いままで沖縄本島には何度か行ったことがあるのですが、離島は今回初めて。石垣島へ行って来ました。 JALの直行便は6:45発と早朝なので、地方組は前泊が必須です…
定年を前にして初めてのキャンピングカーを購入しました。 30年以上オートキャンプを楽しんでいましたが、少しづつキャンピングカーで楽しみ方を拡げていこうと思います。 クレアにまつわる話題を無理のない範囲で載せていきたいと思います。
今朝起きると、乾燥してちょっと涼しい空気。しかも抜けるような青空。 こんな日にバイクに乗らないと乗る日はないよね。 という訳で、どこかに出かけることにしました…
3連休ごとに台風がやってきて、昨晩はとんでもない豪雨にみまわれました。 台風一過の午後は晴れて、気温は30℃を越えています。 下界では夏の暑さが続いていますが…
蓼科の山小屋で今回メインの工事は無事終了しました。『☆次はメインの工事です☆』最近はキャンピングカーブログと言うよりDIYブログ化していますねぇ。クレアはほと…
最近はキャンピングカーブログと言うよりDIYブログ化していますねぇ。クレアはほとんど稼働せず、山小屋の改修作業にかかりっきりです。 デッキ塗装の翌日は、今回の…
蓼科山小屋活動の続編です。 昨日の予定は無事終了。『☆蓼科、山小屋活動に出発します☆』今回もクレアではなく通勤号で出動です。 通勤号で下道で行くと燃費は20㎞…
今回もクレアではなく通勤号で出動です。 通勤号で下道で行くと燃費は20㎞/lは稼げますから、軽油とガソリンの価格差を考慮してもクレアの8㎞/lより圧倒的に有利…
まだまだ真夏のような日が続いていますが、来るべき冬に備えて今から薪活を続けます。 先ずは、山小屋用に薪割り台と斧を準備します。 薪割り台は、いつも薪を売っても…
先日、真夏の火入れを行った山小屋ストーブ用に自宅の薪を運びたいと思います。先シーズンの残りの薪が結構あるので、今年予約している薪が来る前に薪棚を開けておかない…
真夏の火遊びの翌日は良い天気でした。 先週の段階では心配な予報でしたが、どんどん天気予報は変化してついには晴れ予報になりました。この時期の天気予報は最新の技術…
中古で購入した山小屋にはもともと薪ストーブが設置されていました。 ですが、小さくて古めかしく何より薪の炎が見えません。 そこでストーブの入れ替えを行いました…
蓼科の山小屋に友人たちが遊びに来てくれました。 到着日の朝は雨上がりでこんな感じ。 予報が外れて天気はいまいちですが、せっかくなので、数少ないお店知識を総動員…
先日、ホームセンターでこんなのを見つけました。 昔からあるのは知っていましたが、探して買うほどではないので今まで使ったことはありませんでした。 今回、お客様を…
「ブログリーダー」を活用して、lohasさんをフォローしませんか?
いままで沖縄本島には何度か行ったことがあるのですが、離島は今回初めて。石垣島へ行って来ました。 JALの直行便は6:45発と早朝なので、地方組は前泊が必須です…
欧州遠征から帰国後、久しぶりに山小屋の気になっていたところを綺麗にしようと出発です。 行く途中、最近開店したコストコ南アルプス店にも立ち寄ってチェックです。 …
数年前に山登りを再開して、年に1,2峰登っていますが、いつもは山小屋近くの八ヶ岳連峰がメインです。『☆今年初の山登りに出発です☆』今年はなかなか梅雨入りしませ…
恒例の?春の海外遠征。今年は、中東欧+ロンドン、ヘルシンキの旅となりました。 長かった欧州遠征も今日が最終日。17:55のJAL048で帰国です。 フライトま…
恒例の?春の海外遠征。今年は、中東欧+ロンドン、ヘルシンキの旅となりました。 ヘルシンキ二日目の今日は、ここでのメインイベント、マリメッコの本社へ出動です。 …
恒例の?春の海外遠征。今年は、中東欧+ロンドン、ヘルシンキの旅となりました。 昨日はメインのドブロブニク旧市街地に感動でしたが、今日はその旧市街をスルジ山とい…
恒例の?春の海外遠征。今年は、中東欧+ロンドン、ヘルシンキの旅となりました。 今日は今回の旅の一番の目的地、ドブロブニクに向かいます。当初ドブロブニクに行きた…
恒例の?春の海外遠征。今年は、中東欧+ロンドン、ヘルシンキの旅となりました。 予定を変更して今日の午前中はプリトビチェ湖群国立公園の下湖へ行ってみます。 下湖…
恒例の?春の海外遠征。今年は、中東欧+ロンドン、ヘルシンキの旅となりました。 8日目の今日は今回の目玉の一つ、プリトビチェ湖群国立公園に向かいます。が、生憎の…
恒例の?春の海外遠征。今年は、中東欧+ロンドン、ヘルシンキの旅となりました。 ハプスブルク家の都ウイーンを後にして、初めての訪問国クロアチアにオーストリア航空…
恒例の?春の海外遠征。今年は、中東欧+ロンドン、ヘルシンキの旅となりました。 今日はウイーンの有名な世界遺産、シェーンブルン宮殿へ。 ホテルで朝食を済ませ、少…
恒例の?春の海外遠征。今年は、中東欧+ロンドン、ヘルシンキの旅となりました。 美食と美しい夜景のブダペストを後にして、今日は朝からウイーンに移動です。 今回の…
