新機能の「ブログリーダー」を活用して、くろいわさんの読者になりませんか?
1件〜30件
【ブラサバER】初心者向けキャラの選び方&高ティア(強い)キャラの紹介【ブラックサバイバル永遠回帰】
最近話題の『ブラックサバイバル永遠回帰』、始めたばかりの人向けにキャラの選び方&ルートの作成方法を紹介します。今回は初心者向けキャラの選び方高ティア(強い)キャラの紹介この2点を解説していきます。くろいわブラサバは魅力的なキャラクターが多い
【ブラサバER】回復アイテム料理(食べ物、飲み物)について(初心者向け)【ブラックサバイバル永遠回帰】
ルートが決まり、ビルドが作れるようになってきたブラサバ初心者さんが次に当たる壁が『回復アイテム(料理)』だと思います。今回は、・回復アイテムの基本・パン、水の使い方・おすすめの料理(食べ物、飲み物)この3点についての解説になります。くろいわ
【ブラックサバイバル永遠回帰】どんなゲーム?おもしろいの?難しい?プレイした感想【ブラサバER】
無料のPCゲーム【ブラックサバイバル永遠回帰】、早期アクセスながらYou TubeやTwitchでの配信で話題を呼んでいるバトルロワイヤルゲームです。今回は実際にプレイしてみての感想として、どんなゲームなのか?おもしろいの?難しいの?この2
【ブラックサバイバル永遠回帰】課金要素、キャラ開放方法、日本語対応、PS4PS5でプレイ可能?【ブラサバER】
2020年10月にリリースされた無料のMOBA系バトルロワイヤルゲーム、【ブラックサバイバル永遠回帰】(ブラサバER)早期アクセスゲームにもかかわらず、You TubeやTwitchなどで有名配信者がプレイしていることで話題を呼んでいます。
【ブラックサバイバル永遠回帰】どんなゲーム?推奨スペック、低スペックPCでプレイ可能?
話題のPCゲーム『ブラックサバイバル永遠回帰』、You TubeやTwitchなどで有名配信者がプレイしていることで気になっている方も多いと思うので、今回は『ブラックサバイバル永遠回帰』とは・どんなゲームなのか?・推奨スペックはどのくらい?
【PC初心者向け】Apex Legendsができる!おすすめゲーミングノートパソコン紹介【コスパ&高スペック】
ノートパソコンで【Apex Legends】がしたい!!でもパソコンの詳しいことがわからない!CPU?メモリ?グラボ?なにそれ‥そんなパソコン初心者さん向けにおすすめゲーミングノートパソコンを紹介します。・難しいことは分からないからおすすめ
【Apex Legends】FPSにおすすめのゲーミングモニター紹介!PS4用・PC用、何を選べばいいの?
今回はApex LegendsにおすすめのゲーミングモニターをPS4用、PC用それぞれ紹介します。・PS4用のおすすめモニター・PC用のおすすめモニター・ゲーミングモニターの選び方とりあえず何がおすすめなの?を紹介してからゲーミングモニター
パソコンでFPSやTPSといったシューティングゲームをプレイするときに最も大事なのが『マウスの性能』です。FPSでは敵に照準を合わせることが何よりも大事なため、まずはマウスを良いものにしましょう。この記事では、・ゲーミングマウスの選び方・お
【2020年】買ってよかったものランキング【デスク周辺機器】
2020年にAmazonや楽天などで購入したPCデスク周辺機器の『買ってよかったものランキング』記事になります。実際に使ってみて個人的に買ってよかった!と思ったものをランキング形式に5つ選びました。・1位 BenQ XL2411P・2位 B
【2020年】買ってよかったものランキング【デスク周辺機器】
2020年にAmazonや楽天などで購入したPCデスク周辺機器の『買ってよかったものランキング』記事になります。実際に使ってみて個人的に買ってよかった!と思ったものをランキング形式に5つ選びました。・1位 BenQ XL2411P・2位 B
【ACCURTEK】ZJ26-01レビュー 【取付簡単コスパの高いモニターアーム】
ACCURTEKシンブルモニターアーム【ZJ26-01】のレビュー記事になります。実際に使ってみてよかった点。良かった点モニターの位置が自由に変更可能。組み立て、取り付けが簡単。価格も安く、コスパが高い。モニターをデスクに直接設置していたの
【Razerワイヤレス(無線)マウス性能比較】種類や特徴、おすすめの製品紹介
この記事ではゲーミングデバイスで有名な【Razer】のワイヤレスマウスの種類や、特徴おすすめの製品を紹介していきます。・ワイヤレスゲーミングマウス選びを迷っている。・Razerのワイヤレスゲーミングマウスの特徴を知りたい。・結局どのマウスが
【Apex Legends】ホライゾンのアビリティ・立ち回り・オススメの武器【エーペックスレジェンズ】
今回は、重力を操る者『ホライゾン』についてアビリティ・立ち回り・オススメの武器などまとめました。ホライゾンのアビリティ・アルティメットパッシブアビリティ・スペースウォーク…ホライゾン独自の宇宙服で空中制御を向上させて、落下の衝撃を抑制する。
【Apex Legends】KNR(このり)って何?由来や所属メンバーの紹介。
Apex Legendsの配信者の仲良しグループ『KNR(このり)』について紹介したいと思います。KNR(このり)とは?KNRの由来まずKNRがなんの略称なのかと言うと、『Knot Not Rank』の頭文字をとってKNR(このり)と表現し
【Razer PRO TYPE】レイザー初のワイヤレスキーボードが発売開始!
