chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Emmy
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/03/18

arrow_drop_down
  • 5月の開催日時

    参加者作品「天朗気清恵風」...2024年秋季書作品展にて)「書で遊ぶ会」★8日(木)13:30〜16:00…雁宿ホール2F集会室にて※第1木曜日(1日)はGW中につき第2木曜日に開催です。「書を楽しむ会」大変申し訳ありませんが、都合により5月は開催なしとさせて頂きます。担当者の日程確保が難しく無念です。・°°・(>_<)・°°・。⭐︎現在本年度書作品展の作品を返却しています。☆予約や申込不要です。当日の体調やご都合に合わせてお越しください。☆入退室自由です。お好きな時間だけお気軽にご参加ください。5月の開催日時

  • 4月の開催日時

    参加者作品「松花」...2024年秋季書作品展にて)※4月中多忙の為まったく更新できず、事後報告になってしまいました。いつも申し訳ありませんm(__)m「書で遊ぶ会」★3日(木)13:30〜16:00…雁宿ホール2F集会室にて「書を楽しむ会」★14日(月)13:30〜16:00…参画支援センター2F研修会議室にて⭐︎現在本年度書作品展の作品を返却しています。☆どちらも予約や申込不要です。当日の体調やご都合に合わせてお越しください。☆どちらも入退室自由です。お好きな時間だけお気軽にご参加ください。4月の開催日時

  • 3月の開催日時

    参加者作品「いつも応援してるよ心から」...2023年秋季書作品展にて)「書で遊ぶ会」★6日(木)13:30〜16:00…雁宿ホール2F集会室にて「書を楽しむ会」★24日(月)13:30〜16:00…参画支援センター2F研修会議室にて⭐︎現在本年度書作品展の作品を返却しています。☆どちらも予約や申込不要です。当日の体調やご都合に合わせてお越しください。☆どちらも入退室自由です。お好きな時間だけお気軽にご参加ください。3月の開催日時

  • 2月の開催日時

    (参加者作品「希望」...2023年秋季書作品展にて)「書で遊ぶ会」★6日(木)13:30〜16:00…雁宿ホール2F集会室にて「書を楽しむ会」★10日(月)13:30〜16:00…参画支援センター2F研修会議室にて※「書で遊ぶ会」と近い日程でごめんなさいm(__)m⭐︎現在本年度書作品展の作品を返却しています。☆どちらも予約や申込不要です。当日の体調やご都合に合わせてお越しください。☆どちらも入退室自由です。お好きな時間だけお気軽にご参加ください。2月の開催日時

  • 謹賀新年 2025

    新年あけましておめでとうございます毎回更新が遅くご迷惑をお掛けしておりますが本年もどうかよろしくお願い申し上げます令和7年巳年謹賀新年2025

  • 2025年1月の開催日時

    (参加者作品「徳川家康遺訓」より...2023年秋季書作品展にて)「書で遊ぶ会」★9日(木)13:30〜16:00…雁宿ホール2F集会室にて※第1木曜日(2日)は施設が年始休業中の為、第2木曜日に開催致します。「書を楽しむ会」★27日(月)13:30〜16:00…参画支援センター2F研修会議室にて⭐︎本年度書作品展の作品を返却しています。☆どちらも予約や申込不要です。当日の体調やご都合に合わせてお越しください。☆どちらも入退室自由です。お好きな時間だけお気軽にご参加ください。2025年1月の開催日時

  • 12月の開催日時

    (参加者作品「楽しい一年」...2023年秋季書作品展にて)コロナが5類になり、比較的自由に行動ができるようになりました。まだまだ不自由な面もありますが、楽しい一年となりましたでしょうか?来年はより楽しい一年となりますように!「書で遊ぶ会」★5日(木)13:30〜16:00…雁宿ホール2F集会室にて「書を楽しむ会」★9日(月)13:30〜16:00…参画支援センター2F研修会議室にて「書で遊ぶ会」にも参加の方にとっては日程が近くて申し訳ありません。⭐︎現在10月末までの展示作品を返却しています。☆どちらも予約や申込不要です。当日の体調やご都合に合わせてお越しください。☆どちらも入退室自由です。お好きな時間だけお気軽にご参加ください。12月の開催日時

  • 「書で遊ぶ会」「書を楽しむ会」合同書作品展 2023

    先日、本年度の合同書作品展の記事を掲載したところ、昨年度の掲載が漏れている事に気付きました。記事が前後しますが、昨年度分を掲載いたします。↑お一人1点コーナー↑お一人2点コーナー←夏ボランティア体験参加学生作品(昨年も高校1年生2名が「書を楽しむ会」に参加)新春書き初め→(昨年度年頭は、一昨年同様コロナ禍だったので密を避けてハガキ作品としました。)昨年度年頭の書き初めは「己書」もどきに挑戦しました。お一人1点〜3点完成→展示させて頂きました。「書で遊ぶ会」「書を楽しむ会」合同書作品展2023

  • 11月の開催日時

    (参加者作品硬筆作品(無題)...2023年秋季書作品展にて)「書で遊ぶ会」★7日(木)13:30〜16:00…雁宿ホール2F集会室にて「書を楽しむ会」★18日(月)13:30〜16:00…参画支援センター2F研修会議室にて⭐︎10月末までクラシティで展示した作品を今月より会に参加の方々に返却していきます。☆どちらも予約や申込不要です。当日の体調やご都合に合わせてお越しください。☆どちらも入退室自由です。お好きな時間だけお気軽にご参加ください。11月の開催日時

  • 2団体合同書作品展 2024

    ポレポレ「書で遊ぶ会」&CATSCLUB「書を楽しむ会」秋季書作品展をクラシティ半田3Fにて10月4日(金)~10月31日(木)開催しました。(無事、10月31日に搬出作業を済ませました。)↑お一人1点コーナー↑お一人2点コーナー←夏休みボラ体験会参加の学生コーナー(今年は高校1年生2名が「書を楽しむ会」に参加)新春合作書き初め→「蓉湖泛舟晩泊」6名で一文字ずつ書き上げました!今年の年頭は(コロナが5類になって)数年ぶりに密を気にせず「新春合作書き初め」が開催できました。↑この表装もどきには、上下に紙袋を使いました(^O^)小さくてわかりにくいですが、上の黒系は栗の会社の紙袋で栗の図案です。下の緑系は何やら植物の絵が書いてあります。紙袋の側面も作品の左右に使いましたが、上の黒系は会社名が記載されていた部分...2団体合同書作品展2024

  • 「書で遊ぶ会」「書を楽しむ会」合同書作品展のお知らせ

    ご案内が大変遅くなりました!(毎度のことながら….)現在!開催中です。今月末まで観覧可能です。(休館日除く)通路壁面に展示なので、もちろん観覧無料です。お近くについでがありましたらぜひご覧ください。今年の表装もどきは(包装紙・カレンダー写真部だけでなく)紙袋も初登場!です(^○^)(新春合作書き初め掛け軸に使用)どの部分か楽しんで見つけて頂けたら幸いです♪「書で遊ぶ会」「書を楽しむ会」合同書作品展のお知らせ

  • 10月の開催日時

    (参加者作品「秋風」...2023年秋季書作品展にて)「書で遊ぶ会」★3日(木)13:30〜16:00…雁宿ホール2F集会室にて「書を楽しむ会」★21日(月)13:30〜16:00…参画支援センター2F研修会議室にて☆どちらも予約や申込不要です。当日の体調やご都合に合わせてお越しください。☆どちらも入退室自由です。お好きな時間だけお気軽にご参加ください。10月の開催日時

  • 9月の開催日時

    (参加者作品[近代詩文]...2023年秋季書作品展にて)「書で遊ぶ会」★5日(木)13:30〜16:00…雁宿ホール2F集会室にて「書を楽しむ会」★9日(月)13:30〜16:00…参画支援センター2F研修会議室にて→「書で遊ぶ会」にも参加の方にとっては、日程が近くて申し訳ありません。☆どちらも予約や申込不要です。当日の体調やご都合に合わせてお越しください。☆どちらも入退室自由です。お好きな時間だけお気軽にご参加ください。9月の開催日時

  • 8月の開催日時

    (参加者作品「流星」...2023年秋季書作品展にて)「書で遊ぶ会」★1日(木)13:30〜16:00…雁宿ホール2F集会室にて「書を楽しむ会」★26日(月)13:30〜16:00…参画支援センター2F研修会議室にて→夏休みボランティア体験学習の受け入れをします。高校生1組2名が参加予定です。☆どちらも予約や申込不要です。当日の体調やご都合に合わせてお越しください。☆どちらも入退室自由です。お好きな時間だけお気軽にご参加ください。8月の開催日時

