chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ふしぎ子母
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/02/22

arrow_drop_down
  • ボロボロの参考書

    ジョギングはなんと、まぁ!続いているので、 しまむらで、洗濯替えウェアをゲット! 何事も形から入る自分が、手に入りやすさとコストパフォーマンスで選びました。 新しいウェアはうれしい。。 速乾ドライTシャツも、しまむらなら、なんと500円!う、うれしい! また、がんはります。膝は相変わらず痛いし、体重はむしろ増えているけれど、、。えーと、ここはふしぎ子受験生の様子を書く場でした。失礼。で。 社会の個人指導を受けました。 とても具体的な指導をいただいたよう。 ふしぎ子は、学校の課題の問題集の基礎部分を終わらせ、標準問題を終わらせた状態です。その標準問題の正答率が7割程度。 正答率が低いのでもう一度…

  • 6月の学習予定 ~コロナ禍の中3生の場合~

    6月になりました。 多くの私立高校の受験日2/10までで計算すると、 あと255日。 実践演習と過去問に半年くらいは取りたいので、 あと75日間で、基礎固めを終えたい所です。分散かつ短縮ではありますが、学校も始まります。 また、塾決めを今月こそしたいと思います。 本人的には、もう集団ではないのではないか、と。英語と数学は進んでいるし、後の科目はスタートしたばかりと、科目ごとの進捗度にバラつきが大きい。しかも学校の個別指導で、数学、理科社会は充分だ、と。 国語は自信がないので見て貰いたいし、英語も。 この2教科だけ見て貰えればいいと結論を出したようです。◇国語 問題の国語。 ・演習問題 ・知識 …

  • 学力診断テスト at Home

    今日は爽やかなお天気ですが、ふしぎ子は久しぶりの試験にチャレンジしています。早稲田アカデミーの学力診断テスト。 無料で申し込めます。 塾に所属していないので、久しぶりの試験。 2ケ月ぶりくらい?しかも、初の自宅での受験です。 試験用紙は、折られないようしっかりした段ボール紙で宅配され、それとは別に試験に必要なIDやPWが送られてきます。 試験は3教科。50分。 5/30,31日の中で好きな時にやって良いのですが、ウチは今朝9:00から始めています。 最終の英語の試験に入った所で、また、宅配便が。なんと!中3生の英語の回答用紙が間違って他学年のものが入ってしまった可能性があるとの事で、回答用紙の…

  • 質問力

    緊急事態宣言が、東京でも解除されました \(^o^)/ですが、ゼロになった訳ではないので、第二波が来ないよう見極めながら、、です。学校は再開しますが、今の所6月半ばまでは、週に2,3回で、ほんの数時間の滞在です。 受験生対策で各教科の個人指導が始まりました。オンラインでGoogleのclassroomを使ってです。 各教科の先生の空いている時間に予約を入れます。 予約した時間、だいたい30分は、先生を独占でき、自分だけの個人指導です。しかも自宅に居ながらにしてオンラインで。 なんて贅沢な事でしょう~。しかし、その30分をいかに有効に使うかはなかなか難しい所。今後の人生でも限られた時間の中で最大…

  • ラスト?コロナ休校13週目 学習進捗

    ついに、緊急事態宣言が解除の兆しが見えてきました。 学校からも、来月から徐々に再開との連絡が入ったものの、平常時とは言えない状態。 クラスは半分に分けて、 さらに学年ごとの分散登校。 さらに、週2、3回登校で2時間弱。 この状態が6月第2週目まで、との事。学校再開はうれしいけれど、まだこんな状況なのか、、という気持ちと、 基礎固めがまだ終わっていない状態なので、助かったな、、な気持ちと半々です。しかし、家だけで一人でやるのは限界にきているのかも、と感じる今日この頃。 ◇英語 前塾の授業プリント見直しがやっとやっとやっと終わりました!しかし、前塾ではやりきれなかった宿題をやってみないともったいな…

  • お薦め!MUJIノート

    巣ごもり生活で、何か特別なものを購入しましたか?こもっている期間に漬け物でもつけるか、と思った方々が多く、ぬか床セットが売り切れとか。。 ウチの場合は、Zoomだ、Google classroomだ!とふしぎ子のPCの使用頻度が高くなり、与えていたAmazon Fireでは事足りなくなってきたし、ウチにあるのが古かったので、PCを購入しました! 新しいPCは快適~。ウチの老親からも、10万円貰えるから新しいiPadを手配してセッティングして欲しいと、連絡が入りました。 ふしぎ子の同級生で10万円を好きに使いなさいと言われた子は、北海道からアイスクリームを取り寄せたとか。。 こんな時、 無趣味で…

  • 前塾、卒業!?

