chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 當代中文Ⅲ 第1課 對話

    📘 学習のポイント 1.怎麼樣?/怎麼不~?/怎麼~了? どうだった?、なぜ~しないの?、どうして~したの? など、状況や原因・理由を尋ねる時によく使う。 怎麼樣?你們班上有我們上個學期的同學嗎? → どうだった?クラスに先学期のクラスメートいた? 2.除了~以外,還… ~以外に、さらに…。条件を追加したいときに使う。 除了每一課的口試、筆試以外,還要做兩次口頭報告。 → 各課の口頭試験と筆記試験以外に、口頭発表も2回やらないといけない。 3.聽起來+形容詞 聞いたところによると…そうだ、聞いた感じは~だ。 聽起來不錯。 → よさそうだね。 4.有位子的話… ~があれば…。「的話」は「如果」と…

  • 時代華語Ⅱ 第2課 短文

    我要住在乾淨的地方 きれいな所に住みたい 山本良介今天早上出門的時候,看見房間門口有一個袋子。他把袋子打開,發現裡面都是垃圾。下樓的時候,樓梯上也有垃圾。他想:「是誰把垃圾丟在這裡的?好髒啊!」他知道應該先把垃圾丟到垃圾桶,再去上課,可是他很急,不想在開學的第一天就遲到,所以什麼都沒做就去上課了。 山本良介は今朝、家を出たとき、部屋のドアの前に袋があるのを見た。彼はその袋を開けてみると、中にはゴミがいっぱい入っていた。階段を下りるときにも、そこにはゴミがあった。彼は思った。「誰がこんなところにゴミを捨てたんだ?なんて汚いんだ!」彼は、まずゴミをゴミ箱に捨ててから授業に行くべきだと分かっていたが…

  • 時代華語Ⅱ 第2課 對話

    本文の後に文法説明、練習問題、解答例があります。 我得做家事 家事をしなきゃ!良介:今天是開學的第一天,功課不多,我們一起去看球賽或是電影吧! 今日は新学期の初日だし、宿題もそんなに多くないよ。一緒に試合か映画を観に行こうよ!同學:我不能去。我得先去我父母的餐廳幫忙,把桌子擦了,再把碗筷、刀叉洗一洗。 行けないんだ。まず両親のレストランに行って手伝わなきゃ。テーブルを拭いて、それからお箸やナイフ・フォークを洗わないと。良介:做那些事情要多久? それってどれくらい時間かかるの?同學:客人多的時候差不多要兩個小時。 お客さんが多いときは、だいたい2時間くらいかかるよ。良介:要那麼久啊? そんなにか…

  • 時代華語Ⅱ 第1課 短文

    【短文】の後に日本語訳、文法説明、練習問題、解答例があります。 第一次見面 山本良介本來是一個害羞的日本學生,來台灣以後,他住在學校的宿舍,認識了很多朋友,常常跟他們去吃飯、打球。放假的時候,朋友帶他去參觀博物館、看表演,所以他覺得在台灣的生活很快樂,也好像不那麼害羞了。 山本良介はもともと内気な日本人の学生だったが、台湾に来てからは学校の寮に住み、多くの友達と知り合いになり、よく友達と一緒に食事をしたり、球技をしたりしている。休みの日には、友達が彼を博物館に連れて行ったり、公演を見に行ったりしてくれたので、台湾での生活はとても楽しく感じられ、以前ほど内気ではなくなったようだ。 有一天,他在網…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、三國爺爺さんをフォローしませんか?

ハンドル名
三國爺爺さん
ブログタイトル
ちょっと中国語を勉強してみる
フォロー
ちょっと中国語を勉強してみる

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用