  • 7月の開催日時

    (参加者作品「釣魚自娯」...2023年秋季書作品展にて)「釣魚自娯」:魚釣を自ら愉しむ/ひとり楽しむ「書で遊ぶ会」★4日(木)13:30〜16:00…雁宿ホール2F集会室にて「書を楽しむ会」★22日(月)13:30〜16:00…参画支援センター2F研修会議室にて☆どちらも予約や申込不要です。当日の体調やご都合に合わせてお越しください。☆どちらも入退室自由です。お好きな時間だけお気軽にご参加ください。7月の開催日時

  • 6月の開催日時

    (元参加者作品「輝心」...2023年秋季書作品展にて)↑長年に渡り会に参加、ご協力、ご尽力くださいましたが今年1月下旬永眠されました。これまでのご懇情に感謝するとともにご冥福をお祈り申し上げます。「書で遊ぶ会」★6日(木)13:30〜16:00…雁宿ホール2F集会室にて「書を楽しむ会」★24日(月)13:30〜16:00…参画支援センター2F研修会議室にて☆どちらも予約や申込不要です。当日の体調やご都合に合わせてお越しください。☆どちらも入退室自由です。お好きな時間だけお気軽にご参加ください。6月の開催日時

  • 5月の開催日時

    (参加者作品「よろこびのうた」...2023年秋季書作品展にて)「書で遊ぶ会」★9日(木)13:30〜16:00…雁宿ホール2F集会室にて※事後報告で申し訳ありません「書を楽しむ会」★20日(月)13:30〜16:00…参画支援センター2F研修会議室にて*本年度より両会とも同じ開催時間になりました。ご協力をお願い致します。m(__)m☆どちらも予約や申込不要です。当日の体調やご都合に合わせてお越しください。☆どちらも入退室自由です。お好きな時間だけお気軽にご参加ください。5月の開催日時

  • 4月の開催日時

    (参加者作品「松花」...2023年秋季書作品展にて)「書で遊ぶ会」★4日(木)13:30〜16:00…雁宿ホール2F集会室にて「書を楽しむ会」★22日(月)13:30〜16:00…参画支援センター2F研修会議室にて*本年度より両会とも同じ開催時間になりました。ご協力をお願い致します。m(__)m☆どちらも予約や申込不要です。当日の体調やご都合に合わせてお越しください。☆どちらも入退室自由です。お好きな時間だけお気軽にご参加ください。4月の開催日時

  • 3月の開催日時

    (参加者作品「寒霜」...2023年新春書作品展にて)※事後報告で大変申し訳ありませんm(__)m「書で遊ぶ会」★7日(木)13:30〜16:00…雁宿ホール2F集会室にて「書を楽しむ会」★11日(月)13:30〜16:30…参画支援センター2F研修会議室にて3月の開催日時

  • 2月の開催日時

    (参加者作品自詠の句「新年会」...2023年新春書作品展にて)「書で遊ぶ会」★1日(木)13:30〜16:00…雁宿ホール2F集会室にて「書を楽しむ会」★26日(月)13:30〜16:30…参画支援センター2F研修会議室にて☆どちらも予約や申込不要です。当日の体調やご都合に合わせてお越しください。☆どちらも入退室自由です。お好きな時間だけお気軽にご参加ください。2月の開催日時

  • 2024年1月の開催日時

    (参加者合作作品心の書「ありがとう」...2023年新春書作品展にて)「書で遊ぶ会」★18日(木)13:30〜16:00…雁宿ホール2F集会室にて「書を楽しむ会」★22日(月)13:30〜16:30…参画支援センター2F研修会議室にて*両方の会に参加の方々にとっては、今月は開催日が近くて申し訳ありません。☆どちらも予約や申込不要です。当日の体調やご都合に合わせてお越しください。☆どちらも入退室自由です。お好きな時間だけお気軽にご参加ください。2024年1月の開催日時

  • 謹賀新年 2024

    新年あけましておめでとうございます昨年中も大変お世話になりありがとうございました本年もよろしくお願い申し上げます令和6年辰年謹賀新年2024

  • 12月の開催日時

    (参加者作品「寒椿」...2023年新春書作品展にて)*12月は「書で遊ぶ会」「書を楽しむ会」両方に参加の方にはいつもと開催順序が逆になりますのでご注意ください。「書を楽しむ会」★4日(月)13:30〜16:30…参画支援センター2F研修会議室にて「書で遊ぶ会」★14日(木)13:30〜16:00…雁宿ホール2F集会室にて☆どちらも予約や申込不要です。当日の体調やご都合に合わせてお越しください。☆どちらも入退室自由です。お好きな時間だけお気軽にご参加ください。12月の開催日時

  • 「書で遊ぶ会」「書を楽しむ会」書作品展のご案内

    いよいよ明後日3日(文化の日)から書作品展を開催します。廊下の壁なのでもちろん観覧無料です。お近くにお越しの際はお気軽にお立ち寄りください。(実は2日の「書で遊ぶ会」終了後に展示いたしますので、3日の夜間でも観覧可能です。)「書で遊ぶ会」「書を楽しむ会」書作品展のご案内

  • 11月の開催日時

    (参加者作品「素雪暁凝華」...2023年新春書作品展にて)「書で遊ぶ会」★2日(木)13:30〜16:00…雁宿ホール2F集会室にて「書を楽しむ会」★13日(月)13:30〜16:30…参画支援センター2F研修会議室にて☆どちらも予約や申込不要です。当日の体調やご都合に合わせてお越しください。☆どちらも入退室自由です。お好きな時間だけお気軽にご参加ください。11月の開催日時

  • 10月の開催日時

    (参加者作品「瑞雪近浮空」...2023年新春書作品展にて)「書で遊ぶ会」★5日(木)13:30〜16:00…雁宿ホール2F集会室にて「書を楽しむ会」★23日(月)13:30〜16:30…参画支援センター2F研修会議室にて☆どちらも予約や申込不要です。当日の体調やご都合に合わせてお越しください。☆どちらも入退室自由です。お好きな時間だけお気軽にご参加ください。10月の開催日時

  • 9月の開催日時

    (参加者作品「寒雲掩落暉」...2023年新春書作品展にて)「書で遊ぶ会」★7日(木)13:30〜16:00…雁宿ホール2F集会室にて「書を楽しむ会」★11日(月)13:30〜16:30…参画支援センター2F研修会議室にて☆どちらも予約や申込不要です。当日の体調やご都合に合わせてお越しください。☆どちらも入退室自由です。お好きな時間だけお気軽にご参加ください。9月の開催日時

  • 8月の開催日時

    (参加者作品「景物」...2023年新春書作品展にて)「景物」=1、四季折々の趣のある事物。自然の風物。2、その場に趣を添えるもの。など「書で遊ぶ会」★10日(木)13:30〜16:00…雁宿ホール2F集会室にて(*相変わらず事後報告で失礼致しますm(__)m)「書を楽しむ会」★28日(月)13:30〜16:30…参画支援センター2F研修会議室にて☆どちらも予約や申込不要です。当日の体調やご都合に合わせてお越しください。☆どちらも入退室自由です。お好きな時間だけお気軽にご参加ください。8月の開催日時

  • 第72回 中日書道展 お知らせ

    (毎度更新が遅く申し訳ございません。m(__)m会場により今週火曜日や水曜日より始まっております。)私は本日向かいます。もう既に行かれた方によると、私の作品はGの部屋に展示されているそうです。第72回中日書道展お知らせ

  • 7月の開催日時

    (参加者作品「淡成甘壊」...2023年新春書作品展にて)「淡成甘壊」(淡は成り甘は壊る)=人間関係で淡白な関係はうまくいくが、濃厚な関係を続けるとうまくいかなくなること「書で遊ぶ会」★6日(木)13:30〜16:00…雁宿ホール2F集会室にて「書を楽しむ会」★10日(月)13:30〜16:30…参画支援センター2F研修会議室にて☆どちらも予約や申込不要です。当日の体調やご都合に合わせてお越しください。☆どちらも入退室自由です。お好きな時間だけお気軽にご参加ください。7月の開催日時

