皆さんは、志望校はいつ頃決めるものなのでしょうか? たいそうなブログタイトルを掲げているわりに、ウチはまだ決まっていません。 私立か都立かさえまだです。 なんとなく、塾が早慶目指さないと!な雰囲気で、え?そうなの?と、目が点のままきています。はじめは、都立高校が良いなと考えていました。 都立なら、色々なレベルがあるので自分に合ったレベルを選べます。また、本人の希望が共学だったから。中1の頃、日比谷高校の文化祭に行きました。 きっと3年生になると、現実的な偏差値が出ており、日比谷高校なんて恐れ多くて文化祭にも行けなくなるから、まだ偏差値とか出ないウチに行ってしまおう!と思ったのです。 全てのクラ…
春休みに入り1週間たちました。 この期間、初のWデートで映画には行きましたが、塾と自宅の往復の日々。 でもこの週末は、外出自粛の影響を受け、のきなみ映画館も上映されていない所が多いので、先週に行けてよかったのかもしれません。。しかし、1日遊んだツケと、思いのほか社会の宿題が重く、ジリジリと計画は遅延しています。◇国語 学校からの宿題は、 『練成テキスト』 長文読解がこれでもか!と並んでいます。 宿題になっている所は終わった!というので見てみると、ん!? やはり、文章から抜き出し問題、指示語問題が壊滅的。回答する事すらしておらず、空欄も多かったので、差し戻しでやり直しです(^^;)漢字は、どうに…
怒濤の期末で、例年忙しいのですが、今年はそれに輪をかけ、来期から組織解体となるので例年よりは遥かに忙しいのに、原則テレワーク対応。で、どうなるかっていうと、一日中誰かとSkypeで会議をしています。 最初から長くなる事が分かっていたり、 夜勤前のパパ、塾なしシホコ が在宅している場合は、仕方なく寝室に避難します。 それ以外は、リビングで後ろでシホコが勉強しているのを背中に感じながらの会議。 周りの声を拾ってしまうので、家族には、『会議入りま~す。』と声かけ、イン。どの家も同じような環境なのかな。 朝会をしていると、 切なそうに遠ぼえする犬やら、 それ、絶対膝に乗せてるよね?な、独身男性宅の猫の…
ついにオリンピックの延期が決まりましたね。。選手達の思いはどんなものでしょうか。 受験生でたとえるなら、受験日があと4ケ月の所で、あと1年と4ケ月!に伸びてしまった感じになるのでしょうか。 よしっ!ラストスパートだ!と走り出したのに、ゴールがずっと先に伸ばされた感じになる? 心が折れそうになるのか、 ラッキー!時間が増えた!になるのか…。 しかし、選手達や受験生に限らず、社会全体で、『あと、1年!』をリベンジカウントダウン出来るのはそうない事。 この延ばされた1年で何が出来るのか、自分をどうバージョンアップしていくのかを考えてみようと思うのでした。昨日が終業式だった学校は、今日から春休みですが…
私が中学生の頃、新聞を読んでいたかというと、う~ん?ではありますが、ぺらぺらめくるくらいはしていたんじゃないかと思います。 新聞は、ぺらぺらめくって、ん?と気になった記事だけを読んでいくのでもいい、というかそれこそ、新聞読みの醍醐味なんじゃないか、と感じています。。決定的にネットニュースと違うのは、自分が意図していない情報が目に入ってくる所。 ネットだと、自分で’検索’というアクションをしますよね? それは、少しでも自分自身が知っているかもしくは興味のある事に限られます。 Rrcomend機能で表示される広告は、 なんで私がそれに興味があるって知ってるの!? な、的を得た情報から、 いや、確か…
今日、街を自転車で走ったら、いつもより人通りが多い。 暖かくなってきたし、皆さん家でじっとしているのも限界でしょうか。 遠出は出来なくとも、近くを散歩な風情な人々が多かったです。 かく言う私も、運動不足パパを誘って散歩へ。 1万8千歩、歩きました。 ふしぎ子は、春休みに入りどこへもでかけず、塾と家との往復でしたが、今日はお友だちに誘われ、初のWデートに。 お友だちは、思いがかなった相手から映画に誘われたのだけれど、彼も一人で誘うのは恥ずかしかったのか、友人を連れて行くと。 で、女子一人は嫌なので、と誘われたふしぎ子。いやしかしね、、、 付き添い男子とふしぎ子は、実は犬猿の仲。 ですが、友人の初…
