仲三河優太が抹消されました。理由はまだ報道されてません。1試合打てなかっただけで二軍という事はないでしょうから故障をした可能性が高いです。新たに故障をしたのか?それとも以前の股関節が再発したのか?どちらかだと思います。フレッシュオールスター
|
https://twitter.com/sakano511 |
---|
Bクラスが確定して渡辺久信GM兼監督代行の処遇が報道されてます。 渡辺久信GM兼監督代行だけが責任を取って終わりでは駄目だと思います。 球団で一番の権力者は後藤高志オーナーです。 後藤高志オーナーは自ら辞めない限りは交代するというのは無理で
【公式戦】 CS進出の可能性が完全消滅 [ファイターズ戦](2024.08.30)
結果 ハイライト 感想 CSへの進出が完全消滅しました。 Bクラスが確定です。 既にCS進出なんて期待しているファンは居ないでしょうけどね。 一応、数字上では可能性が消えたという事です。 これで渡辺久信GM兼監督代行の責任は確定したという事
マリーンズ戦の連敗がストップしましたけど、大喜びは出来ませんからね。 ここまで連敗していた事の方が異常だった訳です。 連敗を止めたから良かったで終わるのではなく、なぜここまで連敗をしてしまったのか?を考えて対策をして欲しいです。 今季はこれ
基本情報 選手名 荒巻 悠 (あらまき ゆう) ポジション 一塁手、三塁手 投/打 右投げ/左打ち 身長/体重 183cm/92kg 生年月日 2002年12月22日 所属 上武大学 経歴 祐誠高等学校 出身 福岡県 野手情報 通算本塁打
【公式戦】 どうしても勝てない [マリーンズ戦](2024.08.28)
結果 ハイライト 感想 通常なら勝てる試合展開でも勝てませんね。 初回に3得点して最終的に負けるなんて普通はないです。 マリーンズと対戦という事自体が選手にとってはプレッシャーになっているのだと思います。 負け方が暴投と自滅ですからね。 8
選手の入れ替えの基準がズレてると思います。 長谷川信哉や元山飛優を昇格させるのは構いませんけど、根本的に問題を解決出来る選手ではないですよね。 一軍に欲しいのは四番打者ゃ五番打者な訳です。 チャンスを作る役割の選手ではなく、チャンスで打てる
【公式戦】 高橋光成が開幕から10連敗 [マリーンズ戦](2024.08.27)
結果 ハイライト 感想 64年ぶりの開幕10連敗 高橋光成は64年ぶりの開幕から10連敗らしいです。 悪くない投球でしたけどね。 勝てる時に勝ってないとこうなりますよね。 本当に今季は0勝という可能性が有ります。 無得点の打線 打順を変えて
二軍が首位ですね。 2位と1.5ゲーム差です。 現時点で残り27試合という事なので、優勝の可能性は有りますよね。 チーム防御率が良く、チーム得点数もリーグ3位とそれなりに得点出来ているというのが勝ててる要因だと思います。 チーム盗塁数はリー
ライオンズが「データサイエンティスト」を募集していますね。 今年から新設された「データ戦略室」で「多様なデバイスで取得するデータや画像を駆使して選手やチームの潜在的な能力を評価・予測し、さまざまなスタッフと連携してチーム強化につなげていただ
山村崇嘉が一塁手でミスを連発してます。 元々は遊撃手、二塁手で一塁手の練習なんてほとんどしてませんからね。 急遽、一塁手を守らせている状態です。 三塁手なら遊撃手の動きと兼ね合いで覚えるのは簡単なのでしょうけど、一塁手は他の内野手とは違う動
【公式戦】 武内夏暉を見殺し [イーグルス戦](2024.08.25)
結果 ハイライト 感想 無援護の武内夏暉 先発登板の武内夏暉が7回までを2失点の好投でした。 守備のミスがなければ1失点だったと思います。 調子は良さそうではなかったのですけど、上手く抑えてましたけどね。 肝心の打線の援護がなかったです。
渡辺久信GM兼監督代行の佐藤龍世への死球の対応は正しいと思います。 最近の選手は馴れ合いが過ぎると思います。 生活が懸かっている訳ですから、もっと戦う姿勢を見せても良いと思いますけどね。 アマチュアスポーツ化していると思います。 ルール内だ
