引き寄せの法則、宇宙の法則、心理学などから、人の中にある「目には見えないもの」を自身の体験も踏まえて思うまま書く雑記。
同僚からよく、「ホントB型だよね」と言われる。 たぶん。2年前に賞味期限が切れたインスタントコーヒーがデスクに鎮座する光景 どこをどう見て言っているのか分から…
最近「他人の意見は聞くな」というアドバイスを見聞きする機会が多くなった。しかし、個人的にはもったいないというのが本音。確かに、他人のアドバイスに踊らされ不本意…
言葉は難しい。先日、年齢的な自虐ネタを言ったら、加齢に伴う体の変化を気にしていたらしい先輩に「え?ケンカ売ってるの?買うよ?」と言われ、穏便にワイロ(コーヒー…
最近の密かな趣味は写経般若心経257文字を2〜3時間かけて書くと、良い感じに疲れて眠れる。最初はそれだけだったのだが、写経をしていると自分の内面が文字に現れる…
前回からの続き。ネガティブ思考の内容は、ほとんどが過去か未来の出来事だと思う。例えば、「あの時、●●ということがあった」とか「●●になったらどうしよう」と言っ…
ある心理士と、「何故、ネガティブ思考のクセがつくのか」という話をしたとき、個人的に納得したのがケガをしたくないならという理由だった。どういうことかと言えば、例…
実践して1番効果があったのが寝る眠れそうにもないなら、10分でも良いから外に出て散歩する。ネガティブな思考をしている自分を受け入れる他人に話す(ただし、人は選…
ナポレオン・ヒルの本は何度も読んだし、それを元にした解説書を読んだが、最初はちっとも理解できなかった。どんな本を読んで実践しても、すぐに世界が一変するわけでは…
キャッチー過ぎるタイトルはNGとの教訓を得た禁止されたら余計にやりたくなるのが人間昔、化学実験の授業中に「この金網は大変熱くなるから、絶対に触らないように」と…
みんなの知恵を見る臨時休校に関する他のブログネタを見るお子さんを持つ同僚達GPSが動かないカメラに映らないなどと、仕事上では絶対使わない物騒な単語を話していた…
褒められれば伸びるタイプたぶん、世の中の80%…いや、95%くらいは、このタイプ(自分調べ)エンハンシング効果ざっくり褒めれば伸びる勉強でも、仕事でも、普段で…
1発目から脱線している感もあるが、それはそれとして…ご褒美、ボーナスなど意図しない利益・報酬、お金は誰でも嬉しい!とは限らない。アンダーマイニング効果詳しい説…
「日天月天」とは、仏教(密教)守護神十二天のうち、太陽と月の神を指す。転じて、陽と陰、光と影、表裏一体、はたまた宇宙という意味にもなる…らしい。自分自身、どう…
「ブログリーダー」を活用して、Keiryu.Nさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。