chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ぽぉぽぉたんのお部屋 https://blog.goo.ne.jp/okyonosuke

季節の移ろい、道ばたの草花、美味しい食べ物、映画や友人のこと、想いがいっぱいの毎日をお話します

たらのめめ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/03/24

arrow_drop_down
  • THE CITY BAKERY TRATTORIA RUBIN 仙台

    アーケードから少し北に入った新しい読売ビル、シティベーカリー2FのレストラントラッテリアRUBINにきました。2回目の訪問です。先日通りかかったらエレベーターの所に行列ができていましたが、今日は予約なしでもすぐ上がれました。上がって待合椅子に掛けて間もなく、席に案内されました。ジェノベーゼソースのピザオルトラーナはサラダ付きですがおかわりできるパンはつかないようです。ピザにもパンがついていた4月とはメニュー内容が変わっていました。地元の食材を取り入れたカジュアルイタリアンというコンセプトはそのまま伊豆沼のベーコンと旬のズッキーニなどお野菜がちりばめられたSサイズでも結構なサイズのたっぷりのピザでした。この頃はそう食べれなくなってしまったのでお隣の方が何回かパンをおかわりしていらしておいしそうに召し上がる姿...THECITYBAKERYTRATTORIARUBIN仙台

  • 水無月の三段弁当 茶寮ここの

    まだ6月だというのに、毎日蒸し暑いこの頃早めにお店の前に着くとお休みの札になっていてびっくりそうか、昨日は定休日で開店前だからそのままになっているのよねと言い聞かせて、待っていると戸が開いてご主人から声がかかりました。私が一番のりのようです。お一人様なのに6人掛けの椅子席を案内されて戸惑っていると後から団体が入っているとのことで、それでも何時からかしらと心配になりお伺いすると私が終えてからお電話を入れることになっているらしくどうぞごゆっくりとの事でした。どうやらタッチの差で私が先に予約を入れてしまったみたいですね。席はカウンターを背に用意されていた。できればカウンターを眺めながら、料理の所作を見たり声をかけて店主とお話できればいいのだけれどそうもいかないようです・・・お話ぶりや受け答えからはシャイな印象は...水無月の三段弁当茶寮ここの

  • 久しぶりのしらはぎ レストラン丹頂

    今日の日替わりは豚すき焼き重、へぇ~珍しいと思った。たぶん今までこのタイプは食べたことがない。ちょっと豪華な日替わりだわ・・・でもご飯は別添えでお茶碗できたのでちょっと意外だった。私ならすき焼き丼でもいいかな~と思った。お重は四角くてちょっと食べにくいものね。お麩もたっぷり入っていておいしかった。いつの間にか日替わりが1000円になっていてちょっとびっくり。それで中身が少し変わったのかしら。今まで900円で随分と頑張っていたものね~でも、フリードリンクはまだ100円で付けられるのでありがたい。今日はぶどうジュースとファンタレモンとカナダドライをミックスして食前にいただいた。そうして食後は抹茶オレとブレンドと入れてきて交互に味わった。抹茶オレが甘そうだったので、コク深い味わいのブレンドで調和する作戦に出たの...久しぶりのしらはぎレストラン丹頂

  • 御酒印船 仙台店

    土曜日もランチがあると知って、バスから降りるとすぐ地下へ平日だけの日替わりはないものの、色々定食があり、カツ重1280円にした。キュウリのカリカリお漬物となめこ汁、マヨネーズたっぷりのにんじん入りマカロニサラダ、ごはんは普通にしたが結構ボリューミィだ。残念だったのはカツの味付けが思っていたものと違っていたことお蕎麦屋さんのおだしが効いたカツでもなく、甘辛いタイプでもなくまた別のタイプだったようだ。置いてあったふりかけは、のりたまだと思っていたが、最後のご飯にちょっと振ってみるとピリッと辛かった。わさびが入っているようだ。セルフコーヒーもついていて、おかわり自由となっていた。コスパはなかなかいいかも・・・後から知ったのだが、お酒とお魚のおいしいお店のようで、海鮮物がお勧めらしい平日のお昼はどんなメニューがあ...御酒印船仙台店

  • グリルみのる

    ランチをとエスパル内をうろうろ・・・とりあえず、東館の3階をのぞいてみた。そうして、まだ入ったことのないこちらのお店「グリルみのる」にインどうやらスマホでのオーダーシステムのようだがスタッフさんが口頭でも受けてくれるとおっしゃる。地産地消をテーマに東北を中心とした旬の国産食材にこだわったJA全農のレストランらしいパスタがあるどれにしようかな・・・季節野菜の酒盗のパスタが気になってお願いする。「季節野菜の酒盗パスタ」セット1639円サラダビュッフェは新鮮なお野菜がそろっているようだ。スープはふつうかな・・・季節の野菜は青物ではなく茄子でした。お茄子とモッツァレラチーズがのっておりました。酒盗ねぇ、この和製アンチョビの独特の香りや味わいはまあまあだが、これはちょっとしょっぱすぎます・・・爽やかな香りのミョウガ...グリルみのる

  • 久しぶりのミスドで エンゼルクリームが・・・

    高校生だろうか、ずっとずっと長い列が続いていてしばらくは無理だなあと通り過ぎ、遅いお昼を3階で済ませてから、また地階に降りてきてみた。あら、空いている。席も空いている。外は暑くてこんな時間帯はもう歩きたくない~デザートの代わりにアイスコーヒーと昔から大スキなエンゼルクリームをオーダーして席に着いた。すべた女性のお客様、さっきとは違ってシニアの女性グループが何組か、そうしておひとり様が多いかな・・・エンゼルクリームを久しぶりに食べのだがかぶりついて食べ進めてもなかなかクリームにたどり着けなくて思わず、これエンゼルクリームだよねと持ち上げて見詰めてしまった。何口目かでやっとクリームにたどり着いて、そうしてこんなちょっぴりだったっけ?と思ってしまった。バスのストライキ回避のために、駅の近くのホテルに泊まった時代...久しぶりのミスドでエンゼルクリームが・・・

  • 廻鮮寿司 塩釜港 仙台店

    楽天戦の前に、もっぱら話題の東口にある塩釜港に寄ってみた。雨降りの土曜日12時、店前の椅子には既にたくさんの人が待っている・・・受付の手続きを終えると、35番目で100分超待ちとの表示が・・・試合は14時開始だからこれって間に合うのかしら?思わず連れを読んで確認したがOKとのこと待っている間、店前を球場に向かう人々が次々と歩いて行く実は知らずにいたが、阪神戦の前に通算2000安打を達成した楽天・浅村の「名球会ブレザー授与式」が行われたのだ。佐々木主浩氏からの授与式で阪神の藤川監督からも花束贈呈だったようだ。人々を眺めながらぼうっとしていると意外なことに45分ほどで呼ばれて席に案内された。タッチパネル注文でテーブルに届くのも割と早い。まずはビールとげそ天げその天ぷらが揚げたてで、熱々で美味しかった。エンガワ...廻鮮寿司塩釜港仙台店

  • すし土風炉 仙台東口店

    冷やしかけそばと寿司握りセットちょっとずつであっという間に食べ終えてしまった。でも、フリードリンクが付くというのでコーヒーを2杯いただいた。お店も2時までのようでおしゃべりがはずんでいるとあっという間だった。結構広いので案内された奥の方のコーナーは他に客はおらずゆっくりできたが冷房が効きすぎていて少し寒かった。ワサビ好きの私はよかったのだがワサビがたっぷりすぎて、かなり効いていて刺激的だったようだ。ランチメニューもたくさんあるのでこれ!というお気に入りを見つけたい。すし土風炉仙台東口店

  • 1時間半待合室で 再びのyosemite

    予約しようとお電話したところ、既に予約でいっぱいとのことでした。それでも全て予約でという訳でもないとのことでしたので11時半の開店時間前にはお店に着き、10番目に記帳して待合室で待つことになりました。小さなお子さんを連れたご家族や、ご夫婦、二人、三人の女性グループなど玄関を入ってすぐ左の洋室には、そんな待ち人たちがメニューを見たり、おしゃべりをしながら過ごしました。順番がきて呼ばれたころには、1時になっていました。でも、クーラーが効いていて、おしゃべりをして過ごしていたのであっという間に感じ、待つことが少しも苦になりませんでした。時間がたっぷりあっても随分悩みましたが、シンプルなマルゲリータと海の幸のピザをホワイトソースでオーダーし、シェアすることにしました。お水とウエルカムサラダが来て、こんがりとお焦げ...1時間半待合室で再びのyosemite

  • 「鶏寛」

    土曜日のお昼前ランチはどこにしようかと彷徨いつつホテルのレストランにしようかと思いながらも少し路地に入ってみました。ちょうどランチの準備をしているお店があって焼き鳥屋さんのようです。出されたばかりの店前のプレートにかかれたお品書きお値段もお手ごろで、焼き鳥の次に出ていた桃豚に目が留まりました。秋田の桃豚とはちょっとしたご縁があり、とても懐かしい感じがしたのです。出ていらした女性に伺うと入店OKとのことでカウンターに座り、頭はももぶたでいっぱいで迷わず「炭火焼き豚丼」をお願いしました。少し待った感がありましたが、一番最初のお客で丁寧に炭焼きをしているので当然のことでしょう。ワサビがたっぷり添えてあり、見た目とは違ってお肉がとても柔らかくておいしいのです。炭焼きの香ばしい味わいが何とも言えませんね。味付けもあ...「鶏寛」

  • しばらくぶりに カジュアルイタリアン 翔

    市役所からの帰り、しばらくぶりに翔に寄ってみた。店内はそう混んではいなかったが、カウンターには3人いて食事を終える方がいるらしくて、しばらく待たされた。一番のりではない限りおひとりさまはカウンターしか座れないようだ。サラダはニンジンドレッシングがたっぷり温野菜はクリーミィソースでミラノ風カツレツがのったペペロンチーノ仕立てのパスタ上にかかっているズッキーニとトマトの煮込みが冷たいので少し驚いた。大きめの唐辛子が二つばかり入っていて、ニンニクも効いており食べ進めると結構辛かったがお水がない。手元にお水がないのに気づいて、お願いしてからもなかなか来なくてなくなってしまっても、お代わりも声がかけられない。シェフはばたばたガチャガチャとにぎやかに調理中だし、スタッフの女性はなかなか捕まらないしで、自分で入れに行こ...しばらくぶりにカジュアルイタリアン翔

  • 和食処 もと木

    11時も少し過ぎたころ、引き戸を開け暖簾をくぐった。先客はカップルの一組だけだ。らららホール向かいの「和食処もと木」おひとり様なのでカウンターに案内される。店頭にも出ていたが、今日のおすすめはサーモン丼やまぐろのようでお茶を持ってきてくれた際も案内があった。だが、色々食べたいからやっぱり海鮮丼かな・・・「海鮮丼にもサーモンは入ってますか?」と一応お伺いしてみると、お姉さんがそのままに親方に声をかけて聞いてくれて「入ってます」とのことしばし待っていると、先客の所に何やら運ばれていったがお蕎麦セットのようで、おそばを啜る音が静かな店内に響いている。カウンターに後からやってきた女性客はサーモン丼をオーダーしていたようだ。しばらくして海鮮丼登場、大きめの生えびにまぐろふた切れ、それから白身魚は何かな・・・サーモン...和食処もと木

  • yosemite (ヨセミテ)

