chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
けんけん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/02/16

arrow_drop_down
  • 地方受験生の皆様へ

    おはようございます。中小企業診断士のけんけんです。 今日は私の雑記のような記事になります。私は中小企業診断士の受験勉強も長い年月を費やしましたけれども、勉強会という存在に憧れていました。予備校にも通っていた時期もありました。栃木県から行けない距離ではないので・・・。一時期は高速バスや電車で池袋まで予備校通いをしていました。しかし、お金と時間はかかるのは事実です。診断士取得までにいくら費やしたか分かりません・・・。 診断士合格後も実務補習などは大都市しか開かれない実態もあります。合格後もお金がかかるのは紛れもない事実です。 私はタキプロという受験生支援団体に参加しており、Web勉強会というグルー…

  • 事例3対策について

    おはようございます。中小企業診断士のけんけんです。 皆様2次試験対策は順調に進んでいますでしょうか? 先日から事例3について書いていますが、皆様事例3にどういう印象を持っていますか? 「製造業の現場の事知らないから苦手意識が強い」と言う受験生の方が多いような印象をうけます。 それなら大丈夫です。私だって製造業の現場は全く分かりません、、 中小企業診断士の合格者も全てが製造業の勤めている方では当然無いですから。 厳しい言い方をすると 事例3が苦手である事を製造業の現場が知らない事に置き換えているだけかもしれません。 実際事例3は得点が取りやすい科目だと思います。なぜなら素直だからです。 事例1の…

  • 設問分析事例3③

    おはようございます。中小企業診断士のけんけんです。 事例3の設問分析について書いています。平成28年事例3を題材にしています。 では第4問です。 C社社長は、経営体質の強化を目指し、今後カット野菜の新事業による収益拡大を狙っている。またその内容は、顧客からの新たな取引の要望、およびC社の生産管理レベルや経営資源などを勘案して計画しようとしている。この計画について、中小企業診断士としてどのような新事業を提案するか、その理由、その事業を成功に導くために必要な社内対応策とともに160字以内で述べよ。 なんと160字で書くことが要求されています。 160字書けないよ!!という受験生の皆様も多いですかね…

  • 設問分析事例3②

    おはようございます。中小企業診断士のけんけんです。 事例3の設問分析について書いています。 平成28年事例3の途中まで書きました。今日はその続きを書いていきます。 第3問 C社では、クレームを削減する改善活動を計画している。このクレーム改善活動を最も効果的に実施するために、着目するクレーム内容、それを解決するための具体的対応策を120字以内で述べよ。 聞かれている事はなんでしょうか? 「着目するクレーム内容」「解決するための具体的対応策」を聞かれています。 また「クレーム改善活動が最も効果的に実施する」事が要件になります。 また「最も」登場です。最近好きですね「最も」という聞き方・・・。 令和…

  • 設問分析(事例3)

    おはようございます。中小企業診断士のけんけんです。 事例1の設問分析について話してきました。 事例1では設問自体が何言ってるか分からない時が多いので設問分析は特に有効です。 最近は傾向が変わりつつありますが、事例1は与件にヒントが少ない事が特徴でした。 平成25年事例1は正にその典型事例でした。与件が超短いですから。 与件が短いという事はヒントが少ないわけです。与件にヒントが少ない場合は何をヒントにすれば良いでしょうか? ①設問からヒントを得る②事例1のストーリー性からヒントを得る事が重要です。 設問分析だけであれば細切れ時間で分析できます。実際に設問分析にかける時間は10分程度ですから。私の…

  • 事例1対策 強み・コアコンピタンス

    おはようございます。中小企業診断士のけんけんです。 昨日は有料ブログについて突発的にリリースしました。 個人でブログを書き続けて実は昨日で164記事になりまして、新たなチャレンジをしたいと思った次第です。 診断士であれば自分のスキル・ノウハウを提供してお金をいただく事が本来のあるべき姿では無いかと考えており、今回こうした形になりました。ブログについて今後どうべきか考えておりますが、今は診断士を受験する皆様を合格に導く為に何が出来るか考えております。 有料版ブログはnoteというコンテンツで販売しておりますので、是非ご検討を宜しくお願い致します。 今回は事例1の強みについて書いていきます。 事例…