【公式戦】 久々の乱闘寸前 [イーグルス戦](2024.08.24)
結果 ハイライト 感想 逆転勝利 2点リードされた展開で、7回裏に佐藤龍世のソロHRをきっかけに繋げて古賀悠斗の同点タイムリー、西川愛也の逆転タイムリーでひっくり返しました。 岸孝之に疲れが出た所を叩いたという形になりましたね。 7回から継
【2024年ドラフト候補】藤原佑 外野手 (島根県立大社高等学校)
基本情報 選手名 藤原 佑 (ふじわら ゆう) ポジション 中堅手 投/打 右投げ/右打ち 身長/体重 168cm/64kg 生年月日 不明 所属 島根県立大社高等学校 出身 島根県 野手情報 高校通算本塁打 不明 50mタイム 5.8秒
【公式戦】 ブルペンデー? [イーグルス戦](2024.08.23)
結果 ハイライト 感想 ブルペンデー? 先発登板の松本航は3イニングしか投げませんでした。 これは元々予定されてた事なのでしょうか? それとも単純にスタミナが持たなくて交代したのでしょうかね? どちらにしてもロングリリーフが出来る投手が欲し
松本航が先発登板という事になりました。 別に松本航が先発登板をする事は反対ではないです。 リリーフ転向を勧めたのもリリーフが手薄だからで、平良海馬がリリーフに戻った時点で解決しましたからね。 松本航の先発登板は構いませんけど、調整面で大丈夫
【公式戦】 サヨナラ勝ち、渡邉勇太朗は勝利投手になれず [バファローズ戦](2024.08.22)
結果 ハイライト 感想 サヨナラ勝ち 延長12回裏に源田壮亮がサヨナラタイムリーを打ちました。 最後の最後で理想的な攻撃の繋ぎだったと思います。 安打、犠打、四球、ニゴロ、サヨナラ打ですからね。 これを序盤でやらないと駄目です。 A.アブレ
J.アギラーが「右足関節後方の鏡視下クリーニング手術」で実戦復帰まで2ヶ月だそうです。 渡辺久信GM兼監督代行は「守備もいいので回復状況によっては戦力になる。状態を見て再契約するか検討する」とコメントしたみたいですけど、自由契約で良いと思い
NPBと選手会が合同トライアウトに関して話し合ってますね。 NPBとしては不要という声が強いですし、選手会はアピールの場として必要という声が有ります。 この問題は単純に主催者を変更すれば良いだけだと思います。 現在はNPBが主催してますけど
【公式戦】 隅田知一郎が8勝目 [バファローズ戦](2024.08.21)
結果 ハイライト 感想 隅田知一郎が8勝目 隅田知一郎がチームトップの8勝目でした。 6回までを無失点の好投でした。 ランナーを出しながらも粘投だったと思います。 6回まで投げたから勝利投手になったのだと思います。 隅田知一郎には二桁勝利を
渡辺久信GM兼監督代行が監督代行に就任した意味が今の所は分からないです。 松井稼頭央監督とあまり変わらないですよね。 もっと育成重視の選手起用をするのかと思ったら勝利を優先する選手起用をします。 その時期は終わったと思いますけどね。 育成重
集客などを考えるとドラフトでは高校生のスター選手が欲しいです。 人気面を考えると甲子園で活躍した選手なんですよね。 大学、社会人野球よりも高校野球の方が人気が有ります。 今年だと関東第一高等学校の高橋徹平内野手ですよね。 既に大学進学を明言
【公式戦】 高橋光成の今季初勝利はお預け [バファローズ戦](2024.08.20)
結果 ハイライト 感想 高橋光成は勝てず 高橋光成は5回までを投げて無失点でしたけど、援護がなくて今季初勝利はお預けという事になりました。 5回までを無失点に抑えてますけど、被安打が7本も打たれてますからね。 本来なら7回まで投げて欲しい所
基本情報 選手名 椎木 卿五 (しいぎ けいご) ポジション 捕手 投/打 右投げ/右打ち 身長/体重 180cm/85kg 生年月日 2006年5月13日 所属 横浜高等学校 出身 千葉県 野手情報 高校通算本塁打 16本塁打 50mタイ