    南材木町の針惣旅館がリノベーションされてレストランとパティスリー&ショコラトリーができたと聞いていた。何やら1日限定1組の隠れ宿として再開し、ミシュランシェフが手がけるレストランらしい。30分程早く来てしまったので、和洋折衷のいにしえの建物と臥龍松で有名なお庭を眺め、隣のパティスリーを外から覗いていると「どうぞ中に入ってご覧下さい」と声がかかり、戸を開けていただいた。思ったよりまだ種類は出そろってない様子、意外にマカロンやクッキーがお手ごろでレストランではこちらにあるものを注文できるのかしら?などと伺ったり・・・開店時間まじかになると、白い暖簾を持ったスタッフが出てきた。玄関ではなく入り口の方にかけたようだ。母屋を入ると右側には待合室、予約順に案内されて、中はどうなっているのかとそろそろと進むと、オープン...yosemite(ヨセミテ)

  • ココス 仙台八木山店

    ただの外来のつもりが色々まわっての診察や手続きになり近くの薬局でお薬を処方してもらって帰路にという頃には13時半近くになっていた。8時過ぎに着いたのにこんなに時間がかかるとは思わなかった。そうして、何十年ぶりかでココスに入店様変わりしていて、入店も注文も機械操作となっていた。メニューを見て「桜えびと菜の花のアーリオオーリオ」と「ボロネーゼ」のパスタランチセットに決めタブレットで注文。ドリンクバーがついていて、色々なドリンクのほかにスープもコンソメとワカメの2種類あり、両方味わってみた。優しいおだしたっぷりの熱々でなかなかにおいしい。最初にパスタとサラダを持ってきてくれたのはスタッフだったが私の食べるボロネーゼは音楽を奏でながらロボットが持ってきてくれた。ドリンクの種類があり、サラダの量も十分でパスタもまあ...ココス仙台八木山店

  • OSTERIA CANTABILE da CIAORO (オステリア カンタービレ ダ チャオロ)

    連休のランチで訪れた。結構人気があるようで、噂は前々からちらほら聞いていて、ちょっと気になっていたお店。午後から用事があり、今日もおひとりさまランチ。11時半少し過ぎに着くと、すでにいくつかのグループや家族連れ、おひとり様が着席していて少し驚いてしまった。半分はご予約のようす。元気なお兄さん、お姉さんスタッフがてきぱきと対応していて爽やかな雰囲気今日は土曜で祝日なのでランチコースのみのようでメインやドリンクやデザートを選んでいく。最初のドリンクはやっぱり泡々のワインにして、パスタはどれにしようかしら・・・ちょっと面白い組み合わせの「蛸とじゃが芋のペンネ、オイルソース」というのがありそれにしてみよう。間もなくして、スパークリングワインが来たのだがなかなか前菜がやってこない・・・何気なく他の方たちの様子をうか...OSTERIACANTABILEdaCIAORO(オステリアカンタービレダチャオロ)

  • RIGOLETTO TAPAS LOUNGE (リゴレット タパスラウンジ)

    かなり久しぶりのリゴレット週替わりのパスタ(1300円)とピッツァは4種のチーズのクアトロ・フォルマッジ(1300円)にしてシェアしようと決めオーダーした。週替わりのパスタは和風パスタで、ゴボウと鶏肉の胡麻クリームだという。ドリンクはお代わりができるというハーブティーにしたがお代わりができるのはアイスだけのようだ。以前はたいていのドリンクがお代わりできたのになあ~コーヒーなんて待っている時から何杯飲んだかしれない・・・値上がりの嵐で随分変わってしまった。もう昔の思い出のような話だけれど・・・少ししてどーんとサラダが来た。大胆にラージカットされたリーフたちがこんもりとそこにスライスされたズッキーニや赤大根がのっていてこれも結構な大きさだ。ズッキーニは新鮮で美味しかったがリーフの中には黄色みを帯びた葉っぱも幾...RIGOLETTOTAPASLOUNGE(リゴレットタパスラウンジ)

  • ワンファイブダイニング

    いつか行きたいと思っていたホテルのビュッフェに行って来ました。種類が多くおいしくて、スイーツも盛りだくさん、そしてローストビーフもいただけるなど情報があふれていて、それはもうわくわくです~友人たちを誘って数週間も前に11時半からの予約を入れていました。そう、以前のテンザホテルのTrattoriaWだった所です。みんなが揃い、券売機で料金を払うと案内がありました。意外に席はたくさん空いていて、自由にとのことでした。最初から料理の数の少なさに拍子抜けしました・・・期待していたパスタもピッツァもトッピングもないシンプルなのが1種類だけで驚きました。ドリンクも普段お昼を食べに行っているところよりも種類がなさ過ぎてがっかりです。そうだ、ローストビーフがあったはずと案内もなかったので聞きに行くと今はやっていないとかで...ワンファイブダイニング

  • THE CITY BAKERY TRATTORIA RUBIN 仙台

    まだ新しい読売青葉テラスビルのザ・シティベーカリー仙台の2Fイタリアンレストランに行ってきました。あいにくの雨、そうしてまだ11:30だというのにエレベーターが開くと、ワイワイとさざめきが押し寄せてきて満席でびっくりしました。ピッツァの大好きな友人と行ったので、今日はピザにしました。マルゲリータ¥1400とジェノベーゼソースのオルトラーナ¥1300をシェアしてセットドリンク¥300でホットコーヒーをつけました。さらに鎌倉パスタみたいにパンがやってきておかわりできます。食べきれなかった分はお持ち帰りもできるそうです。パンがやってきて、たっぷりのコーヒーが来てやがてマルゲリータ、そうしてオルトラーナがやってきました。パンやさんだけあってピザ生地は結構なおいしさです。オルトラーナがとても美味しいです。パンはそう...THECITYBAKERYTRATTORIARUBIN仙台

  • 創作ダイニングAs

    午後からの用事でその前にランチをと近くの路地を探索ぐるり廻ると入り口があった。お刺身とカツのお店だと思って入ったもののどちらにするか決めかねていた。伺うとメニューをとのことでランチの最後に何んとパスタがあった。ペペロンチーノまであり、大いに迷う。一番上にあるお勧めの「山形だしの和風クリームパスタ」に決めたのだがでも、よく考えも想像もしていなかった・・・漠然とやまがたとだけ・・・ワンオペのご主人がお刺身御膳やお刺身定食などをあつらえていたのでそれが一段落したらパスタをゆで始めるのだろうと思っていたのだがいつの間に作ったのかと思うくらいすぐ出てきて驚いた。そしてパスタの具材を見て気づいたのだ。夏に食べる山形のお漬物の「だし」キュウリと茄子とオクラ、そして長芋の刻んだものと千切りの大葉がクリームパスタにのってい...創作ダイニングAs

  • 久しぶりの白萩ランチ

    今日の日替わりはと見るといなりと太巻きに温麺です。フリードリンクを付けてファンタレモンとブレンドをいただきました。お腹いっぱいです。レストラン丹頂(レストラン/広瀬通駅、勾当台公園駅、あおば通駅)昼総合点★★★☆☆3.0久しぶりの白萩ランチ

  • ガレド・リヨン

    本当に久しぶりに訪れた。以前土曜日に行った時は残念ながらお休みだったので祈るような心持ちで向かった。少し時間をつぶして、そろそろオープンの11:30かしらと店の辺りに着いた。だが、下にボードはでていないまたお休みなのかしら?と不安になる。諦めるのはまだ早いと、階段を上がって閉まったドアの前に立つ確か前はドアにお休みと小さく出ていたはずとじいっとドアを見つめる・・・でもドアにはお休みとはなってはいないドアのガラス部分の所から必死に中をみるけど、暗いし、何だかしいんとしている。もう一度、しっかり目をこらすと、真ん中あたりにぼおっと男の人が立ってるのが見えた。シェフじゃん~~思い切ってドアを開けて、「やってますか?ランチ?」と聞いてみた、だが「まだ」と返ってきた。「まだ?」と言い返すと、時計をみて30分だと小さ...ガレド・リヨン

  • ブラッスリー パトリ

    風がひどく強い日で、JRは既に計画運休になっているようだった。いつもと違うコースのバスに乗り、出来上がった位牌を取りに行き、実家に回った。旧道の最寄りのバス停に抜けてバスを乗り換えるのだがタイミングが悪くて、随分とバスを待った。まだ来ていないだろうと思っていたバスが既に行ってしまったようだった。こんな猛烈な西風なのに、向かい風で遅れていると見込んだのは外れたようだ。風が容赦ない中を1時間近く待ったろうか・・・風を避けようとコンビニの陰に隠れすぎるとバスが見えないので微妙だ。早々に実家に置いてくれていたものを受け取り、必要なものを置いて引き上げた。行きたかったフレンチのお店があったが、12時もだいぶまわっていたのであきらめた。そうして、向かったのは文化横丁の奥の中華やさんのお二階のフレンチ本当にひさしぶりだ...ブラッスリーパトリ

  • 久しぶりの平井スパゲッティ

    久しぶりに平井スパゲティに行ってみた。やっぱり並んでいる。ノートに名前を書いて、椅子がふさがっているので立って待つ。やがて家族連れの4人が呼ばれて、全部空いた椅子の3つ目に座る。先に立って待っていたカップルがいたからだ。私が三つ目に座っていると、二人は一つ目と二つ目に素直に座ってくれた。次々と食べ終えた人たちが一人、二人と出てくるのだがなかなか呼ばれない。やっと呼ばれても次の順番の人だけなのだ。ちゃっちゃと空いた分ずつ入れて行けばスムーズに運ぶはずなのに回らないということなのかしら・・・やっと呼ばれて、私だけ入ると、やはり食べ終えた席はしばらくそのままの様子日替わりを聞いたものの、結局、シラスと大葉とトマトのペペロンチーノにした。フェットチーネのようだ。ペペロンチーノをフェットチーネで最初から提供するのは...久しぶりの平井スパゲッティ

  • 和・カフェ chawan

    随分迷ったが、「30品目バランスプレート」梅シラスごはんそうしてブレンドコーヒーに決定となった。久しぶりの女子会ランチはいつものパルコ少し迷ったが、早めに区役所に行って謄本や印鑑証明、住民票をとり一度家に買ってから出直した。気づくとあと15分、急いでパルコに向かった。3回目のchawanメニューは多いがそろそろ飽きてきた気配一度食べたいと思っていた抹茶のティラミスもいまだにトライしていない急に母が亡くなった穴を埋めるような気持ちでおしゃべりに興じた。そうして何んと11時から3時近くまで私たちは奥の席で笑ったり驚いたり、もりあがったりしながら時間を過ごした恐ろしいとは思うけれど、私にとっては貴重なひと時だった。和・カフェchawan

  • 葬儀代精算そしてランチ

    葬儀代の支払いで担当者と待ち合わせを実家にしていた。着くと妹の車が止まっていて、居間の片付けの最中だった。サイドボードの父の本を出して重ねている。電話すると持ち込んだ方が値段がつかない物も引き取ってくれるらしい・・・萬葉堂に持って行くというので車に積むのを手伝った。父の本は郷土史関係の立派な物ばかりで重厚なものばかりしばらくして帰ってくると、新紙幣の1万円札を三枚渡された。専門書なのでなかなかの値段だけれど、絶版ものが1冊数百円かと思うと哀しいくらいだ。玄関の靴箱から履く人のいなくなった靴やサンダルやブーツ、そうして着物用の下駄や草履をいくつかゴミ袋に詰めた。どう頑張っても母の履物を私は履けないのだから悲しいけど仕方がない。土曜はバスが少なく、13時40分のバスに乗れそうもないので14時台のバスになってし...葬儀代精算そしてランチ

