chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ハイエース4人家族で車中泊〜ナローボディでも快適なバンライフを〜 https://sleepysheep-zzz.hatenablog.com/

ナローボディのハイエースを工夫して、4人家族で楽しく快適なバンライフを送っています。車中泊の他に、日常の暮らしを楽しむ記事、手作りの記事などもUPしています。

Ken&Sho Handmade
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/02/21

arrow_drop_down
  • 滋賀県そば食べ比べ対決

    ナローボディのハイエースをいろいろ工夫して、家族4人で車中泊やバンライフを楽しんでいます。 本日は地元滋賀のそば事情とおすすめのおそば屋さんについて考えてみたいと思います。 滋賀の麺文化 よく「関西はうどん文化、関東はそば文化」などと言われますが、関東で蕎麦が流行り始めたのは江戸時代以降のことです。うどん、そばの分布やそのルーツをたどると、うどんは北九州から四国、瀬戸内、伊勢など太平洋側の地域に広く分布し、一方、そばの方は出雲から山陰、福井、越前、信州、東北など日本海側を中心に広がっていることが分かります。 このことは、それぞれの原料である小麦粉やそば粉の原産地から考えると、小麦が東南アジアや…

  • 今が旬の梅シロップ作り

    ナローボディのハイエースをいろいろ工夫して、家族4人で車中泊やバンライフを楽しんでいます。 スーパーなどの店頭に梅の実が並ぶ季節になりました。本日は、今が旬の梅を使った梅シロップ作りのお話しです。 完熟梅と青梅 店頭に並んでいる梅を見ると、「梅干用」と「梅酒/梅シロップ用」の2種類があることに気づきます。 見た感じ、梅干用の方がやや赤みがさしています。梅そのものに違いはないのですが、これは梅の熟し方の違いです。梅干に使う梅は完熟した柔らかい果肉のものを使い、梅酒や梅シロップにはまだ熟していない青い梅を使うのが一般的なようです。 ただし、必ずしもそうでなければならないというわけではなくて、完熟梅…

  • 車中泊における水の問題について

    ナローボディのハイエースをいろいろ工夫して、家族4人で車中泊やバンライフを楽しんでいます。 さて、今回は車中泊における「水」問題について少し考えてみたいと思います。 無寄港の車中泊を目指すなら ヨットで太平洋を単独横断する冒険家みたいに、無寄港で食糧も水も電気も自給自足で、どこへでも自分の気の向くまま旅ができたら自由でいいだろうなあ・・・と時々妄想します。 まあ、そこまで本格的な冒険家を目指さなくても、自分の装備と知恵だけで、どこにも寄らずに旅が続けていけるというのは、車中泊の醍醐味の一つと言えるかもしれません。車中泊におけるサバイバル的な側面というんでしょうか。 そんなの中でも、特に「水」は…

  • 初夏の収穫と絶品しその葉の浅漬け

    ナローボディのハイエースをいろいろ工夫して、家族4人で車中泊やバンライフを楽しんでいます。 本日は、家庭菜園の初夏の収穫で作る、大葉(青シソ)を使った絶品ご飯のお供をご紹介したいと思います。 初夏の収穫 今年のわが家の家庭菜園のラインナップは、スナップエンドウ、実エンドウ、ソラマメ、カボチャ、ズッキーニ、サンチュ、水菜、菊菜、ルッコラ、大葉、ピーマン、万願寺唐辛子、バジル、プチトマト、中玉トマト、キュウリ、枝豆、ジャンボニンニク。 数えてみると18種類!よくもまあ、狭い畑にこれだけ植えたものです。 混植できるところは混植しながらなので、かなり混みこみのうちの畑です。 去年の秋に植えたジャンボニ…

  • ハイエース壁面収納 電気関係を一元化

    ナローボディのハイエースをいろいろ工夫して、家族4人で車中泊やバンライフを楽しんでいます。 九州に旅立つ前に車内レイアウトをやり直したばかりだったのですが、今回の九州キャラバンでの使い勝手を教訓にもう一歩、収納を見直すことにしました。今日はそんな話題です。 九州旅での教訓 今回の旅では、以前よりスピーディかつ楽にモード変更ができるようになってきたのを実感しました。食事モード、就寝モード、走行モードへの転換が、前よりかなりスムーズにできるようになってきたと思います。 一つには奥さんが慣れてきて、連携した動きがとれるようになったこともあるのですが、一番の理由は床下とシート周りの収納を見直したことに…

  • 車中泊は旅の手段か?目的か?

    ナローボディのハイエースをいろいろ工夫して、家族4人で車中泊やバンライフを楽しんでいます。 普段あまり考えることもないかもしれませんが、私たちは何のために車中泊をするのでしょうか? ちょっと禅問答みたいですが(笑) 今日は、私たちが車中泊をする意味について少し考えてみたいと思います。 「旅」と「宿泊」 「旅行」と「泊まること」は同義語ではありませんが、ほとんどの場合旅行=宿泊が含まれますから、一般的に人々が「旅行」というときには、イコール「泊まる」ことをイメージするのではないかと思います。 宿泊しない日帰りツアーもたしかにありますが、まあ旅行といえば普通は「泊まる」がつきものです。 さて、その…

