6歳の次男がやや困り顔でやってきた。 『ママぁ…あのねぇ…』 (TT) 『ボクがまだお尻拭いている途中なのにね トイレの水が流れちゃうの』 先月やっとマイホームを購入しました。 中古住宅なんですがね(*^^*) リフォームするのに夫がどーしても!! タンクレストイレがいいと懇願するので… トイレはかなり奮発して TOTOのネオレストを購入。 このネオレストはかなり優秀なので 私もかなり気に入っています。 立ち上がると便座のセンサーが反応して 流してくれるのですが… 次男は座ったままお尻が拭けず 1度立ってお尻を拭きます。 その間にジャ〜っと 流れてしまうらしいのです。 だから慌ててお尻を拭くけ…
3月別れの月。 長男に引き続き、次男も昨日 0歳からお世話になった保育園を 卒園しました。 6年もお世話になった保育園。 いっぱい思い出が詰まった保育園。 私の涙腺も崩壊寸前でしたが 崩壊するとなかなか元に戻せないので 終始涙をガマン(>_<) そして今日。 『ボクは卒園しましたので…』 『1人で寝るところをつくりました』 と…。 ??? しばらくして寝室を開けると…。 私が引越しのために持ってきた デカイ段ボール箱。 アテントの箱 笑 ほうほう。 どうやら今夜はここに寝るそうです。 卒園→成長したところを見せたかった模様。 こうやってどんどん 大きくなっていくのでしょうか?!
『あなた達は高校を卒業したら 絶対お家を出なさいね』 『大きくなって大人になっても ずっと家にいたらダメよ』 『必ずお家を出ること』 そう、子供たちに言って聞かせたのは私。 子供たちには絶対自立してほしかったし、 世の中の広い世界をしっかり見て 色々な事を沢山経験してほしかったから。 あれから月日が経ち… 長男が高校を卒業した。 大きくなった長男は 私の言ってきた言葉どおり あと1週間したら、家を出ていく。 あの時は自立してほしくって言った言葉も まさかこんなに寂しい気持ちになるとは 思わなくて。 今は引っ越しまでの日を 数えたくなくて…。 お風呂に入っている時 布団に入っている時 これまでの…
私はゴミ分別を自慢とする 小さな町に住んでいました。 (過去のお話) このゴミ分別の実際がすごく酷いので 聞いてくださいm(_ _)m ゴミの分別数 27分別‼︎ 市は細かく分別できている事を すごく誇りに思っています。 でも私はそんな市に文句を言いたい‼︎ ふざけるなっっ!!!と。 市のゴミ袋は一般ゴミと資源ごみの 2種類あって10枚で200円。 (一般ゴミは燃えるゴミのようなもの) この分別だと袋の量も半端ない。 (全部が全部袋にいれるわけではありません) 収集日は 一般ゴミが週1回 資源ごみは月1回だけ。 分別の多さプラス家族が多い我が家は ゴミの量が多くて…。 置き場に困ってしまう。 …
「ブログリーダー」を活用して、ちどりさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。