chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
オタネのブログ https://otaneninjin.hateblo.jp/

主にガジェットや本のレビュー、感想を投稿するブログです。 レビュー系ブロガーさんとつながりたいです。

オタネニンジン
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/03/18

arrow_drop_down
  • オタネのブログ 薬学部記事 一覧

    otaneninjin.hateblo.jp otaneninjin.hateblo.jp otaneninjin.hateblo.jp

  • オタネのブログ ガジェット記事一覧

    otaneninjin.hateblo.jp otaneninjin.hateblo.jp otaneninjin.hateblo.jp otaneninjin.hateblo.jp

  • オタネのブログ ライフハック記事 一覧

    otaneninjin.hateblo.jp otaneninjin.hateblo.jp otaneninjin.hateblo.jp otaneninjin.hateblo.jp

  • 【外出自粛要請】新型コロナウイルスで外出できない人必見!自宅でできる最高の暇つぶし6選!【まとめ】

    どうもオタネです 新型コロナウイルス感染症 (COVID-19)の感染拡大に伴い、現在日本各地で不要不急の外出自粛要請が出されている。 皆さんは、どうお過ごしだろうか? 筆者は基本的に政府の言うことには従うタイプの人間だから、言われた通り不要不急の外出は控え家に籠城をかましている状態だ。 しかし、家に籠っていても一つの問題が浮上する 暇だ 筆者は特に一人暮らしであるため喋り相手がまじでいないし、一日中声を発しないなんて日もある。 まさに、ネット環境のある独房にブチこまれた気分。 そこで今回、コロナで外出自粛要請期間となっている今、どうすれば時間を有意義に使えるか本気で考えてみた。 この記事を読…

  • 【必見】薬学部生が留年を回避するためには? 【5つの対策】

    どうも、オタネです。 今回の記事では薬学部での留年対策について語ろうと思う。 過去の記事でも語ったんだけど、薬学部っていうのは留年率がめちゃくちゃ高い。 otaneninjin.hateblo.jp まず、対策について語る前に概要をさくっと書く。 薬学部の留年率は30〜35% 国家試験を含めたストレートでの合格率は60%以下 一度留年した学生が再度留年する確率は高い 定期試験が難しい (※)大学によってばらつきあり 上記の内容は2020年4月に薬学部に入学が決まった方には是非知っておいて欲しい。 この数字をみてびびる人も多いだろう、もちろん大学によるが、薬学部入学者が1〜6回生をストレートで卒…

  • 【月刊オタネのブログ4月号】コロナで自粛中だからブログやっててよかった

    どうも、オタネです。 コロナ自粛のせいで感覚は狂ってるが2020年4月になった。 自分は全く実感のないまま4回生に進級した。 最近はテレビもSNSもコロナ一色で、感染者の増大やオリンピックの延期などうんざりするようなニュースばっかり。早くコロナが収束することを願うばかりだ。 そんなわけで今回はブログを始めた月であり、世界中が混乱した2020年3月の振り返りと今後の目標について報告する。 この記事の目次(クリックでジャンプ) 3月に一番読まれた記事 薬学部ってどうなの? コロナ自粛に伴い学校が封鎖 今後の予定 目標 3月に一番読まれた記事 薬学部ってどうなの? otaneninjin.hateb…

  • 薬学部のメリット・デメリット〜現役薬学生の視点から見て〜

    どうも、オタネです。 現在筆者は6年生の薬学部に通っていて、今年の4月に4回生になる。 今回はそんな筆者から、薬学部に入るメリット・デメリットについて語ろうと思う。 この記事はあくまで現役薬学生の立場から書いているので学生視点でのゆる〜い意見になる。そのため現役薬剤師の立場とは違った意見になるとは思うが、そこも是非とも楽しんで欲しい。 薬学部のメリット 初任給が高い 薬学部生ってだけで勝手に頭がいいと思われる 薬についての関心が深まる 胡散臭い広告を疑うようになる 忍耐力がつく 部活動が薬学部と他学部で分けられていることが多い 薬学部のデメリット 学費が高い テスト期間が半端なくきつい まとめ…

  • 薬学部ってどうなの?〜現役薬学部生の視点から見て〜

    どうも、オタネです。 今回は現役薬学部生である自分から見た薬学部について語っていこうと思う。 オタネの自己紹介 一回生 2回生 3回生 4回生〜6回生 4回生 5回生 6回生 薬学部に向いている人 最後に オタネの自己紹介 名前 オタネニンジン(偽名) 年齢 21歳 性別 男 大学 関西の私立大学 学部学科 薬学部・医療薬学科(6年制) 学年 3→4回生(2020年3月現在) 趣味 ブログ、筋トレ、ゲームetc 自己紹介は短めに書くとこんな感じ、てかみんな俺の自己紹介とか興味ないわな(笑) あと自己紹介にもあるように、俺はまだ3回生を終了したばかりだから1〜3回生までの内容しか実体験からは語れ…