  • 6月の開催日時

    (参加者作品「いろはにほへと」...2023年新春書作品展にて)→仮名文字ではなく現代風文字で表現「書で遊ぶ会」★8日(木)13:30〜16:00…雁宿ホール2F集会室にて会場の都合により(第1木曜日使用不可の為)、第2木曜日に開催いたします。「書を楽しむ会」★26日(月)13:30〜16:30…参画支援センター2F研修会議室にて☆どちらも予約や申込不要です。当日の体調やご都合に合わせてお越しください。☆どちらも入退室自由です。お好きな時間だけお気軽にご参加ください。6月の開催日時

  • 5月の開催日時

    (参加者作品「山深松翠冷」...2023年新春書作品展にて)「書で遊ぶ会」★11日(木)13:30〜16:00…雁宿ホール2F集会室にて→申し訳ございません!今月もまた過ぎてしまいました!(今月は第1木曜日が祝日の為、第2木曜日に開催しました。)「書を楽しむ会」★29日(月)13:30〜16:30…参画支援センター2F研修会議室にて☆どちらも予約や申込不要です。当日の体調やご都合に合わせてお越しください。☆どちらも入退室自由です。お好きな時間だけお気軽にご参加ください。5月の開催日時

  • 4月の開催日時

    (参加者作品「卯」...2023年新春書作品展にて)「書で遊ぶ会」★6日(木)13:30〜16:00…雁宿ホール2F集会室にて→申し訳ございません!過ぎてしまいました!「書を楽しむ会」★10日(月)13:30〜16:30…参画支援センター2F研修会議室にて☆どちらも予約や申込不要です。当日の体調やご都合に合わせてお越しください。☆どちらも入退室自由です。お好きな時間だけお気軽にご参加ください。4月の開催日時

  • 3月の開催日時

    (参加者作品「列坐」...2021年秋書作品展にて)「書で遊ぶ会」★9日(木)13:30〜16:00…雁宿ホール2F第3会議室にて*会場の都合により第2木曜日となります!*また部屋もいつもと違う為ご注意ください。「書を楽しむ会」★27日(月)13:30〜16:30…参画支援センター2F研修会議室にて☆どちらも予約や申込不要です。当日の体調やご都合に合わせてお越しください。☆どちらも入退室自由です。お好きな時間だけお気軽にご参加ください。3月の開催日時

  • 2月の開催日時

    (参加者作品「友に幸あれ」...2021年秋書作品展にて)「書で遊ぶ会」★2日(木)13:30〜16:00…雁宿ホール2F集会室にて*本日です!ご案内が遅れて申し訳ありません!「書を楽しむ会」★27日(月)13:30〜16:30…参画支援センター2F研修会議室にて☆どちらも予約や申込不要です。当日の体調やご都合に合わせてお越しください。☆どちらも入退室自由です。お好きな時間だけお気軽にご参加ください。2月の開催日時

  • 今年も 「晴れの日 一文字」 書イベントに参加!

    (毎度の事ながら少し遅れてのご報告です)1月8日(日)今年もクラシティ半田1Fにて書道ワークショップ晴れの日一文字書き初めイベントがありました。予定では、展示用色半紙1枚とお土産用白色紙1枚の支給でしたが、今回は早々と色紙がなくなってしまったとの事。そこで…、色半紙を2枚いただきました!左:「寿」⋯新年・二十歳の集いにちなみ→提出して来ました右:「跳」⋯卯年と今年の抱負にちなみうさぎも跳び自分も跳躍を目指して→お土産として頂いて来ました(→現在3Fに展示中)この日、2Fに上がると「東書道教室新春書き初め展」が開催されていました。教室に通う子供さん達の作品ですね。↓あずま先生の書→素敵ですね!そして、現在は⋯、この日提出してきた作品は現在2Fに1月末まで展示中!(*展示場所の変更の可能性有りとの事)★現在3...今年も「晴れの日一文字」書イベントに参加!

  • 「(2団体合同)新春 書作品展」のお知らせ

    ポレポレ「書で遊ぶ会」&CATSCLUB「書を楽しむ会」新春書作品展1月13日(金)~2月6日(月)開館時間中観覧可能*但し、休館日(1/25)除く、最終日は16:00迄クラシティ半田3F廊下壁にて【注】お車でお越しの際は、駐車券の機械処理をお忘れなく3F市民交流センターカウンターの機械で処理してください。1時間無料となります。通し忘れますと停めた瞬間から有料となります。「心の書」作品→(↑昨年新春書き初め作品“ありがとう”)←中高生作品(↑昨年夏休みボランティア体験会参加者)メンバー作品→(1人1点)↑メンバー作品(1人2点、下段:「字てがみ」作品)【お詫び】ご案内(お知らせ)が大変遅くなり、申し訳ありません。「(2団体合同)新春書作品展」のお知らせ

  • 2023年1月の開催日時

    (参加者作品仮名習作作品...2021年秋書作品展にて)「書で遊ぶ会」★12日(木)13:30〜16:00…雁宿ホール2F集会室にて*都合により、第2木曜日に開催致します。「書を楽しむ会」★30日(月)13:30〜16:30…参画支援センター2F研修会議室にて*会場の都合等により翌月の「書で遊ぶ会」と同週の開催となりました。両方参加の方々には間隔が狭くて申し訳ありません。☆どちらも予約や申込不要です。当日の体調やご都合に合わせてお越しください。☆どちらも入退室自由です。お好きな時間だけお気軽にご参加ください。2023年1月の開催日時

  • 12月の開催日時

    (参加者作品「霜柱」...2021年秋書作品展にて)「書で遊ぶ会」★22日(木)13:30〜16:00…雁宿ホール2F集会室にて*担当者と会場の都合により、第4木曜日に開催致します。「書を楽しむ会」★12日(月)13:30〜16:30…参画支援センター2F研修会議室にて☆「書で遊ぶ会」と「書を楽しむ会」の開催順序がいつもと逆になります。両方参加されている方は、お間違えのないようにお願い致します。☆どちらも予約や申込不要です。当日の体調やご都合に合わせてお越しください。☆どちらも入退室自由です。お好きな時間だけお気軽にご参加ください。12月の開催日時

  • 11月の開催日時

    (参加者作品「清秋竹露深」...2021年秋書作品展にて)「書で遊ぶ会」★10日(木)13:30〜16:00…雁宿ホール2F集会室にて*第1木曜日は祝日でもあり会場の都合もあり、第2木曜日に開催致します。「書を楽しむ会」★28日(月)13:30〜16:30…参画支援センター2F研修会議室にて☆どちらも予約や申込不要です。当日の体調やご都合に合わせてお越しください。☆どちらも入退室自由です。お好きな時間だけお気軽にご参加ください。11月の開催日時

  • 10月の開催日時

    (参加者作品「野菊淡秋心」...2021年秋書作品展にて)「書で遊ぶ会」★6日(木)13:30〜16:00…雁宿ホール2F集会室にて「書を楽しむ会」★24日(月)13:30〜16:30…参画支援センター2F研修会議室にて☆どちらも予約や申込不要です。当日の体調やご都合に合わせてお越しください。☆どちらも入退室自由です。お好きな時間だけお気軽にご参加ください。10月の開催日時

  • 9月の開催日時

    (参加者作品「新月始澄秋」...2021年秋書作品展にて)「書で遊ぶ会」★8日(木)13:30〜16:00…雁宿ホール2F社会適応訓練室にて*担当の都合により、第2木曜日に開催します。それに伴って、部屋も変更となっておりますのでご注意ください。「書を楽しむ会」★19日(月)(祝)13:30〜15:30…クラシティ半田3F活動ルーム【D】にて*まちひろ主催協働フェスタに参加します。その関係で(通常と違い)申し込み制となっております。また、会場も時間も変更となっておりますのでご注意ください。☆今月の「書を楽しむ会」以外は、予約や申込不要です。当日の体調やご都合に合わせてお越しください。☆どちらも入退室自由です。お好きな時間だけお気軽にご参加ください。9月の開催日時

  • 8月の開催日時

    (参加者作品「野菊」...2021年秋書作品展にて)「書で遊ぶ会」★4日(木)13:30〜16:00…雁宿ホール2F集会室にて*夏休みボランティア体験会の受け入れを致しましたが、参加者ナシでした。「書を楽しむ会」★22日(月)13:30〜16:30…参画支援センター2F研修会議室にて*夏休みボランティア体験会の受け入れをします。参加人数など詳細は7/21説明会以降に報告いたします。☆夏休みボランティア体験会に参加の学生さん以外は、どちらも予約や申込不要です。当日の体調やご都合に合わせてお越しください。☆どちらも入退室自由です。お好きな時間だけお気軽にご参加ください。8月の開催日時

