2020年12月
冬至を過ぎましたが、まだまだ寒い日が続きますね。こんばんは、kbbです。今日は…今日はというより写真を撮った日は結構前なんですが、冬眠中のニホンイシガメの様子を見てみました。12月20日の写真です。うんうん、ちゃんと冬眠していますね。さてさて、水温は2〜3℃ってところでしょうか。家の中なので凍ることはないでしょうが、ちょくちょく様子を見ていこうと思います。体重測定もしました。376g!!冬眠開始の10月31日は336gだったので、+40gなのですが多分ミズゴケとかが付いていたのでしょう。そして!!!今更ですが、ムサレプ新潟で購入したカメを紹介します。ミツユビハコガメです!めっちゃ綺麗でしょ。セレクト個体らしいくて、今でこのくらい綺麗ならアダルトになった時はどうなるか…楽しみですね。体重は30g。家に来てから1週...初めてのアメハコ
ここ1週間雪ばっかりで疲れています。こんばんは、kbbです。すごく寒いです。東北は昨年と違って雪がたくさん降りました。肌で感じる温度も違いますね…そんなこんなで寒い中、カメたちはどうしているか。こんな感じです。これはヘルマンリクガメの天ちゃんの越冬用の645ケージなんですが、最近このように一応シェルターの植木鉢を変な風に動かしてしまいます。何か不満なことでもあるのでしょうか?ある時にはこんなだったりちゃんと入っている時もあります。その時の環境はこんな感じです。室温でもいけるだろうとタカをくくってました。60wのバスキングとUVBランプのみ入れています。そう、その時まではそう思ってました。馬鹿野郎!!と天ちゃんに殴られても文句は言えません。活性も落ちるから餌も少しだけ与えてました。そしたら全く食べなくなりました。...リクガメの無言の訴えに気付かない飼い主
最近、友達に「言葉の最後に…知らんけどってつけると責任が薄くなるよ」って言われて、そんなことないだろって思いながら気づくと自分も「知らんけど」って結構使ってる事に気付きました。まあ、そんな話はどうでもいいんですよ!なんと、12月12日、13日と新潟県のスーパーセンタームサシで「ムサレプwithペポ二」が開催されます!!これは行くでしょ。行くしかないでしょ。今年は北の方の爬虫類イベントは軒並み中止になりましたからね。冬レプやらとんぶり市やらブラックアウトやらいいなあって思いながら情報を見てましたね。指を咥えるて見ているとはこの事だと身をもって知りました。即売会やるって知ってからはテンションが上がってすぐに生体のリクエストしちゃいました。んー、今回はアメハコかニシアフを狙っています。雪降らないといいなー。雪降ったら...記事に写真ないと少し寂しい気がします
2020年12月
「ブログリーダー」を活用して、kbbさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。