  • おしゃべりランチ

    母が急に具合が悪くなり入院しました。紹介状を持って朝一番で病院に行きましたが、いろいろな検査の後、午後1時頃、やっと診察になりました。心不全の疑いで循環器内科を受診したのですが心臓はいたって元気、心電図もエコーも申し分ないそうです。でも、ずっと、ヒューヒューしていて「あんまり苦しそうなので一週間ぐらい入院させて下さい」と先生にお願いしましたら「点滴すればすぐよくなるでしょうから数日ですね」とのこと・・・すぐ良くなるのならそれでいいと思っていたのです。でもそうはいきませんでした。薬の効きも芳しくなく、痰がどんどん出てきているとかどうしてなのでしょう自力で咳ができなくなっていて、点滴をしながら吸引や体位を変えるぐらいしか手立てがないようです。危険なので食事もずうっと摂れないとかどうしてこんなことに・・・2/9...おしゃべりランチ

  • 海老チャーハン再び

    2/15土曜日フードドライブを終えた後、寄りました。数量限定ホリディランチは既に売り切れになっていました。ちょっと残念です。それでは海老チャーハンといきましょうか・・・いつものようにエビが4個のっています。でも今日は何だかお山がなだらかです。いつもと違う方が作ったのかしら・・・それにあんまり熱々ではなかった。ちょっと残念続きのランチでしたが美味しいコーヒーで締めましょう。土曜日なのでランチにつけるドリンクバーは260円でした。いつも利用している平日の100円はやっぱり破格ですよね。リュックをごそごそ、大切な忘れ物に気づいてまた戻る羽目になり、まったりランチとはいきませんでした。レストラン丹頂(レストラン/広瀬通駅、勾当台公園駅、あおば通駅)昼総合点★★★☆☆3.0海老チャーハン再び

  • ホテル白萩レストラン

    ミーティングを終えての昼食また帰りに寄ってしまいました。ちょうどお昼だったので混んでいるようです。記帳して少し待ちました。そうして今日は久しぶりに中華飯にしてみました。フリードリンクを付けたのでまずはのどを潤します。カフェオレと綾鷹にしました。グラスとカップをもって席に着きます。お昼時で満席です。奥の方のお座敷席もいっぱいのようです。やはり日替わりを食べている方が多い気がします。しばらく待って、たっぷり五目餡のかかった中華飯とスープの登場です。五目餡は小松菜のグリーンとニンジンがアクセントになってい彩りがきれいです。たっぷりかかっていて拡がっているのでご飯が見えません。食べる時もごはんはどこかな~と掘り起こして食べる感じでした。それにしても熱々なのでやけど注意です。できたてあんかけなのでなかなか冷めません...ホテル白萩レストラン

  • 魚介とワインのお店 fill (フィル)

    気軽に入れるお洒落なレストランで魚介を中心としたフランス料理を味わえると知って以前から随分と気になっていたがなかなか機会がなかった。外食が続いた今週締めに行きたかった「fill」予約しないと無理かもと思いながらも、ふらりとバスに乗って出かけた。帰りは歩いて藤崎の方に抜けようと思っていたが行きは駅から八木山方面行のバスに乗り、高等裁判所前で降りて向かうことにした。下に案内のプレートが出ていた。階段を上って入るとガラス張りのこじんまりとした店内12時少し前、店内はまだ二組ほどの先客だった。ランチは5種類ありサラダ・スープ・バゲット・食後のコーヒーか紅茶付きのようだ。Dの真鯛とムール貝のフレーグラにしようか・・・それでも、一応おすすめを伺うとBの鹿のレアハンバーグとのこと脂身がなく、肉汁もないので好みもわかれる...魚介とワインのお店fill(フィル)

  • カフェ&ワインショップシンクロ (Cafe&Wineshop Synclos)

    フォレストでの会合を終えて、信号を渡ってちょっと斜めお向かいのビルに。以前から気になっていたお店です。ビルのサイドに回って入ると、スタイリッシュで洗練された素敵なお店でした。入店するなり、申し訳なさそうにお惣菜が少なくなってしまったので、今日は選べずお任せとなってしまう旨のおことわりがあり、それでもよかったらという感じでした。ですが、初めての私たちには、お任せの方がかえって好都合でしたからラッキーだったかも・・・カウンター席に案内されました。カウンター内側にお釜が見えました。今日は何ごはんなのかしらとちょっとワクワクです。まずはテーブルマットが敷かれその上にスプーンと紙ナプキンに包まれたナイフとフォークがしつらえられました。そうして大きなカップにたっぷりのスープがきました。今までのカップスープの中では一番...カフェ&ワインショップシンクロ(Cafe&WineshopSynclos)

  • 街の洋食屋さん アヴニール avenir

    初めてのお店です。フォレストでの講演会を終えてバーニャのある路地をトンカツ屋さんを過ぎずう~と西に向かいました。小学校があり、西友がありそのお向かいにあるかわいいお店です。ピザやパスタの小さな洋食屋さん窓越しに中の様子が見えました。まだ席はあるようです。よかったぁ~カウンター席に案内されましたが、椅子も大きくゆったりとしています。安定感があり、とても落ち着ける感じです。こんな居心地の良いカウンター席は初めてかもしれません。お水をいただいて、メニューを見ました。ランチはパスタにハンバーグ、オムライス、ピザ、ドリア、包み焼きピザのカルツォーネまであります。つい「今日のパスタは何ですか?」と聞いてしまいましたらすぐ右隣りに詳細の書かれたボードがありました。パスタはアサリとほうれん草となっていたので貝殻が面倒な私...街の洋食屋さんアヴニールavenir

  • 和カフェ chawan 仙台パルコ店

    パルコの9階、秋9月に引き続いて冬1月もこちらへ駅チカなので何かと便利結構な人気店で女性グループが開店前から並んでいます。オープンして続々と入っていきます。待ち合わせの方たちの一部を置いて私たちも入店です。メニューが沢山あるので、散々迷って、おろしハンバーグセット、じゃこご飯でとなりました。食べたかった抹茶ティラミスにパンケーキでは多すぎるだろうしかといって抹茶ティラミスだけではちょっと足りなそうだし結局、今回も抹茶ティラミスはお預けとなりましたが・・・そして食後にブレンドコーヒーをいただいていっぱいおしゃべりして解散です。チャワン仙台パルコ店(日本料理/仙台駅、あおば通駅、広瀬通駅)昼総合点★★☆☆☆2.9和カフェchawan仙台パルコ店

  • 小さな街の食堂 cafe MISTY カフェ ミスティ

    本日の友人とのランチは久しぶりにcafeMISTYに11時半すぎ、店に着いた。11時オープンらしく既にいくつか席は埋まっていて二人用の席に着くようにとの案内があった。三人用やカウンター席もあるようだが席間はあまり余裕がなく、そこここに材料が置いてあったりして市場の中の食堂のような雰囲気、相変わらずごちゃごちゃ感は否めない街の食堂だから、家庭的という感じなのかな・・・日替わりをワンプレートにすると量は少なくなるがデザートもつくらしいのでてきぱきとしたスタッフさんに確認してお願いする。今日の日替わりはビーフストロガノフ風と言うか、牛すじハヤシという感じかなお隣の女性たちがちょうどこの日替わりを食べていたがプレートランチのものはその半分もないように見えた。サラダかドリンクなのでドリンクにしてホットコーヒーにデザ...小さな街の食堂cafeMISTYカフェミスティ

  • お久しぶりの白萩ランチ

    年が明けて、初めての白萩でのランチイベントを終えてあれこれしていたらもう13時帰ってから、何かしら作って食べるのもお弁当を買って家で食べるのもちょっと・・・こちらの空いてきた飲食コーナーを横目に見ながらやっぱり白萩に向かってしまっていた。今日の日替わりは?裏口から入ったけれど、いちおう表に回って現品サンプルで確認「チキンのマスタードパン粉焼き」空いているので、「どうぞお好きなお席に」の案内を受けて近くに落ち着きフリードリンクを付けて日替わりをお願いした。最初のドリンクはファンタレモンとぶどうジュースとカナダドライを少しずつミックスの氷なし結構おひとりさまが多かったけれどその中に見知ったお顔を見つけて声をかけた同じマンションの年上の女性の方だ。びっくりなさっていたが、いつもお見掛けするのでと話すと毎日こちら...お久しぶりの白萩ランチ

  • ノッティーヴァゴ

    午後から用事があるので、その前にランチです。1月4日土曜日、やっているお店はあまりありません。目星をつけていたイタリアンが営業していました。よかった~本日のパスタはベーコンとキャベツといんげん、ドライトマトのアーリオオーリオセコンドはチキンソテー、たまりしょう油の和風おろしソースセットのドリンクはコーヒーにしましょうか・・・でも、ドリンクにのっていたスパークリングワインも気になります。両方頼むとすると、追加となり、コーヒーは普通料金の500円でデザートより高くなっちゃうのね~以前はそんなこと気にならなかったのに・・・プラス300円でのデザートはクレームブリュレとショコラケーキの豪華さパスタのボリュームも結構なもので、食べても食べてもなくならない感じでちょっと焦ってしまいました。ソテーされたチキンのたまりし...ノッティーヴァゴ

  • トレトゥール メゾン アッシュ (TRAITEUR MAISON H)

    本日のパスタは1種類のようです。「竹鶴卵のカルボナーラ」カルボナーラしかないようですが、でも、ガレットはあまり食べたくない気分なのでした。最初にサラダとミネストローネスープが来ました。おしゃれな器にかわいいスプーンがのっていて熱々で美味しいことでもスプーンが小さいのでなかなか食べ終えることができなくて何だかまどろっこしくてだんだん冷めてゆくのがとても残念でした。最後はカップを持ち上げていただきました。仕方なくのカルボナーラは先日ホテルで食べたものとは随分違っていてずっと淡白で上品な薄味で仕上がっていました。ベーコンとシメジもたくさん入っていました。最初のドリンクはたっぷりのカフェラテをゆっくり味わいながらパスタを・・・そうして付けたデザートセットのドリンクはブレンドコーヒーにしました。ケーキはショーケース...トレトゥールメゾンアッシュ(TRAITEURMAISONH)

  • Danae (ダナエ)

    地下鉄愛宕橋駅から少し歩いて見つけたお店です。フレンチのようです。落ち着いたクラシックの流れる店内深く紅いバラが飾られ、ちょっと別世界の趣があり、クリスマスツリーやグランドピアノや美しいグラスたちがいっそう雰囲気を醸し出しているような気がしました。迷いましたがサラダとドリンクが付くビジネスランチの中からハンバーグライスを選び、パンでお願いしました。サラダのドレッシングが「和風」・「フレンチ」・「グレープフルーツ」の三種類から選べるそうでフレンチドレッシングに、ドリンクはお紅茶をお願いしました。美しく盛り付けられたサラダは少し大ぶりな野菜たちの彩りが冴えます。フレンチにしてよかったと思えるほど、ドレッシングが美味しくてオリーブオイルの味わいが際立っていました。外食でハンバーグを食べることはめったになくトマト...Danae(ダナエ)

  • 三井ガーデンホテル仙台 バローロ

    初めての訪問です。平日のおまかせランチコースを予約しました。前菜5種盛り合わせ、フォカッチャ、料理長おすすめパスタ、リゾット、本日のお肉料理・デザート三種盛り合わせ&コーヒーです。5種類ある前菜のオムレツの中身はズッキーニとオニオン庄内麩のハムマヨネーズを使わないポテトサラダのハムロールセビーチェ真鯖のマリネカプレーゼ宮城県産ミニトマトとイタリア産モッツァレラでした。カルボナーラはアルデンテなのですが濃厚というか味が強すぎて塩辛さがかなりきつかったのです。ベーコンの塩気がなのか、パスタをゆでる時の塩分なのかはわかりませんが・・・パルミジャーノレッジャーノのリゾットは歯触り良く絶妙な仕上がりです。リゾットは本当に久しぶりです。おそらくアルケッチャーノ以来でしょう選んだお肉料理のポークはとてもやわらかく美味し...三井ガーデンホテル仙台バローロ

