蒸し暑い日はやっぱり「ざるうどん」
素人です。 手打ちうどんの面白さにハマって趣味にしてしまった人の備忘録。 手打ちに限らず、いろんなうどんを食べたい人。
|
https://twitter.com/chama681 |
---|
蒸し暑い日はやっぱり「ざるうどん」
【訪店】2024-02-17『うどん土佐屋 深阪本店』醤油うどん
2024年2月17日(土)大阪府堺市南区 『うどん土佐屋 深阪本店』さんへ。お店の情報は ⇒ コチラ
2023年12月16日(土)大阪府堺市東区 『農家のうどん屋』さんへ。お店の情報は ⇒ コチラ
釜抜きモチモチ麺とバターのコク。。。「釜バター」
11月だというのに夏日だから。。。「ぶっかけ(冷)」
【訪店】2023-10-28『うどん屋 やま一』ちく天うどん
2023年10月28日(土)大阪市浪速区 『うどん屋 やま一』さんへ。お店の情報は ⇒ コチラ
【訪店】2023-10-13『うどん ちよ志 南吉方店』かけうどん大(温)、ちく天、菊菜かきあげ
2023年10月13日(金)鳥取市『うどん ちよ志 南吉方店』さんへ。お店の情報は ⇒ コチラ
2023年10月12日(木)大阪 朝のうどん屋さんハシゴ3軒目は大阪市中央区 『釜揚げ 峰のうどん』さん。お店の情報は ⇒ コチラ
【訪店】2023-10-12 『Udon Kyutaro』冷かけ、ちくわ天
2023年10月12日(木)大阪 朝のうどん屋さんハシゴ2軒目は大阪市中央区 『Udon Kyutaro』さん。お店の情報は ⇒ コチラ
【訪店】2023-10-12 『讃岐立食うどん きりん屋本町本店』おはよううどん
2023年10月12日(木)大阪 朝のうどん屋さんハシゴ1軒目は大阪市中央区 『讃岐立食いうどん きりん屋本町本店』さん。お店の情報は ⇒ コチラ
【訪店】2023-10-11 『手打うどん 釜ひろ』ちく天生醤油うどん
2023年10月11日(水)大阪市東住吉区 『手打ちうどん 釜ひろ』さんへ。お店の情報は ⇒ コチラ
【訪店】2023-10-11 『讃岐うどん かどっこ』讃岐うどん、ちくわ天
2023年10月11日(水)大阪市東住吉区 『讃岐うどん かどっこ』さんへ。お店の情報は ⇒ コチラ
【訪店】2023-10-10 『どとう ぜにや』ちく玉天ぶっかけ(冷)
2023年10月10日(火)大阪府堺市中区 『どとう ぜにや』さんへ。お店の情報は ⇒ コチラ
【訪店】2023-08-26 『うどん処 重己』お昼のセット(冷かけ、じゃこごはん)
2023年8月26日(土)大阪市中央区 『うどん処 重己』さんへ。お店の情報は ⇒ コチラ
夏はサッパリ。。。「ざるうどん」
ザックザク ふわふわの鬼おろし。だし醤油をクルクルっと回して召し上がれ。「鬼おろししょうゆ(冷)」
【訪店】2023-05-28 手打ちうどん『まる泉』たまねぎ天とひやかけうどん
2023年5月28日(日)2週前に訪店したばかりだけど。再び、堺市西区 手打ちうどん『まる泉』さんへ。お店の情報は ⇒ コチラ
【訪店】2023-05-14 手打ちうどん『まる泉』鶏天タルタルとひやかけうどん
2023年5月14日(日)堺市西区 手打ちうどん『まる泉』さんへ。お店の情報は ⇒ コチラ
うどん、そば・・・。きつね と たぬき の違い?そんなのはどうでもよくて美味しいものは美味しい。「きつね」
2023年5月3日(水・祝)大阪府泉佐野市 自家製うどん『天羽』さんへ。お店の情報は ⇒ コチラ
うどんがウマすぎる・・・。「ざるうどん」
