクのCMが、よりカッコ良く見せていると思います。そのカッコ良さの頂点が、400Rだと思いますし、メディアはもう少し盛り上げるべきだと思います。そうすることで、リーフやマーチのニスモも多少は盛り上がるでしょうし、フェアレディZのプロトタイプも現実味を帯びてくると思うのですが。ニスモが日産のスカイラインの400R専用のスポーツリセッティングTYPE-2を発売

  • 26年に渡ってインテルの胸スポンサーを務めるピレリが撤退を示唆

    1995-1996シーズンから26年に渡ってイタリア・セリエAのインテルのユニフォームを胸スポンサーを務めるタイヤメーカーのピレリのマルコ・トロンチェッティ・プロヴェラCEOが「我々は現在、インテルのアレッサンドロ・アントネッロ(CEO)やジュゼッペ・マロッタ(スポーツCEO)と話し合っているところだ。今後、我々がユニフォームのスポンサーを続けることはないだろう。しかし、クラブとの関係はこれからも続けていく。」と、胸スポンサーからの撤退を示唆しました。ネロアズーリのユニフォームの胸からピレリのロゴがなくなるのは寂しいです、、、。26年に渡ってインテルの胸スポンサーを務めるピレリが撤退を示唆

  • スパ&ニュル24時間王者のローヴェ・レーシングがBMWのM6 GT3でDTMに参戦

    2020年にスパ・フランコルシャン24時間レースとニュルブルクリンク24時間レースを制したローヴェ・レーシングが、2021年はGT3規定を採用するDTMにBMWのM6GT3の2台体制で参戦すると発表しました。やっぱりアルファロメオにもDTMに参戦して欲しいですし、M6GT3と戦うGT3のジュリアが見たいです。それこそ市販車ベースでは、BMWのMをライバルの一つとしてジュリアの販売に至ったでしょうし。スパ&ニュル24時間王者のローヴェ・レーシングがBMWのM6GT3でDTMに参戦

  • Pure ETCRの第2回合同テストにセアトのクプラのe-Racerが参加

    2021年6月に初年度が開幕するTCR規定車両をベースとしたフルEVツーリングカー・シリーズ、PureETCRの第2回合同テストがスペインのモーターランド・アラゴンで実施され、ヒュンダイのヴェローヴェロスターNETCRに加えてセアトのクプラe-Racerが参加したそうです。アルファロメオからジュリアをベースとしたジュリアETCRも参戦が見込まれているそうですが、アルファロメオのEVは正直不安です、、、。また、EVと言えば、日産もニスモ経由でリーフで参戦して欲しいです。そして、ボルボもポールスターで参戦して欲しいです。PureETCRの第2回合同テストにセアトのクプラのe-Racerが参加

  • 2021年のDTMにアウディのR8 LSMでチーム・ロズベルグが体制を発表

    2021年からGT3規定で争われるDTMにアウディのR8LSMで参戦を表明しているチーム・ロズベルグが、2021年のドライバーとして、ニコ・ミューラーとデフ・ゴアを起用すると発表しました。F1も良いのですが、やっぱりアルファロメオにはDTMに参戦して欲しいです。そして、R8と戦うジュリアが見たいです。2021年のDTMにアウディのR8LSMでチーム・ロズベルグが体制を発表

  • ルノー改めアルピーヌF1が2021年用ニューマシンのA521を発表

    ルノー改めアルピーヌF1が、2021年用のニューマシンのA521を発表しました。ルノー・スポールもアルピーヌ名義になって、メガーヌR.S.がメガーヌ・アルピーヌとか、アルピーヌ・メガーヌとかになったらややこしいと思いました、、、。ルノー改めアルピーヌF1が2021年用ニューマシンのA521を発表

  • 名車「クラウン」があっという間に売れなくなった本当の理由

    確かに同じトヨタのカムリの存在感は現行モデルになって増していると思いますが、アルファードやヴェルファイアは今に始まった話ではない、クラウンが現行型にモデルチェンジしたことによる影響はそこまで大きくないと思います。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/president/bizskills/president_43552僕は単純にクラウンらしさを逆に失ってしまった結果ではないかと思っています(⇒記事はコチラ)。名車「クラウン」があっという間に売れなくなった本当の理由

  • VWが320psのティグアンRを英国で発売

    VWが、マイナーチェンジしたティグアンに最大出力320psを発生するゴルフRの2.0リットルターボを搭載したティグアンRを英国で発売しました。ティグアンよりもTロックの方がカッコイイと思っていましたが、マイチェンしてティグアンの方がカッコイイと思うようになりました。VWが320psのティグアンRを英国で発売

  • プジョーが新しいブランドロゴを公開、年内発表予定の新型308に装着へ

    2020年に創業210周年を迎えたプジョーが、盾型の背景にトレードマークであるライオンのエンブレムを2次元的に表現してあしらっている新しいブランドロゴを公開しました。2018年に発表したコンセプトカーのe-Legendで使われていたロゴになるそうですが、プジョーと言えばライオンのようで猫なイメージがあるので、新たしいロゴはちょっと濃い印象を受けました。プジョーが新しいブランドロゴを公開、年内発表予定の新型308に装着へ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、クワヒロ・バラーナさんをフォローしませんか?

ハンドル名
クワヒロ・バラーナさん
ブログタイトル
まだ終わらんよ!
フォロー
まだ終わらんよ!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用