  • 皆様へのお知らせ

    いつもブログを読んでいただき有難うございます。 ここでお知らせがあります。 診断士2次試験まであと93日になりました。 ここで少し違う試みに挑戦したいと思います。 有料ブログの販売です。 「えー金取るの!!」という事が聞こえてきそうですが・・・。 少し聞いて下さい。 本試験まで93日です。いや93日しかありません。 私は過去問を重視するスタイルです。正解が公表されない中「私なりの過去問解説集を作りたい」と思うようになりました。しかし、ブログという特性上、解説がぶつ切りになってしまいます。 もう一つの理由がネットでの誹謗中傷対策です。この有料ブログでは私が書いた答案も掲載していきます。ただ現在も…

  • 設問間の関連②

    おはようございます。中小企業診断士のけんけんです。 平成28年事例1を題材に設問間の関連性について話しています。私のブログでは過去問を題材に話をします。まだ解いていないという方もいると思いますが、過去問は教科書になりますので。 過去問演習でトレーニングを積むのは勿論ですが、あくまで目標は本試験での合格です。当たりまえですが。 それには過去問演習で良い点を取るのが目標ではありません。 「本試験当日80分の試験時間の中で各科目60点以上の答案を提出する」事が目標になります。 過去問を使い倒した上で本試験対応を行っていく必要があります。これについてはまた記事を書きたいと思います。 では昨日の続きのお…

  • 設問間の関連(事例1)

    おはようございます。中小企業診断士のけんけんです。 平成25年事例1を例に設問分析を解説してきました。事例1は設問文の表現が曖昧で「ちょっと何言ってるか分からない」サンドウィッチマン状態になる事が多いです。 なので設問分析で「何が聞かれているのか?」をしっかり把握する事が重要になります。しっかり設問分析トレーニングをしていきましょう。 私の中で重要だと思っている事が設問構造です。事例1では特に重要だと思います。 今日は良くある設問1、設問2というような問われ方をさせた際の考え方を見ていきましょう。 平成28年事例1を題材に話していきます。解いた事が無い人でも分かるように話していきますのでご安心…

  • 平成25年事例1 その4

    おはようございます。中小企業診断士のけんけんです。 まさか設問分析だけでこれだけ書くとは思いませんでした・・・。 頑張っていきましょう。 引き続き平成25年事例1について書いていきます。 第3問 A社では、最近になって大学新卒の正規社員を採用し始めた。従来、中途採用しか行わなかった同社が新卒正規社員を採用するようになった理由として、どのようなことが考えられるか。80字以内で答えよ。 聞かれている事は「理由」です。 理由なので①与件に根拠を求める②多面的に答えることを意識します。 どんな理由でしょうか?中途採用しか行わなかったA社が新卒正規社員を採用するようになった理由です。 A社がいきない新規…

  • 浦和レッズと私

    どうも、けんけんです。連休初日いかがお過ごしですか? 突然ですが私の長男は中学校1年生ですが、勉強があまり得意ではありません・・・。 私は連休中は家庭教師をやる事になりまして、ずっと家にこもっています。 コロナウイルスの影響もえげつなく事になっていますので、ちょうど良いのかもしれません。 実は子供が問題集を解いている間にやる事が無いのでブログを書いています。 いつもは中小企業診断士の受験支援記事が中心になりますが、この記事は全く関係がありません。 アルパカも全く記事とは関係ありません。 浦和レッズと私というタイトルにしましたが、私が大学に入ると同時にJリーグが開幕しました。私は大学入学と同時に…

