chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
小中学生の子をもつ保護者のためのブログ https://toigaku.com/hint

子どもの勉強で困った時に、何かのヒントになればと思います。自身の経験を踏まえ、心理学や教育の視点などから言えること、考えられることを気の向くまま書いてあります。

インスタでは中学生に向けた、ゆるネタ投稿やってます。勉強の息抜きがてら眺めてください。

TOI学習会(とわがく) -15才までの学力UPトレーナー-
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/03/17

TOI学習会(とわがく) -15才までの学力UPトレーナー-さんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 04/19 04/18 04/17 04/16 04/15 04/14 全参加数
総合ランキング(IN) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,034,215サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 4 20 18 14 26 14 8 104/週
子育てブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 69,936サイト
中学生の子 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 617サイト
教育ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 10,906サイト
塾教育 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 840サイト
受験ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 9,115サイト
高校受験(指導・勉強法) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 387サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 04/19 04/18 04/17 04/16 04/15 04/14 全参加数
総合ランキング(OUT) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,034,215サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 4 20 18 14 26 14 8 104/週
子育てブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 69,936サイト
中学生の子 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 617サイト
教育ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 10,906サイト
塾教育 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 840サイト
受験ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 9,115サイト
高校受験(指導・勉強法) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 387サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 04/19 04/18 04/17 04/16 04/15 04/14 全参加数
総合ランキング(PV) 17,854位 17,959位 17,253位 16,993位 16,695位 17,267位 17,331位 1,034,215サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 4 20 18 14 26 14 8 104/週
子育てブログ 880位 888位 843位 823位 806位 831位 835位 69,936サイト
中学生の子 11位 12位 11位 11位 11位 11位 12位 617サイト
教育ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 10,906サイト
塾教育 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 840サイト
受験ブログ 289位 290位 282位 277位 272位 279位 284位 9,115サイト
高校受験(指導・勉強法) 9位 9位 8位 9位 8位 9位 9位 387サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • 一度言ったら秒で嫌われる自分本位の言い方

    一度言ったら秒で嫌われる自分本位の言い方

    自分本位の言い方は人を遠ざける ダメな大人にならないためのシリーズ3回目。 ここでは人を遠ざけてしまう自分本位の言い方を紹介します。 自分本位とはまさに自分(だけ)が良ければそれでいいという考え。わがままとも言えるでしょう。 自身の印

  • 仕事ができない大人が使う言い方・言葉使い

    仕事ができない大人が使う言い方・言葉使い

    社会で活躍するためには、仕事ができない人と思われてしまっては致命的です。ここでは「仕事ができない人間と思われてしまう」言い方や言葉使いを紹介します。中高生や学生が、将来社会に出る時のためにぜひとも頭の片隅に入れておいてほしい内容です。もちろん現役の社会人の方も参考にどうぞ。自分では何かと頑張っているのに周りから評価を得られていないと感じる時は、もしかしたらこれらの言い方を無意識のうちに使っているのかもしれません。

  • 頭が悪いと思われ損をするものの言い方

    頭が悪いと思われ損をするものの言い方

    頭が悪いと思われてしまう原因の1つ「ものの言い方や言葉使い」。残念ながら一度頭が悪いと思われてしまうと、それ以降なかなか信頼されなかったり何かと損をしたりするものです。ここでは中高生や学生はもちろん、社会人にもぜひとも覚えておいてほしい「頭が悪いと思われてしまう危険な言い方や表現方法」を紹介します。日頃の言葉使いは無意識のうちに出ているものがほとんど。だからこそ自分で気づけないことも多いのです。対人関係が上手くいかなかったり、周りから今一つ信用、信頼されていないと感じている人は、この記事を参考にちょっと自分を振り返ってみてください。

  • 戦略と戦術の違いを知って勉強や日常生活に活かす

    戦略と戦術の違いを知って勉強や日常生活に活かす

    戦略と戦術の違いを知って、より良い目標を立てることにつなげます。勉強や日常で上手くいかない時は、戦略や戦術に何か問題があるはずです。マーケティングでの考え方を日常に活かす方法を紹介する記事の2回目。戦略と戦術の考え方を日常生活に当てはめてみます。

