59回 / 308日(平均1.3回/週)
ブログ村参加:2020/03/20
新機能の「ブログリーダー」を活用して、ならざき清春さんの読者になりませんか?
1件〜30件
【オンシジウムと烏瓜】大阪にて「花の水彩画講座」でデモサンプル
秋の大分県飯田高原。 九州で一番お気に入りのフィールドです。
ピロリ菌駆除から1年。胃の調子が良くなったのに伴い、順調に体重増加。 掛かり付けのドクターより、 「今のままでの食生活では危険」と、 ダイエット指令をいただきました。(⊃^.^⊂) ここまでは行ってませんが・・・👇😅
以前の大阪道頓堀の展覧会のために、受講者のKUROKAWA制作していただいたプロモアニメです。 抱腹絶倒!。皆さんにも思い当たるフレーズがアルでしょうか。😸😸😸 3番までありますので最後までよろしく。 https://www.youtube.com/watch?v=0...
本日2020年9月23日【大阪水彩くらぶ展】最終日です。 (大阪道頓堀戎橋画廊) 想像以上の人数の方にご来展いただき、感謝申し上げます。😸
女性の生徒さんの、Philip Jamisonの作品の模写(部分)。 上手く行ったようです。^_^
2020年7月の大阪講座の本講座は、山梨県清里村の小須田牧場をテーマにワークショップです。 ⬇ ⬇ ⬇ ⬇ ...
今回の大阪講座の本講座は、山梨県清里村の小須田牧場をテーマにワークショップです。 ⬇ ⬇
2020年、夏の大阪講座に多少の空席があります。 ↓クリックして下さい。 ならざき清春透明水彩大阪講座連絡ブログ 受講生間のスペースを極力空ける方針ですが、コロナ感染につきましては、自己責任となりますので悪しからず願います。 過去の講座での「ラベンダーのある街角」...
彼女は若手でまだ経験が浅いですが、模写をうまくこなしています。 オリジナルは、英国のロン・ランソンという作家の作品です。 これは、基本が終わるとぼかし技法の習得のため、殆どの生徒さんにやってもらっています。 彼女はトラクターのある農村風景を描いていま...
大阪からスケッチ講座に参加された、女性3人の作品です。 ここは、私もよく作品にしました。 とても静かでのどかなフィールドなので落ち着いてスケッチできます。 水平に見た構図や見上げた構図よりも、やはり俯瞰の風景は手強いですが頑張りました。 まだまだ現場スケッチに慣れていない3...
6月4〜6日、大阪から3人福岡のアトリエに来られました。 そして着くなり早々お隣の糸島市にスケッチに出かけました。 お土産に、好きな明石焼きを頂きました。 みなさん、熱心に田園風景に溶け込んで描いていました。 夕方は福岡市に戻り、博多の魚、焼き鳥など、美味しい物を食しました...
『SNS 魔女裁判の 死刑台』 人によっては、いじめる事で脳内に快楽物質が分泌されるとか。 魔女狩りは当時の娯楽だったという説も。 現代でも横行しています。一体どちらが魔物なのやら。
やたら人に武勇伝を語りたがるオヤジって、だいたい、人の自慢話は嫌いらしい。 自分の話ばかりで、話に発展性がない。 この手のオヤジの相手は退屈だ。
昼食に、近所のうどん屋によく行っていた。 うどんの麺の「和風ちゃんぽん」というメニューがお気に入りだった。 コロナ騒動真っ只中、 いつものように食べ終わって店を出たのだが、 マスクをテーブルに忘れていたのを思い出し、 1分もしないうちに取りに戻ったら、 残ったドンブリの汁の...
世界に、おだやかな日々が訪れますよう。
『白衣着て 明日はわが身と 覚悟して』 -------------------------------------------------- 本当に頭が下がります。私も些細ながら募金させて頂きました。
要素は少ないが、逆光の透明感にこだわって描いてみた。
福岡県糸島市二丈 福岡市の西、糸島市ののどかな新緑風景。 田園風景や海岸線も美しいが、この町も市外からの観光客を封鎖。
てててっ!、(>_<) 今回の個展の蓄積疲労からか、ぎっくり腰になったようである。 福岡のアトリエから作品を車に積み込む際、生徒さんに手伝ってもらった以外は、一人で荷物を出し入れしたが、普段絵筆しか持たないゑ描きにはキツかったもよう。 水彩の額装した物と言えど、まとめて大き...
昨日車で福岡に帰り、作品、私物他、部屋にすべて運び込み、ホッとして、カフェの外のテーブル席でひと休みしていたら、 急に寒気が。。。わわっ!、どっかであのウイルス貰ったか?。(°°) 急いで家に帰り体温を測ってみると熱なし。 疲れによるもののようだ。 明るいうちからベッドに横...
昨晩、帰路の途中で山口県のビジネスホテルに宿泊。 車で福岡から岡山に移動し、帰りは搬出してPM4:35にギャラリーを出発。 広島県に入るととっぷり暮れる。 個展でも疲れているので、事故回避のため、山口県周南市で高速道路を降り、 ビジネスホテルを探し、予約なしでチェックイン。...
【終宴】 『風運ぶ 名残桜の 花の舞い』 ------------------------------------------- 予想にたがわず人の入りは少なかったけれど、窓を開けた和風の空間に運ばれた桜の花びらにずいぶん慰められました。日本酒の盃に浮かべて飲みたくなりま...
うへ、隣部屋の男、もう眠った。 昨日よりさらにパワーアップ轟音やんか!。 まさに怪獣のイビキ。(◉◉)
11:00少し前に会場に。非常事態宣言も出たことだし、今日は1日に10人も来ていただけるかどうか。 が、すでに、決して広いとは言えないギャラリー内に沢山の人が。 オーナーによると、時間前から待っていて頂いたとのこと。 (不謹慎なのでその様子は省きます。というか、写真を撮って...
今、個展のためにホテルに連泊しているが、隣の客も連泊らしい。 なぜ分かるかといえば、ハードロック級の轟音のイビキが、壁を突き破り、こっちの部屋まで聞こえてくる。 連夜である。参った。
ここはギャラリーに入ってすぐの部屋。👆 部屋のキャパに比べて作品数が多かったので、やむを得ず2段の個所も。 入り口付近の棚の上に、除菌ジュエルを置いています。 これは奥の部屋。和風の空間です。👇 窓辺には蘭の花。岡山時代の旧友お二人からの嬉しいサプライズ。 やはり、人の...
今日からの個展を山陽新聞に掲載していただいた。