    あれは、確か4月半ば。 普通ならば、学校も塾も始まり受験に向けてスタートを切った頃。 ウチは、塾をクビになりました。 fushigiko.hatenadiary.com で、クビになった原因の英語の文法をしっかり見直す必要がありました。 クビになってからの約1ケ月をかけて、前塾の授業でやってきた事を見直してきました。 なかなかに苦しい作業だったようです。本来であれば、もう受験演習の長文読解などをやりつつ、毎日3時間くらい掛かる宿題と、英単語熟語の勉強と、その上でやる見直し作業でした。ふしぎ子にはその量はこなせず、塾から脱落しました。 しかし、一番大切な塾の授業で受けた事をもう1度見直す事なくし…

  • コロナ休校12週目 学習進捗

    東京は、他の地域からは遅れを取ってはいますが、来月には学校も再開できるのではないかしら、、と少し期待が出てきました。 するとたっぷり時間のある、自宅学習もあと2週間しかない!基礎固めに焦りが。。 先週から、学校で加入したスタディサプリで、中3の教科書の講座を視聴し始めました。 ようやく新学年の勉強に着手した感じです。 スタサプに毎日3時間くらいは取られているようですが、学校があるならもっとやってるわけですからね~、ちょっとモノ足りなさも感じます。。◇数学 ひたすら新中学問題集 発展編をやっています。 解くのは好きだけれど、やり直しは好きじゃない、のも明らかになってきました。 特に数学は、ケアレ…

  • コロナ de 公立

    奇跡的に続いているジョギング。 始めた3月初旬の頃は雪柳から始まり、桜、垂れ桜、ツツジ、と華やかな花でした。 今は野の花々。今までのスター花と違い、地味ながらもなんともステキです。膝がキシキシ痛かったり、腰が片方だけ痛んだりしますが、そんな私を野の花々が花道を作って、励ましてくれる感じ。続いてはいるんですがね、 体重は変わりません。 …むしろ、若干増え気味かも。。 これが世に言うコロナ太りでしょうか、、。膝、腰の痛みに押され、最近はストレッチに、スクワットなども取り入れ(すると、膝腰の痛みは軽減される!)、何とかこなしてはいますが、辛くなってきました。。 ジョギングと受験は似ているものがあると…

  • 【速報】コロナ後の高校受験

    本日、報道ステーションでの報道。 _________________ 来年の高校入試について、 新型コロナウイルスの影響を考慮するよう 文部科学省が全国の教育委員会に通知した _________________そうです。 具体的には… ・今年度に学ぶ内容からの出題の減少 ・学力検査以外にも面接や作文などの選考 などの例を示されたそう。さぁ!?どうなる?高校受験。 しかも何故、高校受験の報道なんでしょう?今、最も熱い中学受験ではなく、 王道の大学受験でもなく、 狭間感満載の、高校受験。 …だから、なのでしょうか。。 今年度の内容からは範囲が狭められるとなれば、例えば、公民の後半は出ないって事なの…

  • オンデマンド授業と双方向授業

    学校から、いよいよオンライン授業を始めると連絡があったので楽しみにしていたのですが、始まったのは、スタサプ♪のスタディーサプリを団体登録したから、そちらを視聴しましょうとの事でした。分からない箇所の質問体制もまだ整ってない、との事。本来であれば4月に開始するはずが1ケ月たってもこの程度の準備しか出来なかったのだろうか、と少しがっかり。。スタサプの中には、各教科書にそった動画と、受験講座があるのですが、ふしぎ子が今まで見ていたのは、受験講座。 学校からは、各教科ごとに、教科書にそった動画のどの分を見るように指示があり、昨日から進めています。スタサプの、特に受験講座の方の先生方は、有名講師で、授業…