2023年4月2日(日)大阪府堺市東区 『なご心(なごみ)』さんへ。お店の情報は ⇒ コチラ
【訪店】2023-03-21 手打ちうどん『ぶれーど・う』かけ
2023年3月21日(火・祝)奈良県桜井市 手打ちうどん『ぶれーど・う』さんへ。お店の情報は ⇒ コチラ
釜抜き熱々の麺の上でジワっと溶けるバターのコクと生姜のアクセントがたまらない。「釜バター 生姜」
つるつる、モチモチ。身もココロもポカポカ。「釜あげ」
【訪店】2023-01-28『つるまる 天下茶屋店』かけうどん
2023年1月28日(土)フジオフードシステムさんが展開するチェーン店大阪市西成区『つるまる 天下茶屋店』さんへ。お店の情報は ⇒ コチラ
麺に絡むアツアツの餡。たっぷりの生姜。身もココロもポカポカの1杯。「あんかけ」
【訪店】2022-12-30 『自家製おうどん 三拍子』かやくごはん定食(ぶっかけ 冷)
2022年12月30日(金)滋賀県近江八幡市『自家製おうどん 三拍子』さんへ。お店の情報は ⇒ コチラ
【訪店】2022-12-25『純愛うどん なでしこ~長女~』鯛出し汁のかけうどん、かしわ天
2022年12月25日(日)大阪府高槻市『純愛うどん なでしこ~長女~』さんへ。お店の情報は ⇒ コチラ
自宅キッチンでの製麺。。。キッチンを粉まみれにしないように極力少ない打ち粉で作業しているのですが。
【訪店】2022-11-19 さぬきうどん『いってつ』とり天(かけ)
2022年11月19日(土)大阪狭山市 さぬきうどん『いってつ』さんへ。お店の情報は ⇒ コチラ
釜抜きアツアツの麺とたまごを絡めてズズッとすする。あぁ、ウマいねぇ・・・これ。「釜たま」
【訪店】2022-11-05 讃岐うどん『白庵』ひやひや ちくわ天セット
2022年11月5日(土)堺市美原区「ららぽーと堺」のフードコート讃岐うどん『白庵』さんへ。お店(店舗)の情報は ⇒ コチラ
【訪店】2022-10-29 堺うどん『ちはや』かけセット(冷)
2022年10月29日(土)堺市堺区 堺うどん『ちはや』さんへ。お店の情報は ⇒ コチラ
うどんとお出汁。簡素な一杯だけど食べ終えたあとの多幸感は1番ですよねぇ。「かけうどん(ひやあつ)」
小麦香る美味しい麺をザクザク、ふわふわの鬼おろしとだし醤油でシンプルにいただく。フフ、ウマいねぇ。。。「鬼おろししょうゆ(冷)」
【訪店】2022-09-03 手打ちうどん『釜ひろ』すだちおろしうどん(ちく天付き)
2022年9月3日(土)大阪市東住吉区 手打ちうどん『釜ひろ』さんへ。お店の情報は ⇒ コチラ
【自家製麺】2022-07-31 オクラとろろぶっかけ(冷)
先日のとろろぶっかけが美味しくて。今回は 浅漬けにしたオクラ を加えてみました。夏に食べるネバネバ、トロトロ。。。なんでこんなに美味いんだろうねぇ。「オクラとろろぶっかけ(冷)」
なるほど。これが「伊勢うどん」なのか。
2022年7月9日(土)大阪府堺市東区 『なご心(なごみ)』さんへ。お店の情報は ⇒ コチラ
生玉子にはない温玉の絶妙な加減。冷たいうどんと相性がいいねぇ。「温玉ぶっかけ(冷)」
【自家製麺】2022-06-12「月見とろろぶっかけ(冷)」
麺に絡むとろろ。ネバネバ、トロトロ。。。ウマいねぇ、これ。「月見とろろぶっかけ(冷)」
ザクザク、フワフワの鬼おろしだし醤油をクルリと回して召し上がれ。「おろししょうゆ(冷)」
いりこを効かした かけだし と甘いお揚げさんの融合。「きつね(冷)」
【自家製麺】2022-05-15「ぶっかけ(冷)」冷やし中華つゆ
冷やし中華?始めました(笑)。「ぶっかけ(冷)」冷やし中華つゆ