Razer初のワイヤレスキーボード【Razer PRO TYPE】が公式ストアで発売開始されました。白を基調とし、オフィス機器としての品質を重視した『PRO』シリーズ【PRO CLIK(マウス)】【PRO TYPE(キーボード)】【PRO
【Apex Legends】シーズン6最強武器ランキング・使いやすい組み合わせ
シーズン6に入って新武器『ボルトSMG』が実装されました。新要素の『クラフト』、新レジェンド『ランパート』の実装、R-99が救援物資武器になったことによるライト武器の使用率の低下、ディボーションの通常武器化などシーズン6に入って【Apex
【Apex Legends】ランパートのアビリティ・立ち回り・オススメの武器【エーペックスレジェンズ】
今回は、明敏なる改造職人『ランパート』についてアビリティ・立ち回り・オススメの武器などまとめました。ランパートのアビリティ・アルティメットパッシブアビリティ・改造ローダー…LMGやミニガン使用時に装弾数が増加し、高速なリロードが可能。改造ロ
【Razer キースイッチの種類】メカニカルキーボードの軸の違い、特徴を解説
Razerのメカニカルキーボードが欲しい…AmazonやRazerの公式サイトでメカニカルキーボードを探していると、グリーン軸やオレンジ軸などの表記を見かけると思います。色々あってどれを選べばいいかわからない、軸ごとの特徴を知りたい。そんな
【BoYata ノートパソコンスタンド】ゲーミングノート使用者におすすめの3つのポイント【レビュー】
ゲーミングノートPCを使ってゲームをしている方におすすめのパソコンスタンド、【BoYata ノートパソコンスタンド】を紹介します。最初におすすめの3つのポイントとして、おすすめのポイントデスクを広く使える。目線が上がり姿勢が良くなる。排熱性
【Razer BlackWidow Lite】コンパクトで静かなテンキーレス!(日本語配列レビュー)
Razerのメカニカルキーボード【BlackWidow Lite】の日本語配列のレビューになります。BlackWidow Lite(ブラックウィドウライト)の良かった点、良かった点テンキーレスのためサイズがコンパクト。オレンジ軸+静音リング
【Razer Gigantus V2】滑りやすくて止めやすいマウスパッド【Lサイズレビュー】
2020年5月にRazerから発売されたマウスパッド『Gigantus V2』(Lサイズ)のレビューになります。まず最初に『Gigantus V2』の良かった点を紹介します。良かった点マウスが滑りやすくて止めやすい。価格が安く、コスパが良い
【Razer Mouse Bungee V2】有線マウスにはマウスバンジーがおすすめ【レビュー】
Razerのマウスバンジーがあるのを知って、早速アマゾンで購入しました。今使っているマウス『DeathAdder V2』が有線タイプなので、マウスバンジー使用でどう変わったのかをレビューしていきたいと思います。まず最初に【Razer Mou
【Razer DeathAdder V2】最高に使いやすい有線マウス、最高クラスのエルゴノミクス【レビュー】
Razerのゲーミングマウス『Razer DeathAdder V2』、シリーズ累計販売台数1000万台を超える超人気マウスをレビューしていきます。使ってみた感想としては、「最高のフィット感と持ちやすさ」で操作性が高いマウスだと思いました。
【Razer Hammerhead Duo Consoleレビュー】FPSにおすすめのゲーミングイヤホン!
PS4やPCで使えるゲーミングイヤホンを探している方におすすめの【Razer Hammerhead Duo Console】(ハンマーヘッドデュオコンソール)のレビュー記事になります。【Hammerhead Duo Console】のおすす
【ライフライン強化!】Apex Legends 6月24日最新アップデート【レジェンドの変更点】
2020年6月24日【Apex Legends】にアップデートが入りました。今回のアップデートでのレジェンドの強化や武器の調整を紹介していきます。今回の調整での注目ポイントは、・ライフラインの強化・レヴナントの強化・レイスの調整この3点にな
セージのアビリティ、立ち回り、実際の使用感についてまとめました。セージのアビリティセージのアビリティは、アビリティ1…バリアオーブアビリティ2…スロウオーブシグネチャー…ヒーリングオーブアルティメット…リザレクションになります。アビリティ1
【VALORANT】フェニックスのアビリティ、立ち回りや使い方
フェニックスのアビリティ、立ち回り、実際の使用感についてまとめました。フェニックスのアビリティフェニックスのアビリティは、アビリティ1…ブレイズアビリティ2…カーブボールシグネチャー…ホットハンドアルティメット…ラン・イット・バックになりま
ジェットのアビリティ、立ち回り、実際の使用感についてまとめました。ジェットのアビリティジェットのアビリティは、アビリティ1…クラウドバーストアビリティ2…アップドラフトシグネチャー…テイルウィンドアルティメット…ブレードストームになります。
【VALORANT】フレンド登録方法、ライオットID、タグラインの確認方法
VALORANTのフレンド登録のやり方がわからない…ライオットID?タグライン?どこで確認すればいいの?そんなあなたに、・フレンド登録の方法・ライオットID、タグラインの確認方法をまとめました。くろいわフレンド登録は簡単です!【VALORA
【VALORANT】トレーニングモード(練習場)の始め方【初心者向けの練習方法】
キャラクター毎のアビリティの使い方や、たくさんある武器の性能など、実戦の前にとりあえず色々と試したい! そんなあなたに『トレーニングモード』(練習場)の始め方、トレーニングモード内でできることなどをまとめました。