  • 7月の開催日時

    (参加者作品「釣魚」...2021年秋書作品展にて)「書で遊ぶ会」★7日(木)13:30〜16:00…雁宿ホール2F集会室にて*事後報告になってしまい、申し訳ありません。「書を楽しむ会」★25日(月)13:30〜16:30…参画支援センター2F研修会議室にて☆どちらも予約や申込不要です。当日の体調やご都合に合わせてお越しください。☆どちらも入退室自由です。お好きな時間だけお気軽にご参加ください。7月の開催日時

  • 「第71回 中日書道展」のお知らせ

    もう既に早い会場は火曜日から始まっております。ご案内が遅くなり申し訳ありません!本年度は、私は出品をお休みしました。来年は頑張る予定です!「第71回中日書道展」のお知らせ

  • 6月の開催日時

    (参加者作品「常楽我浄」...2021年秋書作品展にて)「常楽我浄(じょうらくがじょう)」⋯現在2種の解釈がある①涅槃(ねはん)の四徳。常住不在の常、安楽で苦を離れた楽、自在で障りのない我、迷いがなく無垢清浄である浄、転じて、極楽浄土にいるように何の心配もなく、のどかなのんびりとした生活。②凡夫が抱く四顛倒。4つの誤った見解。無常を常、苦を楽、無我を我、不浄を浄、と思うこと。「書で遊ぶ会」★2日(木)13:30〜16:00…雁宿ホール2F集会室にて*第1木曜日(5日)は、祝日の為、第2木曜日に開催します。「書を楽しむ会」★13日(月)13:30〜16:30…参画支援センター2F研修会議室にて☆どちらも予約や申込不要です。当日の体調やご都合に合わせてお越しください。☆どちらも入退室自由です。お好きな時間だけお気軽...6月の開催日時

  • 続・ハマる“いちご”味 ♪(o^^o)

    (もっと早く続編を書くつもりが、もう2ヶ月以上も過ぎてしまいました)Σ(゚д゚lll)コンビニよりスーパーよりケンタッキーよりドラッグストアよりスーパーよりこちらは苺味だけでなくストロベリー&ラズベリーとパリパリチョコチップ今回も最後は、アイスで締めましょう!続編1回で終わりにしようと思っていましたが、続きます!(私事ですが、ここのところ珍しく早起きが続いていて眠いです。今日は早めに寝ます!更なる続編早めに書きます!!)続・ハマる“いちご”味♪(o^^o)

  • 5月の開催日時

    (参加者作品「読書行楽」...2021年秋書作品展にて)「書で遊ぶ会」★12日(木)13:30〜16:00…雁宿ホール2F集会室にて*第1木曜日(5日)は、祝日の為、第2木曜日に開催します。「書を楽しむ会」★23日(月)13:30〜16:30…参画支援センター2F研修会議室にて☆どちらも予約や申込不要です。当日の体調やご都合に合わせてお越しください。☆どちらも入退室自由です。お好きな時間だけお気軽にご参加ください。5月の開催日時

  • 4月の開催日時

    (参加者作品自詠の句「優しさは人の心を和ませる」...2021年秋書作品展にて)「書で遊ぶ会」★7日(木)13:30〜16:00…雁宿ホール2F集会室にて「書を楽しむ会」★25日(月)13:30〜16:30…参画支援センター2F研修会議室にて☆どちらも予約や申込不要です。当日の体調やご都合に合わせてお越しください。☆どちらも入退室自由です。お好きな時間だけお気軽にご参加ください。4月の開催日時

  • ハマる“いちご”味 ♪(o^^o)

    昨年末より少しずつハマり始めた“いちご”味!(#^.^#)今では、もう“ヤメられないトマらない”状態に╰(*´︶`*)╯♡昨年クリスマス会にてスーパーよりコンビニよりコンビニより(続いて、次の2種は写真も撮らずにガッツイテしまったので公式HPより画像拝借)コンビニよりコンビニより(そして、お次はアイス!美味しくてリピ買い決定!何度も買ってます♪)期間限定“恋味いちご”スーパーより(いちご味ではないけれど、参考までに、定番味も美味しい♪スーパーより)(最後は、いちご味ならぬ、本物の苺!!)昨年12月、夫からの誕生日?プレゼント♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪まだまだ続く、“いちご味”マイブーム(๑˃̵ᴗ˂̵)また、画像がたまり次第更新します!(予定)٩(^‿^)۶ハマる“いちご”味♪(o^^o)

  • 3月の開催日時

    (参加者作品「夢」…2021年秋書作品展にて)*3月は「書を楽しむ会」が先に開催となりますのでご注意ください。「書を楽しむ会」★7日(月)13:30〜16:00…参画支援センター2F研修会議室にて「書で遊ぶ会」★17日(木)13:30〜16:30…雁宿ホール2F集会室にて*会場の都合により、第3木曜日に開催いたします。☆どちらも予約や申込不要です。当日の体調やご都合に合わせてお越しください。☆どちらも入退室自由です。お好きな時間だけお気軽にご参加ください。★開催順序が、いつもと逆になりますので、両方に参加されている方はお間違えのないようにお気をつけください。3月の開催日時

  • ポレポレ「書で遊ぶ会」 “新春 書き初め”

    「字てがみ」作品;参加者6名による)1月6日(木)午後、ポレポレ「書で遊ぶ会」にて“新春書き初め”開催(「心の書」作品;参加者6名による)Withコロナ時代前に恒例としていた「新春“合作”書き初め」は感染拡大防止策の為開催せず、今年はハガキ作品に挑戦した。昨年、私が体験会に行った「字てがみ」「心の書」を参加の皆様にも体験して頂いた。「字てがみ」⋯「絵手紙」の「文字」バージョンだそう。【ルール】・漢字一文字を大きく書いて、ひらがなでその気持ちを添える・文字は上手に書いてはいけない。下手なほど良い・絵手紙同様、漢字はハガキからはみ出るくらい元気に書く「心の書」⋯“心は丸く!”をモットーに!【ルール】・文字をなるべく丸く仕上げて、点も丸くグルグル塗っても良い・一文字ごとジグザクに書いていく・細い線・太い線を極端に出す...ポレポレ「書で遊ぶ会」“新春書き初め”

  • “「晴れの日 一文字書き初め」展 ” へ

    先日(1/5)参加した「一文字書き初め」の展示を観に行きました。クラシティ半田2F壁面にてタイトルは「一文字書き初め」でしたが、二文字以上書いた人も結構いたようですね!“「晴れの日一文字書き初め」展”へ

  • 「晴れの日 一文字 書き初め」へ

    1月5日(水)クラシティ半田1Fにてクラシティ書道ワークショップ「晴れの日一文字書き初め」があった。(左)「一文字書初め」ご案内・(右)「動」練習用半紙にて肉球が可愛い(#^.^#)→(練習)←お土産用色紙「動」にした理由は⋯自粛自粛で、ずっと動かずジッと静かにしてきたはず。ここら辺でそろそろ静から動へ移行しては?という気持ちから。・まずは,もっと「運動」して身体を動かすこと(運動不足解消)・次に、いよいよ「行動」に移すこと(変化の年にする?)・最後に、できれば「躍動」の年にする!(まだ無理かな?)⋯なんて事を考えながら、今年年頭の漢字一文字を選択(#^.^#)ゞ私が参加した時間は丁度すいていて、先生が私の作品を持って記念撮影に協力してくださった。気さくで優しい先生*\(^o^)/*この日も(前回同様)仕事があ...「晴れの日一文字書き初め」へ

  • 2月の開催日時

    (参加者作品「友の信頼」...2020年秋書作品展にて)「書で遊ぶ会」★3日(木)13:30〜16:00…雁宿ホール2F集会室にて「書を楽しむ会」にも参加の方には1/31と同週になってしまい申し訳ありません。「書を楽しむ会」★21日(月)13:30〜16:30…参画支援センター2F研修会議室にて☆どちらも予約や申込不要です。当日の体調やご都合に合わせてお越しください。☆どちらも入退室自由です。お好きな時間だけお気軽にご参加ください。2月の開催日時

  • 謹賀新年 2022

    あけましておめでとうございます昨年も大変お世話になりましたありがとうございました本年もよろしくお願い申し上げます今年は良い年になりますように!謹賀新年2022

  • 2022年1月の開催日時

    (参加者作品「幸福な年」...2020年秋書作品展にて)パンデミックが起こった2020年、この年の1月に完成させた作品。この僅か数ヶ月後に、まさか“幸福な年”どころかあんな年になるとは思いもよらなかった事でしょう!しかし、彼女は自粛期間中に野菜中心の料理をしっかり作ってダイエットに成功しその点は良かった!と前向きなご意見。優しいお人柄ですね(^^)「書で遊ぶ会」★6日(木)13:30〜16:00…雁宿ホール2F集会室にて「書を楽しむ会」★31日(月)13:30〜16:30…参画支援センター2F研修会議室にて☆どちらも予約や申込不要です。当日の体調やご都合に合わせてお越しください。☆どちらも入退室自由です。お好きな時間だけお気軽にご参加ください。2022年1月の開催日時

  • It‘s a " Happy Birthday " today !!