ジョギングルートの川べりでは、 大根の花(正式名称はわからず)が咲き乱れ、 桜は、一昨日までは、 ポツ……ポ……ツ、くらいでしたが、 今朝は、ポツ、ポツ、ポ、ポ、ポ、ポツポツくらい。 何言っているかわかりませんね。(笑) ようは、チラホラ咲き始めました!そして、今日から春休みがスタートとしました。これまでの3週間、2週目まではなんとか計画通り進められていましたが、この3週目は遅れをこの週末で巻き返さないと!と思っていましたが、 な、なんと!学校から春休みの宿題がドッサリ出ました。今までの春休みは、宿題が出ていなかったので、油断しておりました。 コロナ休校の影響なのか、受験生として迎える春休みだ…
本日は修了式で、通知表がきました。。 中2の2学期終わりに、初めて担任の先生と三者面談をしました。 この早い時期の面接は希望者だけが対象で、上の兄弟などがなく、最近の受験システムについて詳しくない家庭は受けた方が良いとのことでしたので、家族で行ってきました。その時に、学校からは推薦とは別に併願優遇というものがある、と伺いました。 名前が挙がった学校の中で、以下の学校などは『オール5』が必要との説明を受けました。・朋優学園 ・山手学院 ・桐蔭学園なんと厳しい世界でしょう~! しかし言われた時は、今はその資格があるとの事で、2年の学年末、3年の2学期の成績が重要という事でした。で、それを目指した学…
コロナ休校3週目の週中。 ちょうど中だるみがでる頃ではないでしょうか。 個人的には、ここが一番キツいと思っています。 ふしぎ子も机の前にはいますが、 あくびをしたり、 歌ったり、 ついつい手が伸びるタブレットの時間が長くなり、今日のノルマが出来ていないので、 ダラダラと夜起きている時間は延び、 そして朝、起きれない日々。…ふっ。人間、そんなもんですよね。 でも、『部活がないので、体力が落ちないよう走りたい』と言い出したのは本人。 朝起きれないからと言って、止めてしまったら、自分は最後までやり通せなかった、という事実だけが残るでしょう。 でも春休み中、継続してやり遂げた何かがあるなら、そこには、…
学年末テストの結果がようやく戻ってきました。いつもならバラバラと戻ってくるので、100点はまだか100点はまだか、、と待つのですが、コロナ休校で久しぶりな登校日にまとめて、どぉ~ん!と戻ってきました。輪ゴムでまとめて。。 今回は神奈川県私立高校の併願優遇を受ける際に、反映される学校もある、大切な試験でした。結果は、中学校に入ってからの定期試験結果の中で、下から2番目の成績。。 しかも、前回の期末から100点という数字は見れておらず、今回もありませんでした。 ケアレスミスは、今分かっている箇所で8箇所。 きっともう少し増えるので、ざっと15~20点をミスで失っています。5教科の平均は、91.8点…
『最後の晩餐には、何を食べたいですか?』よくある質問ですね。 私はもう心に決めています。 日本人として生まれ、日本に暮らしてきたし~、 寿司?天ぷら?刺身?すき焼き?お蕎麦? いいえ。お茶漬け✨です!美味しいお漬物を付けていただければ、もうそれで大満足でこの世にさようなら、出来そうです。。 普段、私は家でお米を食べることは稀です。 夜は呑んでしまうので、我が家では『呑む者、米食うなかれ』で、お米は大好きなんですけれど、呑んじゃうんで食べれません。。。朝はパン食党ですが、本当はこの歳では内蔵を休める意味もあり、16時間くらい休ませた方が良いらしいので、本当は朝断食したいのですが、あんまり出来てい…
コロナ休校になり、2週間が過ぎまさした。 外出は、塾だけ。 母もテレワークで家にいる事が多かったのですが、仕事で、食事準備が出来ず、昼食1回、夕食1回を外食しましたが、この2週間ふしぎ子は、父母と塾の先生2人の4人としか会話してない事になります。 LINEでは、さぞかし会話が盛り上がっているんだろうと思いきや、面倒くさからあまり見てないと。 今のところ、この籠もり生活に不満はないようです。 自由時間には、 彼女の大好きな『小説家になろう』で本を読むか、 最近ハマッてる洋楽動画を見るか、 Amazon Prime Videoを見るかです。 天気のよい日は、朝ジョギングも続いています。 (何よりも…
ふしぎ子は、ふしぎ子だけに、不思議な間違いを連発します。 筆者は?と聞かれ、徒然草。 作品は?と聞かれ、吉田兼好!な、レベルの間違いを、ザクザクします。 ケアレスミスで失った点達を、高く積み上げて本人に見せたいくらいです。まぁ、私もおっちょこちょいなんで、血でしょうかね。ですが、1点のミスが合否を分けるわけですから、受験生にとってケアレスミスは、まさに命取りになりますよね。今までのミスを分析していくと、8割くらいが問題文を良く読んでいないのです。 試験中は、時間との闘いなため、焦って読み飛ばしてしまうのでしょうか。 まずは、何を聞かれ、どのように答えるべきなかを冷静に掴む練習が必要そう。 問題…