季節に関係なく好きな人は好きなうどん。「ひやかけ」
【自家製麺】2022-05-01「温玉しぐれ煮ぶかっけ(冷)」
うどんと肉の相性。うどんとたまごの相性。白飯と相性のいいものは基本的に うどん との相性もいいような気がする。「温玉しぐれ煮ぶっかけ(冷)」
【訪店】2022-04-28 讃岐うどん『やおき』かやくごはん定食(冷やかけ)
2022年4月28日(木)大阪市阿倍野区 讃岐うどん『やおき』さんへ。お店の情報は ⇒ コチラ
うどんに醤油をかけてズズッとすする。ただ、それだけのうどん。でも、それだけでいいうどん。シンプル イズ ベスト「しょうゆうどん(冷)」
【訪店】2022-04-09『僕とうどんとカツオだし』うどん定食 エビ入りちくわ天ぶっかけ
2022年4月9日(土)大阪府和泉市『僕とうどんとカツオだし』さんへ。お店の情報は ⇒ コチラ
アツアツに茹であがった麺を今回は少々「訳あり」で茹で湯ごと大きな こね鉢 に入れてみました。たっぷりの生姜が効いたつゆでいただきます。身体もココロもポカポカ。「釜あげうどん」
アツアツ、モチモチの釜抜き麺にいりこが効いた かけだし を注ぐ。小麦の風味とお出汁のハーモニー。「釜あげうどん」と「かけうどん」の美味しいとこ取りですね。「釜かけうどん」
いりこが効いたお出汁で具材を煮込む。野菜の甘味、鶏肉の旨味に油揚げが加勢。香川県の郷土料理、秋冬の定番身もココロも温まりますねぇ「しっぽくうどん」
やっぱり。。。いろいろ変えてみたくなるものですね。飽きっぽい?いいえ。探究心、探求心 と言っておきましょう(笑
気になることはとりあえず、やってみる。「ムロアジ、サバ、うるめ」の混合削り節。
茹であげたアツアツの麺。のせたバターがジワッと溶け始める。麺をぐるりぐるりとかき混ぜれば湯気とともにバターと生姜の香りが立ちのぼる。ウム、最高じゃないか。「釜バター」
今回は溶き卵に絡めません。ちょっといい卵があったのでポンと落としてビジュアル重視。「釜たま」
うどんにお出汁をぶっかける。「ぶっかけ」という表現は大胆なようで本当は繊細で奥が深いのかもしれない・・・知らんけど(笑「ぶっかけうどん」
【訪店】2021-10-27 手打ちうどん『ぶれーど・う』ニューぶっかけ、かけ
2021年10月27日(水)奈良県桜井市『手打ちうどん ぶれーど・う』さんへ。お店の情報は ⇒ コチラ
【訪店】2021-10-20『なご心』かしわ天ぶっかけ(冷)
2021年10月20日(水)大阪府堺市東区 『なご心(なごみ)』さんへ。お店の情報は ⇒ コチラ
お揚げさんの存在感たるや。「きつね」今回は冷たいお出汁でいただきました。
いただけるものは有難くいただく主義です。
お出汁の香りと旨味にスパイシーな香りが合わさって。。。私の食欲をモーレツに刺激する。
【訪店】2021-09-17『讃岐うどん やおき』唐揚げ定食(冷やかけ、かやくごはん)
2021年9月17日(金)大阪市阿倍野区 『讃岐うどん やおき』さんへ。お店の情報は ⇒ コチラ
【自家製麺】2021-09-12「すだちひやかけ(ひやひや)」
器一面に配したすだち。涼しげな見た目と、さっぱりした味わい。夏の風物詩「すだちひやかけ」。もう、今年の夏は過ぎ去ったけど(笑)。
2021-09-08 『うどん日和』選べる定食(温玉ぶっかけ、鯛ちくわ天)
2021年9月8日(水)大阪府東大阪市 『うどん日和』さんへ。お店の情報は ⇒ コチラ
水で締めた冷たいうどん。いりこを感じる冷たいかけだし。それだけのシンプルな1杯。。。うどんとお出汁のハーモニーを思う存分感じてください。「ひやかけ」