    (すっかりクリスマスモードですが、誕生会の話題です)私事ですが、実は本日は私の誕生日!先日、12月11日(土)誕生会食事会に夫婦で出かけました。場所は、名古屋の「陳」四川料理です*\(^o^)/*(↑上写真は窓から見た夜景。イルミネーションもすっかりクリスマス)では、料理写真を!↑お酒2種(杏露酒と桂花◯酒)↑マンゴーマヨネーズソース海老⋯初めて食べました(o^^o)美味しい♡↑続いて、エビチリ⋯海老が続きます↑鶏肉辛子炒め⋯相変わらずです↑おこげ⋯中身が少し変わりました↑待ってました!大好物の麻婆豆腐です*\(^o^)/*⋯辛さが抑えられていて少し残念旦那のリクエストでおこげを頼みましたが、お腹いっぱいになっちゃいました!極少食になってしまった私は4皿で良かった(゚д゚lll)帆立が食べたかったんだけど、パク...It‘sa"HappyBirthday"today!!

  • 「半田市美術展」へ

    (2021/11/27記事の続き⋯すぐ続きを書くつもりが、こんなに経ってしまいました)10月30日(土)1Fロビーにて「字てがみ体験会」のあと、2Fへ上がり、ゆっくり「半田市美術展」を観覧。しかし、写真撮影がOKだったのは、書道部門のみでした(>_<)一部紹介いたします。どの部門も、コロナの影響で出品数が減少気味だとか⋯。早く元通りの世の中になってほしいです!「半田市美術展」へ

  • 「字てがみ」体験会に参加

    (もう1ヶ月近く前のこと)10月30日(土)午後、(半田市美術展開催期間中の1日)「字てがみ」体験会が開催され、参加させて頂いた。↑会場の雰囲気⋯先着順だったので、早目に行って撮影↑自分が座ったテーブルと資料⋯先生のお手本がたくさん!↑前にも先生の作品が展示してあって参考にさせて頂ける↑完成作品(葉書サイズのメモ用紙に何枚か練習後、本番!)(葉書は一人4枚頂いた。残り4枚は自宅から持参した分)↑来年のカレンダーは一人1枚頂けた。⋯メッセー字「楽~いつもやさしく」を書き、平仮名で「ことしも」を添え、“メッセー字”と“字てがみ”のコラボ(写真左):当日「や」の点を書き忘れ・(写真右):後日書き加え修正画像では不鮮明だけど、実物は墨液の色や光沢が違っていてちょっと失敗(^^;;)ちょい失敗はあったけれど、楽しい体験会...「字てがみ」体験会に参加

  • 12月の開催日時

    (参加者作品「居非吾郷我」...2020年秋書作品展にて)「書で遊ぶ会」★2日(木)13:30〜16:00…雁宿ホール2F集会室にて「書を楽しむ会」★13日(月)13:30〜16:30…参画支援センター2F研修会議室にて☆どちらも予約や申込不要です。当日の体調やご都合に合わせてお越しください。☆どちらも入退室自由です。お好きな時間だけお気軽にご参加ください。12月の開催日時

  • 「『魚へん一文字』書展」

    10月24日に開催された書道ワークショップの作品が現在クラシティ半田2F壁にて展示されています。1Fご案内[写真左]、先生が書かれた暖簾?の裏側[写真右]たくさんの作品が展示されていて楽しめます♪台紙1枚ずつ写してみました。個性豊かで観ていて楽しいです♪イラストがサラサラ描ける方が羨ましいです!友人の作品2点です。”Goodidea“で、素晴らしい*\(^o^)/*私は「鱏」(エイ)を書きました。[写真左]マンタをイメージしながらなので、変な形です。(#^.^#)綺麗に「鱏」を書いた方がいました。[写真右]正しい形です。マンタの漢字を調べたら、漢字3文字でした。一文字という課題なので、同じファミリーのエイにしました。詳しくは知りませんが、マンタはエイの一種だとか。「魚へん一文字」書の展示は、10月28日(木)~...「『魚へん一文字』書展」

  • 「クラシティ 書道ワークショップ」に参加

    今日は「文化の日」。…ということで、日本文化である「書」(中国文化かな?)と「寿司」のコラボを少しご紹介!会場には、寿司アート?本物そっくりに出来てるので、ビックリ!!10月24日(日)クラシティ半田1Fにて、書道ワークショップが開催された。当日は、午後から仕事があったので、仕事前に慌てて参加した。慌てていたので自分の書を撮り忘れて帰宅した為、後日撮影[↓][↑]支給されたのは、半紙2枚。白1枚、色1枚。白は練習用(写真左)、色は提出用(写真右)。[↑]お持ち帰り用に色紙1枚(左)。ご案内チラシ(右)[←]読み方と説明メモ「一緒に展示するから説明を書いて」と言われて書いたけど、書いていない人の方が多かった(^_^;)。後日聞いた話では、総人数100程の参加者だったらしい。現在、クラシティ半田2Fにて展示中!その...「クラシティ書道ワークショップ」に参加

  • Happy Halloween 2021

    もうあと1時間程で今日10/31は終わってしまいますが、相変わらずギリギリ駆け込み投稿で失礼しますm(__)m今年は色んな場所から⋯まずは、クラシティ半田3Fまちひろカウンターにこんな可愛らしい折り紙や飾り物が!!続いて、クラシティ半田1Fにて最後は、いつもの場所パワードームです。HappyHalloween2021

  • 「書を楽しむ会」「書で遊ぶ会」合同書作品展 2021

    先日(10/14書会終了後)毎年恒例の展示作業をしました。↑いつものメンバーさん達の作品です。↑夏休みボランティア体験学習会に参加の中高生の作品です。書き初め作品です。→今年はウイルス感染対策により恒例の合作書き初めは中止とし、個人で子供用書き初め用紙に挑戦しました。他にも参加者がいましたが(用紙の数に限りがあった為)完成は2名となりました。書作品展は、11月11日迄開催しております。詳細は、お知らせをご覧ください。↓(2団体による)「合同書作品展」のお知らせ【日頃の書会活動について】・「書を楽しむ会」(CATSCLUB)→毎月1回不定月曜日、参画支援センター2F研修会議室にて・「書で遊ぶ会」(国際ボラポレポレ)→毎月1回原則第1木曜日、雁宿ホール2F集会室にて「書を楽しむ会」「書で遊ぶ会」合同書作品展2021

  • 2021年(2団体による)「合同書作品展」のお知らせ

    昨年同様、今年も秋に開催します。2団体は、毎月不定期月曜日に開催しているCATSCLUB「書を楽しむ会」と毎月原則第1木曜日に開催しているポレポレ「書で遊ぶ会」です。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー「書を楽しむ会」「書で遊ぶ会」“合同書作品展”★10月15日(金)〜11月11日(木)開館時間中(9:00〜21:00)(但し、最終日は、16:00迄)★クラシティ半田3F市民交流センター廊下の壁にてーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー今回も秋季書展ですが、秋の書だけでなく夏や冬の書もあります。今年は、夏休みボランティア体験学習会で、学生(中高生)が沢山「書を楽しむ会」(8/23開催)に参加して頂きました。その時に提出してもらった作品も展示いたします。また、...2021年(2団体による)「合同書作品展」のお知らせ

