プロ対局の将棋観戦、棋譜観戦記を自由気ままに書いていきます。棋力はアマ級位者位、なので5歳の頃の藤井聡太さんとならいい勝負が出来そうです。こんな感じなので観戦記も微妙な内容になると思うので宜しくお願いします。
折田翔吾アマ:プロ編入試験第4局で本田五段に勝利!新四段に。
折田翔吾アマがプロ編入試験を3勝1敗の成績で見事合格!試験官が全員四段以上でありながら5番勝負の4局目で3勝を上げてしまいました、恐るべし。
今回は叡王戦挑決三番勝負第3局より、豊島竜王・名人×渡辺三冠の一戦の模様をお伝えします。永瀬叡王への挑戦をつかむのはどちらか!両者合わせて五冠のTOP対決。最後まで優劣の分からない大熱戦となりました。
久保九段9筋に集中砲火!受けの名手永瀬陣穴熊あっという間に崩壊
竜王戦1組ランキング戦より、永瀬二冠×久保九段の一戦の模様をお伝えします。本局、がっちりと穴熊に構えた居飛車に対し振り飛車が9筋を集中砲火!あっという間に穴熊の守り駒が一掃されてしましました。
プロ対局の将棋観戦、棋譜観戦記を自由気ままに書いていきます。棋力はアマ級位者位、なので5歳の頃の藤井聡太さんとならいい勝負が出来そうです。こんな感じなので観戦記も微妙な内容になると思いますが宜しくお願いします。
現在棋王戦挑戦中の新鋭本田五段が豊島竜王・名人に挑む王位戦挑決リーグ紅組1回戦。タイトル挑戦中の勢いのある本田五段が早いうちから豊島竜王・名人の玉をあと一歩まで追い込みます。しかし豊島竜王・名人がノータイムで放った一発の角で戦況は一転しました。
一瞬の切れ味!藤井七段必殺3四角!村山聖さんを彷彿とさせる角使い
今回は王位戦挑決リーグ白組より、羽生九段×藤井七段の対局をお届けします。超が付くほどの好カードです。この好カードを記念して本記事より「kifu for js」を導入しました。棋譜も見やすくなっていると思いますので是非ご覧下さい。
将棋観戦:棋聖戦2次予選 藤井七段×澤田六段 藤井七段流石の踏込み
棋聖戦2次予選より、藤井七段×澤田六段の対局の模様をおつたえします。戦型は角換り、終盤、先手の藤井七段の驚異の踏込みで87手で後手投了に追い込んでしまいました。
「ブログリーダー」を活用して、ひなたさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。