chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ハイエース4人家族で車中泊〜ナローボディでも快適なバンライフを〜 https://sleepysheep-zzz.hatenablog.com/

ナローボディのハイエースを工夫して、4人家族で楽しく快適なバンライフを送っています。車中泊の他に、日常の暮らしを楽しむ記事、手作りの記事などもUPしています。

Ken&Sho Handmade
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/02/21

arrow_drop_down
  • 庭に水場を作る

    ナローボディのハイエースをいろいろ工夫して、家族4人で車中泊やバンライフを楽しんでいます。 さて、今回はうちの庭にある小さな水場について少しご紹介したいと思います。 心休まる癒やしの庭 2015年に京都から滋賀に移住して、しばらく経ったころにこの小さな水場を庭の隅に作りました。 作ってすぐは岩がむき出しでしたが、数年経ち、いい具合に苔むして雰囲気が出てきました。熱帯魚用の小さな水中ポンプを仕込んであり、土の中に掘った穴に貯めた水をポンプで汲み上げて、岩のところから水が滴り落ちるようにホースを這わせてあります。 www.youtube.com この家に越してきた時から元々置いてあったベランダのた…

  • 車中泊 100均タープフックの実力

    ナローボディのハイエースをいろいろ工夫して、家族4人で車中泊やバンライフを楽しんでいます。 今回は、最近100均ショップで見つけたタープフックについて、その使い勝手や活用法を検証してみたいと思います。 クリップタイプのシンプルな作り ダイソーで見つけたタープフックはご覧のようなシンプルな作りになっています。材質はプラスチック製で、バネ状になったV字型の本体と、本体を締め付けるためのプラスチックのボルトからなります。 V字の部分で車のキャリアレールなどの出っ張り部分をはさみ、ネジを手で締め付ければ取り付け完了です。はさむ部分の反対側にはタープをひっかける丸い穴が開いていて、そこにタープのフックを…

  • 5泊6日九州車中泊の旅ブログ⑧最終日

    ナローボディのハイエースをいろいろ工夫して、家族4人で車中泊やバンライフを楽しんでいます。 今回は5泊6日の九州車中泊旅の最終回です。本当にあっという間の6日間でした。 静かな神戸の朝 九州の宮崎港を出港したフェリーは翌朝8時半に神戸港に到着しました。 行きのフェリーは瀬戸内海を行く航路でしたが、帰りの宮崎発は四国の外側、つまり外洋を進む航路でした。 そのせいか、天候は穏やかだったわりに船の揺れが少し大きく感じました。大きなうねりというんでしょうか? ゆっくりしたペースで船の上下動があって、酔い止めを飲んでいなかったら酔っていたかもしれません。 翌朝、8時半にフェリーは神戸港に到着しました。 …

  • 5泊6日九州車中泊の旅ブログ⑦

    ナローボディのハイエースをいろいろ工夫して、家族4人で車中泊やバンライフを楽しんでいます。 今日で九州旅も最後。今夜の宮崎フェリーで九州をあとにする予定なのです。あっという間の九州キャラバンでした。 2つの砂蒸し風呂を入りくらべ 昨夜は夕食時間ギリギリにチェックインして晩ごはんをいただいたあと、ホテルの中にある砂蒸し風呂に行ってきました。 ここのホテルはお風呂の豪華さが有名らしく、ホテル内に砂蒸し風呂があるのが売りの一つになっていました。ただ、ホテルの中といっても砂蒸し風呂は別料金だそうで、私たちも大人1100円、子ども600円の別料金を支払って砂風呂に入りました。 ホテルの砂蒸し風呂は少し温…

  • 5泊6日九州車中泊の旅ブログ⑥

    ナローボディのハイエースをいろいろ工夫して、家族4人で車中泊やバンライフを楽しんでいます。前回に続いて、九州車中泊旅4日目の続きをお届けします。天草地方を走っていて目についたのが、パチンコ店の多さでした。 天草に限らず、地方を車で走っているとその土地の雰囲気にそぐわないような大きなパチンコ店をよく目にします。 そして、昼間から結構駐車場が車で埋まっていて、わりと賑わっているようです。農業や漁業、第一次産業が中心の地方都市では、働き手の人々の気軽な娯楽としてパチンコをする人が多いのかもしれません。 農業や漁業で苦労して稼いだお金がギャンブルに流れていく。 風光明媚な景色の中にある巨大なパチンコ店…

  • 5泊6日九州車中泊の旅ブログ⑤

    ナローボディのハイエースをいろいろ工夫して、家族4人で車中泊やバンライフを楽しんでいます。 九州車中泊の旅、今日は天草から鹿児島を目指す予定です。天草地方に来るのは今回が初めて。 とても楽しみです。 道の駅リップルランド有明 昨日は、蒸気機関車のあと熊本駅から天草まで夕闇の中を走り、受付終了間際の温泉に滑り込みで浸かることができました。そして石炭の汚れを落としてサッパリした私たちは、道の駅で翌朝まで静かな一夜を過ごしました。 昨夜は暗くて見えなかった道の駅の様子です。ここは、国道から一段上がった高台に道の駅があり、さらにもう一段上がったところに温泉施設が併設されています。 温泉の名は「有明温泉…