恒例の?春の海外遠征。今年は、中東欧+ロンドン、ヘルシンキの旅となりました。 ブダペスト二日目の朝が明けました。どんよりと曇り空、5月中旬とは思えない寒さです…
恒例の?春の海外遠征。今年は、中東欧+ロンドン、ヘルシンキの旅となりました。 三日目の今日は、早朝フライトでヒースローからハンガリーのブダペストまで移動です。…
恒例の?春の海外遠征。今年は、中東欧+ロンドン、ヘルシンキの旅となりました。 時差ぼけと闘いながら二日目の朝がやって来ました。 朝食にホテル近くのカフェに出か…
恒例の?春の海外遠征。今年は、中東欧+ロンドン、ヘルシンキの旅となりました。 14時間のフライトを終えて定刻より少し遅れてロンドンヒースロー空港に到着しました…
恒例の?春の海外遠征。今年は、中東欧+ロンドン、ヘルシンキの旅となりました。 なぜロンドンかというと、JALが新しく導入したA350-1000に乗りたかったか…
先月末の鎖骨骨折の手術の経過も順調なので、リハビリと片付けに山小屋にやって来ました。 いつもの様に蓼科湖に散歩に来てみると、水芭蕉が綺麗に咲いています。 つい…
例年なら3月中旬にはスキーシーズンを終わるんですが、今年は少し様子が違いました。 3月下旬、いつものYouTube(Outdoorbase_asobi)で紹介…
今年はなかなか梅雨入りしませんね。天気予報チェックして、快晴間違いなしの日を選択して山小屋から今年初の山登りに出発します。 今回目指すは南八ヶ岳では入門コース…
ちかごろ山小屋のテラス廻りを頻繁に蜂が飛んでいます。 大きさ的には結構大きくて、クマンバチかスズメバチか? 先ずは防御用のグッズを購入します。 ハチアブジェッ…
ちかごろ山小屋のテラス廻りを頻繁に鉢が飛んでいます。 大きさ的には結構大きくて、クマンバちかスズメバチか? 先ずは防御用のグッズを購入します。 ハチアブジェッ…
コロナ禍も明け、やっと実現した欧州遠征です。 長らく備忘録を書いてきましたが、いよいよリスボン三日目で終わりにしたいと思います。 この日は、世界遺産の町シント…
コロナ禍も明け、やっと実現した欧州遠征です。 ダラダラと続く欧州遠征備忘録ですが、あとちょっとの辛抱です。 7.0はリスボンの世界遺産、ジェロニモス修道院から…
コロナ禍も明け、やっと実現した欧州遠征です。 6.0ではいよいよスペインを離れポルトガルに移動します。 欧州は仕事やプライベートで何度も来ていますが、ポルトガ…
コロナ禍も明け、やっと実現した欧州遠征です。 ダラダラと備忘録の記事が続きますがお許しください。 5.0は世界遺産の都市、トレドの一日観光です。 AVEを使っ…
欧州遠征シリーズを掲載中ですが、ちょっとお休みして国内遠征の速報を掲載します。 昨年秋、紅葉を見に車両乗り入れ規制中の上高地に自転車(電動アシスト付き)で行っ…
欧州遠征シリーズを掲載中ですが、ちょっとお休みして国内遠征の速報を掲載します。 昨年秋、紅葉を見に車両乗り入れ規制中の上高地に自転車(電動アシスト付き)行った…
コロナ禍も明け、やっと実現した欧州遠征です。 無事マドリードに移動し、昨夜は本場のフラメンコに感動の夜を過ごしました。 4.0はマドリードの市内観光です。 朝…
コロナ禍も明け、やっと実現した欧州遠征です。 夏場の地中海性気候は連日晴れのはず。でしたが、まだ夏になり切っていないようで、残念な雨のガウディシリーズでした。…
コロナ禍も明け、やっと実現した欧州遠征です。 無事にバルセロナに到着し、あっという間に一日目は終了。 欧州遠征2.0はバルセロナ観光のハイライト、サグラダファ…
コロナ禍も明け、やっと実現した欧州遠征です。 24時間、いや前泊のために家を出たのから数えると40時間の移動の末無事にバルセロナに到着。 やっと欧州遠征1.0…
定年になったのをお祝いしてワンワールド世界一周の旅をするはずでした。フライトもホテルもレンタカーも、全部予約して後は行くだけ、のはずでしたが。 なのに・・・コ…
国道299号線(メルヘン街道)の冬季通行止め開通をお祝いして麦草峠に行って来ました。『☆冬季通行止め開通を目指すツーリングに出発です☆』下界では桜は散ってしま…
下界では桜は散ってしまい夏日になる季節になって来ました。 標高の高い山小屋界隈はやっと春がやってきて、冬季通行止めのルートも解除されてきました。 そこで、遅い…
キャンピングカー(クレア)でキャンプに行ったのはいつだっただろうか? 思い出せないほどほどキャンプに行ってませんでした。 そういえば、ここはキャンピングカーブ…
予想外の大雪に翻弄された3月も終わり。『☆屋根修理に山小屋へ出発です☆』3月初めに長野県に大雪が降りました。たしか東京も雪だったんですよね。除雪車が大活躍する…
昨年のお盆休みは帰省も兼ねて、四国にクレアで遠征してきました。『☆クレアでお墓参りに出発です 帰宅編その①☆』お墓参りも済ませ、田舎の友人たちとも1年半ぶりに…
先日車のバッテリーを交換しました。クレアと『☆クレア メインバッテリー交換です☆』2度目の車検を終了直後、エンジン始動不能になったクレアです。トヨペットで診て…