中村祐太が抹消されました。 二軍では甲斐野央が連投のテストをしていたので、甲斐野央が一軍に昇格すると思います。 連投後の状態次第というのも有るでしょうけどね。 甲斐野央のストレートは150キロ中盤から後半を計測するようになってます。 一応、
【2024年ドラフト候補】知念大成 外野手 (オイシックス新潟アルビレックスBC)
基本情報 選手名 知念 大成 (ちねん たいせい) ポジション 中堅手 投/打 左投げ/左打ち 身長/体重 181cm/75kg 生年月日 2000年4月27日 所属 オイシックス新潟アルビレックスBC 経歴 沖縄尚学高等学校、沖縄電力 出
【公式戦】 武内夏暉は2回裏だけ [イーグルス戦](2024.08.18)
結果 ハイライト 感想 武内夏暉が6失点 武内夏暉が5回までを投げて6失点でした。 2回裏だけで6失点でしたからね。 3回以降は修正したのは良かったです。 立ち上がりの制球の甘さを何とかすれば良いだけだと思います。 疲れも出る頃ですし、イー
松井稼頭央監督は現在は海外に行っているみたいですね。 松井稼頭央監督の奥さんが「今年は今年で自分がやるべきことをしているようです」とInstagramに投稿しているので、ライオンズ関連で海外に行っているのだと思います。 休養しているとはいえ
【公式戦】 二桁得点 [イーグルス戦](2024.08.17)
結果 ハイライト 感想 11得点 1回表、2回表で11得点ですね。 本塁打0本で11得点というのも珍しいですね。 2回表に8得点出来たから良かったですけど、1回表の攻撃で相手を助ける犠打はどうだったのでしょうか? ノーアウトで連打が続いてい
「ベルーナドーム」の改善案の報道が全くないですね。 来季も現状維持なのでしょうか? ファイターズは「エスコンフィールドHOKKAIDO」の内野を人工芝に変えると発表されてました。 天然芝から人工芝に変えるという理由などは置いといて、球場を快
【2024年ドラフト候補】村上泰斗 投手 (神戸弘陵学園高等学校)
基本情報 選手名 村上 泰斗 (むらかみ たいと) ポジション 投手 投/打 右投げ/右打ち 身長/体重 180cm/73kg 生年月日 2007年2月20日 所属 神戸弘陵学園高等学校 出身 兵庫県
今日(16日)の試合は中止です。 一軍は「楽天モバイルパーク宮城」でイーグルス戦でした。 二軍は「ベルーナドーム」でアルビレックスBC戦でした。 二軍戦の「ベルーナドーム」は本来は中止になる事はないですけど、台風の接近という事で中止になった
【公式戦】 同じ選手に打たれ過ぎ [ホークス戦](2024.08.15)
結果 ハイライト 感想 與座海人が3回でKO 先発登板の與座海人が3回までを4失点でした。 駄目でしたね。 2本の本塁打で失点ですからね。 山川穂高に打たれ過ぎ 山川穂高に3本の本塁打は打たれ過ぎです。 去年までチームメイトだったから厳しい
高橋光成のMLB挑戦は今季のオフは無理だと思います。 ポスティングをしたとしても金額が低いでしょうから球団にメリットがないですよね。 勘違いしている人も居ますけど、ポスティング制度は選手の権利ではなく球団の権利です。 FA権を行使して移籍さ
【公式戦】 連敗がストップ [ホークス戦](2024.08.14)
結果 ハイライト 感想 外崎修汰の一番起用 外崎修汰の一番打者起用が当たっていると思います。 1回裏の得点は外崎修汰の二塁打が有ったからこそですし、5回裏には2点タイムリーツーベースでした。 開幕からこの起用が出来てたら少しはね。 隅田知一
二軍戦で黒田将矢が先発登板をして雨でノーゲームになりましたけど、雨が降るまでは悪くなかったと思います。 ストレートで押せてましたし、良い感じで追い込んでました。 多少の荒れ球は有りましたけど、外角低めに良いボールも有りましたからね。 二軍の
勝てない時は入れ替えを頻繁にした方が良いと思います。 現状で悪いから色々と試すべきです。 優勝の可能性も完全に消滅して、最下位がほぼ確定しているのでね。 来季の事を考えてのお試しも選択肢としては有ると思います。 これだけ低迷しているので、自
