江坂のメジャースポットから、誰が興味あんねん…?という事まで、色々な江坂をお届け。江坂の新しい魅力が見つかるかも⁉︎
Twitterやインスタグラムでは、江坂の最新情報をいち早くお届けしています。 ツイッター:https://twitter.com/esakagurashi インスタグラム:https://www.instagram.com/esakagurashi/
【セルフキュア】日本初”完全無人”のよもぎ蒸し専門店が江坂にOPEN 女性専用・低価格で安心
どうも江坂ぐらし(@esakagurashi)です。 2022年4月1日に新規オープンした、日本初"完全無人"のよもぎ蒸
江坂でゲームや漫画の買取をしてくれるお店を調査!不要になった本やソフトはどこに持ちむのがお得?
どうも江坂ぐらし(@esakagurashi)です。 読まなくなった漫画・ゲームを売りたい時や、引越しで処分したい時など
BRANDLET Re:(ブランドレットリー)江坂店|無人ショップでブランドのアウトレット品が買えるお店!
どうも江坂ぐらし(@esakagurashi)です。 2022年3月1日、ブランドアウトレットショップの「ブランドレット
【カレーやデッカオJr.】心斎橋で人気のスリランカカレーを江坂で!デッカオスペシャルを堪能!
どうも江坂ぐらし(@esakagurashi)です。 スリランカカレーのお店、「カレーや デッカオJr.」さんに行ってき
【PISOLA吹田江坂店】南国リゾートなイタリアンレストラン!35種類以上のドリンクバー!100%フルーツジュースや17種類の本格紅茶も
どうも江坂ぐらし(@esakagurashi)です。 479号線沿いのCOCOS跡地にOPENした「PISOLA吹田江坂
【2023年】江坂公園・江坂図書館が新しく生まれ変わる!?レストランやカフェも建設予定
どうも江坂ぐらし(@esakagurashi)です。 2023年以降、江坂公園周辺が賑わいを見せそうです。 というのも、
[江坂新店]MAMEBACO ホットチョコを早速飲んできた!一坪のタバコ屋のような珈琲店
どうも江坂ぐらし(@esakagurashi)です。 2022年2月6日(日)にOPENした「MAMEBACO(マメバコ
【新店】江坂駅におにぎりのテイクアウト専門店「えんむすび」がオープン!
どうも江坂ぐらし(@esakagurashi)です。 江坂に新しく、おにぎりのテイクアウト専門店がオープンするようです。
江坂恵方巻の乱2022!太巻き,焼肉,天婦羅。今年はスイーツも登場!
どうも、江坂ぐらし(@esakagurashi)です。 節分ということで、今年も江坂のお店の恵方巻を食べ比べてみました。
【地元民おすすめ】江坂に住むなら知っておくと便利な、江坂駅から半径300m以内のチェーン店特集
どうも江坂ぐらし(@esakagurashi)です。 今回は、江坂に引っ越す予定の方、もしくは新しく引越しされた方向けの
江坂で引越し業者を探すなら[厳選7社] 見積もり後のしつこい営業電話を避けたい人におすすめ
どうも江坂ぐらし(@esakagurashi)です。 間もなく引っ越しシーズンですね。 というわけで今回は、引越し業者を
【江坂 花菱】完全個室でリーズナブルに鉄板料理と創作串を楽しめる評判どおりの居酒屋
どうも江坂ぐらし(@esakagurashi)です。 今回は夜の江坂編。 鉄板焼きをリーズナブルに楽しめる花菱さんへ行っ
麺がもっちもち!朝練りうどん讃岐にし川で「牛肉うどん」と「ソーキ丼」を堪能!
どうも江坂ぐらし(@esakagurashi)です。 広芝町に新しくうどん屋さんがOPENするようです。 店名は「朝煉り
【新店】江坂広芝町に讃岐うどん専門店がOPEN「朝煉りうどん 讃岐にし川」
どうも江坂ぐらし(@esakagurashi)です。 広芝町に新しくうどん屋さんがOPENするようです。 店名は「朝煉り
【新店】江坂に「注文の多いラーメン屋」がOPEN!場所は「ラーメンやま」跡地
どうも江坂ぐらし(@esakagurashi)です。 江坂に新しいラーメンのお店がOPENするとの情報が入ってきました!
