元子ども英会話講師が、子どもを家庭内だけでバイリンガルに育てるためのコツや、思いを綴っています。8歳の娘と6歳の息子、2人のバイリンガルキッズを育てています。 世界と繋がる育児を楽しもう♡
ママは英語が苦手でも♡子どもに合ったやり方とタイミングがわかれば、おうちで英語が話せる子どもは育ちます。 子どもの「今」に寄り添うバイリンガル育児のあれこれをお伝えします。
カナダの小学校では、学年はあまり重要視されていない。英語力にまだ不安のある子は一つ下の学年に入っていたり、同じ6年生でもある子は5年生との合同学級に入り、ある…
カナダ教育移住 〜カナダの学校は「自由」なのに「厳しい」⁉︎
カナダの小学校は、日本の小学校に比べて自由だ。娘と息子は髪の色を変えているし、娘は毎日お気に入りのネックレスを付けて行く。自由な発想は高く評価されるし、自主的…
大きな決断をしようとする時ほど、何か足を引っ張られるようなことや決断を鈍らされるようなことが起きたりする。そして「これって、NGのサインかも…」って思うんだよ…
なぜ今のタイミング(小5と小2)でカナダに行こうと決めたんですか?というご質問をよくいただくので、改めて文章にしてみようと思う。我が家はご存知の通りバイリンガ…
カナダの教育現場から学ぶ日本の子ども達、ママ達にシェアしたいこと♡先日、子ども達が9月から通う学校の教育委員会を訪れた際にこれはぜひ日本のママ達にも知ってもら…
「ブログリーダー」を活用して、mioさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。