  • 土曜ランチ カジュアルイタリアン 翔

    平日は何回もお邪魔しているけれど土曜日や日曜に行ってきましたという写真が送られてくるたびに何だかとても羨ましくて仕方がなかったのです。そうして、とうとう来れました。何んとかやりくりして段取りを整えての訪問オープンの11時ちょうどくらいに着くと店の前には華やいだ女性グループのおしゃべりが聞こえてきました。見るとまだクローズになっていたようです・・・オープンしたドアに向かった先でも女性たちが華やいでいます。さざめきの中、カウンター席へ~シェフも忙しく調理に取り掛かっているご様子です。いつもはおひとりだったスタッフがひとり増えていて週末はお忙しいのでしょうね。きっと・・・ムール貝のパン粉焼きやトマト煮込みなどの前菜はどれも優しい味わい白ワインをお願いしました。パスタは鴨とほうれん草のレモンクリームをセレクトアル...土曜ランチカジュアルイタリアン翔

  • シンケンファクトリー

    仙台駅から槻木、阿武隈急行に乗り換えて角田まで出かけた。仙南シンケンファクトリーへの師走のランチ旅行だ。パスタを食べようかと目論んでいたが入口を入ると、日替わりのパスタはミートソースになっていた。ビールは苦手なのでおつまみ的なものはあんまりと思っていたけれど濃厚なコクのスタウトを400ミリをグラスでオーダー2回も金賞をとっているだけあって美味しいそうしてやっぱりシンケンプレートをオーダースープとパンがライスが付くがパンをお願いした。みんなで限定醸造の古代米のビールを飲みにやってきたのだ。だが、残念なことにこの季節限定のビールは飲み比べセットには入っていない・・・飲み比べの仙南クラフトビール4種セットこそ、自分で選べれば嬉しいのだけれど・・・150ミリリットルずつだから、私には3種で充分かしら・・・シンケン...シンケンファクトリー

  • 白萩のレストランにて

    今日の日替わりはチキン南蛮梅タルタルソースに小鉢、ご飯、スープフリードリンクを付けて、まずは、ぶどうジュースとレモンファンタをミックス梅タルタルとなっていましたが、梅の味わいがなんともいまいちでだんだんマヨネーズ味に飽きてきてしまいごはんも合わせると結構なボリュームさらに下に敷いているレタスが、なんと一枚もので大きすぎてびっくりマヨネーズ味に負けそうだったので、いとわずむしゃむしゃ食べてしまいましたが・・・小鉢は美しいオクラを添えたもやしの中華和えラー油がかかっていましたが苦手な味わいもっとピリリと辛くてもよかったかな・・・とてもおいしそうだったはずなのにあまり私の好みではなかったようで、ちょっと残念な日替わりランチでした。お口直しにお気に入りのブレンドを2杯いただいてミーティングの資料を眺めます。テーブ...白萩のレストランにて

  • 長町のパスタやさん Vigore ヴィゴーレ

    長町駅近くにあるパスタやさんヴィゴーレ実家の帰りに長町駅行のバスになる時はたいていのぞいてみるお昼は大変な混み様で、いつのころからかお店の外で記帳して待つような形になってしまっていた。ランチタイムは45分以内、50分待つ間に必ず8卓は空きますと出ている。この間の表示はもっと短い時間で4卓は空きますとかなっていたような気がする。タイミングが悪かったのか、結構待って冷え切ってしまった。そうして私の後はほとんど空いて待ちは解消されたようだ。タブレットで注文を入れるのは2度目ペペロンチーノから選んで、生ハムと野菜のを選ぶ辛さありにして、辛さのないペペロンチーノって何だろうと思いながらも普通盛り、フェットチーネを選んで食後にホットコーヒーとデザートから散々迷って、やっぱりごまアイスにして注文確定、送信野菜が盛りだく...長町のパスタやさんVigoreヴィゴーレ

  • ランプ+ 別注文で

    10日ぶりの訪問今日はお誘いした友人たちに遅れての来店となりました。そうして今回のセレクトはタンポポオムライスにケチャップライス煮込みチキンにカレーソースクレープはもちもちあれ、ずんだがない、なかったのでしたっけ?それなら、カスタードでと思いなおしホットコーヒーで仕上げましょう。それが今日のカスタマイズグループのテーブルに到着するや否やチェックを入れてんやわんやで忙しそうなスタッフさんの所まで持って行って提出しちゃいました。思ったよりも早くサラダとスープがきました。きのこの味わいが何んともおいしいポタージュスープ先日のより緩めだったのできれいにいただけました。タンポポオムライスはたまごが前回より豪華に見え上にのった鶏肉をのけて、卵をひろげようと試みてみましたが思ったより硬めの仕上がりでうまい具合にふんわり...ランプ+別注文で

  • BOWWOW

    パスタが美味しいと評判のずっと気になっていたお店・・・やっているかどうかわからないので一度階段下付近を何にも出ていないなあ~と観察しながら友人との待ち合わせ場所に向かいもう一度、友人と一緒にお店のビルに来てみた。エレベーターの所に営業中と出ているわよと友人が言うので嬉しくなる。オープンしたばかりの11時半過ぎだが、既に店の中は半分ほど埋まっていて人気店なのがうかがえる。お時間がかかりますと最初に断りがあり、テーブル席に着いた。こじんまりとした清潔感あるスタイリッシュな白が基調の店内カウンター席も安定感ある椅子なのでひとりでも大丈夫そうメニューをみて喫茶店がランチにパスタをやっているのではなくパスタやさんだと気づいたわたくし2人でシェアしようと別なパスタをそれぞれオーダー本日のスペシャルパスタはホウレンソウ...BOWWOW

  • カフェ オリーブ・ガーデン

    何か見ていて、たまたま見つけたカフェ141の5Fは何回か訪れたはずだけど、あったかしら?と一番に思った。カウンター風の6席だけの小さなカフェがあるらしい・・・午後1時からのユニセフのつどいの前のランチをどうしようかと大いに悩んで探していたので候補にあげていたが、用足しに行った地下でつい天丼を食べてしまったのだ。まだ時間があったので6階には上がらず5階でエスカレーターを降りるとすぐ見つかった。かわいらしいカフェにお客さんがおひとりいらっしゃいませと優しい声がかかりメニューを見てスイーツセットをお願いした。6席のカウンター風の席はゆったりしていてカウンターという感じも6席だけという感じもしないからとても不思議だ。下調べしていた記憶で、季節のスイーツをお伺いしてみたら(ほんとうは期間限定スイーツだったけど)さつ...カフェオリーブ・ガーデン

  • 三越地下 天ぷら 新宿 つな八

    午後からの141でのイベントを前にお昼をといろいろ考えあぐねるも・・・行く気満々だった和食店は12時からなので、時間的に心配になりやはり近場でと思いなおしてご用事がてら三越地下をうろうろ青葉亭はこの間行ったので米沢牛上杉、鶏三和、すし遊洛、そして天ぷらつな八と巡り辺りを徘徊していると、上杉やつな八では優しい呼び込みの声が・・・ん~~米沢牛はちょっとお高いから、天丼あたりでと着席するかしないかで先に初老の男性が座った。そうしてもう一人男性が一人置いて座る焦って私もひとり置いて座り、そうしているうちにまた一人とおひとりさまが腰掛ける人気店。販売とイートインを担当する女性は大忙しだが気持ちの良いてきぱきとした接客が心地よい。座ったままで先にお会計を済ませお盆の上にはお漬物とお椀がのる。そうしてお待たせしましたと...三越地下天ぷら新宿つな八

  • いつもの海老チャーハン

    久しぶりに白萩でのランチ日替わりはチキンソテーのようだけど、お気に入りの海老チャーハンを食べたい気分でオーダーと行きたいところだが、置いて行ってくれていたはずのメニューもなくなっていて今日は全員男性だけのスタッフたちがなかなか捕まらない先にいた友人たちが食べ終わるのと入れ替わりに食べ始めた海老チャーハンいつものようにエビが4つのっていていい塩梅の火入り加減で美味しいスープが薄味だともっといいなあいつもの海老チャーハン

  • ranpu+仙台 オムライス&クレープランチ

    開店したときはフレンチ居酒屋だったがいつの間にかおうちでフレンチranpuになってデリバリー専門になっていたかと思うと、今は破格のオムライス&クレープで平日1000円ぽっきりのお店になっていた。かわいらしいミニスープもサラダもドリンクもついているって今どき信じられないようなお店ranpu+になっていた。完全予約制になっていたと思っていたら、今は予約可という感じになっているようだ。それでも開店前から一番のりで並んでいたが、予約でいっぱいなのでと断られてしまったという声が届いたのもそう以前のことではない。知らないうちに目まぐるしく変わっていてどれが本当なのかもよくわからないけれど時間があったのでダメもとでふらりと訪れてみた。開店と同時に入り、注文票のようなメニューを色々選択してしるしを付けるしょう油ライス、昔...ranpu+仙台オムライス&クレープランチ

  • 和洋ビストロ 勝

    和食と洋食の料理人がいるビストロせっかくだから、和洋折衷の松花堂弁当にしようか・・・洋の「バリエーションランチ」も魅力的だし・・・と入口で大いに迷ってしまいましたがやっぱり、パスタにしようと入りました。まだ新しいおしゃれな落ち着いた感じの店内です。先客が何人かいらして、カウンター席に案内され端っこだっらいいのにと思っていたら心が通じたのか端の席でしたのでほっとしました。椅子の下の部分に荷物入れが入っていて後ろに置かれるとちょっとねぇ~と思ったお店を思い出しました。そうこんなだったらいいのに・・・そうして椅子の間隔も余裕があり、とても落ち着ける感じです。本日のパスタの内容を伺うと「フェットチーネのサーモンクリームパスタ」とのことで大好きなフェットチーネに魅かれてお願いしてしまいました。セルフでとお水のボトル...和洋ビストロ勝

  • 手作り和食 つぐみ

    ちょっと気になっていたお店です。先日、初めて訪問したとき、階段を登り切ると、少し戸が開いていて、がら空きの店内が少し見えました。不思議に思って入り口をよく見ると、12時半から貸し切りとなっていたのです。あらら~と思って一瞬たたずんでいると見るからに和食の職人さんといういでたちのご主人がお顔をのぞかせて、申し訳なさそうに丁寧にお詫びの言葉をかけてくれました。何だかいい感じのお店~と思ったのです。午後からの映画の前に改めて訪れました。階段のたもとでメニューを見ながらしばし思案してこでまり膳¥1650に決めました。今日の丼はかつおとネギトロから選べるそうで迷わずかつおに決定。ドリンク付きとのことでホットコーヒーをお願いしました。ミョウガ、オニオンスライス、かいわれ、赤かいわれのトッピング、そして黄菊の花びらが脇...手作り和食つぐみ