江坂でキックボクシングを始めるなら、初心者向けの【M・Iキックボクシングスクール】
どうも江坂ぐらし(@esakagurashi)です。 今回は、初心者でも楽しく通える江坂のキックボクシングスクール「M・
具がないのに生地だけでこんなに美味しい!厳選したこだわり素材でつくる唯一無二「BEI&BEI」のバタークレープを江坂駅前で
どうも江坂ぐらし(@esakagurashi)です。 最近の江坂駅周辺は、キッチンカーが大充実しています! 今回は北海道
【オオギヤと宇奈とと江坂店】で人気No1メニューうな丼ダブルを食す!これで1,000円はかなりお得!!
どうも江坂ぐらし(@esakagurashi)です。 今回は、2021年9月8日に江坂に新しくOPENした「オオギヤと宇
【新店】江坂に定額制の美容鍼サロン「ハリナチュレ」が新規OPEN!
どうも江坂ぐらし(@esakagurashi)です。 2021年9月1日(水)、江坂駅から徒歩2分の場所に定額制の美容鍼
【新店】江坂に旬を楽しむ大人の隠れ家的和食店「酒菜とうどん 飩燗」新規OPEN予定!
どうも江坂ぐらし江坂ぐらし(@esakagurashi)です。 2021年9月末に、創作和食・うどんのお店が新規OPEN
【イベント情報】江坂公園にキッチンカーがやってくる!色んなお店が交代で来るから毎回楽しめる!
どうも江坂ぐらし(@esakagurashi)です。 吹田市の社会実験として、市内各所でキッチンカーの出店が始まっていま
【江坂 そば重】そば屋なのにカツ丼も美味しい!定食の種類が豊富な街のお蕎麦屋さん
江坂ぐらし(@esakagurashi)の麺活。 今回は『そば重』さんのご紹介です。 場所は江坂ウエストサイドストリート
【新スポット】江坂に大衆演劇の専用劇場ができる!シアターYOROKOBIが11月13日OPEN予定
どうも江坂ぐらし(@esakagurashi)です。 2021年11月13日に「465日 シアター YOROKOBI」
【新店】江坂にフルーツサンドのお店「フルーツノ世界」が新規OPEN予定!
どうも江坂ぐらし(@esakagurashi)です。 2021年秋に、フルーツサンド主体のフルーツパーラー・テイクアウト
江坂のおしゃれカフェCLUTCH(クラッチ)|ビンテージな雰囲気漂う居心地良すぎるお店
江坂ぐらし(@esakagurashi)のカフェ活。 おしゃれカフェでまったりしたい!ということで、『CLUTCH co
【新店】江坂にプロテインドリンクバー「プロテインに罪はない」が新規オープン予定!
どうも江坂ぐらし(@esakagurashi)です。 今回は、江坂の新店情報をお届けします。 2021年8月2日(月)、
萌え断!「フルーツ大福まる姫江坂店」が吹田市江の木町にOPEN|7/2から予約開始
2021年7月7日、吹田市江の木町に萌え断で話題の「フルーツ大福まる姫 江坂店」がOPENします。 [caption i
江坂で美味しいエスプーマかき氷を堪能できる【萠茶 KIZASHI】のんびり過ごせる植物園風のカフェ
江坂ぐらしのカフェ活。夏到来!ということで、『萠茶 KIZASHI』さんへ、江坂ではちょっと珍しいエスプーマのかき氷を食べに行ってきました!
【江坂 蜀王府】で中華ランチ!昼からガッツリ本格中華がお手頃価格で食べられるお店
江坂ぐらし(@esakagurashi)のランチ活動、今回は、本格四川料理がお手頃価格で食べられる『蜀王府(ショクオウフ
江坂【兵六そば】昔ながらのレトロな雰囲気のお店で絶品の「天ぷらそば定食」を堪能
江坂ぐらし(@esakagurashi)の麺活。今回は『兵六そば』さんのご紹介です。 場所は江坂イーストサイドストリート
ホンマにとろっとろ!神配合のわらび餅【わらび屋本舗】吹田市垂水町店に行ってみた!