  • 平成25年事例1 その3

    おはようございます。中小企業診断士のけんけんです。 因縁の事例である平成25年事例1を通して、設問分析を話しています。しかし、書く事が一杯あって話が進みませんが・・・。 では設問分析を第2問から書いていきます。 第2問 A社の従業員の大半を占める非正規社員の管理について、以下の設問に答えよ。 (設問1) A社は、同業他社と比べて時給が多少高くても、勤務経験がある中高年層の主婦をオペレーターとして採用している。それには、どのような理由が考えられるか。80字以内で答えよ。 この問題は何が聞かれていますか? 「理由」ですね。いわゆる分析系問題です。 「理由」と聞かれた場合は何を意識すべきでしょうか?…

  • 平成25年事例1 その2

    おはようございます。中小企業診断士のけんけんです。 平成25年事例1について続きを書いていきます。因縁の事例と格闘しております。 昨日は中途半端なところで終わりましたので、是非昨日の記事を再度読んでいただけると有難いです。 www.shindanshi-kenken.com 第1問設問1の途中でした。第1問はこんな問題でした。 第1問A社は、ここ数年で急速に事業を拡大させている。以下の設問に答えよ。(設問1)A社のこれまでの成長を支えた、健康食品の通信販売事業を長期的に継続させていくために必要な施策として、新商品の企画や新規顧客を開拓していくこと以外に、どのような点に留意して事業を組み立ててい…

  • 因縁の平成25年事例1

    おはようございます。中小企業診断士のけんけんです。 2次試験の勉強をしても、実際の事例問題をどう解けばよいの?という方が多いかも知れません。 今回は設問分析を中心に実際の本試験の事例を用いて説明していこうと思います。ただ私のやり方ですので、皆様にあてはまるかどうかは分かりませんが。 平成25年事例1を題材に話します。平成25年は私が実際に試験を受けています。 2回目の2次試験でした。平成24年に初めて2次試験を受けましたが記念受験で終わりました。今年こそは・・・と思い受験しましたが。あまりに難しくボコボコにされた気分でした。実はそれ以来平成25年事例1はほとんど解いていません。合格した昨年も一…

  • 事例4について

    おはようございます。中小企業診断士のけんけんです。 ドラマ「半沢直樹」が今日からスタートですね。楽しみでたまらないです。 半沢直樹ネタで書こうかなと思いましたが、診断士ネタと関係ないので止めますが。 ただ私の診断士受験はある意味「やられたらやり返す。倍返しだ」精神で勉強してきました。 「お前が勝手にやられてるだけだろう」と正論を言われると辛いところではありますが。諦めない精神は重要だと思います。頑張っていきましょう。 今日は事例4について話したいと思います。 私の職業は銀行員です。当然財務は得意だと思われます。たぶん得意な部類だと思いますが、ただ事例4で得点を取ることとは別物だと思います。 そ…

  • 80分のプロセス(多年度生向け)

    おはようございます。中小企業診断士のけんけんです。 昨日は80分のプロセスについて話しました。どちらかと言うと初学者の皆様向けの記事でした。今日は少し深堀りしていきます。 80分のプロセスはやはり必要だと思います。 気まぐれで解いている人はいるのかな? シェフのきまぐれサラダ的な・・・。 ではやはり多くの受験生はやはり80分のプロセスを固めてきます。

  • 80分のプロセス

    おはようございます。中小企業診断士のけんけんです。 2次試験対策について、特に初学者の方向けに書いています。始めは何を対策して良いか分からない事が多いかもしれませんね。私が初めに2次試験を受験した年は平成24年度でした。対策が全く分からず完全に記念受験として終わりました。私の診断士受験の履歴を「私の不合格体験記」というシリーズで書いています。 平成24年度の振り返りを貼っておきますね。 www.shindanshi-kenken.com 別に私の失敗をさらけ出したい訳ではありません。ただ受験生の皆様に反面教師として書いているだけなので・・・。別に多年度受験で恥ずかしい事は無いですが、早く合格出…