  • 5泊6日九州車中泊の旅ブログ④

    ナローボディのハイエースをいろいろ工夫して、家族4人で車中泊やバンライフを楽しんでいます。 今日は熊本駅から蒸気機関車に乗る予定です。 道の駅阿蘇の朝 いつもの習慣で、5時半に目が覚めてしまいました。しばらくまどろんだあと、6時すぎに外へ出てみることにしました。昨晩はとても静かな夜だったので気づきませんでしたが、駐車場はほぼ満車だったようです。車中泊の車やキャンピングカーが目立ちます。 他府県もあれば、九州内の福岡ナンバーや宮崎ナンバーなどもちらほら。ここは九州に住まれる人にとってもおすすめの車中泊ポイントのようです。敷地内いたるところに木が植えられていて、それが緩衝帯になり、うまく視線や音が…

  • 5泊6日九州車中泊の旅ブログ③

    ナローボディのハイエースをいろいろ工夫して、家族4人で車中泊やバンライフを楽しんでいます。 今回は九州車中泊ブログ2日目の続きです。 熊本地震の遺構、数鹿流崩れから阿蘇の火口を目指します。 大渋滞の草千里浜 数鹿流崩れの追悼碑から草千里浜までは20kmほどの距離です。ハイエースの走行距離計は385kmを示していました。まだ燃料計は1/4ほど残っていますが、このまま阿蘇を目指すと明日までに燃料が切れてしまう可能性があるので、このあたりで一度給油しておくことにしましょう。地元のスタンドで39リッター補給。軽油価格は144.5円/Lでした。燃費はリッター10km弱です。ここまでは大半が高速道路だった…

  • 5泊6日九州車中泊の旅ブログ②

    ナローボディのハイエースをいろいろ工夫して、家族4人で車中泊やバンライフを楽しんでいます。 九州車中泊ブログ2日目。 いよいよ九州上陸です。どんな楽しい旅が待っているでしょうか。 今回の旅の全行程 まずは、今回の5泊6日九州車中泊旅の全行程を地図でざっと見てみましょう。5泊6日といっても、往復のフェリーでそれぞれ1泊ずつかかりますから、正味、九州での現地滞在期間は3泊4日。しかもそのうち1日は「SL人吉号」で熊本から佐賀県の鳥栖まで1日かけて往復する予定なので、実質的に九州を回れるのはわずか3日だけという、かなり厳しい行程を強いられてしまいます。 もっと時間に余裕のある旅なら、いろいろな場所を…

  • 5泊6日九州車中泊の旅ブログ①

    ナローボディのハイエースをいろいろ工夫して、家族4人で車中泊やバンライフを楽しんでいます。 待ちに待った九州への旅が始まりました。 子どもたちはもう何日も前から、「ヘリーたのしみ!」(フェリーのことです笑)「ひとよしごうたのしみ!」(蒸気機関車のことです)と口ぐせのように繰り返しています。 奥さんも今回の旅をかなり前から楽しみにしているようです。そんな風に旅を待ち望んでいる家族の様子を見ているだけでも、この旅を計画してよかったなと思います。 約半年ぶりの車中泊旅 ほとんど不眠だった当直からそのまま怒涛のような忙しさで長い2日間が終わった出発前夜。 さすがにぐったり疲れきってしまい、ろくに旅の支…

  • iwatani「炉ばた大将」使用レビュー

    ナローボディのハイエースをいろいろ工夫して、家族4人で車中泊やバンライフを楽しんでいます。 今回は、先日わが家に仲間入りしたiwataniのカセット炉ばた焼き器の使用レビューをお届けしたいと思います。 名前は違っても基本構造は変わらず iwataniがカセットボンベ式の炉ばた焼き器を発売したのは2016年のことです。 「炉ばた大将」という名前はキャンプや車中泊愛好者の間でよく耳にするので、ご存知の方も多いかもしれませんが、あらためてこの炉ばた大将はよくできた製品だと思います。実はこのiwataniの炉ばた焼き器には3つ商品名があって、機種ごとに本体カラー(グレー、ベージュ、ブラウン)が異なりま…

  • 滋賀のパワースポット~藤が崎龍神社

    ナローボディのハイエースをいろいろ工夫して、家族4人で車中泊やバンライフを楽しんでいます。今日は滋賀の隠れたパワースポットをご紹介したいと思います。 その名も「藤ヶ崎 龍神社」 二つの龍を奉る水辺の社 琵琶湖は太古の昔から日本列島に存在していたわけですから、いにしえの人々はこの海のごとき大きな湖に神秘や畏怖の念を抱いたことに違いありません。 琵琶湖の湖西側には和爾(わに)氏、小野氏など大和の礎に影響を及ぼしたであろう著名な家名が今も地名として残っており、琵琶湖の存在は遠く朝鮮半島と日本の内陸をつなぎ、奈良盆地(大和朝廷)へ続く重要なルートであったことは想像に難くありません。つまり、陸路とともに…

  • 保存版~車中泊おすすめスポット

    ナローボディのハイエースをいろいろ工夫して、家族4人で車中泊やバンライフを楽しんでいます。 今回は、これまでにアップした車中泊のおすすめスポットを検索しやすいようにまとめてお届けしたいと思います。 エリア別に分類してみましたので、皆さんの旅のおともに役立てていただければ幸いです。 信州~飛騨エリア sleepysheep-zzz.hatenablog.com sleepysheep-zzz.hatenablog.com sleepysheep-zzz.hatenablog.com sleepysheep-zzz.hatenablog.com sleepysheep-zzz.hatenablog…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Ken&Sho Handmadeさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Ken&Sho Handmadeさん
ブログタイトル
ハイエース4人家族で車中泊〜ナローボディでも快適なバンライフを〜
フォロー
ハイエース4人家族で車中泊〜ナローボディでも快適なバンライフを〜

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用