6月9日(水)にオープンしたばかりの『わらび屋本舗吹田店』さんへ行ってきました...「当店のわらび餅は爪楊枝では食べられないので、割り箸でお召し上がりください」とのこと。一応爪楊枝でチャレンジしてみましたが、この有り様でした…。
江坂駅すぐの場所に100円ショップDAISO(ダイソー)がオープンするようです
どうも江坂ぐらし(@esakagurashi)です。 江坂駅1番出口の近くに、100円ショップのDAISO(ダイソー)が
江坂散歩が楽しくなる!江坂ぐらしおすすめの【江坂スポット10選】
江坂散歩に最適な、江坂ぐらしおすすめの「江坂スポット10選」をご紹介します。今後増えるかもしれませんが…
ヤバすぎるびっくりドンキー江坂店のモーニング|土日でもやってるから朝活しやすい
江坂ぐらし(@esakagurashi)の朝活、今回は「びっくりドンキー江坂店」です。 びっくりドンキーといえばハンバー
【ぎょうざの満州江坂店】でやみつき丼と餃子をテイクアウト|中華なのにヘルシーだから毎日食べれちゃう!?
今回は「3割うまい!!」でお馴染みの「ぎょうざの満州 江坂工場直売店でテイクアウトしてみました。お持ち帰り用のメニュー写真も撮ってきたので、ぜひ参考にしてください。
江坂にレゴスクールが2021年4月新規OPEN!OPEN記念キャンペーンもやるそうです
どうもこんにちは江坂ぐらし(@esakagurashi)です。 今回は江坂の新規OPEN情報をお届けします。 2021年
いま話題の「吹田本」。 吹田本、ゲットしてきました❗️16ページの中に色んな情報が詰まってま
2021年2月25日【旬菜cafe奏canade(カナデ)】が惜しまれつつ閉店します
以前こちらの記事でも紹介した、江坂で消防車を眺めながらお食事できるお店【旬菜cafe奏canade(カナデ)】が2021
節分ということで、今回は江坂にあるお店の恵方巻を食べ比べてみました。「江坂で恵方巻きを買うならどこのお店がいいんだろう?」と迷ったときはぜひ参考にしてください。
寒い季節にピッタリ!家族亭江坂店の蓮根饅頭湯葉あんかけうどんを食べてみた
江坂ぐらし(@esakagurashi)の麺活。 今回は「家族亭 江坂店」です。 家族亭江坂店は東急ハンズ江坂店の地下1
豊津町に純生食パン工房HARE/PANがOPEN|話題の高級食パンが江坂にやってきた♪
2020年11月12日、吹田市豊津町に高級食パン店「HARE/PAN(晴れ時々パン・ハレパン) 江坂店」がOPENしました。詳しい場所や商品について調べてきたので、さっそくご紹介します。
優しい二郎系|吹田市南金田のヤマネコ軒で白ラーメンと黒ラーメンを食べてみた
吹田市南金田のヤマネコ軒で白ラーメンと黒ラーメンを食べてみました...の炒飯はほんと神飯にふさわしいクオリティですよね。吹田のラーメン店のレベルは本当に高いです。
江坂においしい生ビールが飲めるバー「黒日果(くろにっか)」がオープンします!