  • 設問文の話②

    おはようございます。中小企業診断士のけんけんです。 昨日は設問について話しましたが話は尽きません。今日も最初に設問について書きましょう。昨日の設問を再度見ていきましょう。 平成30年事例1第4問です。 A社が、社員のチャレンジ精神や独創性を維持していくために、金銭的・物理的インセンティブの提供以外に、どのようなことに取り組むべきか、中小企業診断士として、100字以内で助言せよ。 という問題でした。 「題意」と「制約条件」について覚えていますか? 「題意」は社長に聞かれている事です。つまりあなたが答えるべき事になります。 「制約条件」は守るべきルールと書きました。つまり解答に書いたらNGです。 …

  • 2次試験で必要な事(設問文編)

    おはようございます。中小企業診断士のけんけんです。 中小企業診断士2次試験について話しています。 2次試験はサクッと合格する人もいれば、私のようにドロ沼にはまる人もいます。 私は2次試験は5回受験しております。また診断士試験を合格するまでに9年間かかっています。 1次試験は努力がそのまま結果に反映されやすい試験です。 1次試験に落ちた方、すいません。私も3年連続1次試験不合格になったので悔しい気持ちは良く分かりますので。 2次試験は、勉強時間がそのまま結果に結び付くか? 答えは微妙です。決して「勉強するな」とは言っていませんので・・・。 私の場合は9年間勉強しているので、診断士試験の鬼となって…

  • 2次試験 初めの一歩!!

    おはようございます。中小企業診断士のけんけんです。 1次試験の結果どうだったでしょうか?経営法務が難しかったらしいですね。 今日からは2次試験について話していきます。 といってもこのブログでも2次試験の基本的な話は既に終わっています。 でも今まで1次試験対策で精一杯で、このブログ見ていなかった人もいらっしゃると思います。出来れば過去記事を読んでみて欲しいのですが、簡単におさらいしていきましょう。 今日は初学者の方向けに話します。 経験者の方も、基本的な事が抜けている可能性は高いので、再度復習しましょう。 2次試験は事例1から事例4まであります。 事例1は組織・人事事例 事例2はマーケティング事…

  • 1次試験終了後の話

    おはようございます。中小企業診断士のけんけんです。 1次試験お疲れ様でした。今日の午前中には診断協会から正解が公表されると思いますので・・・。 とにかく試験疲れたと思いますので、今日はゆっくりされても大丈夫だと思います。 今日はですけどね・・・。 私も試験の翌日に、こっそり1次試験の問題を会社に持っていきました。 大体午前10時くらいに正解が公表されます。 決まって「急ぎの仕事があるので、会議室にこもってますので・・・。」と謎の急ぎの仕事を用意して会議室で採点をしていました。 1次試験落ちた事が判明した後の仕事は、本当に手が付かなかったです。 「あー今年もオワタ・・・」と放心状態。辛いです。 …

  • 1次試験2日目!!

    おはようございます。中小企業診断士のけんけんです。 昨日は1次試験初日お疲れ様でした。いろいろな事があったと思います。 特に今年はコロナウイルスの影響で検温などいろいろあり、例年とは違う環境ですから特に神経を使われたと思います。 皆様合格しますように!! 1日目良くできた人、出来なかった人いらっしゃると思います。 しかし、今日は暗記3兄弟との対決に集中して下さいね。 7科目全部完璧に出来た人なんて本当に少数だと思います。ほとんどの人が凹みながら終わる試験です。最後まで気を引き締めて頑張って下さい。 試験終わったら飲みに行くのも自由ですが、ソーシャルディスタンスを保ちながら飲んで下さいね。 昨日…

  • 1次試験当日!!