【公式戦】4度目の8連敗 [ホークス戦](2024.08.13)
結果 ハイライト 感想 初回だけ まともな攻撃は1回裏だけでした。 1回裏だけ外崎修汰、源田壮亮の一、二番が機能しました。 昇格したばかりのブランドンを三番起用とか良く分からない事をしましたけどね。 L.モイネロ相手では打つのは難しいという
渡部健人が一軍に昇格する気配が全くないですね。 佐藤龍世よりも二軍で成績を残しているのに佐藤龍世の方が先に昇格しました。 渡部健人は渡辺久信GM兼監督代行に見切られたのでしょうか? 監督の好き嫌いで起用されるのは仕方がない事ですけど、渡辺久
【公式戦】 期待外れの高橋光成 [ファイターズ戦](2024.08.12)
結果 ハイライト 感想 高橋光成が開幕から9連敗 高橋光成は5回と2/3を投げて4失点でした。 最後は足が攣ったのか?熱中症なのか?は分かりませんけど、自らマウンドを降りて交代となりました。 F.レイエスにソロHRにタイムリーツーベースと打
優勝の可能性が完全に消滅したみたいです。 今更なにをという感じですよね。 自力優勝の可能性が消えた時点で、優勝とか無理だと誰もが悟りますよ。 あと今季の負け越しも決定だそうです。 渡辺久信GM兼監督代行に交代してもハイペースで負けているので
【2024年ドラフト候補】井上和輝 捕手 (駿台甲府高等学校)
基本情報 選手名 井上 和輝 (いのうえ かずき) ポジション 捕手 投/打 右投げ/左打ち 身長/体重 183cm/93kg 生年月日 不明 所属 駿台甲府高等学校 出身 神奈川県 野手情報 高校通算本塁打 約30本塁打 50mタイム 不
【公式戦】 武内夏暉が打たれたら仕方がない [ファイターズ戦](2024.08.11)
結果 ハイライト 感想 武内夏暉が6失点 先発登板の武内夏暉が5回までを6失点と打たれました。 武内夏暉が打たれたら仕方がないです。 武内夏暉よりも良い先発投手は居ません。 こんな日も有ります。 水上由伸の2失点 結果的に水上由伸の2失点が
オフに外国人野手を補強する必要が有ります。 新規の外国人野手だけを狙うのではなく、NPBで実績を残している外国人野手を狙った方が良いです。 当然ですけど、獲得する為に年俸の方は高額になります。 他球団から引き抜く形になりますからね。 欲しい
【公式戦】 今井達也が7回に乱調 [ファイターズ戦](2024.08.10)
結果 ハイライト 感想 今井達也が7回裏に崩れる 先発登板の今井達也が7回裏に崩れました。 与四球、安打、失策で満塁にすると与四球、与死球、与四球の押し出しで3失点です。 押し出しの与四球で際どいコースも有りましたけど、フルカウントにしてし
松坂大輔が来季からコーチというのはなさそうですね。 ゴルフに夢中でプロツアーとかに参加したいみたいなので、コーチをというのは暫くはないような気がします。 MLBでそれなりの成績を残すと引退後に指導者というのは少ないような気がします。 野茂英
得点力をアップさせる為に渡辺久信GM兼監督代行の人望をフルに使った方が良いと思います。 大久保博元イーグルス元監督にヘッドコーチをお願いした方が良いと思います。 渡辺久信GM兼監督代行が2008年に日本一になったのは大久保博元イーグルス元監
【公式戦】 3安打無失点に抑えられる [バファローズ戦](2024.08.08)
結果 ハイライト 感想 3安打無失点 たったの3安打しか打てませんでした。 3安打だけなので無得点です。 バファローズ先発の髙島泰都にプロ初勝利を許してしまったのがね。 髙島泰都から1安打しか打てませんでした。 平良海馬が森友哉に被弾 平良
【2024年ドラフト候補】上村知輝 投手 (オイシックス新潟アルビレックス・ベースボール・クラブ)
基本情報 選手名 上村 知輝 (うえかみ ともき) ポジション 投手 投/打 右投げ/右打ち 身長/体重 182cm/90kg 生年月日 2000年3月23日 所属 オイシックス新潟アルビレックス・ベースボール・クラブ 経歴 創価高等学校、