江坂においしい生ビールのお店が新しくOPENするようです。 お店の名前は「黒日果(くろにっか)」 店舗の場所は、吹田市垂
江坂のGo To Eat対象店舗まとめ|ランチ・ジャンル・グルメサイトごとに選べる
江坂のGoToEat対象店舗をまとめてみました。ぐるなびや食べログなど、いろんなサイトを見比べるのって面倒ですよね。そこで、ランチ営業をしているお店・料理のジャンルごとなどにゴートゥーイート対象店舗を選べるようにしました。
江坂のおしゃれカフェeden(エデン) 「しっかり食事」から「まったりお茶」まで楽しめる居心地抜群のcafe
江坂ぐらし(@esakagurashi)のカフェ活。今回は『CAFE EDEN江坂店』 のランチに行ってきました...据え置き型とテーブル設置型の2タイプのベビーチェアが置いてあるので、子連れの方も安心です。
江坂駅から3分【RAPPORTI(ラッポルティ)】コーススタイルのランチが楽しめるおしゃれイタリアン
コーススタイルのランチが楽しめる、江坂駅から徒歩3分のおしゃれイタリアン「RAPPORTI(ラッポルティ)」を紹介します。
江坂に7月オープン「らーめんこれこれ」の看板メニューを食べてみた!
江坂ぐらし(@esakagurashi)のラー活、今回は2020年7月9日にオープンした「らーめん これこれ【COREC
【江坂で農業】手ぶらで行ける話題のシェア畑|野菜作りが誰でも簡単に始められる!
突然ですが、江坂で手軽に畑で野菜作りが出来るのをご存知ですか?「何言ってんの?」と思われたかもしれませんが、江坂駅から徒歩7分~8分の場所に畑があるんです...見に行った時も思いましたが、結構ガチの野菜が出来るんですよね!勝手なイメージで「家庭菜園がちょっとパワーアップした」くらいに思っていました。
江坂駅前にオープンしたアパホテルに行ってきた|満足感はかなり高い!
2020年6月23日OPENの、アパホテル<新大阪 江坂駅前>に宿泊してきました。 地元住民でありながら江坂
かに道楽江坂店で遥花と心花を食べ比べ|個室ランチするなら予約必須!
江坂ぐらしのランチ活動、今回は『かに道楽 江坂店』かに道楽と言えば道頓堀の巨大看板が有名ですが、「江坂ぐらし」はミナミではなく、もちろん「江坂店」へ!
江坂で美味しい和菓子を探しているなら「丹洛」|豊中小曽根だけど江坂駅から自転車で10分
江坂ぐらしの甘活、今回は『菓子処 丹洛(たんらく)』です。江坂って、ケーキショップやパティスリーはあるのに、「和菓子専門店」って見かけないですよね?蔵人の交差点すぐ近くにあった、お団子の食べられるカフェ「WHARF esaka」もいつの間にか閉店してしまいましたし…。
【勝手に食べ比べ!】江坂の半熟チーズケーキ、美味しいのはどこ!?
江坂ぐらしの甘活、番外編です。今回のテーマは、『江坂で買える半熟チーズケーキ、勝手に徹底比較』!!江坂ぐらしメンバーの中から特にチーズケーキが好きな3人で集まり、(本当に勝手に)色々と比べてみました。
もう、習い事選びで迷わない!YeePa江坂校なら子供に向いているものが見極められる
「100種類の中から毎週違う習い事を学べる」という、日本初のシステムを取り入れたスクール「YeePa!(イーパ)江坂校」にお邪魔してきました...この記事は取材記事ではありますが、感じた事を感じたままに忖度なしで書かせてもらっています。
お土産に最適!らふれーずのうますぎる「半熟チーズ」と「おいシュー」|江坂のケーキ屋
今回はらふれーずの看板商品「半熟チーズ」だけでなく、隠れた実力者の「シュークリーム」もご紹介します!ちょっとした差し入れや、おもたせにピッタリなスイーツです♪
【子連れでも安心】キッズルーム完備の江坂ラーメン岩将|あごだし魚介醤油系のらーめん
岩将はラーメン屋なのに、まるで美容室にあるようなキッズルームを完備しているお店です。なので、子連れでもゆっくりラーメンをいただくことができます...飛魚(あご)を使った魚介醤油系のラーメンで
今回は、江坂で保険の見直しができる保険ショップを紹介します。先日、私も保険を見直したのですが、結構ムダな保険料を払っていたんだなということに気付かされました。保険相談のお店に行って言われるがまま加入していた保険なんですが、よくわからないまま保険に加入するのは良くないですね。。。
江坂駅前のアパホテル|2020年6月のOPENに向けて看板は完成している模様です。
こんにちは江坂ぐらし(@esakagurashi)です。 2020年6月にOPEN予定の「アパホテル<新大阪江坂駅
江坂九州ラーメン一品香|女性でも食べやすい優しい味の豚骨ラーメン
江坂ぐらしのラー活、今回は九州ラーメン一品香に行ってきました。一品香のラーメンは「ザ・豚骨」というようなスープではなく、女性でも食べやすい優しい味の豚骨ラーメンです。
江坂焼肉処「哲」|日曜日に美味しい焼肉&ステーキランチ、行列必至なので開店前が狙い目!