  • 11月の開催日時

    (参加者作品「山秋菊葉香」...2020年秋書作品展にて)「書で遊ぶ会」★11日(木)13:30〜16:00…雁宿ホール2F集会室にて*11月も第1木曜日は雁宿ホール使用不可の為、第2木曜日に開催します。「書を楽しむ会」★22日(月)13:30〜16:30…参画支援センター2F研修会議室にて☆どちらも予約や申込不要です。当日の体調やご都合に合わせてお越しください。☆どちらも入退室自由です。お好きな時間だけお気軽にご参加ください。11月の開催日時

  • 10月の開催日時

    (参加者作品「栗香」...2020年秋書作品展にて)「書で遊ぶ会」★14日(木)13:30〜16:00…雁宿ホール2F集会室にて*通常の第1木曜日は雁宿ホール使用不可の為、第2木曜日に開催します。「書を楽しむ会」★25日(月)13:30〜16:30…参画支援センター2F研修会議室にて☆どちらも予約や申込不要です。当日の体調やご都合に合わせてお越しください。☆どちらも入退室自由です。お好きな時間だけお気軽にご参加ください。10月の開催日時

  • 9月の開催日時

    (参加者作品「新月始澄秋」...2020年秋書作品展にて)「書で遊ぶ会」★2日(木)13:30〜16:00…雁宿ホール2F集会室にて「書を楽しむ会」★20日(月)祝日13:30〜16:30…クラシティ半田3F市民交流センターABCルームにて※会場がいつもと違うのでご注意ください。※今回は、まちひろ主催の協働フェスタの一環として参加します。よって、人数把握の為参加申込が必要となります。参加希望の方は、まちひろまでお申し込みください。☆「書で遊ぶ会」は、予約や申込不要です。当日の体調やご都合に合わせてお越しください。☆どちらも入退室自由です。お好きな時間だけお気軽にご参加ください。9月の開催日時

  • 大好きな茄子の収穫

    急に、私事!私は野菜の中で、茄子が一番好き!大好物だ!以前は、職場で、豊富な土地を持つ人から豊かな収穫物をたくさん頂いた。その中に茄子もあったのだが….残念ながら退職されてしまった。それ以来、我が家は小さな花壇ではあるが家庭菜園で茄子に挑戦し始めた。今年は5種類の茄子に挑戦!!先ずは、1種類目の茄子!今年初収穫!!丸っこい形だ。次に、2種目、3種目が出来てきた!普通サイズと少し長め。長めなのは、長い種類ではなく収穫時期遅めで伸びてしまった感じ。4種目は、長茄子!これは長い種類で、いつも異常に長い!5種目は、サイズは普通だが色が特徴的。テカテカ紫色にならない。いつも遠慮がちな紫で緑色も少し混ざる。一見、まだ早いのでは?とも思えるが、食べるとそうでもない。これ以上ほっておくと中がスカスカして種がちになる。見た目通り...大好きな茄子の収穫

  • 8月の開催日時

    (参加者作品自詠の句...2020年秋書作品展にて)基本、2019年4月~2020年3月完成の作品展示だが、これはもっと前に仕上げたもの。こんな風に思っていた頃が懐かしく展示させて頂きました。作者もコロナ禍の煽りを受け、作品完成当時の気持ちとは裏腹に、何処にも行けない様な休みを取らされた時期もあったようです。作者が望んでいたのは、もっと明るい積極的な休みだったはず!「書で遊ぶ会」★5日(木)13:30〜16:00…雁宿ホール2F集会室にて「書を楽しむ会」★23日(月)13:30〜16:30…参画支援センター2F研修会議室にて☆今年はどちらも夏休みボランティア体験学習会の受け入れを致します。筆文字・毛筆の楽しさを伝えるボランティアをしていただきます。「書で遊ぶ会」につきましては、外国人&日本人のペアで申し込むこと...8月の開催日時

  • 第70回 中日書道展 ≪後半≫

    (≪前半≫のつづき)≪後半≫は、「令和を拓く大作展」(愛知県美術館ギャラリー)と市民ギャラリー栄の様子まずは、愛知県美術館ギャラリーから地元、半田の市民講座(篆刻講座)でお世話になった先生の大作続いて、市民ギャラリー栄へ「無監査」作品以上、今年の中日書道展の様子を更新しながら、過去の中日書道展記事を見ていたら、なんと!2年前の中日書道展の記事が未記入だった事を発見!!!(@0@)(昨年は、中止になったので無くてOK!)折を見て、かなり前の事になるがまた更新したいと思う。第70回中日書道展≪後半≫

  • 第70回 中日書道展 ≪前半≫

    6月20日(日)午後、「第70回中日書道展」愛知県美術館ギャラリーへ。師の書がある部屋「第70回記念賞」のある部屋「海部俊樹賞」「大賞」「準大賞」の部屋最高賞の「海部俊樹賞」(左)と「大賞」(右)「中日賞」「桜花賞」の部屋「中日賞」作品(各部門1点ずつ)師の書「眼處聞聲」(左)・自分の書「張祜詩ニ首」(右)≪後半≫は、記念展特別企画『令和を拓く大作展』と市民ギャラリーの様子(予定)第70回中日書道展≪前半≫

  • 「『スケッチ燦』 絵画展」へ

    6月16日(水)絵画展へ「朱い街」鈴木旭先生会場は、雁宿ホール2F第1・2会議室にて素敵と思った作品「四季の『光の風景』」「登り窯にて」「岩瀬文庫」「華」「南仏界隈」なんと嬉しい事に、会場で偶然友人にバッタリ会いました!彼女は、以前このグループ(?)に所属していたのですがお仕事の都合で、今は所属してないとの事。こんなご時世で、人に会うのも困難で、久しぶりに会えたのが嬉しくて、ついつい長く話してしまいました。そして、彼女のお陰で、グループの人に絵のお話を伺うことができました。こちらが説明していただいたパステル画「秋燃ゆる」「幽玄の光」もう一人お会いできた方「地ビールレストラン」「晴れて風なし」こちらの左の絵はご案内ハガキにも載っていますね。素敵な絵画をたくさん観せていただき、説明も頂いて、久方ぶりの友人にも会えて...「『スケッチ燦』絵画展」へ

  • 第70回記念 中日書道展

    昨年中止になっていた第70回記念中日書道展が今年は開催される。昨年同様、緊急事態宣言下ではあるが、そういつまでも延期ばかりという訳にはいかないのだろうか?愛知県の緊急事態宣言が6月20日迄延長されたにも拘らず(?)私の作品は、丁度その6月20日迄愛知県美術館ギャラリーで展示される。中日書道展も、ようやく受付にて出品者名簿から部屋番号がわかる様になったそうだ。実は、ここのところ私は1年おきに出品する事にしている。前回出品したのは、2019年、第69回展。昨年の第70回記念展が今年に順延となった為、まるで連続出品したかの様だ。2019年、第69回開催→◯出品2020年、第70回中止→X不出品2021年、第70回開催→◯出品第70回記念中日書道展

  • 7月の開催日時

    (参加者作品「流雲」...2020年秋書作品展にて)「書で遊ぶ会」★1日(木)13:30〜16:00…雁宿ホール2F集会室にて「書を楽しむ会」★26日(月)13:30〜16:30…参画支援センター2F研修会議室にて☆どちらも予約や申込不要です。当日の体調やご都合に合わせてお越しください。☆どちらも入退室自由です。お好きな時間だけお気軽にご参加ください。7月の開催日時

  • 6月の開催日時

    (参加者作品「思無邪」...2020年秋書作品展にて)「思無邪(おもいよこしまなし)」...”邪悪な心・分別心や執着心のない純粋な心”を表すことば【元々は孔子のことば】愛知県にも緊急事態宣言が発令されたましたが、両会場共20:00迄は利用できますので、通常通り開催致します。「書で遊ぶ会」★3日(木)13:30〜16:00…雁宿ホール2F集会室にて「書を楽しむ会」★14日(月)13:30〜16:30…参画支援センター2F研修会議室にて☆どちらも予約や申込不要です。当日の体調やご都合に合わせてお越しください。☆どちらも入退室自由です。お好きな時間だけお気軽にご参加ください。6月の開催日時

  • 心配していたことが現実に…。゚(゚´ω`゚)゚。

    ↑この写真は、昨年撮影したもの。この木の花が綺麗なので何枚か撮って書いた記事がこちら(↓)2020年4月3日のブログ記事一覧-「こっそりお花見」この時、心配で書いていたことが現実になってしまいました!相変わらず、揉めていたのかどうかは知りませんが、今年、とうとうこんな姿に!!(↓)木が切られてしまっただけでなく、ブロック塀までも壊されてしまいました!ブロックの間にヒビが入って結構危なそうだったからね〜。相変わらず、急にこんな事になった経緯は知りませんが、綺麗な花を今年からは“こっそりお花見”する事が出来なくなって残念です!心配していたことが現実に…。゚(゚´ω`゚)゚。