【公式戦】 被本塁打の失点が多い [バファローズ戦](2024.08.07)
結果 ハイライト 感想 2本の被本塁打 6回裏に森友哉に同点の2ランHRを打たれて、7回裏に宗佑磨にソロHRを打たれて勝ち越されました。 森友哉には上手く打たれましたが打撃に関しては天才ですから仕方がないにしても宗佑磨に本塁打を打たれるのは
スタンフォード大学に進学した佐々木麟太郎内野手をマークしているみたいです。 このマークがいつのドラフトの為なのか?です。 そもそも佐々木麟太郎内野手は大学卒業後にMLBを目指す為にアメリカの大学に進学する事を選択した訳です。 NPBのドラフ
今季が終了するまでにリリーフの継投の形を作って欲しいです。 来季も一からリリーフ陣を形成するというのは大変です。 得点力という大きな課題が有るだけに課題は一つでも減らした方が良いですからね。 リリーフの基本を今季中に固めて、来季もあまり変え
【公式戦】 渡邉勇太朗が3本の被本塁打 [バファローズ戦](2024.08.06)
結果 ハイライト 感想 3本の被本塁打 先発登板の渡邉勇太朗が3本の被本塁打を打たれて6失点でした。 2ランHRを2本も打たれたら失点が大きくなりますよね。 安打で出塁されて次の打者に本塁打と脆かったです。 失点の流れも悪かったと思います。
平良海馬が今週中に一軍に合流する予定だそうです。 先発起用からリリーフ起用に配置転換という事で、本田圭佑が抹消されてリリーフ投手の枠が空いているので今日(6日)昇格という事になると思います。 平良海馬のリリーフ起用は今季だけでは意味がないで
【公式戦】 投手陣が10失点 [イーグルス戦](2024.08.04)
結果 ハイライト 感想 菅井信也がKO 菅井信也が3回の途中でKOされました。 気候が投手不利ですけど、慣れないとどうしようもないです。 2試合連続でKOなので、二軍で出直しでしょうね。 ただ、この経験はマイナスではないと思います。 打たれ
作業移転作業の為に今日(4日)の試合記事以降の更新を明日(5日)まで停止します。 URLの変更はないです。 記事の移動ですけど、記事数が1000記事を超えるので厳選させて頂きます。 2024年分の記事は移動しようと計画してますが、2023年
【公式戦】 武内夏暉がチームトップの7勝目 [イーグルス戦](2024.08.03)
結果 ハイライト 感想 7勝目の武内夏暉 先発登板の武内夏暉が7回までを無失点の好投でチームトップの7勝目です。 この調子だとも二桁勝利はクリアしそうですね。 新人で二桁勝利をクリアすれば新人王でしょう。 順調に勝ってます。 7得点 急にど
ライオンズが直ぐに動かなくてはならない事は3つの事です。 スコアラーの増員 スコアラーの増員と運用を見直さなければならないと思います。 先乗りスコアラーとチーム付きスコアラーの制度を廃止して欲しいです。 各球団に3人のスコアラーを専属で担当
【公式戦】 イーグルスキラーの今井達也で負ける [イーグルス戦](2024.08.02)
結果 ハイライト 感想 今井達也が3失点 イーグルスキラーの今井達也が7回までを3失点でした。 先発投手としての結果としては悪くないですけど、得点のされ方が悪かったと思います。 勝ち越した直後に逆転の2ランHRを打たれたら流れが相手に行きま
最下位は確定なので、勝敗に拘らずに来季の為に色々と試した方が良いと思います。 その為に渡辺久信GM兼監督代行に交代したという認識でしたけど、何が何でも勝つ方法を考えてますよね。 監督が交代しただけでは変わらないと思います。 采配が良い悪いの
【公式戦】 NPBワースト新記録の14連敗 [マリーンズ戦](2024.08.01)
結果 ハイライト 感想 ワースト記録の14連敗 1球団に対する連敗記錄を更新しました。 マリーンズ相手に14連敗でNPBワースト記録を更新です。 1965年の「サンケイスワローズ」(スワローズの前身)が「中日ドラゴンズ」を相手に記録した13