  • コンクリート外壁をウッディに目隠しする方法

    ナローボディのハイエースをいろいろ工夫して、家族4人で車中泊やバンライフを楽しんでいます。 今回は自分たちでできるプチリフォームDIYに関するノウハウ、その中でもコンクリート外壁をおしゃれにウッディに目隠しする方法についてご紹介したいと思います。 家がおしゃれに見える法則 家がおしゃれに見えるか否か、そこにはいくつかの法則やポイントがあります。 新築で家を建てたり古家をリフォームする場合、そういったポイントをいくつかおさえるだけでおしゃれ度がアップします。それは具体的にいうと、たとえば照明や、壁紙や天井クロスの色、それから外構、つまり庭周りだったりです。 照明に関しては、リビングや食卓にいわゆ…

  • 車中泊おすすめスポット〜津和野編

    ナローボディのハイエースをいろいろ工夫して、家族4人で車中泊やバンライフを楽しんでいます。 今回は山陰の小京都と言われる津和野にスポットをあてて車中泊&観光情報をお届けしたいと思います。 何もない、でも懐かしい町 元気でいるか 街には慣れたか 友達できたか 寂しかないか お金はあるか 今度いつ帰る城跡から見下ろせば 蒼く細い河 橋のたもとに 造り酒屋のレンガ煙突中略山の麓 煙吐いて 列車が走る 木枯らしが雑木林を 転げ落ちてくる 銀色の毛布つけた田圃に ぽつり 置き去られて 雪をかぶった案山子がひとり さだまさしさんの「案山子(かかし)」という歌の歌詞です。 この案山子という曲は、津和野の町の…

  • わが家の車中泊ごはん事情

    ナローボディのハイエースをいろいろ工夫して、家族4人で車中泊やバンライフを楽しんでいます。 今回は、わが家の車中泊ご飯の変遷と最近の車内めし事情について書いてみたいと思います。 調理グッズの変遷 これまで、車中泊での調理方法や料理道具についてはいろいろと試行錯誤を重ねてきました。 今ほど停泊場所に関するルールやマナーが叫ばれなかった初期の頃は、道の駅などでも周囲に迷惑をかけない範囲で、テーブルセットを出して肉を焼いたり、冬にはカニ鍋を作ったりしていました。 以前は車中泊をする人の絶対数も少なく、きちんとマナーを守る車中泊者に対しては、人々の目も今よりもずっと大らかでフレンドリーだったように思い…

  • スマホ&PCで共有できる最強メモアプリはどれだ?

    ナローボディのハイエースをいろいろ工夫して、家族4人で車中泊やバンライフを楽しんでいます。 本日は、パソコンやスマホで使う「メモアプリ」についての考察です。 便利で使い勝手の良いメモ帳の機能とはどんなものなのか、少し考えてみたいと思います。 メモ帳アプリの活用 皆さんは普段メモアプリ使っていますか?スマホをつかうようになってから紙の手帳やメモを使う機会は以前より減りました。手軽さという意味ではスマホのメモの方が手書きより確かに簡単だと思います。 もちろん紙の手帳も私は好きです。 お気に入りの革の手帳は自分のよき相棒ですし、そこに書き込まれた内容は色んな意味で自分にとっての宝だと思います。 スマ…

  • 車中泊エッセイ〜バンクシー展に思う

    ナローボディのハイエースをいろいろ工夫して、家族4人で車中泊やバンライフを楽しんでいます。 先日、近場車中泊をした翌日、琵琶湖畔にある佐川美術館へ「バンクシー展」を観に行ってきました。今日はそのことについて書いてみたいと思います。 バンクシー「BANKSY」 イギリスを拠点にストリートアートや政治的な活動等を行なっている匿名のアーティスト。実際の人物について誰も知らないという謎めいたところや、神出鬼没な行動、そしてその作品には強いメッセージ性と一貫したポリシー(信念)があり、まるでバットマンや月光仮面のようなヒーロー性が人々の好奇心をくすぐり、バンクシーという名前だけは何となく知っているという…

  • "近場車中泊"のすすめ

    ナローボディのハイエースをいろいろ工夫して、家族4人で車中泊やバンライフを楽しんでいます。今日は、最近うちがよくやる「近場車中泊」についてお話ししようと思います。 週末、用事と遊びの両立 子どもたちの学校や体操クラブや、町内会の会合など色々と用事が増えてきて、家族全員で週末まるごと休みを合わせることが少しずつ難しくなってきたわが家ですが、それでも基本的にみんな車でお出かけしたり車に泊まったりするのが大好きなんですよね。それで、何とか予定をやりくりできないものか?と考えていたんですが、「それなら用事が終わってから出かければいいんじゃないか?」ということで、最近は土曜日の夕方からふらっと車中泊に出…

  • surfaceをテザリングでネットにつなぐ

    ナローボディのハイエースをいろいろ工夫して、家族4人で車中泊やバンライフを楽しんでいます。 今回は、先日購入したMicrosoft surfaceをスマホ経由でインターネットに繋ぐ方法について書いてみたいと思います。 テザリング? テザリングという言葉は、家でネット回線を契約している人にとってはあまり縁がないかもしれませんが、簡単に言うと、スマートフォンをWi-Fiルーター代わりに利用して、パソコンをインターネットに繋ぐ機能のことをいいます。 うちは自宅にインターネットを契約していないので、ネットはもっぱらiPhoneを使っています。このブログもiPhoneで作成しています。それはそれで、今ま…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Ken&Sho Handmadeさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Ken&Sho Handmadeさん
ブログタイトル
ハイエース4人家族で車中泊〜ナローボディでも快適なバンライフを〜
フォロー
ハイエース4人家族で車中泊〜ナローボディでも快適なバンライフを〜

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用