chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
小中学生の子をもつ保護者のためのブログ https://toigaku.com/hint

子どもの勉強で困った時に、何かのヒントになればと思います。自身の経験を踏まえ、心理学や教育の視点などから言えること、考えられることを気の向くまま書いてあります。

インスタでは中学生に向けた、ゆるネタ投稿やってます。勉強の息抜きがてら眺めてください。

TOI学習会(とわがく) -15才までの学力UPトレーナー-
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/03/17

arrow_drop_down
  • 相手に伝える解りやすい文章を書く3つのコツ

    解りやすい文章を書くための簡単なコツを3つ紹介します。文を書くことに慣れていないと、書いた本人は解りやすい書き方だと思っていても、他者が読むと何を言いたいのかわからないなんてことがよくあります。ここでは小学生の高学年や中学生を対象にした記事にしていますが、大人の方が読んでも色々と気づくものがあると思います。文章を書いたはいいけどなかなか納得いくものに仕上がらないと感じる人は参考にしてみて下さい。

  • 作文をスラスラ書くための4つのコツ

    作文を書くことに慣れていないと、どうしても何をどう書けばよいのかで困ってしまいます。作文が苦手な人、文章をなかなか書けない人にはちょっとした共通点があるようにも感じます。ここでは文章を書くのに苦労している中学生のために、文章を書くためのちょっとしたコツを簡単に紹介します。作文や読書感想文を書くのに困っている人は息抜きがてらサクっと読んでみて下さい。

  • 躾が子どもの考える力を育てる

    子どもの考える力が育つのはこういう瞬間なのかなぁと思えた、私が実際に見た母親と女の子のエピソードです。躾をすると必然的に良いことと悪いことの概念が生まれます。つまり善悪を考えられるようになる。考えると当然疑問を持つようになり、疑問を持ったらそれを解消したいと思うのはごく自然なことですよね。だから疑問を解消するためにどうすればいいのかを考えるようになる。そして行動に移る。おそらくこの女の子は将来、誰に言われるまでもなく自分から進んで勉強するようになるかと思います。

  • 中学1年生が夏休み中に復習しておきたい数学のポイント

    数学が苦手という人は、中学1年生の学習内容、特に文字式の計算に自信が無い人が多いように感じます。ここでは、中学1年生が夏休み中にどのような数学の問題をできるようになっておくことが望ましいかを、ほんの少しですが紹介しています。ついうっかりミスしやすい計算問題を紹介しています。夏休み中に何を復習すればいいか困っている中学1年生は参考にしてみて下さい。

  • 国語が苦手な中学3年生が、高校入試に向けてやっておきたい夏休みの勉強法

    学習指導で中学生たちと関わっていると、『国語は何をどう勉強すればいいのかわからない』という悩みをよく聞きます。そして意外なことに、国語でそれなりに良い成績を残している生徒からもこの悩みを聞きます。 結果を残しているのに? と思いつつも、何

  • 数学が苦手な中学3年生が夏休みにやっておきたい数学の復習法

    数学を苦手にしている中学3年生は多いと思います。でも高校入試では数学は間違いなく必須科目。しっかり勉強する必要があります。ここでは数学に苦手意識を持っている中学3年生に対し、夏休み中にどのような勉強をしていけば良いか、どのような心構えでいればよいかを提案しています。何をどのように進めればよいかわからないと悩んでいる人は参考にしてみて下さい。

  • 公立高校受験を考える中3が夏休みにやっておきたい理科の復習法

    公立高校入試では5教科が出題されますが、理科や社会の対策が後回しになってしまっている受験生も多いようです。学習計画を立ててのことなら良いのですが、無計画のまま受験勉強を進め、結果として後回しになっていては問題です。ここでは理科に苦手意識を持ってしまっている中学3年生に対し、夏休みにどのような方法で理科の学習を進めればよいかの提案をしています。理科の勉強の仕方がわからないという受験生は参考にしてみて下さい。

  • 2020年 夏期講習のテーマ 「今 できること」

    2020年の夏期講習は「今 できること」をテーマに、子どもたちの学力UP・成績UPをサポートしていきます。夏休みが短くなった関係で夏期講習の授業回数も2020年は少なめですが、密度の濃い充実した内容で授業を展開します。臨時休校中の学習の遅れを取り戻すのはもちろん秋以降の学習に向けた準備も取り入れ、今できることをしっかりこなしていきます。お近くにお住まいで塾をお探しの方は、この夏、一緒にがんばっていきましょう。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、TOI学習会(とわがく) -15才までの学力UPトレーナー-さんをフォローしませんか?

ハンドル名
TOI学習会(とわがく) -15才までの学力UPトレーナー-さん
ブログタイトル
小中学生の子をもつ保護者のためのブログ
フォロー
小中学生の子をもつ保護者のためのブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用