  • 目的と目標の違いを知り勉強に取り入れる

    目的と目標の違いを知り勉強に取り入れる

    「目標を立てなさい」と学校や職場などで言われることがあります。目標と似たものに目的というのがあります。日常よく使うことばですが、この2つには明確な違いがあります。目的と目標があやふやになっていると、頑張っているのになかなか理想に到達できない、なんていうこともよくあります。ここではマーケティングの考え方を元にした目標の立て方を紹介します。日常生活にも役立つマーケティングの考え方を使い、仕事はもちろん、勉強やプライベートも充実させてみましょう。

  • 高校入試の面接対策 好印象を与える回答を考えよ

    高校入試の面接対策 好印象を与える回答を考えよ

    よく聞かれる高校受験での面接の質問を紹介し、面接官に好感を持ってもらえるような回答を考えます。面接官が知りたいのはあなたがどういう人なのかということ。と同時に面接は、あなたがその学校を詳しく知るための機会でもあります。だから学校とあなたの相性が良ければそれだけ、その学校とのご縁があるということになります。あなたの良さをアピールするために、そしてそのアピールを好感度アップにつなげるために、面接対策のコツをつかんで下さい。

  • 面接までに身につけておきたいコミュニケーションスキル

    面接までに身につけておきたいコミュニケーションスキル

    高校受験の面接では、面接官の先生にいかに好印象を残すかも大切です。好印象を残せなければ面接官の記憶にも残らないことにつながります。ここでは面接を通過して無事に合格を勝ち取るための話し方のコツ、話し方の技術を2点紹介します。この技術は面接に限らず様々な場面で応用が効くものなので、覚えておけば必ず役に立つ時が来ます。

  • 高校入試の面接対策 緊張しないための心構え

    高校入試の面接対策 緊張しないための心構え

    面接はどうしても緊張するものです。だからこそリラックスして自然体な所をアピールできればそれだけ有利に進めることができます。ここでは人生最初の大きな決断を迫られている高校入試で、特に面接についてどうやってうまく乗り切るか、どのようにして緊張せずにリラックスした状態で面接に臨めるかについて考えます。なれない場面で緊張してしまい不安がある受験生は参考にしてください。

  • プログラミングの自由研究 ー日常生活に役立つもの作りー

    プログラミングの自由研究 ー日常生活に役立つもの作りー

    プログラミング学習を楽しく取り入れるための教材を紹介します。プログラミングを勉強しようとしても、まとまった時間が取れないとなかなかできません。だからこそ時間のある夏休みはプログラミングを勉強する絶好のチャンス。どうせならプログラミングを夏休みの自由研究にして、物の見方や考え方を大きく広げてみるのも良いかと思います。

  • 第一志望の学校に合格するために知っておきたい思考法 【逆算思考】

    第一志望の学校に合格するために知っておきたい思考法 【逆算思考】

    何かと上手く色々なことをやってのける人は、物事を考えるときに無意識的に「逆算思考をしている」という特徴があります。まず目標を設定し、その目標にたどり着くにはどのようなことをしていけばよいか。それを考えて具体的な行動を起こすという習慣がついているといえます。逆算思考で計画を立てると、進学希望の学校へ行くためのメンタリティーを身につけることもできるといえそうです。

  • 体育、音楽、技術家庭、美術、4教科の期末テスト対策をどうするか

    体育、音楽、技術家庭、美術、4教科の期末テスト対策をどうするか

    副教科の体育、音楽、技術家庭、美術は、普段の授業であまり教科書を使わないだけに、テスト対策として何をどのように勉強すれば良いのか困っている人も多いと思います。ここでは副教科のテスト対策のコツとして、一般論にはなってしまいますが「こんなところに注意してテスト対策をしていこう」という提案をしていきます。この部分に注意すれば1教科あたり10点UP、合計50点UPも狙えるかもしれません。合計50点UPは大きいですよね。

  • 自由研究のテーマに悩んだら卵焼きを作れ

    自由研究のテーマに悩んだら卵焼きを作れ

    夏休みの自由研究のテーマを決められずに困っている人のために、「こんな題材で自由研究を進めてみてはどうですか」という提案をしていきます。ここでは卵焼きについて紹介。たかが卵焼き、されど卵焼き、作ってみると奥の深さを実感する卵焼き。奥が深いということは立派な研究対象です。「日常の身近にあるものでできる自由研究を」ということで、ここでは卵焼きをにスポットを当て、どのような所に着目して研究を進めれば良いか提案します。