今回は日曜日の昼間から美味しい肉が食べられると評判の「黒毛和牛 焼肉処 哲」個室ありのゆったりした空間で...明石家さんまさんや田村けんじさんなど、有名芸能人も訪れている江坂の名店。日曜日限定のランチについてご紹介していきます!
2kgは痩せた!?fis江坂店で無料体験した感想|体の変化を感じた60分
今日は、江坂にあるパーソナルトレーニングジム「fis江坂店」で無料体験してきましたので、その様子をお伝えしていきます。本当に勧誘をして来ないのか?ライザップとの違いは?
喫煙家におすすめの江坂の「カフェタケダ」|ひとりでもゆっくり過ごしやすい落ち着いた店内で頂くこだわりの珈琲と紅茶
「カフェタケダ」さんは一見フツウの喫茶店なのですが、実は珈琲党も紅茶党も楽しめるお店なんです。しかも最近では珍しい、ガッツリ喫煙可能なお店。分煙のカフェが多い中、全席喫煙できる時代に逆行?している、喫煙家におすすめのカフェです。
コメダ珈琲江坂店|駅近で早朝から夜遅くまでやっているので超便利なカフェ
江坂ぐらし(@esakagurashi)のカフェ活、今回は2020年2月28日にOPENした、コメダ珈琲江坂店に行ってき
1日限り!IKiRUフェスティバル2020が江の木公園で開催!!大人も子供も楽しめるイベントが盛りだくさん
IkiRUフェスティバルは2019年にも開催されたイベントで、今年で2回目の実施です。2019年の様子とともに2020年の開催内容もご紹介しています。
リトルマーメイド江坂店でモーニング♪メニュー一覧やキッズスペース完備の店内も紹介
江坂ぐらしのカフェ活、今回は焼きたてパンの店『LITTLE MERMAID 江坂店』に行ってきました..モーニングやランチなどのメニューを確認しようと思ったら、、、「あれ?商品一覧はあるけど、メニューがどこにもない...」
江坂豊津町にイタリアンのお店「Okamu」が3月3日新規OPENするようです
こんにちは、江坂ぐらし(@esakakurashi.com)です。2020年3月3日、豊津町に新しくイタリアンのお店「Okamu」がOPENするみたいです。
今回武者麺には、土曜日の13時30分頃に行ったのですが、外には5名ほどのお客さんが並んでいました...お店のすぐ隣に駐車場があるので車でも行きやすいお店です。
金久右衛門江坂店|黒いスープの醤油ラーメン【大阪ブラック】の意外な味わいに驚き!
江坂ぐらしのラー活、今回は「なにわ最強醤油ラーメン 金久右衛門(きんぐえもん)」過去にはヒルナンデスでも紹介された、真っ黒な醤油ラーメンが人気のお店です。こじんまりしたたたずまいなので、知らないと通り過ぎてしまうかもしれません。
江坂に住む人も江坂に遊びに来た人も、「コレ知っておくと便利だよね~」という情報を掲載しています。情報は随時更新していきますので、ぜひブックマークしてください。
ありえへん激安価格の江坂の服屋「カンサイニット」|となりの人間国宝さん認定店
今日は、関西テレビ「よーいドン!となりの人間国宝」でも紹介された、江坂の安すぎる衣料品店「カンサイニット」をご紹介します。服以外にもタオルや下着、靴下やカサなど、とにかく店内には激安商品が目白押しのお店です!
「ブログリーダー」を活用して、江坂ぐらしさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。