chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
w2d
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/02/19

arrow_drop_down
  • 夏期講習始まりました

    今週から夏期講習が始まりました。 病み上がりで、まだペースが掴めていません。学校はまだ通常授業で、下校後宿題を終わらせてすぐに通塾です。 塾から帰ってきてからは、夕飯を食べて次の日の教科の動画授業。 その後はサマートレーニング(宿題)して、お風呂入って就寝です。 宿題をちょっとダラダラしているだけで就寝が23時になってしまうこともしばしばあります。土日はサッカーの練習や試合もあるけれど、残ってしまった課題をやるために、なかなか参加できない状態です。夏休みに入ったら、さらに夏休みの宿題とゼミで息つく暇もなさそうで体力がもつのか心配です。 ▽他の方のブログもとても参考になります にほんブログ村

  • 体調不良

    週末はアタックテストでしたが、体調不良で挑みました。ここ最近の気温差で風邪をひいてしまいました。 一瞬コロナかとヒヤッとしましたが、味覚も大丈夫なようで一安心でした。体調不良の影響もあり、テストではイージーミスが連発でした。 これで体調管理が大切なことが身に沁みて分かったことと思います。熱もあり週末は学習をお休みしましたが、課題はあります。 2日休んだだけで課題がたくさん溜まってしまいました。 まだ完全復活とはいかない状態ですが、もうすぐ夏期講習も始まるためのんびりもしていられません。5年前半で見つかった苦手なところも夏休み中には克服して、休み明けにはもう一段上を目指したいところです。 ▽他の…

  • 日頃の勉強

    最近やっと、勉強の習慣が落ち着いてきた感じです。5年になり、学校の宿題が減って塾の宿題に専念できるようになって助かっています。新小5から、朝食前40分の学習を始めています。 ・漢字日記1P ・計算日記1P これは、自粛中も欠かさず続けています。 朝は機嫌が悪いのと時間が限られているので、字が汚いのが今後の課題です。 それでも、漢字の成果はとても感じられます。学校帰宅後、 ・塾のある日は、塾から帰宅後1時間 ・塾のない日は、夕飯を挟んで3〜4時間 勉強をやっていますが、集中力がなくダラダラです。 基本的に声がけはしていません。 その日にやる量だけ指示して、あとは自分の判断でやらせています。一週間…

  • サッカーも始まったけど

    7月になり、ようやく習い事のサッカーも再開となりました。 しかし残念ながら今年の公式試合はすべてなくなりそうです。しばらくの予定は練習のみとなりました。 しかし、夏期講習・栄光の森・ゼミと塾の予定もびっちり詰まっています。 夏休みが半分程度になってしまったので、サッカーに参加できる時間が少なくなってきました。予定ではもう少し参加するつもりだったんですが。 本人は受験モードになってきて、「参加できるときだけでいいよ。」と言っています。受験に気持ちが傾いてくれたのは嬉しいですが、両立を頑張って欲しいです。 ▽他の方のブログもとても参考になります にほんブログ村

  • アタックテスト 4回 結果

    6月に実施したアタックテスト4回目の結果が帰ってきました。 前回は自宅実施でしたが、今回は理社が自宅で、算国は塾で行われました。6月からは学校も通常時間割に戻り、半年前はできていたルーティンにはまだまだ戻れていないです。 日々の宿題に追われ、復習もあまりできていない状態でした。テスト後の自己採点では国語が絶望的で、その他はまあまあの様子でした。 本人も、今までないくらいに落ち込んでいました。しかし、結果は過去最高の偏差値で順位もやや上昇でした。点数的にはやや低めでしたので、問題が難しかったのかもしれません。 偏差値は、社>算>[70]>4科>2科>理>[60]>国 でした。アタックテストの偏差…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、w2dさんをフォローしませんか?

ハンドル名
w2dさん
ブログタイトル
サッカー男子の中学受験 ~ 2022年中学受験 ~
フォロー
サッカー男子の中学受験 ~ 2022年中学受験 ~

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用