chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ふしぎ子母
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/02/22

arrow_drop_down
  • 静かにしっかりと踏みしめる

    さぁ、GWの始まりです! なんといつものGWとは大きく違うのでしょうか。 こんなGWは、親世代でも初めてですよね。 改めて、歴史に残る事をリアルタイムで体験しているのだ、と思います。教科書に載りますよ、絶対! GWは、通常であっても遊びに行けない受験生にとって、他のみんなが遊びに行き、楽しそうにしているのを感じると辛いけれど、今は日本中がガマンウィーク。家に居ます。都合良く解釈して、国民が我慢して家に居てくれ、受験生を応援してくれてるんだ!って考えると、なんだか、背中を押して貰える気がしてきませんか? どうか我慢するだけではなく、自分を静かに見つめ、将来どうしたいのかも合わせ、この静かな環境の…

  • 都立にシフトするかどうか。。

    各塾の特徴などが、だんだん分かってきました。今日は、河合塾wingsの入塾テストを試しに受けに行きました。 結果 英語 100点 数学 95点 国語 95点 数学が、またまたケアレスミスで1問落としてしまったのは痛い所。 国語は、読解力が足りていないのが、間違えた箇所で明確に出ました。 問題レベルは、標準的な問題であるとのこと。 基礎レベルはほぼ出来ている、と考えてよいのかな。・こちらは、高校受験の公立特化だと言う事。 ・そして、先週はみなプロの先生。アルバイトはいない事。 ・集団のみの事。などが分かりました。 塾は今はやっていないので、配信している教材コンテンツを見させて頂ける事になり、こち…

  • コロナ休校8週目 学習進捗

    今月も残り5日。 コロナ休校が始まり、今月末で2ケ月を迎えます。 夏休みより長くなってしまいましたね。。学校はなく、部活もなく、ピアノレッスンもなく、そして塾を辞めて10日たちました。 塾を辞めてからは、5教科に広げて勉強しています。学校からのたっぷりの宿題を中心に進めています。 感想としては、自分のペースに切り替えてまずまずの9日間を過ごせたのかな、と思います。 勉強時間は残念ながら、10時間を欠けてきています。英語、数学が1時間づつ欠けている感じ。 11時間は取りたい所ですが、なかなか気力をキープするのは難しそうで、これからの課題です。 塾を選定中ですが、塾で新しい事を習うよりは、今は復習…

  • 塾探し。思い切って、辛口批評!

    小6で、ここの塾にお任せ~♪と思い、ふぅ~、塾は来まった~と安心し、お任せしきっていたので、中3の4月後半で、その塾を放り出されも、塾情報、全くの初心者です。。 で。『塾ナビ』で塾の資料を取り寄せてみたら、資料が来るより先に電話攻勢なのですね。 資料が欲しかっただけなのに。うぜっ! 塾ナビ、使用の際は要注意です。 まず資料を取り寄せるのに、4箇所以上取り寄せましょう~と言われます。 で、4つ。4つの塾とコンタクトしてみた結局を、個人的な意見でお知らせ致します。 あくまで私感でございます。 色々とご容赦くださいませ。 でも、感じた事を言わせていただこうと思います。 そしてかなり、コロナ禍対策視点…

  • スタサプッ♪

    塾をクビになり(^^;)、 3日目。昨日は自分のペースで勉強出来たように思います。 塾を継続していれば、13:00~16:30までは教室にいたはずなので、その時間は塾にいる感じでやってみよう~!と試みた結果、集中した3時間を送れたようです。 前日は昼下がりのこの時間だけに、眠いと言って、昼寝をしていました。 昼寝を適宜取り入れるのも良いと思っていましたが、今日は塾に行ってるんだ、、の緊張感からか、眠くはならなかったようです。私はこのまま自学自習で進めてもいいんじゃないかと思うのてですが、ふしぎ子も、ふしぎ子パパも早く塾を探さしてくれ、とせかします。塾業者のいくつかにまとめて資料請求をしてみまし…