渡辺久信GM兼監督代行が監督代行を続ける意味がないと思います。 既に消化試合となっているので、別に渡辺久信GM兼監督代行が指揮をする必要が有るのでしょうか? 渡辺久信GM兼監督代行が監督代行に就任して勝てるようになった訳でもないです。 今の
【公式戦】 マリーンズ戦13連敗 [マリーンズ戦](2024.07.31)
結果 ハイライト 感想 マリーンズ戦13連敗 マリーンズ戦13連敗でパ・リーグワースト記録更新です。 不名誉な記録を更新しました。 しかも13連敗はプロ野球タイ記録です。 あと1敗でプロ野球記録を更新してしまいます。 G.ポランコに打たれ過
「ブログリーダー」を活用して、sakanoさんをフォローしませんか?
仲三河優太が抹消されました。理由はまだ報道されてません。1試合打てなかっただけで二軍という事はないでしょうから故障をした可能性が高いです。新たに故障をしたのか?それとも以前の股関節が再発したのか?どちらかだと思います。フレッシュオールスター
(adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({});感想またタイラー・ネビンのソロHRだけの得点です。ファイターズの達孝太は良かったですけど、それでも攻略しないと勝てないですよね。オーダーを毎
(adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({});感想マリーンズ先発登板の小島和哉にまた抑えられました。何度も抑えられ過ぎます。長谷川信哉の本塁打以外の安打はレアンドロ・セデーニョの単打だけ
(adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({});感想三番指名打者でプロ初スタメンだった仲三河優太が先制の犠牲フライと満塁の場面で走者一掃の3点タイムリースリーベースを打っての4打点でした。
獲得したJ・D・デービスが一軍に合流するまでのオーダーを考えたいと思います。基本的にはそんなに変えなくて良いと思います。打順選手名守備位置一番西川愛也中堅手二番滝澤夏央二塁手三番長谷川信哉右翼手四番タイラー・ネビン一塁手五番渡部聖弥左翼手六
(adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({});感想引き分けでしたけど、ビジターでの引き分けは勝ちと同等なのでしょうかね?延長戦の時は何度か勝ち越せるチャンスがありましたけど逃しています。
報道されていたJ・D・デービスの獲得が発表されました。背番号は「10」だそうです。契約期間は今季までだそうです。活躍したら契約延長もあるでしょう。どのくらいで来日して、ビザなどの問題をクリア出来るのか?です。7月中に一軍というのは難しいと思
(adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({});感想渡部聖弥の逆転2ランHRで流れが変わって打線に火が付きました。渡部聖弥は本塁打、三塁打、二塁打を打っていたのであと1打席だけ回って来れば
仲三河優太と支配下契約を締結したと発表されました。背番号は「55」だそうです。判断がちょっと遅いですね。支配下契約という事は一軍に昇格という事です。一軍で打てるのか?は分かりませんがJ・D・デービスが来日して一軍昇格するまではチャンスがある
新外国人野手のJ・D・デービスの獲得報道が出ました。J・D・デービス右投げ右打ちの32歳の内野手で、三塁手がメインで一塁手と左翼手を守れるそうです。MLB通算72本塁打を打っていて、今季は3Aでは50試合に出場して打率.294、10本塁打の
(adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({});感想無得点でまけましたよ。チャンスで一本が打てませんよね。1アウト満塁で併殺とか逆に凄いです。これは誰が打者として打つとか関係なく、どの選手