  • チャイニーズレストラン楽天

    旧さくら野前に何台も並ぶ消防車と救急車両それでも、次々とやってくるサイレンに運転手も乗客もバスの中から首を伸ばす降りてきた消防士の背中に酸素ボンベらしきものを見てぞっとする私、駅前、サリン・・・どうしたんだろう。いったいこの中が工事中で何か事故があったのかしら、それにしても多すぎない何十台?という騒ぎになってしまっているようだ。そんな中、虹の丘団地を目指してバスは進むずっと虹ヶ丘だと思っていたわたくし・・・生協でのご用事を終えて、初めての景色の中で戸惑いながら次のバスの時間までたっぷりある。と、目の前を通り過ぎたバスん?どこいくんだろう?まあいいや、どこかお昼を食べる所はないかしらと進むあった、あった、ちょっと目立つ建物チャイナレストランとある。中華やさんみたい楽天?だって~とりあえず、入ってみることにし...チャイニーズレストラン楽天

  • 蘭亭 朝食ビュッフェ

    沢山種類があって、たらこなどひとくちずつ入っていたり、取り皿も色々あったので、自分の思うように取り分けることができました。ライチが半分ずつになっていたのは初めてです。後から、カレーとだし焼きそばが美味しいと聞いたので、ちょっぴりずつ盛ってきたり、デザートもゼリーやナタデココ入りフルーツポンチなど、専用の機械でお友達に作ってもらった抹茶アイスも・・・朝にこんなに食べるなんて普段はあり得ません。せいぜいミルクとヨーグルトぐらいですもの食欲があるというのはいいことなんでしょうね。胃薬を飲んで対処しておかないと、普通に食べることはままならないお年頃おいしくいただきました。お粥やお蕎麦、お茶漬けもあったようです。秋保大滝、あいにくの曇り空でしたが今年は暑すぎたせいで紅葉が何んともパッとしません。落葉した木も結構あり...蘭亭朝食ビュッフェ

  • 蘭亭 お夕食

    いちばん奥の個室のでのお夕食は広々としていい感じノンアルコールのしっかり味の梅酒で乾杯してもう釜飯はでき上っているとのことで、早速、取り分けていただいてみる。コラーゲン入りの小花が美しく散らされ浮かんでいる豆乳鍋のなめらかなたたずまいが素敵そこにお野菜やシイタケやエノキ、お豆腐を次々と入れてスライスとはいえ思っていた以上の厚みある黒毛和牛スライスと牛タンを適宜、加えて、ポン酢やゴマだれにとり、薬味を入れて味わう。甘鯛のウニポテト焼きが美味しい。ウニの旨味が拡がる。紅ズワイ入りの茶わん蒸しが分離してしまっていて食べづらいけど・・・梅味の食感に大好きなずいきを連想していたらお品書きには梅ずいきとあって、感心してしまうこれは生まれて初めて味わうお料理だわ白い上品なずいきじゃないとこんなきれいには染まらないだろう...蘭亭お夕食

  • 秋保 「スズメのお宿」

    お蕎麦屋さんがあると聞いて、ピッツァと迷っていたが朝食のビュッフェで普段の何倍も食べてしまったのでお蕎麦にしようと決まった。「スズメのお宿」というちょっとかわいらしい名前のお蕎麦屋さんご主人がおひとりでなさっているのでお蕎麦のような調理はなかなか大変だろうと思った。二番人気の鴨葱汁とのセットをお願いした。それでも、ワンオペの忙しさからの慌ただしさはまるでまとっていないようなとても優しい物腰で対応なさるのが不思議なくらいだった。お蕎麦を持ってこられての説明はまずはお塩で、それからわさびとお塩で、そうして冷たいつゆと湯気の立つ鴨葱のおつゆでさらに、辛み大根のサラダにも少しお蕎麦を入れて食べてみてくださいとおっしゃる。お蕎麦に敷いてある風情ある枯れかけの木の葉のようにお塩もたたずまいもみな違っていて1人目はピン...秋保「スズメのお宿」

  • 最後の乗客

    観ているうちに途中でのった母子と同様に娘も死んでしまっているのかと思ったのだがでも違っていた・・・皆、自分は生きているのだと思っていたり、いなかったり、よくある話なのにひとひねりされていたようだ亡くなった人は、あちらの世界でも家族と仲良くいつものように暮らしているのだ、きっとそれでもまだまださまよっている人がいることを知った思いニューヨーク在住の堀江貴監督が、震災から10年経つ故郷・仙台への思いを1本の映画にし、クラウドファンディングで製作したのが話題になっていてロングランを重ねていたのでやっと腰をあげて観に行った最初は興味はなかったのだが・・・何だか観終えても鼻のあたりがグズグズしていて落ち着かなかった。震災の記憶は薄れているものの全然忘れてはいなかった印象に残った「卵おにぎり」私は食べたことがない最後...最後の乗客

  • トレンタ 勾当台店

    映画を観終えて目指していた和食屋さんへと階段を登り切るとがら空きの店内が見えた・・・どうしたのかしらと思って入口をよく見ると「12時半から本日貸し切り」と出ていた。(ああ、そうだったのね)と納得して引き揚げようとしていたら店主が顔を出して、本当に申し訳なさそうにお詫びの言葉をかけてくれた。ああこんなお店なら、きっとおいしいに違いないと思う。また出直そう、また今度ね気を取り直して道をどんどん進む移ってから入ったことのないトレンタの所まで来てしまった。こちらには別のお店の時に入った記憶はあるけれど・・・もう名前も思い出せない。やっぱりパスタが食べたいと入ることにした。こちらも接客がいい感じのお店だった。13時ともなると席は結構空いていて、広い席に案内された。それでも待っている間に次々とお客さんが入ってきている...トレンタ勾当台店

  • 西湖畔に生きる

    予告がうまくできていて興味を持ってしまった。息子が一線を越えるというところが気になってあれこれ想像していたが私の思っていた一線とはだいぶ違っていて、がっかりしてしまった。茶畑の静かなしっとりとした風景から一転したマルチ組織での場面が多すぎて、少々見ていてうんざりしてしまった。最近の中国映画はこんなにも激しく、元気すぎて、ちょっと引いてしまう。欲に狂う姿ではなく、昔のみじめな自分から脱皮した姿だとしてもだ。中国語の原題は「草木人間」なのに、どうしてこんなに現実社会の描写が多かったのかと思った。静と動、善と悪、故郷と都会というような対比だとしてもだ。中国語の草木には人の世や世間という意味があるらしい。西湖畔の山々の連なり、そうして反対側はビルの林立する都会だ。自分を見出せなかった思い、人々から疎んじられ、苦労...西湖畔に生きる

  • サウンド オブ フリーダム

    9:40分からの上映だったのでいつもより余裕をもって9時前に家を出た順調に9:15分頃には着いたのだが既に行列ができている何か話題作や人気なのをやっていたかしら?こんなに込み合っているのは随分と久しぶりだ。昔は座席が満杯で椅子を出したこともあった。だが、たった一人だけで見終えた作品もあったっけ・・・何とか後ろの方にまわり、券売機の列に並んできょろきょろ同様に後ろの方も、前の方もきょろきょろしていてお二人とも同世代の女性だったこともあって自然に「どうしてこんなに混んでいるんでしょうね」「フォーラムでこんなに混んでいるのを観たことがないけど・・・いったいどうしたの?」などと言葉をかわしていた。3人とも不思議で仕方がない光景に唖然としている。券売機で前の方が座席を決める時、随分迷っていた様子が気になった。自分の...サウンドオブフリーダム

  • カジュアルイタリアン 「翔」と

    映画を観終えての12時過ぎ、ドアが重い入ると、カウンターにはもう女性がおひとりかけていた。ご予約ですかと聞かれて、首を振ると、おひとり様なのでカウンターに案内される。荷物入れがお隣はいすの右脇だったが、椅子の間隔の余裕がないからか、私のは後ろに置かれた。これではバッグを入れるわけにはいかないので上着だけ入れて椅子にかける・・・ランチは2種のパスタのみとのことでトマトソースよりはとラグービアンコにするラグービアンコ前も食べたような気がするが・・・今日は「さんまとフェンネル」とのこと麺は平たいがフェットチーネよりは少し幅がないような感じでよくわからないけど・・・タリアテッレなのかしら出来立てのパスタにさんまとフェンネルがのって登場玉ねぎ、そして、レーズン?さんまの塩焼きのパスタはもう随分と前に閉店してしまった...カジュアルイタリアン「翔」と

  • 「本日公休」

    何かで全員が4ポイント付けていて気になっていた台湾映画行きつけの映画館に余裕を持って入った。閉館した駅前のチネ・ラビータから移ってきた飲食販売コーナーで初めてカフェラテを求め、ひとり座って待つ。入口を背中にしてのんびり味わっていると年配の方たちが次々と訪れてはチケットの自動販売機の前でまごついている。見えないのだが、係の男性が丁寧に接客している様子を背中越しに、声だけでそのやりとりを聴いていても微笑ましい。そんなじんわりと優しい作品だった。思っていたのとはちょっと違っていた。どうして事件が起きないのかと刺激を求めている自分のストレス解消的な期待感が疎ましくなった。こんなほのぼのとした作品を退屈に感じてしまうのはどうしてだろうか・・・何だか心が汚れてしまっているような気がしてならなかった。少しは磨いて帰れた...「本日公休」

  • 青葉亭 仙台三越デリカ店

    探していたお店が見つからず、三越地下に戻ってしまった。そうだ、あそこに行ってみようとうろうろ探すが見つからない。もどって地図をじっくり見ると、お店は随分と端っこにあるのだった。覗くとラッキーなことにふたつほどカウンター席の椅子があいていた。販売もイートインも同じスタッフの担当のようで、販売の方の接客が終わるのを待って椅子にかけた。迷うことなく「牛タン切り落とし丼」をお願いする。三越店らしい接客がここちよい。確か昔は1000円を切っていたはずだが、この頃の物価高の影響で1200円になっていたがそれでも十分お安い。小さなイートインコーナーとは言え三越だもの~ほどなくして、たくさんの薄切り牛タンに千切りのおネギその上にみそ南蛮がたっぷりのった切り落とし丼が置かれた。辛党とはいえ、こんなにたっぷりのみそ南蛮は食べ...青葉亭仙台三越デリカ店

  • プロント 仙台青葉通り店

    ちょっと久しぶりのプロントです。パスタを食べたことがなかったので、ランチに訪問してみました。注文カウンターで、以前から気になっていた「海老とアボカドのバジルソースパスタ」をオーダードリンクサービスがあるのか伺うとドリンクとサラダのセットが付けられるとのことでしたので暑いような気がして、アイスコーヒーをお願いしました。アイスコーヒーだけを先にいただいて待ちます。ほどなくしてサラダとパスタがテーブルに運ばれてきました。生パスタなので、もちもちした食感がここちよく、エビの加減もいい塩梅でぷりぷりです。バジルもアボカドもしっかり感じられて、意外と本格的なのでちょっと嬉しくなってしまいました。他のパスタも食べてみたいと思いましたのでまたランチの時に伺いたいと思います。デザートもミニでいいので、セットで、サービス価格...プロント仙台青葉通り店

  • すべり込みセーフの日替わりランチ

    ミーティングを終えて時計を見ると、もうこんな時間買い物はもういいかなと見切りをつけていつもの白萩のレストランに向かう~もう13時40分だなんて・・・入口の案内を見るとランチは15時までラストオーダーは14時までとなっている。ひえ~~と心の中で叫び声をあげながら席を見渡すとひとりふたりはまだ残っていたような気がしたが・・・お好きなお席にとの案内で座る普段はメニューにないはずだったパスタの写真が目に飛び込んでくるがハンバーグパスタとなっていて重そうなので断念・・・ダメもとで、日替わりはありますかとお伺いすると何んとかあるようでお願いするフリードリンクを付けると、早速どうぞとのことでマシンに向かう、今日はオレンジジュースにファンタレモンをミックスすぐ、日替わりランチがきてボリュームに驚くがぴかぴかに輝く新米ご飯...すべり込みセーフの日替わりランチ

