今週からお昼は、ふしぎ子が家にいません。 学校でお弁当だから。 かく言うわたくしも、今日は久しぶりの出社。 なんだか、罹患者数とは反して、ジリジリジリと、日常生活へ戻されている感じです。30分時差出社をしたものの、今までの通勤電車のラッシュが嘘のよう。 つい4ケ月前には、『押し屋』と言われる駅員さんに、ぎゅ~っと押し込んでもらう状態だったのに。。今朝は、途中から座れた!嘘みたい。。 時代は、まさに変わっているんだなぁ。。 先日、全国中学統一テストを受け、その保護者会の動画配信があったので、視聴してみました。 内容は、高校ではなく大学受験の話でした。大学受験を語る時に、中高一貫校生 と 高校受験…
梅雨で涼しい日もありますが、じめじめベトベト、耐えかねて冷房を入れた土曜日の昼下がり。ふしぎ子は、塾の選抜試験なるものを受験して帰宅したのですが、問題も回収されてしまったので、結果の様子は彼女の話を聞くしかないのですが、出来たんだか出来なかったんだか、霧に包まれます。。きっと本番の試験の時もこんな感じなんだろうな。 彼女の場合、自己採点も本人ですら、『アテにならないよ~』とのたまっています。も~。英語は出来た気がするけど、いくつか間違ってるかな? 数学は時間がなくて、一つは空欄。一つは間際に分かったけど書けず。 国語は漢字は簡単で、読解は難しかったそう。文法は自分はあってると思って回答している…
昨日は、初めてオンライン学校説明会を受けてみました。その情報はまた別途。東京は、まだまだコロナ罹患者が増える日々で、やはり、withコロナでの生活を考えた塾選びをしなくてはならないのでは、、とようやく心は決まり、zoom授業も展開している早稲田アカデミーの特訓選抜試験というのを受けてみました。 上位クラスは既に走り出しているクラスな訳で、そこに入るのはなかなか難しいかもしれませんが、自分が入れるレベルも分かる入塾試験も兼ねているとのこと。 クラスが決まれば、いよいよ夏期講習から参加しよう、という事になりました。 理科社会は、学校でしっかり対策をしてくださるし、講義を受けるより、自分で覚えるしか…
しばらく体調が良くなく、おとなしくしていました。毎年この時期、眩暈で脱力してしまいます。 私は前につんのめり過ぎるきらいがあるので、気候により、強制的におとなしくさせられることは良いことだな、と思っています。 その間、受験生は完全に放置状態でしたが、 先日学校から帰宅後に、学校の担任の先生と、オンライン個人面談があったようです。なんと1時間も話していました。 最近、反抗期もあり親とは進路の事を話したがらないふしぎ子ですが、学校の先生は違うようで具体的に切り込んだ話をしたようです。第1志望校がまだ絞り込めていないふしぎ子。 学校説明会もなかなか開催されない中、どんな視点で取捨選択していくのか、併…
私はガーデンキラーとして華々しい実績があり、全ての花や野菜を次々と枯らしてきたのに、ふしぎ子が小学1年生の時に学校で育てた持ち帰ってきた朝顔だけは、毎年、咲いてくれます。 梅雨のこの時期なのに、今年も咲き始めました。 今日は、初めて『全国統一中学生テスト』を受験してきました。 自己採点をし、早速コテンパにされました。100点換算すると以下程度。 偏差値ではありません(^_^;) 点数です。 英語 67 数学 65 国語 64わぁ、、。 まさにどんぐりの背くらべ状態です。英語はヒアリングで半分しか取れなかったそうで、挨拶語彙で分からない問題もあったと。 数学では、また問題読み違いで大量失点をさし…
たまに、おやぢギャグ気味タイトルをつけてしまうな~と、反省。。しかしですね、今さっき、 『これもとりあえず申し込んどいて!』 と言われ、ふとスケジュール帳を見ると、毎週模試なのです。 もしもしもしもし~なのです。先日TOMASの体験をさせていただき、良かった、な感触のふしぎ子。 しかし、しがない親からは(^_^;) TOMASなら2教科しか無理っ!と言い渡され、 それならば国語、英語だけど、やっぱり数学も心配と思い始めた彼女。理科社会は、GoogleClassroomで学校から個人指導もして頂けるので、塾はいらない、自分でやる!と決断。3教科は塾に行きたいが、コロナで河合塾wingsも、臨海ゼ…
在宅ワークが続いていますが、連日残業となり、休みも取れず。 今日は有給休暇予定でしたが、トラブル発生でまた勤務~。 仮説映画館というサイトで、今、単館映画館で上映中の映画を、映画館と同じお代を払えば、自宅に居ながらにして新作映画を観れる!というのを体験したかったのに。ぶぅぶぅ。 先日、自宅受験した久しぶりの模試 『学力診断テスト』の結果が出ました。 偏差値 英語 64 数学 67 国語 60 3教科男女別 65Webで成績結果が見れなかったり、見れたけど性別が男子になっていたり、と紆余曲折あり、ようやく。 男子だった時の方が順位が良かったなぁ。数学は1問落とし、95点。で、38位。 つまり10…
