昨日はわたしの誕生日でした。 それをきっかけに やめたことがあります。 それは 本人が望まない限り 人の誤りを正さない ということです。 自分のことはさておき 誤字 脱字 言い間違い 誰がどこで何をしたの 思い違い 勘違い が気になると すぐに辞書を引いたりして 正さずにはおれませんでした。 自分の気が済むように というより 家族や友だちがよそで恥をかかないように という思いが大きかったです。 自分が言われると 「ありがとう 勉強になりました」と 感謝もするのですが せっかく大事な話をしていても 水を差されて 何だか不消化に終わる時もあります。 これからは ささいな間違いはスルーして 相手が伝…
椅子から立ち上がるとき 階段をのぼるとき 重たい物を持ち上げるとき やりたくないことを やらねばならぬとき ついつい 「ヨイショ」 が 漏れてしまいます 試しに「ヨイショ」を 「ヨッシャー!」に変えてみました 力が湧いてきました
ドラマの中の 小さな販売店で 客が 三本入りのアスパラを あれこれ手に取って品定めしていると 奥から店主がやってきて 「どれも おんなじだよ。 最初に手にしたもの買いな」 という場面がありました。 それを観て 友人が 桃に ちょっと指をかけたとき 店のおじさんが「さわるんじゃない!」 と大声で𠮟ったのを 思い出しました。 随分気まずい雰囲気になりましたが 店の人にしてみれば 大事な売り物を 乱雑に扱う客も多くて つい いらだってしまうのでしょう。 わたしの恩師が 子どもたちに 言い聞かせている方法を 教えてくださいました。 「お母さん。 どれがおいしいかって どうやったらわかるの?」 と聞く子…
筋トレをしていると ついつい 顔がこわばってしまう おっと! わたしにとって 一番大切な筋肉を 鍛えなきゃ マスクをしててもスマイル 表情筋UP!!
二人の人に親切にする 「お礼は 私ではなく あなたも 二人の人に親切にしてください」 そう言うと その二人がまた 同じことをするので 二人が四人に 四人が八人に・・・ そうすると またたくまに 世界は住みよい場所になる そういう映画もあったなぁ ペイ・フォワード 親切の先送り
おはようございます 新しい朝を迎えることができました ありがとうございます わたしのからだは 朝の清々しい光で覆われています その光を通すと 良いものしか入ってきません 良いものしか出ていきません わたしの血管は通り良き管です どこにも詰まりはありません その中には 喜びと感謝と 新鮮な酸素を含んだ血液が 元気よく流れています わたしの声は 小鳥のように軽やかで美しい そして気高い 会場の隅々まで 聴く人の耳と心に 心地よく響きます わたしはこの星を 平和で豊かで愉快にするために 生まれてきました 今日も最高の自分を発揮して 世の中に貢献します!
「ブログリーダー」を活用して、tamacafeさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。