  • TREnTA 仙台駅店

    仙台駅についたら、さて、どこでランチを・・と考えあぐねながら電車を降りると、すごい人です。日曜日で随分とにぎわっているので駅中はちょっと無理そうです。人込みに流されて、3月にオープンしたtekutediningに来ました。ぐるりと廻ったことは何度かありましたがまだお食事をしたことはありませんでした。13時近くでしたがどのお店も結構混んでいます。ずずい~と奥の方に行くと「トレンタ」がありました。ああなんだか懐かしい~~こちらは席も空いていてラッキーなことにすぐ案内されました。接客も丁寧で、どれにしようかなとダブレットを操ります。仙台駅店限定メニューの秋田発祥いぶりがっこシリーズがありました。いぶりがっこペペロンチーノにドリンクを付けてホットカフェオレにしました。トレンタって秋田のお店だったのですね。2006...TREnTA仙台駅店

  • 洋風キッチン Vigore ヴィゴーレ

    久しぶりのヴィゴーレ、行こうと思っていたらお休みだったのはお盆のころだったろうか・・・お昼はいつも混んでいて、待ち人であふれている。待っている人数と記帳ノートだけ見て、あたふたと帰ったこともあったが今日は待ち人がいず、入り口ドアにはお昼は60分制なので60分後には必ず席が空きますと記されていた。待ち人一人目として記帳して15分位は待っただろうか・・・ドアが開いて呼ばれるまでがとても待ち遠しかった。さて、どれにしようか・・・最初は普通にメニューを開いてじっくり眺めた。デザートの紅茶アイスの写真が大きいのでそれにしようとほくそ笑んだ。少しして、一昨年はなかったタブレットでやはり注文しなくてはいけないのかなと思い直し、そちらで、エビと野菜のペペロンチーノをフィットチーネでホットコーヒーと紅茶アイスを選び送信した...洋風キッチンVigoreヴィゴーレ

  • 季 節 外 れ の へ び い ち ご

    駅からの帰り、金木犀の香りを含んだ湿った大気を感じながら歩いていました。線路わきのフェンスのあたり街中には珍しく、いろいろな雑草が生えていていつもそれとなく観察しながら通ります。駅よりのフェンスには今年もむかごが付いていました。まだちょっと小さいかな・・・そうして、今度は下の方を見ながら進んでいくとあれっ、へびいちごどうしたの?今ごろ?いくつか見つけましたがふたつ摘んできました。季節外れのへびいちごです。春に黄色い花が咲いて、実がなるのは5月か6月あたりでしょうか・・・今は10月ですよね。異常気象の狂い咲きの花にかわいらしい赤い小さな実が結びました。季節外れのへびいちご

  • 金木犀の秋

    10月1日、4日ぶりに外へ暑すぎたり、雨だったり、そうでなくても何だかそんな気分にもならなくて一歩も外に出なかったのです。10月1日、このままではますます歩けなくなる気がしてお買い物でもと外に出ました。そうしたら下界には金木犀の香りがほんのりと漂っていてどこへ行っても金木犀の香りが付いてきます。まだ空気が湿っていて、風もないせいでしょうか・・・普段は目立たない木なのですが花をつけるとみごとなものです。ホテルの前を通った時、香りが強くなり見やると今まで気づかなかった金木犀の大木こんもりとオレンジ色の花のかたまりをあちこちにつけていました。たぶん、このホテル前の金木犀に気づいたのは今年が初めてかもしれませんこの間まで、まだかしらと金木犀の木を見上げていたはずなのにあっという間に満開になっていたんですね。今年の...金木犀の秋

  • 「おはな」でランチ

    去年の今頃、デモ行進のあと、行ってみたら休みだったのを覚えている。今年はまあ大丈夫だろうと思っていた。12時をまわっているので、受付で、もう日替わりはないと言われて、しばし待った。13時近く、次々と食べ終えたお客さんが出てくる。案内されて、色々迷ったがランチメニューそばセットのなめこおろし蕎麦天丼茶碗蒸し付き1200円にして、皆同じものを頼んだ。冷たいお蕎麦にして食後にホット珈琲をつけた。コタツ式の和室の個室、4人ずつのテーブルが少し離れて2つある。奥のテーブルに座ったのだが、気づくと隣に別のお客さんが入り、いつの間にか仕切りが下がっていて見えづらくなっていた。まあ、知っている方たちだったけれど・・・お蕎麦セットとなっていたので、お蕎麦がメインと思っていたが・・・歯ざわりしこしこのあっさりしたなめこおろし...「おはな」でランチ

  • 和・カフェ chawan 仙台パルコ店

    女子会ランチはパルコを制覇とばかりに今回は3店目のお店になった。こちらは女性グループがオープン前からスタンバイしていた。私たちも奥の方の席に落ち着いて、メニューとにらめっこ。季節のおすすめは「鮭ハラスといくらの焼きめしstyle&選べる副菜」おいしそうだが、昨日のお昼にはらこ飯を食べたのでパス予習していた「選べる3種の総菜和膳」は10種の中から3種類選べるので、散々迷った末に「ローストビーフ」と「チキン南蛮」と「赤魚ときのこの塩麹あん」に決定国産コシヒカリの選べるご飯は3種類あるが、じゃこご飯にそうしてお代わりの時は別のご飯にできるのかと確認をいれたらOKとのことたぶんお代わりはしないだろうけど・・・ひとりが季節のメニューからシャインマスカットと彩りフルーツのパンケーキをオーダーしたらしく彩りよくシャイン...和・カフェchawan仙台パルコ店

  • 月うさぎ

    今日は朝から雨が降り出して雷も暴れすっかり予定が狂ってしまった。何んとかタクシーを拾いエレクトロンホールでの研修会を終えてのお昼時雨の中、連れだって、近場の飲食店に入ることになった。ベローチェの入っているゼロキュービルの2階にあるらしい。入口でふと月うさぎの看板を見かけて懐かしくて「あらっ月うさぎ」と声が出てしまった。そうしたらお蕎麦ならそこがいいとなり4階に私にとっては昔からある何度か通ったお店だが他の方たちは初めてのご様子でも、もう20年ぶりぐらいかしら・・・友人たちと、母や妹と、娘とふたりでと訪れたのはもうずっとずっと昔のことだ。記憶にあるのは品よくスタイリッシュでいつも女性客でいっぱいのお店だったこと・・・今では入り口辺りの記憶もすっかりなくなっていて入ると意外なことに中はがらんとしていた。定禅寺...月うさぎ

  • 母のこと

    夕方、そろそろ夕食の支度をはじめようかなという時手元の携帯がなった。母のいるグループホームからの電話だった。「はい」と出ながらも、家族会の出席確認にしてもおかしい、日曜だし、まだ早すぎるなという思いがよぎった・・・そうして私には珍しく、「えっ」と声が出てしまった。かかりつけの先生にいま往診を依頼したという。先生のご判断に任せる旨答え、いったん電話を切った。15分後、再度、電話があり〇〇病院に救急搬送することになったという。その電話中に家人が帰宅したので、車で〇〇病院に向かった。病院に着いたがまだ救急車は来ていなかった。グループホームよりわが家の方がずっと病院には遠いので一瞬不安がよぎる。救急車は亡くなった人はのせないのだと・・・受付に行って事情を話すと既に連絡が来ているようで名前が通じた。少しして道路の方...母のこと

  • 「しらすソフトクリーム」とお土産

    道の駅なみえに入っている「まちのパン屋さんほのか」の「桃ジェラード」とどっちを食べようかと迷ったけれどこちらでしか食べられないだろうとのもの珍しさで特製しょう油だしと請戸さんしらす、刻みネギをトッピングした「しらすソフトクリーム」400円に決定。思っていたよりずっと濃厚なクリームのコクと甘じょっぱい不思議な味わいのソフトクリームはボリューム満点でなかなかのおいしさ。しらすの存在はさほど気になることなくいい塩梅の塩気で食べ終えた。写真はうろうろしているうちにだいぶ溶けてしまったようだ。レストランでは名物の生シラスは入荷がなくお休みになっていたがちょっと遠いけれど、また来てあれこれ食べたい魅力ある品ぞろえだった。そうして、お土産にはおすすめされた福島県産ももを使った「桃ポテトチップ」と「ピーナッツ海苔」を買っ...「しらすソフトクリーム」とお土産

  • ラ・クロンヌ・ドル

    映画を観終えて、木町から新寺まで熱射の街を移動もう汗だくです。お久しぶりの「ラ・クロンヌ・ドル」のランチ日替わりのパスタランチはエビのペペロンチーノになっていました。まだ12時にはなっていませんが、女性のおひとりさまがちらほらさすが人気店です。こちらもおひとり様なので大きなテーブル席に相席との事でしたがパネルもあり、既に座っていた方がまったく気になりません。ペペロンチーノとお紅茶、デザートをお願いしました。200円で付けられるデザートのケーキは4,5種類はあったでしょうか・・写真が小さくてよくわからなかったけれど、ピンク色めいて目立っていたラパンをお願いしました。ほどなくしてお野菜がたっぷり添えられたエビのペペロンチーノがエビのほかにはシメジと玉ねぎが入っていました。添えられたサラダはベビーリーフとトマト...ラ・クロンヌ・ドル

  • 「僕の家族と祖国の戦争」

    デンマーク映画「僕の家族と祖国の戦争」原題は「Befrielsen」デンマーク語で「解放」らしいけど・・・第2次世界大戦終戦間際、ナチス占領下のデンマークでドイツ難民の受け入れを命令された大学学長とその家族の物語だ。息子セアンの過激な体験と動揺、12歳の少年らしい心の動きが時には振り切るように進んでいくのがとても悲しく、そして恐ろしくもある作品だった。ナチス占領下になった国々のフランス人たちの無言の抵抗やサウンドオブミュージックでのオーストリアからスイスへ逃れる山越えのシーンを思い起こす。戦火を免れたドイツ人難民は数百人で学校側は場所だけ、体育館だけを提供するはずだったが列車が到着すると難民は500人を超えていたのだ。さらにナチス軍は管理はおろか、食料の配給さえしなかった。人々は飢え、感染症が蔓延して子供...「僕の家族と祖国の戦争」

  • 虹が出ていました

    午後、嫌なことがあって、部屋に戻ると、雨音がしているのに気づいて窓の外に目を向けました。虹がかかっていました。最初は小さな虹だと思いこんでいたのですが窓から顔を出すようにして見渡すと長くつながっていました。こんな大きな虹を見たのは久しぶりです。よどんでいた気持ちが少し晴れました。昔々、お向かいの県警本部にくっきりと大きな大きな虹がかかっていた光景を思い出しました。合庁には5年ほどいましたが、2回、そんな素敵な虹を見たのでした。自分にとってはごく普通でも、相手にとってはそうではないことがあぶりだされてくるようなこの頃、穏やかに暮らすことはほんとうに難しいですね。なかなかこころが休まりません。そんなことを思いながらまた空を見ると、もう虹は消えていました。つかの間の希望を見た思いでした。虹が出ていました

  • 「道の駅なみえ」のおいしいもの カレーと焼きそば

    あの頃とあんまり変わっていない町の様子をみながらやがてバスは「道の駅なみえ」に着いた。各自、昼食を食べることになっている。バスの中で付き添いの福島の方にご紹介いただいたのは「やきそば」と「カレー」「浪江やきそば」は名前も聞き覚えがあって、うどんと見まがうような極太麺が特徴らしい。たっぷりのもやしと豚肉が濃厚ソースで味付けられて食べ応え十分とのことそうして驚いたのは「カレー」だ。2004年からサッカー男子日本代表のシェフを務め、ワールドカップなど200回以上の海外遠征試合に同行し食事を提供してきた西芳照シェフが何んと先月8/13日に「道の駅なみえ」の総料理長に就任して選手に作っていたカレーを出しているというのだ。その名は「代表カレー」選手たちが試合当日に食べたのがこのカレーだそうだから・・・ついこの間のパリ...「道の駅なみえ」のおいしいものカレーと焼きそば