今井達也が抹消されました。練習には参加したみたいですけどね。今週の登板を飛ばすという事でしょう。オールスター前のホークス戦に先発登板だと思います。熱中症と風邪が続いたので休養という事だと思います。体調不良の隅田知一郎も練習には参加したみたい
「ベルーナドーム」のミスト装置が7月8日から稼働を開始しました。動画や写真で見ると思ったよりもミストの噴射量が多いですね。効果はミストの近くでは涼しかったみたいですけど、グラウンド近くの席だと効果を感じる事はなかったみたいです。そして「ベル
(adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({});感想先発登板と渡邉勇太朗がまさかの2回で降板しました。右内転筋の張りだそうです。試合中にベンチには居たので離脱という感じではなさそうです。大
今井達也と隅田知一郎が体調不良だそうです。今井達也は風邪だそうです。今週の登板は飛ばすかもですね。與座海人が先発登板するでしょう。それでもあと一人足りないので、菅井信也とかになるのでしょうかね?菅井信也は故障しているという噂もあります。個人
基本情報選手名ヴァデルナ・フェルガスポジション投手投/打左投げ/左打ち身長/体重189cm/84kg生年月日2003年10月13日所属青山学院大学経歴日本航空高等学校出身大阪府投手情報最速146キロ球種スライダー、カーブ、チェンジアップ動画
ファン投票投手今井達也外野手渡部聖弥選手間投票投手今井達也外野手渡部聖弥監督推薦投手隅田知一郎平良海馬内野手滝澤夏央外野手西川愛也オールスターには6人の選手が選出という事になりました。今井達也と渡部聖弥はファン投票と選手間投票での選出になり
打線の援護がなくて負け越しが続いてます。得点力を向上させない事にはAクラス争いからも脱落すると思います。昔のような山賊打線のような打線を作れとは思いません。3、4得点出来る打線ですよね。外国人野手を補強するのが一番の方法なのですけど、外国人
感想 打線の援護がないですね。 1得点では先発投手が完封しないと勝てません。 先発投手は6回までを3失点だったら好投という基準があるので、4得点はしてくれないと厳しいですよね。 先発投手も疲れてくる時期です。 打線の援護 […]
感想 今井達也が明らかに本調子ではなかったですね。 熱中症の影響が残ってたと思います。 それでも試合を作る投球はしてましたけどね。 本来なら登板を飛ばす所を登板間隔を空けるという事で、無理に登板させたので仕方がないです。 […]
F.コルデロが体調不良で即交代しましたけど、そのまま二軍に降格なら複数人の入れ替えを希望します。 F.コルデロは決定として、松原聖弥もしくは岸潤一郎ですかね。 そして渡部健人と高木渉を昇格させて欲しいです。 打順選手名守備位置一番源田壮亮遊
結果 ハイライト 感想 菅井信也がプロ初勝利 菅井信也が7回までを無失点の好投でプロ初勝利でした。 7奪三振で被安打3本と4回まで派無安打に抑えてましたからね。 最後の最後7回表だけが少し高い危なかったというくらいでした。 菅井信也も初勝利
大人数の入れ替えが必要だと思います。 二軍で打っている選手を一軍で起用するしか無いと思います。 二軍の優勝争いに水を差したくは無いですけど、打てるなら一軍で起用した方が良いです。 渡部健人、元山飛優、蛭間拓哉、高木渉を昇格させて、滝澤夏央、
ファイターズの二軍本拠地を北海道に移転させる事を検討しているみたいですね。 ファイターズ側の思惑も分かります。 選手の入れ替えが大変なのでしょうね。 二軍本拠地の移転は構わないですけど、他球団の二軍の移動が大変になります。 費用面もですけど
結果 ハイライト 感想 8連敗 8連敗ですね。 今季3度目です。 勝てそうな試合でも勝てないというのが低迷の原因でしょうね。 同点に追いついても勝ち越しが出来ませんからね。 隅田知一郎の交代時期 隅田知一郎の交代時期を失敗しましたね。 ワン
結果 ハイライト 感想 今井達也が誤算 今井達也が打たれてしまったのが誤算でした。 流石にイーグルスも研究しますよね。 イーグルス戦の連勝は「13」でストップしました。 いつかは止まるのが連勝記録ですからね。 あまり気にしても仕方が無いです