英検準2級に、合格しました。\(^o^)/ でも、こんな穴だらけで合格しても何の意味もない!と塾の先生からは釘をさされています。 でもでも、併願時加点がいただける学校もわりとある様子。なので、やはり嬉しいです。 以下のサイトから、どんな高校にどんな検定が評価されるのかを見る事ができます。 併願.com 高校併願シミュレーション|高校受験 英検は、独特なスタイルの問題形式で、英検なんてやったって、受験勉強には何の意味もない!とふしぎ子はあまり英検受験に積極的ではなかったのですが、珍しくふしぎ子母が、イヤイヤ、案外良いから受けときなさいと、強力なリードをしました。 受験して分かったのは、英検3級で…
今日は、高校受験の話から少しそれます。久しぶりに朝、ジョギングに行きました。 空は水色。 富士山は雪をかぶった白。 菜の花の黄色。ウィルスの脅威に脅かされている世界とは思えないくらい、平和な早春の景色です。 そんな中、走っていたら9年前の3月11日を思い出しました。 あの時、ふしぎ子は年中さん(6歳)でした。 私が都心にある親会社でブレゼンまっ最中の時の揺れでした。 インフラ提供をしていた社では、激しい揺れがあった次の瞬間には親会社の人々は、すぐに臨戦態勢の業務に入っていました。 ビルは頑丈に作られているので、安全。 もしこのビルを出るのであれば、自分はこの安全なビルを自らの意思で出て、もし命…
なんだか、おやぢギャグ的タイトルになってしまいました。受験生にとって、目は酷使するものです。 視力もどんどん落ちてくるのではないでしょうか。 みなさんはどんなケアをされていますか? ウチでは疲れた目には、アイマスク! これが存外心地よく、プチ贅沢気分を味わえます。夏はヒンヤリが良いのかもですが、まだこの季節、じんわりあったまるのが良い。手軽なのはドラッグストアでも売っているめぐリズム!めぐりズム蒸気でホットアイマスク 無香料 12枚入発売日: 2018/08/31メディア: ヘルスケア&ケア用品香りもラベンダーとか、カモミールとか、香りがいやな課題には無香料など選べます。ふしぎ子母も、一日中ノ…
ふしぎ子ファミリーは、全員おしゃれでも、何かにこだわる方でもありません。なので、ブログタイトルにも違和感を持ち続けています。ブログタイトル校は、こんな我が家とは無縁で、さっさとタイトルを引っさげた方がいいんじゃないかと、毎日思っています。。。普通に勉強して、自分の実力にあった高校に入るのが一番、というのが親の考えでした。ところが、どうも大学入試改革が検討されている余波が高校受験の様相も変えており、大学の附属校 人気で、早慶のみならずGMARCH校の偏差値が上がって難化している模様。 しかもそれは高校受験だけの現象だけではなく、今もっとも熱い!と言われる中学受験の世界も同じ現象が起きているとか。…
朝寝坊二日目。 今朝も小雨 →ジョギングはできない →じゃぁ、寝よう →あ、寝過ぎた! そんな二日目。今日は、本当に予定が全くない一日。 中学生になってからそんな日は、数えるほど(しかも片手で)でした。 コロナ対策でのお休みなので、出歩くのも憚られ、腹を決めて家に籠もることにしました。考えてみれば、日々スケジュールに追われ、次々と新しい情報を処理しなければならず、じっくりと立ち止まって自分を見直す時間なんてなかったな。 なんとなく未消化なまま、走り続けていました。睡眠をしっかり取り(朝寝坊の正当化)、立てた学習スケジュールをこなせるか見直し、再度作戦を立て直す良いタイミングなのかもしれません。…
朝寝坊をしました。 小雨が降っていたし、ジョギングはできないな~と、ウツラウツラして気づいたら8:30! 当然、ふしぎ子もスヤスヤお休み中。(^^;) どうにかして自分ひとりで起きれないものか、 色々試してはいるようです。アプリ おこしてMEでは、計算問題を解くまでアラームが止まらないとか、ケータイを20回振らないといけないとか、自分でアラームを止めるミッションを設定でき、なかなか楽しいです。 しかしこの程度では本人はスヤスヤで完全無してる中、アラーム音を止めようと、母が必死にケータイを振る羽目になったりします。も~!まず、生理的に起こさないとダメだなと、時間になったら、光が差してくる目覚まし…