  • 久しぶりの双葉町、東日本大震災・原子力災害伝承館にて

    もう10年近くたつでしょうか・・・バスの中で激しく線量計の音が鳴り響いていたのを思い出します。バリケードがあり入れないようになっていたこと家々は崩れ落ち、田んぼや畑は雑草が生い茂って雑木林のようになっていたことそうして、そちこちに土が入った黒い袋(フレコンバッグ)がありました。行き場がなく、そのまま置かれていたのです。久しぶりの双葉町、浪江方面あの頃荒れ果てた家のほとんどはもうなくなっていたのかもしれません。ただフレコンバックはほとんど見かけませんでした。以前はなかった東日本大震災・原子力災害伝承館が建ちシアターや展示物を見てまわりました。一番心に残ったのは語り部の講話です。見学の時間も限られていて、迷っていたのですが、「途中退席でも構いませんから」との案内人のお声がけで思い切って中に入りました。女性の方...久しぶりの双葉町、東日本大震災・原子力災害伝承館にて

  • 今日も FIKA cafe.art(フィーカ カフェアート)

    閉店とわかっていたのにお気に入りのお店との別れを惜しむことが思うようにできなかった後悔がある。都合もつかず、予約も取れなかったのだ・・・だから、もうそんな思いはしたくないFIKAは遠いけれど、毎日暑いけれどできるだけ通って別れを惜しみたい運のいいことに願いが叶って閉店を知ってから今日で2回来ることができた。そうして、もう一度友人と行く予定を立てている。相変わらず、冷房が効いている。そうして、お水はさほど冷たく感じないのがいつものFIKAだからドリンクはホットにしようといつも思う。今日は最初に食べた明太子の和風パスタとチーズケーキをオーダードリンクはたっぷりのカフェオレをホットでお相手はキーマカレーのドリアに季節ごとの限定なのだろうか、バナナと抹茶のミルクスムージー今日のサラダにはシンプルなポテトサラダなか...今日もFIKAcafe.art(フィーカカフェアート)

  • 今日の日替わりランチ

    ミーティングを終えると、12時をだいぶまわってしまった。必要な買い物を先に終えて、白萩のレストランに・・・帰宅途中に寄れるので本当に便利。思った通りピークを過ぎていて、お好きなお席にどうぞ~となった。入口にあんかけ焼きそばの見本が出ていたのが目に留まったが日替わりもあるのか伺うとあるとのこと、それもあとひとつ・・・内容を聞いて迷わずオーダー!フリードリンクの飲み物を取りに行って席に着くや否やものの2,3分で運ばれてきたのでびっくり。結構豪華だ。仙台風芋煮にさつまいもご飯、なすの田楽と明太子入り卵焼きがふた切れ、そうしてお漬物とプチデザートの白玉だんごまでついている。芋煮汁が美味しい。毎日暑くて、ほっと一息の今日の凌ぎやすさのころ合いでの芋煮は具沢山のみそ味、上品な味わいで美味しかった。さつま芋ご飯のボリュ...今日の日替わりランチ

  • メゾンカイザー仙台 仙台PARCO2店

    区役所の帰り、駅まで来て、もう汗だくでニトリのオープンを待っての買い物を終え、久しぶりにパルコのメゾンカイザーに寄りました。空いています。それでもテーブル席には既に3人程いらっしゃいました。迷いながらもいつもの「ブルーチーズとハチミツのカンパーニュ」そして、イチジクのにしようかと迷いましたが胡桃を練り込んだ「パンオノア」にしました。レジに行って、(あれれ、何だか違うみたい・・・)と思いましたがカットしていただいての持ち帰りとアイスコーヒーをこちらで飲んでいきたい旨お伝えして対応していただいているとやっぱり会計が機械じゃなくなっていました。お伺いすると7月から変わったそうです。そうして、いつも事務的だった接客も、とても丁寧で感じがよくなっていて驚きました。カットも、どの程度かを丁寧に聞かれ4等分ぐらいにとお...メゾンカイザー仙台仙台PARCO2店

  • さようなら FIKA cafe.art(フィーカ カフェアート)

    8月のある日、お盆の時の営業はどうなのかしらと、ふとホームページをのぞいたら何んと、「諸般の事情により、9/18日を持って閉店いたします。これまでのご愛顧、スタッフ一同心より感謝申し上げます。」とあった。嘘でしょう~~~まだ見つけたばかりの、居心地のいい~美味しい~お気に入りのお店だというのに・・・私の好きなパスタがいい感じで、お野菜もたっぷりでサラダにはいつも発見があって楽しいし、本格的なデザートがあって、ほんとうに、どれも美味しいのに・・・どうして~と思いながら、もんもんとしていましたがそれでもなかなかいくことができなくて今日、やっと、久しぶりに行くことができました。今日はナポリタンと、ホットでカフェオレ300円で付けられるデザートは日曜日だからか、4種類もあって迷うことなくもちもちした生地のロールケ...さようならFIKAcafe.art(フィーカカフェアート)

  • 白萩でランチ

    今日もイベントを終えて、遅れて白萩でのランチに参加です。天ざるや日替わり定食を召し上がっているところでした。私も小さいカツの並んでいた日替わり定食にしました。鶏のみそカツです。みそだれは別添えできました。これいいですね。最初はつけて、最後の方はカツの方にたれをかけていただきました。いつもながらご飯が美味しい。カツもサラッと揚がっていていい感じです。小鉢もあり、お漬物もあるのでご飯がギリギリセーフでした。おみそ汁もたっぷりで美味しいです。フリードリンクを付けても1000円でおさまります。まずはぶどうジュースとファンタレモンとカナダドライをミックスしていただいてみました。今日はブドウジュースが若干多めのパターンです・・・あとはブレンドとココアお友達がついでに淹れてきて席まで運んでくれるので座ったまんまで、わた...白萩でランチ

  • 旬菜うちごはん 菜々家 ララガーデン長町店

    雨を心配してのお墓参りを終えた帰りの車内で「雨が降らなくてよかったわね」と言った矢先だった。ぽつぽつ降り出した雨が強くなり何んとかおさまったかと思うとまた降り出したのだ。今度は降りやまなかった。どんどん激しくなり、雨しぶきで視界が白くなりだした。高速道路を何とか抜け出して、一般道に移ってからも容赦なく降り続ける、恐ろしいことにどんどん強くなる一方だった。道路にたまった水を跳ね上げながら、隣の車から跳ね上げられながらキャーキャー言いながらもランチのお店を変更してモールに向かった。いつの間にか、お盆で混んでいたはずの道路には車がほとんどいなくなりみな立体駐車場のある大型店舗へクモの子を散らしたように隠れてしまったようだ。案の定、モールの駐車場は屋上しか空いていないもう一つ奥の駐車場が何んとか空いていて潜り込ん...旬菜うちごはん菜々家ララガーデン長町店

  • タリーズコーヒー tetukeながまち店

    長町駅で時間調整の時に利用するカフェタリーズの事をしばらくターリーズだと思い込んでいたわたくし・・・ベローチェかドトール、イタトマにホシヤマぐらいしか利用しないのですがこちらは外資系では唯一かもしれません。初めての利用は市立病院で店員さんがきちんと説明してくれて感じがよかったのが印象に残っています。tetukeながまち店の店員さんもとても感じがいいのです。早めの電車に乗ったので、バス時刻まで時間が空き利用しました。お盆の日の朝8時、女性のおひとりさまがちらほら。まったりと落ち着いて過ごせます。汗だくなのでアイスコーヒーをいただきながらクールダウンです。土日は9時からのようですが、平日は7:30から開いていて良かった。お盆でバスは休日ダイヤでしたが、タリーズは平日通りで助かりました。いつもコーヒーばかりなの...タリーズコーヒーtetukeながまち店

  • カフェベローチェ 仙台名掛丁店

    AUの店舗だった場所がいつの間にか空いてがらんとしていたのはいつのころだったろうか・・・何ができるのだろうと漠然と思って通り過ぎていたがそのうち、ベローチェができるようだと知ってこの辺にはなかったのでちょっと嬉しかった。ある日、ポストに割引券付きのチラシが投函されていてだいぶ過ぎてしまったがやっと訪れることができた。入口は側面と中央と2か所にあって近いので、一瞬、どちらから入ろうかと迷ってしまった。10時、入るとがらんとして1階にはカウンター席に女性がおひとりだけでひと気がなかったのでびっくり。まずは割引券を使って、食べたことのなかったコーヒーゼリーを不思議とベローチェには何度も行っていたのにコーヒーゼリーは食べたことがなかったのでてっきり、生クリームののったゼリーだと思い込んでいた。受け取ると、ソフトク...カフェベローチェ仙台名掛丁店

  • ホテル白萩 丹頂でランチ

    普通の日替わり900円ではなく、特別ランチで1000円になっていた。今日は今夏2回目の土用の丑の日なので、ウナギを期待していたが違っていた。スペシャルランチDAY!和洋中コラボメニュー1,000円(税込)とのことあまり期待していなかったが、お肉のソテーや海老中華炒め、卵豆腐におそば、サラダと盛りだくさんだ。ごはんは軽く添えてある感じだった。お肉やエビのおかずがしっかりあるのでごはんが足りなくなりそうだったが結構おなかいっぱいになってしまった。できるならお蕎麦ではなく普通のおみそ汁かおすましの方が私はいいかなあと思いながらいただいた。唯一値上がりしていなかったお米がこの頃じわじわと高くなってきていてごはんの配分は微妙なのかもしれない。確かこの間のランチもお蕎麦がついていたようだったとふと思った。日替わりだけ...ホテル白萩丹頂でランチ

  • オステリア ラ カンティーナ ダ チャオロ (OSTERIA LA CANTINA DA CIAORO)

    随分以前から気になっていたお店です。土曜日は2000円ランチコースのみのようで最初のドリンクが選べます。やっぱりスパーリングワインにして前菜盛り合わせ、自家製フォカッチャ選べるパスタ、選べるデザート、食後のドリンクのコースになっていました。選べるパスタはペンネゴルゴンゾーラにしようかと迷いましたが伺うと、マイルドな味わいで特に癖はないとのことでしたので決定です。前菜はかつおのタタキ、ほうれん草とチーズのオーブン焼き青のりのフリット、ブロッコリー、蓮根アラビアータそしてフォカッチャふた切れ、オイル感があまりないのでちぎって食べても手は気になりませんでした。スパークリングは軽いタイプのものではなかったので意外でしたが、前菜があるのでやはりワインが美味しいです。メインのゴルゴンゾーラのペンネはきのこ、レンコンが...オステリアラカンティーナダチャオロ(OSTERIALACANTINADACIAORO)

  • 誉 takaでゆったりランチ

    もうずっと昔、ひと昔、ふた昔も前、メディアテークで講習会や勉強会があった頃に何度か通っていたお店もうその頃の記憶はあまりないが、ランチにカレーがあったのだけは覚えている評判を聞いて、映画を観た帰りに行ってみた。12時を少し過ぎてしまったので、予約でいっぱいかもしれないと覚悟して行ったのだが、この暑さのせいか、思っていたより店は空いていた。奥の方のカウンター席に案内される。初めてですかと聞かれ、うなずくと、メニューの説明があった。食べに行った人からの情報もあり、さらに調べたので、大体は心得ていたのだが意外だったのが、プラス100円でライスから替えられるパンがメゾンカイザーのものではなくなっていたこと・・・ではどこのパンになったのだろう・・・説明してくれた彼は知らない様で聞いてきますかと言われたのだがさらりと...誉takaでゆったりランチ