  • ゲーゴルゲーム(みんサロ《2月》)に参加

    2月26日(金)午後、みんサロ(みんなで交流サロン)「ゲーゴルゲーム」に参加。帰りにクラシティ半田1Fに展示してあった雛壇を撮影。(ゲーゴルゲームについては、あらためて追記予定。)ゲーゴルゲーム(みんサロ《2月》)に参加

  • 5月の開催日時

    (参加者作品「心無罣礙」…2020年秋書作品展にて)「心無罣礙(しんむけいげ)」…“心に何の障りもないこと”(「罣礙」=「覆うもの」→引っ掛かりや妨げ、こだわり)⇨“心を覆っている雲が晴れること”とも【『般若心経』の中の一節】「書で遊ぶ会」★6日(木)13:30〜16:00…雁宿ホール2F集会室にて「書を楽しむ会」★17日(月)13:30〜16:30…参画支援センター2F研修会議室にて☆どちらも予約や申込不要です。当日の体調やご都合に合わせてお越しください。☆どちらも入退室自由です。お好きな時間だけお気軽にご参加ください。5月の開催日時

  • 続・バレンタインデーは夫の誕生日(o^^o)

    2月14日夕食、誕生日祝い会は、四川火鍋楼へ注文した具材前回来店した時少しずつ入れていたらお店の人に「しゃぶしゃぶじゃないんだから!」と言われたので今回めいいっぱい入れていたら「入れ過ぎ!」と言われた。そんな、適量が難しい!つけダレは2種類(ゴマ油、辛口だれ(味噌油))肉は、ラム肉お酒は、中国酒2種同じに見えるけど…(^_^;)デザートはサービスで、杏仁豆腐初めは、2月6日(土)に予約していたけれど、愛知県の緊急事態宣言の影響で、お店のほうから予約取消の連絡が!営業しなかったのかな?別の店も考えたけれど、やっぱりここがイイ!という主役の夫の意向により、14日(誕生日当日)に再挑戦で予約。今度は達成でき、無事食事会開催!!続・バレンタインデーは夫の誕生日(o^^o)

  • バレンタインデーは夫の誕生日(o^^o)

    2月14日、今年のバレンタインデーは、コンビニでチョコ味ケーキを2種選択キャラメルショコラと、ザッハトルテを夫と二人で半分ずつ。私は、普段はコンビニの中ではお高めのスイーツを買わないので、初めて食べた2種。実は、バレンタインデーは夫の誕生日!誕生日ケーキは、別の日にスーパーの2個セットケーキスーパーケーキはスポンジがイマイチなので、ミルフィーユにしてみた。うん、正解!飲み物は、コンビニ無料引換券でホットカフェラテバレンタインデーは夫の誕生日(o^^o)

  • 4月の開催日時

    (参加者作品「陽光」…2020年秋2団体合同書作品展にて)「書で遊ぶ会」★1日(木)13:30〜16:00…雁宿ホール2F集会室にて「書を楽しむ会」★12日(月)13:30〜16:30…参画支援センター2F研修会議室にて☆どちらも予約や申込不要です。当日の体調やご都合に合わせてお越しください。☆どちらも入退室自由です。お好きな時間だけお気軽にご参加ください。4月の開催日時

  • 日本画ハガキ絵講座

    (もう何ヶ月も前のこと。当然昨年の話。)昨年11月19日(木)午後、「日本画ハガキ絵講座(セカンドライフ講座)」を受講。上方の写真は先生の作品。全作品のコピーが貰えて、ハガキの上にカーボンを乗せて先生の絵をなぞるだけ!その後、好きな色で着色。参加するまでは、絵が下手で不安でしたが、この方法なら誰でも先生の絵ソックリに完成!ホッとしました♪ε-(´∀`;)講座中完成の4枚但し、絵だけで精一杯で文字は入れられず。後日完成の4枚1年程前に或る人から頂いた顔彩絵の具と絵手紙用ハガキも使って個人で挑戦。(文字を入れる前に撮影)講座で頂いた日本画用(和紙?)ハガキと絵手紙用ハガキを比較してみた(↑↓)左:絵手紙用、右:日本画用絵手紙用ハガキのほうが、滲みがよく出た。水量調整が難しかった。まだ一枚も描いてない絵もあるし、比較...日本画ハガキ絵講座

  • 3月の開催日時

    (小学生参加者作品「代表」…2019年秋書作品展にて)「書で遊ぶ会」★4日(木)13:30〜16:00…雁宿ホール2F集会室にて*愛知県の緊急事態宣言が3月7日まで延長となり、引き続き飲食禁止です。(水分補給は除く)ご協力をお願い申し上げます。「書を楽しむ会」★22日(月)13:30〜16:30…参画支援センター2F研修会議室にて☆どちらも予約や申込不要です。当日の体調やご都合に合わせてお越しください。☆どちらも入退室自由です。お好きな時間だけお気軽にご参加ください。3月の開催日時

  • 2月の開催日時

    (参加者作品「古今」…2019年秋書作品展にて)本年より作品の添削・選定を解禁いたします!ウイルス感染予防対策の為、中止や制限しておりました作品添削&選定ですが、今年1月より両方共再開いたしました。添削は、向かい合っての会話とならないよう、なるべく作品の方を向く形とさせていただきますので、ご了承下さいますようお願いします。「書で遊ぶ会」★4日(木)13:30〜16:00…雁宿ホール2F集会室にて「書を楽しむ会」★22日(月)13:30〜16:30…参画支援センター2F研修会議室にて☆どちらも予約や申込不要です。当日の体調やご都合に合わせてお越しください。☆どちらも入退室自由です。お好きな時間だけお気軽にご参加ください。2月の開催日時

  • 2021年 1月の開催日時

    (参加者作品自詠の句「夢追い人はいつもキラキラと輝いているね」…2019年秋書作品展にて)本年より作品の添削・選定を解禁いたします!ウイルス感染予防対策の為、中止や制限しておりました作品添削&選定ですが、今年1月より両方共再開いたします。添削は、向かい合っての会話とならないよう、なるべく作品の方を向く形とさせていただきますので、ご了承下さいますようお願いします。「書で遊ぶ会」★7日(木)13:30〜16:00…雁宿ホール2F集会室にて「書を楽しむ会」★25日(月)13:30〜16:30…参画支援センター2F研修会議室にて☆どちらも予約や申込不要です。当日の体調やご都合に合わせてお越しください。☆どちらも入退室自由です。お好きな時間だけお気軽にご参加ください。☆「書で遊ぶ会」につきましては、事後報告になってしまい...2021年1月の開催日時

  • 謹賀新年 2021

    明けましておめでとうございます昨年は大変な事になり、ボランティア活動も制限され不自由な年でしたが、そんな中でもご参加ご協力くださった皆様方、心より感謝申し上げます今年は色々な事が無事解決して安心して生活や活動できる世の中になってほしいものです本年も宜しくお願いいたします昨年11月「日本画ハガキ絵講座」作品謹賀新年2021

  • Merry Christmas 2020

    師走に入り、全然更新できてない現状です。いや、もっと前からか…いやいや、いつもかも!?そんなこんなですが…、今日はクリスマス!気を取り直して、MerryChristmas!!MerryChristmas2020

  • 中部日本書道会「第32回 書道教育研修会」への参加

    (1ヶ月程前のこと)10月18日(日)中部日本書道会「書道教育研修会」に参加した。名古屋国際センター5F第1会議室にて開会式のあとは、松下英風先生による「書道講話」から。続いて、午前中は、先生の運筆動画を見ながらの磯谷凄聴先生による漢字研修「行草書の楽しみ」。先生の運筆は、信じられない程ゆっくりで、とても真似できるものではないが、自分なりに一生懸命ゆっくり運筆してみた。とても勉強になったと思う。半紙で何種類かの課題と子供用書き初め用紙で2種類練習した。最後に、参加者の書き初め用紙作品を添削してくださった。午後は、波切童州先生による少字数研修「象書に挑む」。使ったことのないような凄い筆の数々と(私には)珍しい色の墨!私達に支給してくれたのは、この墨を擦ったもの(左写真)先生の書(左)赤い墨を使った「炎」・(右)更...中部日本書道会「第32回書道教育研修会」への参加

