北海道から発信しています 旅行、アウトドア、写真を中心にグルメや雑談とかも書いていきます
いろいろなことに興味をもちやすい男子学生です。
東神楽でゴーカート!! 家族連れにオススメ「ひがしかぐら森林公園」
旭川とその近郊でゴーカートに乗りたいとふと思い、調べてみると隣町の東神楽町で乗れることがわかりました。 場所は「ひがしかぐら森林公園」で、ゴーカートの他にもボートやサイクルモノレールで遊ぶことができるらしいです。今まで聞いたことがなかったので人気がないのかもと考え、本当にやっているのか不安になりながら向かいました。 着いてみるとびっくり、複数の家族連れでにぎわっていました。そして肝心のゴーカートですがかなり子供向けのコースでした。小学校高学年だったら物足りず飽きてしまうようなカートでした。そのぶん小さいお子さん連れの家族にはぴったりのゴーカートのように感じました。 それでもせっかく来たので乗る…
【雑談】「私の家政夫ナギサさん」を見て 〜多部未華子さんの魅力〜
7月7日に放送された火曜ドラマ『私の家政夫ナギサさん』/TBSテレビ を録画して本日見ました。 まだ1話しか放送されていませんが、あらすじとしてはバリバリのキャリアウーマンの相原メイ(多部未華子さん)は、仕事ができるのに家事ができない人。それをみかねた相原メイの妹がスーパー家政夫であるナギサさん(大森南朋さん)を勝手に雇い、メイの家事をおこなっていくというもの。いきなり現れたおじさん家政夫にとまどい、仕事ではライバルが現れて困惑していく様子がコミカルに描かれています。 テンポの良い小ネタもあり、楽しんでみることができます。ハマってしまい次回も見たくなるようなドラマでした。 実は僕は女優さんの中…
6月に買ったモノ その1「イトーキ サリダチェア」【ワークチェア】
6月にそこそこのお値段がする大きな買い物を2つしました。目的はどちらも生活の質を上げることです。 そのうちの1つがイトーキという会社の「サリダチェア」という椅子です。どんな椅子かというと、オフィスチェアというかワークチェアというか、、勉強するときに座る椅子ですね! 似たような話をたくさん聞いているかもしれませんが、オンライン授業の影響で自宅で授業を受けるときに今まで座っていた椅子だと腰が痛くなってしまい、新しくいい椅子を買いたいと思ったのです。 僕は今までニトリのダイニングテーブルとセットになっていた椅子に座っていました。 これもしっかりとした作りで、そんなに悪いわけでは無いのですが、長時間座…
【旭川グルメ】オシャレなスープカレー! 「スープカリー OASIS(オアシス)」旭川市豊岡【旭川スープカレー】
先日、車検がありました。半日でおわるということだったので待っている間、修理工場のまわりを散歩していました。 そこで見つけたのが「スープカリー OASIS(オアシス)」。肉と野菜がバランス良くとれるためスープカレーが僕の中で密かなブームだったので迷わず入店しました。 テーブル席が3,4つ、カウンターが3席とあまり広くない店内でしたが、かなり混雑していました。 スープカレーは角煮が一番美味しいと思っている僕ですが、別なメニューに心がひかれました。それは「チーズ入りライスコロッケのスープカレー」です。ライスコロッケ単体でもめったに食べないのにそれをスープカレーの中に入れるなんて!とても興味ぶかい! …
旭川もだいぶ暑くなってきましたね。 最高気温が28度、29度と過ごしづらい日が増えてきました。 僕も一昨日、ついにエアコンを稼働させてしまいました。北海道は涼しいからエアコンなんて必要ない、という主義だったので負けてしまった気がして少し悔しいです。実際、ここ数年で冷房をつけた日数は1年あたり5日くらいでした。 まだ暑さのピークに達していない時期からエアコンをつけたのは初めてです。理由を考えてみると学校の授業がオンライン化したためという結論になりました。お昼の暑い時間帯はいつもなら学校にいるので自宅のエアコンをつけることがなかったのです。日中の自宅がこんなにもジメジメと蒸し暑いところだとは気がつ…
【旭川グルメ】旭川で『町中華』が食べたい! 「中華の華山」 旭川市豊岡
中華料理が食べたくなったとき、みなさんはどこに行きますか? 「餃子の王将」や「バーミヤン」に行くって方もいると思います。しかしチェーン店ではなく地元にしかない昔ながらの中華料理屋に行くという方もいるのではないでしょうか。 その昔ながらの中華料理屋のことを『町中華』と言うらしいです。 もっとイメージしやすくすると、 ・安い、うまい、ボリューム満点 ・昔ながらの個人経営 ・居心地がよく大衆的 のような特徴をもつ中華料理屋さんです。 旭川でも『町中華』が食べたいと思い、見つけたのが「中華の華山」というお店です。ずばりイメージどおりの町中華です。 口コミを事前に見たところ駐車場が少ないという情報を知り…