お買い物したものが届きました。
ザクザク、ふわふわの鬼おろし。暑い季節、さっぱりしたうどんは最高に美味しい。「鬼おろしぶっかけ」大葉の香りもさわやかに召し上がれ。
はじめてのおつかいならぬ「はじめての手打ちうどん」えぇ、もちろん私のことではありません。
にっぽんブランドの品質と魅力。
【訪店】2021-06-23 讃岐麺屋『あうん』ひやかけセット
2021年6月23日(水)大阪市東住吉区 讃岐麺屋『あうん』さんへ。お店の情報は ⇒ コチラ
すでに完成している「私のかけだし1号」 。そのネーミングはかけだし2号をつくることが前提でした。
【自家製麺】2021-06-12 試し打ち「しょうゆ(冷)」
方向性は間違ってなさそう。
性格的にも、年齢的にも。。。何かをを始めるにはキッカケが必要なのです。
うどん オブ うどん・・・「かけ」。でも、今回のメインは「いりこ」が効いたお出汁。なので、記事カテゴリは「お出汁」です(笑
うどんと肉のコラボレーション。今回は温かいぶっかけで、温玉も乗せて召し上がれ。「温玉肉ぶっかけ(温)」
「かけだし1号」の完成。これが「私のかけうどん」。
いりこの風味、節類の旨味が合わさって黄金に輝く「白だし」の出来上がり。
釜抜きでアツアツのうどんを器に溶いた玉子と素早く絡める。ちょんと明太子を添えて「めんたい釜たま」。だし醤油をクルクルと回して召し上がれ。
2021-04-21 訪店 さぬきうどん『いってつ』とり天(ひやかけ)
2021年4月21日(水)大阪府大阪狭山市 さぬきうどん『いってつ』さんへ。お店の情報は ⇒ コチラ
出来上がった かけだし がうどんと合わさって かけうどん になった瞬間『私のかけだし1号』が完成しました。
お買い物したものが届きました。
2021-04-04 『土佐屋(深井店)』ぶっかけ(冷)&とり天
2021年4月4日(日)大阪府堺市『土佐屋(深井店)』さんへ。お店の情報は ⇒ コチラ
2021-03-27 訪店 『手打ちうどん 釜ひろ』A定食(ちくわ天&きつね)
2021年3月27日(土)大阪市東住吉区『手打ちうどん 釜ひろ』さんへ。お店の情報は ⇒ コチラ
なんとなく見えてきました・・・か?
釜抜きのうどんを茹で湯と一緒に器に移す。水洗いしないのでアツアツ、モチモチの食感がたまらない。今回は「釜あげうどん」です。
2021-03-07 自家製麺「しょうゆうどん(冷)」鬼おろし
茹であげたアツアツの麺が3月のまだ冷たい水道水でキュっと締まる。シンプルな「しょうゆうどん」はうどんの醍醐味。
いろいろ試作試飲をしながら「かけだし0号」をアップデート・・・してきたのですが。
茹で揚げた麺をサッと洗って締める。そこからひと手間。。。ほかの具材と一緒にフライパンで炒める。今回は和風の味付けでいただきます。「焼きうどん」
試したかった材料もいよいよ 最後の1つ です。以前から、少しずつ進めている案件。「私のかけうどん」 をつくるために自分好みの かけだしをつくる「シリーズ」 です。
つくりたい「かけだし」のイメージを言葉でどう表現すればいいのかここにきて、ようやく見えてきました。
いろいろ試作試飲をしながらの「かけだし0号」 アップデート。
2021-01-24 訪店 『得正(中央環状堺店)』玉天カレーうどん
2021年1月24日(日)大阪府堺市東区『得正(中央環状堺店)』さんへ。お店の情報は ⇒ コチラ
2021年1月20日(水)大阪府堺市美原区『手打うどん 布川』さんへ。お店の情報は ⇒ コチラ
