再開発が進む東北大学医学部の跡地に新しい歩道ができていたので歩いてみました。
描きたいとは思ってる。だけど、描きたいものに出会えない。
視界の端を横切る黒い影……。出たか!Gかッ!?
鈴鹿を駆け抜ける4機のHONDAエンジン。そのうち1台は日本人がドライブする……これが見れたらどんなによかったことか。
暑さが戻ってきましたが、空を見上げると秋の雰囲気が漂ってきました。
先日、石巻市で開催されている「アニメージュとジブリ展」に行ってきました。
ずっと懸案事項だった部屋着の修繕ができました。
我が家では日常の楽しみとして「プレミアムご飯」制度をやっています。
かれこれ10年弱、ずっとPC内のファイル名称の名付けルールを決めていました。
先週末は起きている間ずっとTOYOTA GAZOO Racingのル・マン24時間耐久レースの車載カメラを流していました。
最近、「私は人間です」と証明するためのクイズが難解になっていると感じます。
先日、ひさしぶりに海を見ました。
なんの話題もない日は、平和な時間をすごせた結果だと思います。
「それ異常だから、早く来てくださいね」
肌寒い日が続いて、もう夏が終わったかと思いきや……
今日は久しぶりに晩ごはんを作りました。
画面の中で見るとレーシングカーは20〜30年前のクルマのほうが迫力があるように感じます。
内容の性質上、画像少なめですけどお付き合いください 今日は“真面目”な健康の体験談です。 7月の中ごろ、泌尿器科の待合室に僕はいました。血液検査の結果を聞きにくるためです。
今日は土曜日なのでゆっくりと自宅で映画を見ようと思いました。
今日はお盆の初日で、夏らしからぬ冷たい雨が降り続けていて……。
気付いたらこんな時間。あやうく投稿する前に日付が変わるところでした。
……なんか寒くないですか?
今日、1回目のワクチンを打ってきました。
梅雨明け直後の好天下、7月17日〜18日に灼熱の ツインリンクもてぎ でSUPER GT 第4戦 MOTEGI GT 300km RACEを観戦してきました。
先月に開催されたSUPER GT第4戦のイベント会場で見つけたトヨタ スープラ。
7月から断続的に取り組んできた断捨離と模様替えの成果により、ついに念願の仕事部屋を手に入れました。
連休前にATMで現金を引き出そうと街中にやってきて、今日から「仙台七夕まつり」がはじまったことを知りました。
今日は所用があって、真昼間に街中を歩き回りました。
今日はiMac late 2012をドナドナしました。
今朝は頭痛と喉の渇きで目覚めました。
もっと8月ってのはウキウキしたシーズンだと思っていました。
朝からミニ四駆を作って、お昼寝したら日が暮れていました。
「ブログリーダー」を活用して、たいしょうさんをフォローしませんか?
再開発が進む東北大学医学部の跡地に新しい歩道ができていたので歩いてみました。
今さらですがiPhoneにマイナンバーカードを入れてみました。
昨日から今日にかけて台風5号の影響で不安定な天気でした。
またストレージが不足してきたのでM.2のSSDを買い足しました。
休日の仙台港にて。奥ではコンテナ船への積み込み作業が進行中です。
世田谷文学館で4月より開催している『士郎正宗の世界展 〜「攻殻機動隊」と創造の軌跡〜』へ行ってきました。
振り返れば今まで京王線にちゃんと乗ったことがありませんでした。
昼過ぎ、打ち合わせに向かおうとバス停まで歩くと、遠くからゴロゴロと音が聞こえてきました。
ずっと行ってみたかったんですよね、高輪ゲートウェイ駅。
令和7年7月7日。それにちなんでボーイング777の写真を探したら過去の記事にありました。
「7月5日のウワサ、知ってます?」 先日、仕事先で出してもらったクルマの中で尋ねられました。
思い切って大きくてプロなiPhoneに買い換えました。今のところいい感じです。
ふと目に入った光景を捉えて、シャッターを押しただけ。
横断歩道の信号を待っていると、目の前を巨大なクレーン車がゆっくりと走っていきました。
先週末、仙台駅構内にゴジラショップが出店していたようです。
新宿ミロード、その下のモザイク通り……何度訪れたことでしょうか。
ビルの間に轟音が響いたかと思うと、頭上を低空飛行の航空機がかすめていきました。
はぁ……もう2025年は折り返し地点なのですね。 カレンダーで確認しても時の流れの速さを受け入れられない自分がいます。
仙台市営地下鉄南北線がユアテックスタジアムの横を通って泉中央駅に向かっていきます。
英数字と6種類の記号だけしか打てない。でも、それが飛行機のコーションマークみたいでカッコいいです。
あ〜、だっる……。雨が降ってて涼しいかと思いきや、蒸し暑くてやる気が削がれてしまいます。
週末ともなると岸壁には釣り人がおおく、のんびりと糸を垂らしていました。
白黒で写真を撮るといろいろと考えさせられます。
昨日の海と繋がっている、ここまた海。まるで景色が違いますね。
真っ直ぐな水平線。海は広いですね。
風に踊るムラサキツメクサ。あえてのスローシャッターです。
磐梯吾妻スカイラインの浄土平駐車場に着いたのは深夜1時過ぎでした。
山の上の湖を目指し、木道を歩いていきました。
飼育員がホースで水をかけながらペンギン舎の清掃中。
結局、僕は正解が思いつかないままファインダーを覗き込んでいるだけなのかもしれません。
はぁ、もうジメジメが過ぎて髪の毛の間からキノコでも生えてきそうです。
「次はどこへ行こうか……」地図を片手にタンデムシートの相棒と相談中です。
凛々しい眼差しで外を見つめるウサギ。一昔前の刑事ドラマにでも出てきそうです。
急にパラパラと雨が降ってきました。
あっつ……今日の最高気温は31.9度ですって。
本日のアクティビティーはPS5のコントローラーの分解清掃でした。
仙台市街地の代表的な観光名所を循環するバスが「るーぷる仙台」です。
6MTのトヨタ ヤリスが納車されてから約2年。だいたい1.9万キロを走りました。
もう2024年も折り返し地点だそうです。時間が経つのが早く感じるのは僕が歳をとったからでしょうか。
先日、レンティオでポートレート撮影に向いているとウワサのTAMRON 35-150mm F/2-2.8 Di III VXD(A058)というレンズを借りました。