突然ですけどみなさん、英語の論文を読めたらカッコよくないですか? ほとんどの人は必要ないと言って読もうと思わないかもしれませんが、僕はかなり憧れています。 それにはちょっとしたエピソードがあります。少し前に友人と駅前のスタバで待ち合わせをしていました。後からやってきた僕は、友人がタブレットで英語の(政治哲学?の)論文を読みながら(ドヤ顔で)待っているのを見てとてもカッコいいと思いました。それで僕もスタバで論文を読みたいと思うようになりました。 まぁきっかけはそんな具合ですが、ここ最近問題になっている新型コロナウイルスの最新情報を知るために、最新の研究成果が載っている英語の論文を読んだら役に立つ…
【旭川ラーメン】最近行った2店! 大笑屋 / 麺処ajito
こんにちは、しょまっぴーです。 今回は簡単に最近行った2つのラーメン屋を紹介します! 2店と書きましたが、この3ヶ月でそれぞれ2回ずつ訪れているお店です。 まずは1店目。「大笑屋」 いろいろな種類があるラーメン屋さんです。最初に訪れたときは「金塩」という塩ラーメンを頼みました。あっさりした味でとても食べやすかったです。そのことを友人に話したら、塩よりも「和醤油レトロ」という醤油ラーメンが美味しいとのことで、次に来たときのそれを頼みました。 大笑屋 和醤油「レトロ」 「レトロ」という名の通り昔ながらの醤油ラーメンを感じさせる風味でした。それでいて淡白にならず深い味わいがありました。 とても美味し…
皆さん、オショロコマという魚をしっていますか? サケ科サケ目に属し別名カラフトイワナとも呼ばれています。僕も最近まで知らなかったのですが日本では北海道にしか生息しておらず、かなりレアな魚なのです。 zukan.com そんな渓流の宝石と称されているこの魚を釣りに行くことにしました。忠別川の上流にいるという噂を聞きつけ、忠別ダムからさらに上流のピウケナイ川に向かうことに。大雪旭岳源水公園に車をとめ川を遡上していきました。 魚がいるのかを確認しながら進むため川の中に入り、のぼって行きました。これがかなりキツかった。ヌルヌルした川底を流されず転ばないように進むのはかなり足に負担がかかります。 数百メ…
【滝上町グルメ】レストランありす 〜こんなお店が近所にあればいいな〜 紋別郡滝上町旭町
先日、ドライブをしていて滝上町あたりでお昼になりました。そこでたまたま通りがかったレストランに入ることにしました。 それが「レストランありす」という洋食屋さんです。 一見普通の洋食屋さんですが、メニューを見るととても食材にこだわっていることがわかりました。地元滝上町の食材が多く、滝上町ではないにしても北海道産の食材がほとんどなのです。 オムチーズカレーを頼みました。おしゃれ〜 全体的にまろやかな味わいで、地元の食材の優しさみたいなのを感じました。それに加えてスパイスの風味がまろやかさを引き締めるアクセントのようになっていました。 食べてるときは食材にこだわってるからヘルシーだと思っていましたが…
6月の半ばに今シーズン初の海釣りをしに留萌市に行ってきました。 *1 旭川市から一番近い海が留萌市の海で、たまに釣りをしに行きます。釣り好きの友人のすすめで今回は夕方から夜にかけての釣りに挑戦しました。 この時期の留萌港はホッケやクロソイやカレイが釣れるの気合を入れて竿を投げてました。 しかし全く釣れず。。 途中で飽きて写真を撮っていました。 夜の留萌港 この時期の北海道は日中は暖かく、夜は涼しくなります。海沿いでは風が強く寒く感じることもあるので防寒着が必須でした。 ちなみに一緒に行った友人はクロソイ?(マゾイ?)を三匹くらい釣っていました。すごい! 僕がイソメ(虫)でエサ釣りをしていたのに…
本日、2020年7月1日からレジ袋が有料化されましたね! 資源の節約や海洋プラスチックごみの問題、地球温暖化などの対策のためプラスチック過剰使用の抑制を目的として始まった制度です。前々からこの制度のことは知っていて、小さいものは手で持ち帰ればいいし、スーパーではエコバッグを使えばいいので賛成の立場でした。 今日実際コンビニエンスストアで買い物をする機会があったので、レジ袋有料化を経験しました。 お弁当と飲み物を買い、お弁当は温めてもらいました。上に書いたように手で持って帰ればいいかと思っていましたが、お弁当がめちゃめちゃ熱いのです。そして、お箸と飲み物と熱々のお弁当を手で持って帰るのが恥ずかし…
「ブログリーダー」を活用して、しょまっぴーさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。