  • 大人も遊びながら数学に強くなる

    大人も遊びながら数学に強くなる

    ハノイの塔 ハノイの塔。これは当ブログの 別の記事 で既に記事にしているのですが、「学習玩具・知育玩具」のカテゴリーを作ったので、改めて紹介します。 数学の本質が随所にみられるパズルゲームです。 【遊び方】 以下のルールに従い、真ん中の

  • 子どもも大人も楽しく頭のトレーニング!! 知育玩具・学習玩具 紹介

    子どもも大人も楽しく頭のトレーニング!! 知育玩具・学習玩具 紹介

    「子どもの能力を高めたい」と思うなら遊びながら学ぶのが一番!! 楽しみながら学べば子どもの知力や能力が自然と高められることが期待できます。ここでは子どもだけでなく大人も楽しめる、知的好奇心を刺激する学習玩具を紹介します。親子で一緒に頭のトレーニングをして、一緒に学んで、楽しい時間を過ごしてみませんか?

  • 中学生のための自分に合った参考書の選び方

    中学生のための自分に合った参考書の選び方

    中学生向けの学習参考書を購入するときの注意点やポイントを紹介します。自分に適した学習参考書を購入するには、実際に自分の目で見て確認するのが一番。友達や先生から勧められたものでもそれが自分に合っているとは限りません。参考書選びの参考にしてください。

  • 1つの物事を様々な視点で考える

    1つの物事を様々な視点で考える

    どうして勉強しないといけないのか、勉強なんてめんどうだ、つまらない。そう思っている中学生もたくさんいると思います。勉強は大切だと頭ではわかってはいるものの、なぜ学校で勉強する必要があるのかと疑問に思うと、ふに落ちないこともたくさんあると思います。ここでは「何で勉強しないといけないのか問題」に悩んでいる中学生に向けて、こんな考え方をしてみたらどうですか、という提案をしています。

  • コーヒーショップでテスト勉強

    コーヒーショップでテスト勉強

    テスト勉強に集中できなかったり、やる気が起きなかったり。勉強しないといけないとわかっているのになかなか進まないときは気分転換が必要。そんな時には勉強する環境を大きく変えてみることも大切です。たまにはコーヒーチェーン店で勉強してみるのも良いんじゃないですか?という、中学生に向けたお話です。

  • 中学生になって初めての定期テスト

    中学生になって初めての定期テスト

    中学1年生にとって初めての定期テストとなる1学期の中間テスト。この時は100点を取る生徒がたくさんいるのもまた事実。ただ、100点を取れたと油断すると、後々になって痛い目に遭うことも。高得点を取れた時こそ油断することなく頑張っていきましょうね、というお話です。

  • こんな塾では成績は伸びない

    こんな塾では成績は伸びない

    「自塾のアピールが不自然」、「何かと手探りを強調する塾」、「大切なのは人間性だと言い張る塾」。入塾説明会でこれらのフレーズを聞いたときは要注意!! 子どもの成績が上がらなかった時の言い訳を前もって用意している危険があります。ここでは学習塾を選ぶ際に気を付けたいことを紹介します。

  • 失敗しない塾選び こんな塾はやめておけ!!

    失敗しない塾選び こんな塾はやめておけ!!

    ここでは塾選びで失敗しないためのヒントとして3点紹介します。新学期前ともなれば、子どもをどの塾に通わせようかと考える機会も増えてくると思います。お子さんに合った塾を選ぶには入塾説明会への参加は必須。この時に塾の本質的な部分もしっかり見極めて、お子さんに合った塾に通わせたいですよね。

ブログリーダー」を活用して、TOI学習会(とわがく) -15才までの学力UPトレーナー-さんをフォローしませんか?

ハンドル名
TOI学習会(とわがく) -15才までの学力UPトレーナー-さん
ブログタイトル
小中学生の子をもつ保護者のためのブログ
フォロー
小中学生の子をもつ保護者のためのブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用