朝、雨が降っているのでジョギングが出来ません。 嬉しいような、悲しいような、煮え切らない感じで雨降る風景を眺める朝が続きます。 塾をクビになって以降、コロナで閉鎖や新規獲得を止めていた塾がそろそろ再開し始めたようで、昨日はTOMASの体験授業を受けさせて頂きました。 受験指導を今までまともに受けた事のない国語。 80分が1コマ。 先生一人 対 生徒一人。 教室は、小さなホワイトボードがあり、狭いスペースがぎっしり並んでいます。 授業中、密接しているので、各教室の声がうるさいと気になる子もいるようですが、ふしぎ子は、気にならなかったとのこと。 先生も、分かりやすくて良かった、と。し、しかし、はい…
梅雨入りしてしまいました。 ジメジメは嫌いだし、夏が苦手な私にとって、梅雨明けしてもあの、ギラギラした夏かぁ~。。 夏は溶けるから、会社行きたくない、、と文句を言っていましたが、今もほとんどテレワークをしているので、今年の夏は状況が違うかもしれません。 昨日、本当なら先日受験した『学力診断テスト』の結果が出るはずだったのですが、Web成績帳票に出ていません。 答案用紙もアプリを使っての提出でしたし、色々上手くいってないのでしょうか。。ま、偏差値が出なくても、国語文法の壊滅が分かっただけでもこの模試を受験して良し、とします。 今日の新聞に、都立高校の出題範囲縮小の記事が掲載されていました。除外内…
週末の朝、いつも進捗の様子を聞いてスケジュールを組み直しているのですが、昨日は朝から機嫌が超悪く、呼んでも来ません。。 仕方なく、母一人で見積もってみました。(T_T)本来であれば、昨日は駿台模試の1回目が行われているはずでした。 しかし、中止に。 模試を受けられるほど、当人の準備が整っていなかったので、中止でも良かったのですが、本来であれば、模試に向けて焦って準備していたでしょう。 しかし、今回はその焦りなく、ダラダラと過ごしてしまったのが、模試がなくなった事での悪影響です。これを反省し次回の模試に向けては、しっかり準備する必要があります。 次は、今月の半ばに『全国統一中学生テスト』を受験予…
分散登校が始まって1週間が過ぎました。 クラスは半分に別れ、1つの授業はたったの30分! 小学1年生かっ。。ですがふしぎ子の評価は意外に高く、クラスが半分になった事で今までより静かになり、授業も時間のムダが削ぎ落とされ、サクサクと進むのでなかなか良い!と。へぇ~。 むしろ私は各教科の先生のムダ話や、脱線授業が好きだったけどなぁ~。中学生3年生にとって、今回のコロナ騒動では不安を感じる子も多いと思われる中、 ふしぎ子は、休校期間は、見直し時間がしっかり取れてむしろ良かったし、授業もムダがなくなって良かった、と感じられているようです。 体育祭がなくなったのも、運動に苦手意識が強い彼女にとって、ラッ…
私もふしぎ子も月フェチなんですが、昨夜の月はキレイでした~。 ふしぎ子は、雲も好きでスマホ内の写真は半分以上が雲。 ね、やっぱりちょっとふしぎちゃんでしょう?月を愛でたり、雲を激写したり、ウチの受験生は優雅です。 優雅な受験勉強に効きそうなのが、国語便覧です。 国語便覧愛を語る人って世の中にはわりといるんですね。又吉さんもお好きだとか。YouTuberにも。 私は勉強は優秀とは言えない位置にいましたが、国語だけは勉強していないわりには、点数は取れていました。 皆が知らない事を、勉強したわけではなく知識として入っていたのかもな~と。 そう言えば私は授業中、いつも国語便覧を見ていました。 読んでる…
長い長い春休みが明け、久しぶりの制服を着ての登校です。 なんだか感無量。。ウチの学校は、わりとのんびりですが、受験界はのんびりともしていられない感じですね。 塾の開始や、模試の受付も始まりました。先日、自宅で初受験した模試の自己採点が出ました。残念ながら、満点はなしでした。 学力診断テストというのは、難問が並んでいるわけではなく、標準的な問題なので、100点に数百人出る感じの模試ではないでしょうか。 志望高校の合格者人数と照らし合わせて、自分の順位を受け止める必要がありそうです。 数学は、1問のミス。 ケアレスミスではなく、考え方が違っていたらしいです。 それって、どういう事なんだろう?うーむ…
「ブログリーダー」を活用して、ふしぎ子母さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。