chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
茶々
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/02/27

arrow_drop_down
  • ベビーパークにも4ヶ月間、通うことに決定

    ベビーパークは子供の成長を促すお教室です。 療育とは違いますが、療育のコペルを団体教室にした感じにも思えましたので、1月から通うことに。 ただ療育とは違って国から補助金がでないので、高いです。 ベビーパークは0歳からも通える教室なので、息子も0歳から通わせて、教室でやったことを家でもやっていたら、こうなってなかったのかな…と時折思います。 まぁ、過去を悔いてもしょうがないのですが。 …

  • 自閉症グレーゾーン、1人1人悩みが違う

    書きたいことがありすぎて…連続で記事を書きます。 今日はコペルの特別授業に参加してきました。 まだ息子は、お喋りができず。 「ガオー」や「青」「赤」「ジィジ」とか言ったりしますが、会話が成り立たないことが多いです。 返事してると思うと、ほぼほぼ宇宙語です。 で、今日の特別授業では、もうひとり同じ学年の子と一緒になりました。 うちの子はまだお喋りレベルが低いので、先生の言っ…

  • 子育てにおけるボランティアって何だろう

    最近、「子育て」って何だろうと考えて深みにハマって路頭に迷ってます。 私がまだ若い頃、とある本に書いてあった言葉が頭から離れません。 それは「子育てはボランティア」という言葉。 その時、まだ子供もいない私でしたが、「なるほどなぁ、そうやって育てれば良いのか」って思いました。 なので、出産直後も「子育てはボランティア」と自分に言い聞かせて、自分が「息子にこうなってほしい」というエゴ…

  • 椅子があれば、座るようになった

    前回、コペルに行った時の話を書いた記事は11月中旬でした。 見返してみると、1ヶ月ちょっと前の話なのに懐かしい!! というのも、今では一緒に部屋に入ることもなく。 一人で部屋に入るとサーっと自ら椅子に座って授業が始まるのを待ちます。 入会当時の6月からじゃ考えられない!! 今では保育園でも、ちゃんと座っていて、みんなと色々やっているとのこと。 いうて、まだまだ改善せねば、なら…

  • さいたま市教育相談センターってどこやねん!!ベビーパーク行ってみた。

    私が愛読している「2歳で言葉がない子・増えない子「様子を見る」のは危険です」の著者「金子保先生」が所属している、さいたま市教育相談センター。 ネットで検索してもなかなか出てこず。 トップにでてきた、さいたま市教育相談室・教育相談センターに電話してみました。 そしたら、さいたま市教育相談センターは民間がやっているそうで。 私は埼玉県民ではないのですが、わざわざ調べていただき、更に丁…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、茶々さんをフォローしませんか?

ハンドル名
茶々さん
ブログタイトル
ゆるミニマリスト
フォロー
ゆるミニマリスト

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用