  • リストラ中学生

    本来であれば、昨日も当然のようにマスクして塾へ行く日でしたが、昨日は授業が終わる頃を見はからって、借りていたものを返却に、そしてお世話になったご挨拶に行くのみ。授業は受けません。。fushigiko.hatenadiary.comふしぎ子は、塾は厳しいながらも、好きで、絶対に自分から辞めるとは言いませんでした。 fushigiko.hatenadiary.com それだけに、かわいそうだなと思い、今回の件では𠮟ってはいません。(が、冷静に考えると、塾の先生から言われた事をやらなかった本人が悪いんですよね、、。)しかしまぁ、中学生でリストラ経験もなかなかできないでしょう。今後の人生でもこの経験が…

  • 塾をクビになりました

    え~と。 ブログタイトルが微妙なものに変わっております。。。 先日、塾の先生からまた、お叱りの電話がありました。 3月の初めにも連絡をいただき、その後、それなりに頑張っていたかと思うのですが、英語は中1からの基礎がぐらついており、このまま先に進めても分かっていないので、受験演習も出来ないと。英語の立て直しと日々の塾の宿題(英語のみ)で、ざっと12時間必要です。 数学の塾の宿題を入れると、もう何をする間もありません。。 時間がな~い! 国語や社会、学校の宿題もまずは泣く泣く放棄し、 それでもなんとかチャレンジするか、、と思っていたところで、翌日も塾からご連絡をいただき、受験の方針見直しが必要なの…

  • コロナ休み、受験生には不利?

    今年度のPTA役員になるのが決まっている為、本来であれば、役割分担などを決める時期らしく、lineでお母様方から連絡がありました。 lineなので、世間話が中心。 普段は、ほとんど接点がない同級生の母達と会話しました。受験生の母達は、皆さん、口を揃えてこの時期の休校は受験生には不利だ!とおっしゃっています。 そっかー。。ラッキーだね、時間がたっぷり取れて!と思っていたのはウチだけ?とビックリしました。私は受験勉強に限って言えば、 コロナ休校は、自習の時間がしっかり取れ、受験生だからこそ助かった、良かったナ、としみじみ思っているのです。今までの中学校生活は忙し過ぎました。 部活や委員会、様々な学…

  • 新中2のみなさんへ

    ブログを始めてみようと思ったのは、ウチがあまりにも高校受験の事を知らず、ママ友活動なども乏しい為、数々の受験ブログ情報に助けていただいたからです。 いよいよ受験生の学年を迎えるにあたり、今度はありのままの受験ライフをお届けする側にまわり、後輩たちに参考にしてもらえたらな…。 そんな思いから始めました。 そういう意味では、『鶴の恩返しブログ』となるかもしれません。 しかし今、新中3の春で既に、 『あぁっ、、やっておけば良かった!』 と反省点がチラホラ出てきまして、それを一刻も早く伝えたいと思いました。今日は主に新中2になって、 部活もないし、暇だなぁ~と思っている、 そこのキミ!!! に向けて書…

  • 春休み3週目 学習進捗 2/2

    fushigiko.hatenadiary.com↑の、続きです。【コロナ de 課題倍増!】戦闘計画。◇英語 ・学校課題 教科書の音読と、テキスト内でわからない単語が出てきたら、5回以上書く、という課題。 しかしふしぎ子、テキスト内の単語は分からない物はないので、やらない!と豪語します。(仕方ないので、突然テストをして、回答出来なかったらやらせようと思います)・単語、熟語 塾の単語、熟語プリントを1日1枚! 30分では終わらなさそうですが。 A3の裏表ビッシリあります。 ちなみに昨日は、表裏170wordづつ。 3%の誤答率でした。・塾の宿題 重い、重いです。 今は主に文法問題を解いているよ…

  • 春休み3週目 学習進捗 1/2 ~ものすごくがっかり~

    タイトルに反して、まずは良いことから。 コロナで学校がお休みになった時から、なんちゃってスロースロージョギングを、ふしぎ子と始めました。ふしぎ子は部活が休みなので体力維持の為。 母はその付き添いで、運動するのはン十年ぶり。 普段着で走っていましたが、1ヶ月半続いたので、自分へのご褒美にジョギングウェアをゲットしました!(ユニクロだけど。。) 新しいウェア効果で、いっぱしのランナーになった気分で、今日も軽快に走れました! さて、本題。 昨日、朝からふしぎ子を𠮟り飛ばしてしまいました。 頭ごなしに𠮟るのは意味がないとは思っているのですが、我慢出来なかったです。。 耐えるのが苦手で、すぐ、言っちゃう…