  • おすすめワイヤレスイヤホンSoundcore Life P2【レビュー】

    どうも、オタネです 今回は商品はこちらのSoundcore Life P2をレビューする Soundcore Life P2はモバイルバッテリーや充電器などで有名なAnkerが出しているイヤホンのためある程度の品質は約束されていると考え購入した ていうか筆者がANKER信者になりつつあるってことが最大の購入理由だ 結論 毎度のこといきなり結論から言うがSoundcore Life P2はコスパ最強のワイヤレスイヤホンだと感じた その理由をこれから書いていこう 安心の18ヶ月保証 初めにも書いたたようにAnkerといえばモバイルバッテリーに始まり今ではスピーカーとかイヤホンとかロボット掃除機とか…

  • au Wowma! が熱すぎる件について

    まどろっこしい説明は省略して、まずはこれを見て欲しい 控えめに言って頭おかしい(良い意味で) 書いてあるとおり、今持っているau WALLETポイントをau Wowma!限定で使えるポイントに交換することによって50%増量されるというキャンペーンだ 3/1~3/31の期間限定のキャンペーンで、au IDを持っていれば利用できるので(au の携帯を持ってなくても大丈夫)、au PAYユーザーなら基本的に誰でもポイントを交換することができる 単純に持ってるポイントが1.5倍になるってヤバすぎだろ 注意点 ポイントの有効期限は交換日から14日後であるため、買いたい物を決めてから必要分のポイントのみを…

  • 格安スマホ UMIDIGI A3 Proって実際どうなの?【レビュー】

    どうも、オタネです。 今回は、格安スマホメーカーとして有名なUMIDIGの商品の中でもおそらく最安値の UMIDIGI A3 Proを紹介しようと思う 結論 スペック 内容 長所・短所 長所 短所 使ってみた 動作面 カメラ ロック解除 まとめ 結論 いきなり結論からゆうと超ライトユーザー向けなスマホであることは間違いないだろう 一度、iPhoneなどのハイスペックスマホに触れたことがある人が普段使い(ここ重要)でストレスなく使えるとは思えない しかし、購入した自分自身が満足であるかどうかで言えば満足である では、その理由を説明する前にまずはスペックについて スペック モデル:UMIDIGI …

  • ANKER置くだけ充電器 Anker PowerPort Wireless 5 Pad【Amazonレビュー】

    どうも、オタネです。 今回紹介する商品は『Anker PowerPort Wireless 5 Pad』です。 以前からワイヤレス充電に興味があったものの、特にメリットがあると思えなくて購入する気にはなれませんでした。むしろ、充電しながらスマホを使いにくそうなどのデメリットの方が印象深かったです。 ではなぜ購入したかというと「お気に入りのYouTuberさんが使ってたから」ですね。はい、私はすぐに人の影響を受けます。 また、ANKERの商品であるため他の無銘会社の商品よりは信頼できるとしてこの商品を選びました。 使ってみた感想 メリット デメリット まとめ 使ってみた感想 いきなり結論をいうと…

  • 朝日を再現する目覚まし時計Wake Up Light【Amazonレビュー】

    どうも、オタネです。 「理想的な朝の目覚めはカーテンを開け太陽光を浴びてスッキリすること」と昔からよく耳にしますよね。 しかし、いざ朝になると「わざわざカーテンを開けるのがめんどくさい」、「そもそも布団から出ることがしんどい」などの理由で実践できない人が多いと思います。(筆者もその一人) そこで今回購入したのがYABAEの『Wake Up Light』という目覚まし時計です。 『Wake Up Light』は音だけでなく朝日のような光によって部屋を明るくして起こしてくれる目覚まし時計です。 目覚まし時計ならスマホで十分? 設定 使ってみた メリット・デメリット メリット デメリット まとめ 目…

  • ブログ投稿始めます

    初めましてオタネニンジンです 私は現在、とある関西の大学の薬学部に通う学生です。 学業の方が忙しくなかなか始めることができなかったのですが、昔からやってみたかったブログでの情報発信に挑戦したいと思います。 ちなみにですが名前の由来は以前私が美容院でパーマをあてた際、見事にチリチリになってしまい見た目が人参の根っこのよう(私のアイコン)になってしまったため友人に、漢方の授業で習ったオタネニンジンという名を付けられてしまいました。 初めのうちは経験不足などにより大変見苦しい内容になるとは思いますが、より良い記事を書けるように頑張りますので、何卒よろしくお願いします。 今後の展開 このブログでは私の…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、オタネニンジンさんをフォローしませんか?

ハンドル名
オタネニンジンさん
ブログタイトル
オタネのブログ
フォロー
オタネのブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用