以前から、少しずつ進めている案件。「私のかけうどん」 をつくるために自分好みの かけだしをつくる「シリーズ」 です。
いろいろ試作試飲をしながらの「かけだし0号」 アップデート。
以前から、少しずつ進めている案件。「私のかけうどん」 をつくるために自分好みの かけだしをつくる「シリーズ」 です。
2020-12-31 自家製麺 年越し「しょうゆうどん(冷)」
今年の年越しうどんはシンプルに小麦の風味を楽しんで新しい年を迎えましょう。「しょうゆうどん(冷)」
2020-12-27 訪店『僕とうどんとカツオだし』うどん定食 鶏天ぶっかけ
2020年12月27日(日)大阪府和泉市『僕とうどんとカツオだし』さんへ。お店の情報は ⇒ コチラ
「ブログリーダー」を活用して、ちゃまUDNさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
蒸し暑い日はやっぱり「ざるうどん」
2024年2月17日(土)大阪府堺市南区 『うどん土佐屋 深阪本店』さんへ。お店の情報は ⇒ コチラ
2023年12月16日(土)大阪府堺市東区 『農家のうどん屋』さんへ。お店の情報は ⇒ コチラ
釜抜きモチモチ麺とバターのコク。。。「釜バター」
11月だというのに夏日だから。。。「ぶっかけ(冷)」
2023年10月28日(土)大阪市浪速区 『うどん屋 やま一』さんへ。お店の情報は ⇒ コチラ
2023年10月13日(金)鳥取市『うどん ちよ志 南吉方店』さんへ。お店の情報は ⇒ コチラ
2023年10月12日(木)大阪 朝のうどん屋さんハシゴ3軒目は大阪市中央区 『釜揚げ 峰のうどん』さん。お店の情報は ⇒ コチラ
2023年10月12日(木)大阪 朝のうどん屋さんハシゴ2軒目は大阪市中央区 『Udon Kyutaro』さん。お店の情報は ⇒ コチラ
2023年10月12日(木)大阪 朝のうどん屋さんハシゴ1軒目は大阪市中央区 『讃岐立食いうどん きりん屋本町本店』さん。お店の情報は ⇒ コチラ
2023年10月11日(水)大阪市東住吉区 『手打ちうどん 釜ひろ』さんへ。お店の情報は ⇒ コチラ
2023年10月11日(水)大阪市東住吉区 『讃岐うどん かどっこ』さんへ。お店の情報は ⇒ コチラ
2023年10月10日(火)大阪府堺市中区 『どとう ぜにや』さんへ。お店の情報は ⇒ コチラ
2023年8月26日(土)大阪市中央区 『うどん処 重己』さんへ。お店の情報は ⇒ コチラ
夏はサッパリ。。。「ざるうどん」
ザックザク ふわふわの鬼おろし。だし醤油をクルクルっと回して召し上がれ。「鬼おろししょうゆ(冷)」
2023年5月28日(日)2週前に訪店したばかりだけど。再び、堺市西区 手打ちうどん『まる泉』さんへ。お店の情報は ⇒ コチラ
2023年5月14日(日)堺市西区 手打ちうどん『まる泉』さんへ。お店の情報は ⇒ コチラ
うどん、そば・・・。きつね と たぬき の違い?そんなのはどうでもよくて美味しいものは美味しい。「きつね」
2023年5月3日(水・祝)大阪府泉佐野市 自家製うどん『天羽』さんへ。お店の情報は ⇒ コチラ
2024年2月17日(土)大阪府堺市南区 『うどん土佐屋 深阪本店』さんへ。お店の情報は ⇒ コチラ
2023年12月16日(土)大阪府堺市東区 『農家のうどん屋』さんへ。お店の情報は ⇒ コチラ
釜抜きモチモチ麺とバターのコク。。。「釜バター」
11月だというのに夏日だから。。。「ぶっかけ(冷)」
2023年10月28日(土)大阪市浪速区 『うどん屋 やま一』さんへ。お店の情報は ⇒ コチラ