  • 妥当!面倒くさい菌

    今朝のジョギングでは、膝の軋みは感じたものの、ここ2週間感じていた足首の痛みや、体が鉛のように感じられていたものはすっかりなくなり、ちゃんと普通のジョギングになっていたように感じました。足を上げ、スピードもまぁまぁ。 その証拠に、今まではじゃんじゃん抜かれていましたが、今日は、超ランナー風の人、数人に抜かれたのみ。 やった!な朝でした。 ふしぎ子と家で、平日の昼間から過ごすのも、スタンダードになってきました。 学校は5月半ばのスタートになる旨、連絡が入りました。うわ~、あと、一ヶ月以上! しかし人生で2ヶ月半も休める事なんて、もうないよ!と、言っています。塾の方はこのまま継続との連絡と、やはり…

  • 受験生の心の友?筆箱?

    タイトルを書いてみて、、いや、『筆箱』って言います?今。筆は1本も入っていないですものね。 ペンケース、になるんですかね?今どきの中学生の文具事情は、ステーショナリー市場を動かしているのではないでしょうか。 そのくらい最新文具は、中高生の筆箱を見ればわかるんじゃないでしょうか。 今頃は新学期開始で、新しい文具を揃えたくなる季節ですよね。学校は始まらない、、外出は自粛な今は、買い替えもなかなか難しいかもしれませんが…。 ふしぎ子は、流行に敏感な方ではなく、しゃれっ気もゼロ。 ふしぎ子母の’デザイン第1でしょう’との声は完全無視。そして機能性を追い求め、大量なペンや定規や付箋紙がはいる筆箱、いや、…

  • 春休み2週目 学習進捗

    学校の始業が、ゴールデンウィーク後になりました。 これでもし、ゴールデンウィーク後に開始する事ができたなら、夏休みは確実になくなりますね。。 丸々2ヶ月以上のお休みなんて、この先の人生でも、そうそうはないでしょう。 5月末に予定されている修学旅行はどうなるのかなぁ。。。でも、5月に始められるならまだ良いです。 仮に6月からの始業に延びた場合、 夏休み、春休みなしで、土曜日はフルで行い、学校行事を削減で、勉強時間を確保になるのでしょうか。5月半ばの体育祭ななくなってしまうのかな、、。さらに、7月開始になった場合は、どうなるかしら。 これを期に、世界の始業に合わせ、9月を新学期開始とするとなったり…

  • 始業式はいつ?

    コロナ影響で、7日から始まる予定だった始業式が、1週間以上延期との連絡が入りました。 特に入学式を迎えられる皆さんは、いつになったら、新しい制服を着て学校に行けるのでしょうね。 教科書もまだ配られていないですよね。 何をしたらいいのか、手持ち無沙汰になってしまうかもしれません。 新中学1年で、高校受験がある方々。 英検、漢検、数検へチャレンジするための準備をするのはいかがでしょうか? あと、中3になって慌てて始めてもなかなか付かない読解力をつける訓練を。 まずは読書。 それから、新聞読みにもチャレンジをしてみて下さい。 fushigiko.hatenadiary.com さて、中3のふしぎ子。…

  • 新年度

    安倍首相が、各家庭に2枚布製マスクを配る、というニュースをみて、エイプリルフールだから!と思ってしまったのは私だけでしょうか。 新年度が今日から始まりました。 嵐のような忙しさになる事は目に見えています。 しかもコロナでテレワーク体制。 認識違いが起こらないよう、丁寧に丁寧に認識を合わせて行く必要がありで、離れているからかそ、いつもよりコミュニケーションしているな、と感じます。 中3生は、受験生の1年がスタートです。 私立高校の多くの受験日の2月10日で考えた場合、 もう1年ではないんです。 既に10ケ月半しかありません。 この10ケ月をどう使うか。 塾任せにするのではなく、自分の中で心積もり…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ふしぎ子母さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ふしぎ子母さん
ブログタイトル
ふしぎ子の早慶→都立?高校受験チャレンジ
フォロー
ふしぎ子の早慶→都立?高校受験チャレンジ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用