  • 今日も海老チャーハン

    遅れて友人たちのグループに後から加わったので、日替わりも見ずに即注文です。でも、お水を出してくれた中学生のような女の子にオーダーしたらそのあとすぐに別の子がメニューを持ってきていま、海老チャーハン、たのんだんだけど・・・そしてまた、今度はスタッフさんがオーダーを取りに来ました。職場研修か何かなのでしょうか?夏休みなのに大変ですよね。それにしても、お水を出したり、メニューを持ってきたりする時も無言なんですよね。研修なのに当然のことだから特に教えないのか、恥ずかしくて言えないのかはたまた、普段から家でそうしていないのか・・・おばさまたちは想像がたくましく、そしてかしましくいつものにぎやかなランチです。そうこうするうちに私に海老チャーハンを持ってきてくれた中学生は聞き取れるかとれないかのような小さな声で(お待た...今日も海老チャーハン

  • 白萩、レストラン丹頂でランチ

    今日の日替わりはいつものリーズナブルなものではなくウナギ定食1500円也結構、オーダーがあって皆さん召し上がっていました。さらに、ご家庭用にテイクアウトもあるようで、お近くの席の方も召し上がって、さらにお持ち帰りなさっていたようです。この所の暑さと雨で空いているのかと思ったら満席でたくさん待っていらっしゃいました。気長に腰かけて待ちました。ほどなくして呼ばれて、案内されたおひとり様用のテーブルに着席ウナギにしようかと随分と迷いましたが、夜食べることになりそうなので中華飯にしてみました。もちろん100円フリードリンクもつけました。ほどなくして、具がたっぷりかかった中華飯が到着。中華飯なんて、随分久しぶりです。ん~~何十年ぶりかもしれません。添えてある中華スープはわかめと細く仕上がったかきたまの卵が上品なまっ...白萩、レストラン丹頂でランチ

  • ピュ センプレ (piu sempre)

    榴ヶ岡に用事があり、以前から気になっていたイタリアンに12時までにはまだ時間があったので先客は女性がおひとりだけメニューを見てペペロンチーノと迷いましたが、牡蠣に目が留まり牡蠣と海老とバジリコのトマトパスタを選びました。食後にコーヒーをお願いして、ぐるりと見渡すとこじんまりとしたなかなかおしゃれカジュアルな居心地の良さそうなお店です。ワインは目に入ったのにデザートが見つけられずにあれあれと思いましたがちょっと試食してお腹に入れてきたのでこれでいいかな・・・店の表の案内ボードにはワンオペと断りがあり、普段はそうでないのに今日は何かご事情があってのことでしょうか・・・確かにシェフは言葉少なで声も小さく接客には慣れていらっしゃらないようです。サラダと自家製の美しい白いパンが来ました。サラダは酸味が効いたドレッシ...ピュセンプレ(piusempre)

  • 久しぶりのイタトマにてレモンパイ

    久しぶりのイタトマ朝一番の美容院は早く終わってスリーコインズでお買い物してたまにはとイタトマのケーキを眺めるん~~どれにしようかなぁショートケーキもいいけどなんか変わったものにしてみようかしらとスペイン産地中海のレモンパイと、アイスコーヒー東西南北と四方を足場とブラックネットで囲まれたわが家の暗いこと熱いこと、じめじめなこと、うっそうとして嫌な感じ窓も開けられない毎日が続いて何だかねきょうは外の方がいい感じそれでも、明るくなったと思うと雨が降りそうになってざあっと降って、青空が顔を出して梅雨ってこんな感じだっけ?などと思いながらケーキをほおばるのだが失敗かもね・・・あんまりおいしくない旨味がないっていうかパイって言ってもやたら切れ味悪く、レモンの味わいも中途半端でああ~~~やっぱりショートケーキにすればよ...久しぶりのイタトマにてレモンパイ

  • ホテル白萩 グリル 丹頂

    先日食べたのに、おしゃべりに夢中になっていて撮り忘れた海老チャーハン(スープ付き)をオーダー今日はひとりなのでおしゃべりもなくゆっくりとはいかず、そそくさと食べてしまいそう~食べるのが早いたちなのでしょうがないのです。4個のっている大きめのまるまった海老のこんもりとした下の部分をスプーンで掘って口に入れたら熱々でふうふうするはめにゆっくりたべましょう・・・出来立てだからやけどしますよ~お箸とスプーンがついてきたのでスープをスプーンで・・中のわかめをお箸で・・・チャーハンをスプーンで・・・・添えているザーサイをお箸でと・・・使い分けながら食べてゆきます。のっかっているこの大きめのエビがおいしい~ザーサイがちょっとしょっぱいかなあ、しっかりつけてあるのを塩出ししているのかしら?ホテルではどんなザーサイを使って...ホテル白萩グリル丹頂

  • 本格フレンチ&本格ワイン LA PAIX (ラ・ペ)

    久しぶりのラ・ペ予約はしていませんでしたので、店の表の椅子に座って12時のオープンを待っていました。やがてお店の方がいらして、予約か聞かれましたが大丈夫だったようです。そうして、その場でメニューを渡され、注文を聞かれてから一番乗りで席に案内されました。そういえば前もこんな感じだったことを思い出しました。パスタにするつもりでいましたが、以前食べて色々楽しめたことを思い出して友人と一緒の7種の漢方をブレンドしたという薬膳サラダランチにしました。スープは冷製の優しい味わいのコーンスープでした。ランチではどのお店でもカップでの提供が多いので、スープ皿でいただくのは本当に久しぶりでした。薬膳サラダプレートにはたくさんのっていましたが、以前食べた時と少し印象が違いました。小さな器にはそれぞれ、バルサミコを落としたオリ...本格フレンチ&本格ワインLAPAIX(ラ・ペ)

  • CHICCI(チッチ)本店

    訳あってこの界隈をうろうろしていました。自転車をどこに停めようか、どの店にいこうかの二つです。結局、自転車を何とか別の所に置いて、目的のお店に行ったところえ~~、どうしてやっていないの?なんでぇ~となって・・・さっきから数回通ったチラシ配りをしていたお店に行くことにしたのです。だって、一生懸命チラシを配っているのですもの~何んとなく、新しいカレー屋さん?ぐらいに思っていたのですが、そうではなかったようです。サンドイッチやクラムチャウダーやこだわりのバスクチーズケーキなどなどレモンスカッシュもお勧めとか・・・迷うほど時間がなかったので、カレーとアイスコーヒーに即決定レモンスカッシュもですが、カレーも場合によっては結構厳しいので炭酸が苦手な私にはちょっとなんですよね~少しして、お水の入った紙コップの印字と2回...CHICCI(チッチ)本店

  • ホールドオーバーズ 置いてけぼりのホリディ

    受賞歴があり、ずっと気になっていた映画何か月ぶりかの映画だったのでだいぶ期待しすぎていたのでしょうか・・・いい映画なのでしょうが、今の私にはいまいち感動がもりあがって来ないのです。もう、どんな映画だったの?と聞かれても場面ごとの思いがなかなか湧いてこないベトナム戦争で大切な息子を失った学食の料理長再婚したばかりの母親に翻弄される男子学生意外なことに堅苦しくて皮肉屋で嫌われ者の教師の過去がどんどん暴かれていって・・・三人三様に色々な人生や思いがあるのだけれど意外とみんな強くて、しっかり生きているのです。そんな所は充分にアメリカらしいなあと思いました。古き良き時代の心温まる友情のヒューマンドラマです。生徒の両親のせいで最後はただ一人職を失ってしまう彼が意外と元気でちょっとほっとしました。ちょっと昔、私も知って...ホールドオーバーズ置いてけぼりのホリディ

  • カジュアルイタリアン 翔

    久しぶりに映画を観ての帰りに寄ってみた。入ろうとするとちょうどご夫婦らしいお二人連れが向こうからいらして入店されたので、12時もとっくに回って、ちょっと出遅れたかしらと不安に思っていたが店内には意外におひとり様だけで驚いた。カウンターに案内されランチにあった2種類のパスタはひとつは冷製だったのでさっきまで映画館にいたこととこのカウンター席の冷房の当たり具合から温かいものが食べたかったのでもう一つのパンチェッタとズッキーニのアマトリチャーナビアンコにした。ちょっとだけワインをいただこうかと合うものを伺うとシェフから赤の方がとのことで勧められた赤ワイン、そしてデザートにティラミスを付けた。赤ワインなので何んとなくトマトソースを連想していたがロッソではなくビアンコなのだった。どうして白ワインを勧めなかったのかと...カジュアルイタリアン翔

  • ローストビーフとハンバーグ YOSHIMI

    ランチ会は駅に近くみんなが行きやすいパルコに落ち着いたようで、前回の鎌倉パスタのお向かいのお店に決まっていた。11時のオープン間もなくの入店女子会ランチグループ6名は奥の方に落ち着く店先でじっくりメニューを眺めたりネットで下調べしてきたからかたいていがシンプルなローストビーフ丼に決定ひとりだけお肉の苦手な方はハンバーグに決まった。お水が来たが、コップの卵のようなにおいが気になって仕方がないローストビーフ丼が来て、添えられた卵を割ってシンプルなこし器に置いて黄身だけが残ったのをローストビーフ丼の真ん中にのせていただいた。お肉のスライスはサンプルのようにフサフサもりもりという訳にはいかないが物価高騰の今だから、まあこんなものだろう。食べ終えて随分と時間が過ぎても食器を下げに来ないのでコーヒーを頼むタイミングを...ローストビーフとハンバーグYOSHIMI

  • 鰻の炊き込みご飯 ~みやぎ生協お弁当~

    お昼過ぎ、合間に食べるお弁当を買いに行くと鰻の炊き込みご飯のお弁当が目についた。たぶん、生協では見たことのない、買ったことのない、食べたことのないお弁当だろう・・・うっかり忘れているかもしれないので、だろう・・・としておこう~キュウリの小さな角切りが少しばかりちりばめられていて、アクセントになっている。鰻は見かけよりずっと味わい深くて美味しかった。鰻の炊き込みご飯~みやぎ生協お弁当~

  • きたさん食堂 プチ贅沢ランチ

    メディアテークでユニセフの映画を観た後はおひとりさまランチヒトサラさんからポイントのプレゼントがあり、せっかくなので使わせていただくことにして近場の使えるお店を探しての訪問です。お店は存じ上げていましたが初めてのお店です。プチ贅沢ランチを予約して行きました。混雑を避けてコースをいただける13時過ぎがベストとのご案内がありそれに合わせての訪問です。伺うとどなたもいらっしゃらず驚きました。前菜にサラダにパスタ、メインはお魚かお肉、デザート、ドリンクで2500円です。前菜が来てから白ワインをお願いしました。500円でたっぷりのワインは今どき嬉しいですね。大粒のピーナッツは温かくてゆでたてのようです。半分にカットされたプチトマトとモッツァレラチーズ私の好きな燻製の鴨肉、ポテトサラダそして、おリンゴに生ハム、この組...きたさん食堂プチ贅沢ランチ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、たらのめめさんをフォローしませんか?

ハンドル名
たらのめめさん
ブログタイトル
ぽぉぽぉたんのお部屋
フォロー
ぽぉぽぉたんのお部屋

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用