今日、東京は春の陽気でした。 朝ランニング時、雪をかぶった富士山もバッチリ見えましたが、でも何処か春っぽい。春と言えば… 私の場合、睡眠!私、ふしぎ子母の特技は寝ることです。 いつでも、何処でも、どれだけでも寝ることが出来ていました。(過去形…) しかも、速攻寝れます。 ですが最近は、認識したくはありませんが年のせいなのか、それほど長々と寝ることは出来なくなりました…。受験生の皆さんは、成長の真っ盛りな訳で、育つためには躰が睡眠を欲していますよね。 それなのに今どきの学生は、だいたい普段は6時間は学校の授業を、その他に様々な学校行事をこなし、さらには部活をやっている人は激しい所であれば、土日も…
コロナの為、学校がお休みになり、4日が過ぎました。この春から新中3になる受験生達はどのように過ごされているのでしょうか。。 時間のコントロールが難しいですよね。 英語の基礎からのやり直し宣告を受け、国語の夢計画を諦め、基礎からやり直そう!と計画していたものが、思うように進みません。。 ほぼ毎日のように塾に呼びだされるので、そこに3時間程度とられます。 それ以外にも10時間くらいはやっているのですが、そのほとんどが、塾の宿題に追われます。 要領が悪い事もあるのでしょうが、宿題をこなすのに、英語に日に4時間、数学に3時間が必要のようです。 一日のうち、 食事・ジョギング 3h お風呂・自由時間 2…
ふしぎ子は、中2にしては精神的に幼い方だと感じており、いつもパパとふざけ合ったりいちゃついていたので、大丈夫か?と母は心配しておりました。が最近、『パパ、うぜっ』と言うようになり、反抗期、キターー\(^o^)/な感じです。しかし、『ママ、いちいち、うっせ~』と言われると、『ハッ?何言ってんの?もう一度言ってみなさい!』と、すぐ反応してしまい、大人になろうよ、自分、と反省する日々です。この1年は、イライラ、ドキドキも増えていく年になるでしょう。しかも、コロナの影響で、 学校が休校のふしぎ子 テレワーク中のふしぎ子母 不定休なシフト勤務パパ普段はめったに会わない3人が、平日の昼間っからリビングに集…
ふしぎ子の通うストイック塾は、以前春期講座の時間帯が、『9:00~21:00』と書かれていて、 あるお母さまが『ミスプリじゃないですか?』と質問されていて、先生が『いいえ。何処かおかしい所ありますか?朝の9:00から、夜の9:00までと書かないと分かりませんか?』と、冷たぁ~く刺されていました。。。(°°;) 虐待にならないのだろうか、、が心配になってくるような拘束時間の塾です。 きっとどこの塾でも同じような状況なのでしょうねぇ。しかも中学受験を目指す小学生ですら、その状態なんでしょうね。しかもコロナ休校の今、熱心な塾にとっては、チャ~~ンス! 子ども達は拘束されるのでしょう。しかし人間、そん…
塾の先生から電話がありました。 英語が、ヤバいと。 英語は偏差値も出ていたので、ショックで。 ですが、あ~、やっぱり、、と感じる事もありました。 問題は、今まで積み重ねてやってきた事が、キチンと身についておらず、なんとなく雰囲気で回答してしまっていること。 具体的に言うと、文の中に平気で動詞を二つ入れたりする事もある程、基礎がズレてしまっている。 塾の大量の問題をなんとか効率良くこなそうとするあまり、機械処理になっているのではないか、と。本来なら回答を入れる時、その回答になる理由をキチンと解説出来て初めて丸がもらえるのに、ふしぎ子の場合、あ~これはあの表の右にあったから、この単語を入れておけば…
コロナ騒動で、英検もかなり対応を悩んだようですね。 先に2次試験は決行!と出したあと、TOICEは中止の判断。 その後英検も、会場変更や、北海道地区での中止、とバタバタ感が伝わってきます。 ふしぎ子がやってきた英語は受験英語のみ。つまり 4技能の内のリーディング、ライティングのみ。 リスニング、スピーキングは壊滅的。。 しかし、良い機会でもあるので、2次面接用の問題集についていたCDで、ギリギリまで特訓。【CD+DVD付】10日でできる! 英検準2級二次試験・面接完全予想問題 (旺文社英検書)発売日: 2011/01/21メディア: 単行本(ソフトカバー)会場では、受験生はマスク姿の方は多くは…
「ブログリーダー」を活用して、ふしぎ子母さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。