7連敗なので、緊急で入れ替えをしても良いと思いますけどね。 蛭間拓哉と高木渉を昇格させたら駄目なのでしょうか? 二軍で打ってますよ。 高木渉は一塁手も二軍では守ってます。 低迷中なので、これまでの成績とかは忘れてオーダーを組んだ方が良いと思
松原聖弥は再調整が必要だと思います。 トレードで移籍して来てすぐに一軍は無茶だったと思います。 セ・リーグからパ・リーグは慣れるのが難しいのだと思います。 野村大樹はパ・リーグですからね。 球場の広さも違います。 パ・リーグは狭くて「東京ド
結果 ハイライト 感想 武内夏暉の連勝がストップ 武内夏暉の開幕からの連勝記録がストップしました。 7回までを3失点とクオリティ・スタートはクリアしてます。 武内夏暉が敗戦投手になったのは援護点の問題ですよね。 繋ぎの野球は? 1回表は得点
松井稼頭央監督が休養して、渡辺久信GM兼監督代行が監督代行をしています。 トレードで松原聖弥、野村大樹と選手を獲得しましたけど、それだけで戦力的に変わる訳が無いです。 トレードでの補強には限界が有ります。 野村大樹は若いので将来的に可能性は
中村剛也が抹消されました。 この抹消は本塁打が打て無いから調整での抹消なのか?それとも故障しての抹消なのか?ですよね。 オールスターの出場は大丈夫でしょうかね? 誰を中村剛也の代わりに昇格させるのか?です。 タイプ的には渡部健人やF.コルデ
新人の成田晴風が「頸椎内視鏡下椎弓切除術」を受けたそうです。 6月に首の不調が有ったみたいで、検査をした結果「右第5頚椎神経根症」だったそうです。 実戦復帰まで6ヶ月だそうです。 実戦での登板は来季まで無理という事です。 来年2月に練習試合
オレステス・デストラーデ(O.デストラーデ)がスペシャルアドバイザーに就任だそうです。 南米系の外国人選手の生活面も含めたサポートをするみたいです。 今のライオンズには南米系の外国人選手しか居ませんからね。 キューバ政府とも接触をしているみ
結果 ハイライト 感想 青山美夏人が好投 先発の青山美夏人か7回の途中までを1失点の好投でした。 援護が無くて勝てませんでしたけどね。 若い投手が好投したのに勝てないというのはマイナスだと思います。 勝って自信を持つという事も有りますからね
昨日(9日)の試合は今季ワーストの観客動員だったみたいです。 勝てる可能性も低いですし、暑さで倒れる怖さも有るので観戦に行く人は少ないですよね。 暑さは下手をしたら死ぬので、子供を連れて行けないですよ。 移転とか以前の問題で空調設備を設置し
現在は渡辺久信GM兼監督代行が指揮をしていますが、代行ですからね。 来季は新たな監督という事になると思います。 誰が良いですかね? 工藤公康ホークス元監督や秋山幸二ホークス元監督は様々な理由で無理でしょう。 工藤公康ホークス元監督は今のライ
結果 ハイライト 感想 延長は弱い 同点の延長10回表に松本航が3失点もしましたね。 リリーフとしての経験が浅いという面も有りますけど、清宮幸太郎に2ランHRを打たれたのはね。 リリーフ投手のカーブは長打の危険が有ります。 だからリリーフ投
現在の選手起用は中途半端だと思います。 勝ちたいのか?若手選手に経験を積ませたいのか?を決めて欲しいです。 借金27で勝利数よりも多い借金を抱えているので、勝った所でというのは有りますけどね。 若手選手に経験を積ませるなら山野辺翔や松原聖弥
最近、各球団の黄金期と言われる強かった時代の話をYouTubeで見ると共通点が有る事が分かりました。 それは練習量です。 強いチームは練習量が違うという話を黄金期を経験した元選手は言ってます。 今のライオンズが練習量が少ないとは思いませんが
オールスターに今井達也、外崎修汰、源田壮亮、中村剛也の選出が決定しました。 今井達也は監督推薦、外崎修汰と源田壮亮は選手間投票、中村剛也はファン投票での選出です。 武内夏暉は監督推薦で選出されませんでしたね。 オールスターで投げるよりかは休