今週のお題「肉」 お肉が身近になったのは大人になってから。 私は肉を食べず成長した。 叔母が宗教を信仰し始めて、 牛を肥育していた我が家から 『肉』という食材が消えた。 『馬頭観音様がお怒りになっていらっしゃる』 叔母のこの一言で、 誰も肉を口にしなくなった。 っていっても、 父や親戚が帰省した時は 叔母の言葉を無視して焼肉をしていたが 私は肉が食べれずにいた。 今思えば家族みんなが 洗脳されていたんだと思う。 だから祖母の家にいた15年間は 野菜と魚しか口にしないベジタリアン生活。 ちなみに私は洗脳というよりも 牛が大好きすぎて、牛を愛しすぎて 牛肉が食べれなかった。 それは今も現在進行形で…
土曜日はじいちゃん(義父)から 招待がありまして…。 むぅ太1人でじいちゃんちへ お泊まりへ行ってきました。 保育園から直でじいちゃん宅へ送っていった私は帰り道さびしくて、さびしくて。 お家の中もむぅ太がいないと 灯りが消えてしまったように静かで なんとも寂しい(T ^ T) そんな元気のない私に向かって夫が 『むぅ太は俺に似て親離れが早いかも』 と…(-_-;) アンタが代わりに泊まってきて!! changeよ!change!!! とすごく言いたかった 苦笑 昨日は寂しかった反動で むぅ太のつむじをいっぱい スーハーしました 笑 (クセになるニオイ) で、今日はどうしても一緒に過ごしたくて …
我が家はタッパー弁当(o^^o) 長男が高校進学で毎日弁当持って行くため わりと沢山入ってまぁまぁ見映えのイイ アルミ弁当箱を使用。 すると…。 『弁当が全然足りなくて、すぐお腹が空く』 えっ!!マジかぁぁーーー。 結構沢山詰めていたんだけどな(^◇^;) 《大きい弁当箱ないけど、タッパーでいい?》 そして旦那弁当もプラスチックの 一般的な男性用の弁当箱を使用していたけど… 『弁当の汁が漏れる時があるよ(T ^ T)』 えぇー!!そんな事ってあるの?! 弁当のパッキンがダメになったのかな…。 『俺もタッパーでいいよ』 と、何かと不都合が生じるお弁当箱。 (うちだけかもしれない…) なので見映え…
今年もデーンと買いました‼︎ 育ちさがりにご飯を好む5人家族♪♪ 早期米7俵!!! これじゃまだまだ足りません。 お店のおばちゃんが 《こげんお米をなんすっと?!店ばしちゃっとね?!》 とビックリした表情!(◎_◎;) さらにこの米俵をヒョイヒョイ車に乗せるものだから、驚きが隠せない様子(^◇^;) 『うちには育ち盛りがいるのよぉ〜、毎月1俵お米がなくなるの』 《あぁ、そうね!!米は体によかじね。米をどっさい食べさせなさい。11月になるとまたコシヒカリが出るから連絡頂戴!!》 『ありがとう(ノ∀\*)あと5俵は買いたいからまた連絡します』 やったぁ!!! あと5俵ゲット!! 今年も無事お正月が…
今週のお題「好きなお茶」 私が子どもの頃は365日、 24時間いつでもお茶が飲めるように 急須がテーブルにのっていました。 朝5時に起きる祖母が、 朝一番で茶を沸かしご先祖様にお供えして 夕方叔父が帰って来る前に 新しい茶葉に交換してお茶を淹れなおします。 お湯はポットではなくて、 薬缶で沸かした熱々のお湯を使用。 夏は冷や茶を、 冬は暑いお茶を湯呑に注ぎ 黒糖をいれて飲むのが楽しみでした。 ゴールデンウィークには家族総出で、 近所のおばちゃん達も誘って 茶摘みをするのが毎年恒例行事。 畑の際に植えてある新芽を ゴールデンウィークの全てを使って 採ります(^◇^;) 採った新茶を炒って、燻って…
豚の軟骨が半額引きになってて とっても安かった!!! みんなの大好物作りましょうかね♪♪ ↑肉々しいカタチですが、 コレが美味しいんです♪♪ そして畜産に直接買いに行くと安い‼︎ 節約料理です。 軟骨をしっかり焼いて 焼酎でコトコト。 玉ねぎもざく切りにして 放り込みます。 煮たったら生姜を沢山投入。 砂糖、醤油などで味付けをして ホラ出来上がり♪♪ おかずにも、つまみにもオススメです^ ^ ポイントは、焼酎を使う事デス。
こんにちは^ ^ 今朝は涼しい〜もう秋だぁと 思っていましたが…。 昼間は暑い!!! 扇風機だけ回していますが、 朝がダラダラ流れてきます(><) 日中はまだまだ熱中症に気をつけなくてはいけませんね(;´д`) *◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆**◇*◆*◇*◆*◇ さて、もう先週になりますが、 看護部長へ退職の意思を伝えてきました。 《10月いっぱいで辞めさせて下さい‼︎》 と伝えに言ったけど、 答えはNO‼︎ 私は小心者だから、 何かを言えばきっと部長の言葉に 乗せられてしまうと思ったので、 黙って《辞めたい》だけを 言おうと思ったのですが。 さすが看護部長です。 看護のプロフェッ…
仕事を辞めたいワケPart①・②と書きましたが 辞めたい理由の1番は『人』 これはずーっと心に閉じ込めておこう 自分だけの感情だけにしておこうって 思っていました。 っていっても人間関係は悪くないんです。 女の職場にしては人間関係は 『イイ方』だと思います。 うちの病院は 全体的にスタッフの 勤務年数が長いんです。 だから、度々わがままが発生してしまい それが罷り通る環境になってしまっています。 例えば、業務を選ぶ。 『これ、苦手だからムリ』 と思えば、ちゃっかり業務変更したり 何も言わない人に押し付けてしまったり。 勤務スケジュールに関しても ★深夜勤できません ★土曜日だけしか夜勤できませ…
辞めたいワケPart② 《時間と休日》タイトル通りです。 うつ病になった時、看護部長が 『ちどりさん、ストレスは溜め込まない事。 発散しなきゃ‼︎休日は発散するのよ♪』 と太陽のような笑みで私に言いました。 最近は… 発散したくても疲れすぎて 休日起き上がれない事が多々あります。 結局家でボーッとして1日が終わってしまう。 そんな日がここ数ヶ月ずーっと続いています。 そのくせ全く疲れがとれなくて 体に漬物石でも乗っかっているんじゃないか? ってくらい重たい体を引きずって 仕事に行っているような状態です。 これは勤務スケジュールに 問題があるのでは?!と思っています。 前にも書きましたが 今年度…
どんな仕事でも嫌なことの ひとつやふたつあると思います。 そこをグッと堪えて乗り越えなさい って言われるかもしれませんが もう嫌なんです(T ^ T) 嫌になったらもう… とことん嫌になるんです。゚(゚´Д`゚)゚。 そんな私の 『やめたいワケ』 愚痴になるかもしれません。 もしよかったら聞いて下さい。 ☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆ 私の病院(職場)はナースにすごく冷たい。 特にお金の事に関しては とてもとってもケチです。 その中でもボーナスは 前にも書きましたが… ここら辺じゃそこそこ大きい総合病院なのに 最低のサイテイ。 今年の夏は0.9%でした。 冬のボーナスはあるかも分か…
「ブログリーダー」を活用して、ちどりさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。