  • 12月の開催日時

    (参加者作品「清秋」…2019年秋書作品展にて)10月より、来年の作品展に向けて本年度分の作品選定をお願いしております。ご協力をお願いいたします。密を避けるため、1、選定方法は、一旦提出していただき離れた場所で選定し、その後返却致します。2、作品添削は今暫くお休みとさせていただきます。「書で遊ぶ会」★3日(木)13:30〜16:00…雁宿ホール2F集会室にて「書を楽しむ会」★14日(月)13:30〜16:30…参画支援センター2F研修会議室にて☆どちらも予約や申込不要です。当日の体調やご都合に合わせてお越しください。☆どちらも入退室自由です。お好きな時間だけお気軽にご参加ください。今年は大変な年となり活動が本当に困難になりました。そんな中でも皆様のご理解とご協力のおかげで、今年も楽しい活動時間を過ごすことができ...12月の開催日時

  • 11月の開催日時

    (参加者作品「山秋菊葉香」…2019年秋書作品展にて)ウイルス感染対策の為の会場利用条件は暫く変更しなさそうなので、今迄掲載の利用条件とチェックリストを割愛させていただきます。10月より、来年の作品展に向けて本年度分の作品選定を始めました。11月からも続けます。密を避けるため、1、選定方法は、一旦提出していただき離れた場所で選定し、その後返却致します。2、作品添削は今暫くお休みとさせていただきます。「書を楽しむ会」★9日(月)13:30〜16:30…参画支援センター2F研修会議室にて「書で遊ぶ会」★12日(木)13:30〜16:00…雁宿ホール2F集会室にて*雁宿ホール予約時は、第1木曜日は利用不可だった為、第2木曜日に開催いたします。結果、「書を楽しむ会」と同じ週に開催することになりました。☆通常月と開催順序...11月の開催日時

  • Happy Halloween 2020

    今月もとうとう最終日!!Halloween当日になってしまいました!(書くべきことがありながら日が過ぎて…、それは来月にしますm(__)m)今回は、ハロウィンネタです。ある日、スーパーへ行ったらこんなデコレート…こんな時代でもHalloweenは来るのね…。結構気に入って、熱心に撮影しちゃいました。特に気に入ったのが、このテーブルの上のこの本のデコレーション。よく出来てる!*\(^o^)/*HappyHalloween2020

  • 「書で遊ぶ会」「書を楽しむ会」合同書作品展 2020

    国際ボラポレポレ「書で遊ぶ会」CATSCLUB「書を楽しむ会」の合同書作品展も、残り10日程となりました。今回は、いろいろな事情で作品数がグッと減っていますが、毎年見てくださる方から「どんどんレベルが上がってるようね」とお褒めの言葉をいただきました。有り難いですね。最後に、合作で(一部)新調したタイトル文字が無事パネルになりましたので、このブログ再登場!です。「書で遊ぶ会」「書を楽しむ会」合同書作品展2020

  • 看板文字 一部 新調♪ *\(^o^)/*

    前回(昨年)までの合作団体が、今回(今年)より変更となった為、その部分だけ書き直し、作り替えました。今回の変更部分も、一人2文字ずつ7名での合作です。ついでに、最近は秋季展が多い為、背景?部分を椎茸柄に変更してみました。参考までに…春季展が多かった昨年までの看板(パネルですが)は、こちら↑看板文字一部新調♪*\(^o^)/*

  • 今年の書作品展に展示作 完成!

    やっと完成!…とは言え、作品自体は出来が悪くとても完成とは言い難いが、取り敢えず「軸装」風に完成させたという意味で…ご勘弁を!(^_^;)書作品展のお知らせ記事(ブログ8/13記事)の余談【予告】では、試作品をブログに載せるつもりでいたが、結局どれもこれも気に入らず、時間ばかりが過ぎて…(諸般の事情により)もう掛け軸風に完成させないと間に合わない為、プラス、いつも「下手でいい、下手が良い」と言っているのだから!という開き直りで…m(__)m今回の作品は、淡墨と濃墨とのコラボ。淡墨では、もっと滲みが出て欲しかったのだが、思うようにいかず未熟で申し訳ない…m(__)m昨年同様“メッセー字”と“通常の書”とのコラボ。作年の書の姉妹作品、「“平和”〜〜あいのあかし〜〜」。参考までに…昨年作品は、「“愛”〜〜へいわのあか...今年の書作品展に展示作完成!

  • 1個 買うと、別の1個 ゲット ٩(^‿^)۶

    先日、コンビニで、スーパーカップのバニラアイスを買うと、後日紅茶クッキーアイスGet!企画があった。実は、コンビニはスーパーで買うよりも売値が高く、(スーパー特売日と比較すると倍近い)そんなに(物凄く)お得ということもないが、なんとなく無料Getに惹かれて利用してみた。Getできるアイスが別のフレイバーであることも魅力!難点は、1個め購入当日には貰えず後日改めて出向かなければならないこと。(購入期間とGet期間がズラして設定されていた)紅茶フレイバーは、私の好み♪(╹◡╹)♡元々好きでよく買うMOWのロイヤルミルクティー味と比較してみた。私は、紅茶フレイバーにクッキーは無くても良いかな…。(勿論あっても美味しいけど…)…ということで、僅差でMOWに軍配があがりました!でも、お腹が空いている時はクッキー入りがいい...1個買うと、別の1個ゲット٩(^‿^)۶

  • 結婚記念花火!? (^-^;)\

    (引き続き、半月前の8/15結婚記念日ネタです。)外食してお腹いっぱいで、帰宅後「苦しい、苦しい!」と言っていたら、夫が「こういうのあるよ!」と出してきた。今年は、夏の風物詩である打ち上げ花火が至る所で中止になり「地味でも夏はやっぱり花火見ないと!」と。打ち上げ花火とは随分違う気もするが、食べ過ぎて出っ張ったお腹もへこませないといけないし、食後の運動も兼ねて、歩いて港まで。想像通り、地味!(^_^;)色が変わる花火だとか…変わり方も地味…?(~_~;)おまけにこういうのが付いていた。便利!来年は、密になって見ても良い世の中になって、打ち上げ花火を見に行きたいなぁと願います。でも、人混み…混雑過ぎるのは…ね…丁度いいくらいで!結婚記念花火!?(^-^;)\

  • 結局、結婚記念日当日も余りの暑さに…ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3

    (もう半月以上前のこと。m(__)m暑さで何もする気になれず更新ダダ遅れです!)密になるといけないから…と土曜日を避けて平日に予約をして結婚記念日を祝ったけれど、8/15(土)当日も猛暑に負けて自宅で料理をする気になれず結局外食に!徒歩で行ける中華料理店「神谷」へ。♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪知多梅酒で乾杯!帆立のクリーム煮(料理名は全てメニュー上の正式名称では有りません)水餃子茄子の味噌炒め四川風麻婆豆腐名店「陳」で修行したシェフの不動の美味しさ!間違いない!味はともかくランチタイムの量は物足りなかったけど、夕食は量もバッチリで言うことなし!!デザートも食べたかったけれど、もうお腹いっぱいで断念。また次回に!…と言いつつ、また次回も思いっきり食べてしまうんだろうなぁ…結局、結婚記念日当日も余りの暑さに…ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3

  • 結婚記念日 食事会

    結婚記念日(8/15)の2日前、夫婦で食事に。…といっても、レストランというより食堂な感じ。"SANTORINIMEZES"(メゼス・サントリーニ)のMEZESの意味は、「軽食、おやつ」。でも、私達は夕食で出掛けた。ランチやお持ち帰りでも人気のようだ。店内は、懐かしいサントリーニ島の写真でいっぱい!経営者ご夫婦の出逢いもサントリーニ島だったらしい。では、お食事の紹介を…先ずは、ブランデーのソーダ割と赤ワイン2種類を注文。お通しは、トマト味の大豆。懐かしいギリシャサラダ…フェタチーズがのっている。現地ではこんな品良くカットされてなく、でかいチーズがボンッとのっていて自分達で砕いて食べた。ずっと思いの募っていたムサカ!念願叶って嬉しい♪一人分。大豆の次は枝豆!?チキンのコトスパ(レモンホワイトソース)これは初めて食...結婚記念日食事会

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Emmyさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Emmyさん
ブログタイトル
「書」で遊びませんか?
フォロー
「書」で遊びませんか?

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用