  • コロナ休校11週目 学習進捗

    GWらしくないGWが明けた週末。 なんとかスランプも上手くコントロールしてこなしてはいるようですが、集中力は短時間しか持たず、スピード感は落ちてきています。◇数学 ウチの場合、演習!演習!演習!が必要な数学ですが、1時間半くらいしか出来ていないんじゃないかな、、。現在は、中1単元の演習で発展問題に取り組んでおり、今月20日には、終了目標。 6月から学校がいよいよ始まりそうだし、もう少しスピードアップして今月中に2年の単元までやりたい所でしたが、難しいかな。。今日から、いよいよ、ワセアカの必勝コースのZoom授業に参加します。週1回ではありますが、1ケ月ぶりの塾に参加です。こちらの課題も出ると思…

  • スランプの抜け出し方

    2ケ月、奇跡的に続いているジョギングですが、膝と腰の痛みに悩まされており、スランプです。 20年以上運動せず放っておいたツケが回ってきている感じです。 痛みを和らげようと、何故か持っているヨガマットを引っ張り出し、YouTuber先生たちの、ストレッチやらヨガやらをチャレンジし始めました。 自分に合う先生を見つけていきたいと思います。 スランプといえば、ふしぎ子も。 長い受験生活で、スランプは誰にだってやってくるのではないでしょうか。 どうやったら、スランプから抜け出せるのか。 やる気が出ない自分自身と折り合いをつける方法を見つける事は、受験技術として必要な気がします。 ここ数日、モチベーショ…

  • ココロが折れた日

    受験生の皆さんの、コロナ禍の中での一日のスケジュールは、どんな感じなのでしょう?ふしぎ子は、今は7:00に目覚ましをかけ、何度なっても起きられず7:15に母に起こされる日々。 夜は23:30~24:00に寝ているはずなんですがね~、たまに夜更けまで電気が付いている事もありますが、わりとその日のうちには寝ている感じ。ジョギングするのに、日が高くなるともう暑い季節になってきたので1時間早めたいのですが、早起きはなかなか難しく。母も(^^;)。 GWが終わったら、少しづつ朝を早めたいと思っています。そのジョギングは今日は雨の為、お休み。 ふしぎ子も起こさず、寝させています。_____________…

  • 友だちとの会話

    学校から、オンライン授業の準備中と聞いていたので、GW明けからは、オンラインで半分は通常授業がはじまるのかなと期待していたのですが、スタディサプリを学校で契約したからやってみて、との案内のみで愕然としています。そして、バラバラと追加される課題。 中には回答がないものもあり、やっても正しいかどうかの判断が出来ないまま放置しているものや、分からなくて先生に質問したい、というものが出てきても、質問する手段も示して頂けない学校に少々がっかりしています。 今日のふしぎ子は、朝から少しだらけています。 集中出来ていないのか、すぐ休憩に入ったり、ちょくちょく机を離れたり。。今日は、習い事のZoomオンライン…

  • コロナ休校2ケ月目 学習進捗

    2/28に学校の休校要請が出され、2ケ月たちました。 その間、学校へは1時間の登校日と、終業式に行ったのみ。 また、塾にも所属していない期間が3週間になりました。 毎週土曜の朝に、 学習進捗と計画の修正などの意識合わせをしています。 いつもは、反抗期ティーンズらしく、 計画する意味がわかんないっ! とか言ってイヤイヤですが、今日は、自分から今取り組んでいる問題集を持ってきたりして、積極的参加。 あれ~? 内容を聞いてみて分かりました。 一部計画より遅れているものがあるものの、この1週間、黙々と頑張っていた進捗がはっきり出ていました。 今までは、次から次へと押し寄せてくる課題に押し潰される日々で…

  • くっく9月!

    5月になりました。(タイトルは9月ですけど!) 新緑の美しい、日本ではおおむねどの地でも、ベストシーズンと言えるのではないでしょうか?東京のコロナ感染者数が減った!と言っては喜び、 でも、山中伸弥教授は一喜一憂してはしてはいけないとおっしゃっていると聞き落ち込み、そして今日、増えた!と言って肩を落とす、そんな毎日です。いよいよ緊急事態宣言が延長されそうな気配。 我が校は、6月まで休校が決定しましたが、学校の9月開始論議も出てきました。はい!賛成です。 早春の卒業式、桜の中の入学式文化がなくなってしまうのは寂しいけれど、日本だけズレていることで、どれだけ教育交流の妨げになっているのかな。 これを…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ふしぎ子母さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ふしぎ子母さん
ブログタイトル
ふしぎ子の早慶→都立?高校受験チャレンジ
フォロー
ふしぎ子の早慶→都立?高校受験チャレンジ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用