    おはようございます。中小企業診断士のけんけんです。 1次試験当日です。 出発される前に「受験票」と「マスク」忘れていませんか? 他のものであればコンビニで調達できますが、この2つは調達出来ない可能性が高いです。受験票はもちろんですね・・・。コンビニで受験票を売っていたら怖いです。 皆様の1次試験通過を願ってお祈りします。 昨日まで「私の失敗(合格)体験記」をお送りしました。 なぜこんな記事を書こうと思ったかというと、コロナウイルスの影響で受験を辞退される方が多かったからです。また受験される方も「受験すべきかどうか」凄く悩まれていている方が多かったからです。 受験を辞退される方は勇気ある決断だと…

  • 私の合格体験記(令和元年④)

    おはようございます。中小企業診断士のけんけんです。 いよいよ1次試験前日になりました。 私の合格体験記も本当は今日で完結にするつもりでしたが、1次試験終了までしか書ききれませんでした。2次試験については、1次試験終了後にビッチリ書きたいと思いますので・・・。 今日は1次試験を総括していきたいと思います。 結局1次試験は3度目の合格を果たします。 経済 72点 財務 80点 企業経営理論 67点 運営管理 77点 法務 64点 情報 60点 中小 52点 合計 472点 結果はこんな感じになりました。不安視された中小も52点。 中小は本当に足切りを覚悟しましたので、安心しました。 法務、情報は何…

  • 私の合格体験記(令和元年③)

    おはようございます。中小企業診断士のけんけんです。 1次試験までわずかですね。ラストスパート頑張っていますか? この合格体験記シリーズは1次試験直前までに書き終わる予定でした。 しかし、薄々気づいていましたが書き終わらない・・・。 2次試験に関する事は1次試験終了後に詳しく書きますので。 では昨年の1次試験の体験談について書きます。 私は栃木に住んでおり、診断士試験会場は東京を選択しています。 1次試験の会場は渋谷フォーラムエイトでした。渋谷まで電車で2時間くらいかかります。当日の朝自宅から行ける距離ですが、無理せずホテルに泊まります。 1次試験は本当に体力を使います。 今年はコロナウイルスの…

  • 私の合格体験記(令和元年②)

    おはようございます。中小企業診断士のけんけんです。 中小企業診断士試験について追加アナウンスがありましたので確認宜しくお願いします。 令和2年度中小企業診断士第1次試験当日における検温開始時間・場所について 令和2年度中小企業診断士第1次試験会場案内図・受験番号対応表の掲示場所について 早めの行動を心がけて下さいね。 さて、昨日の続きのお話から・・・。 令和元年(平成31年)の元旦から入院した話をさせたいただきました。 正月を病院で過ごす毎日。首が痛くて正月番組も見れない状態が続いていました。 診断士を再チャレンジする決意は固まりました。 しかし、前年に尿管結石を患って新年早々に入院・・・。 …

  • 私の合格体験記(令和元年)

    おはようございます。中小企業診断士のけんけんです。 今日から「私の合格体験記」に変わります。 何気なくこのシリーズ書き始めましたが長かったですね。診断士受験を始めてからの歴史を感じます。 長男も勉強を始めた時には3歳でしたが、今は既に中学生。二男は生まれていません。 今日は平成30年年末の話からスタートします。 当時4回目の2次試験に不合格。1次試験は振り出しに戻る。体調は壊すなど最悪の状態です。パワハラ支店長が転勤になった事が唯一の救いでした。 そして診断士試験も諦めムードで迎えた大晦日に事件が起きます。 銀行は通常年末30日まで営業しておりますが、その年は28日まで営業。比較的年末はゆった…

  • 私の失敗体験談(平成30年②)

    おはようございます。中小企業診断士のけんけんです。 診断士1次試験までカウントダウンになりました。 これからは頻出論点の記憶を定着させる事が大切です。今から新しい事を勉強しても不安になります。マニアック論点を勉強しても、出題される確率は低いと思います。 「限られた時間の中で何が出来るか」考えていただきこの1週間を過ごして下さい。 私だったら中小企業経営政策などの暗記科目強化+鉄板論点の復習を行います。 それに加えて体調管理。いろいろやる事があって大変ですが、頑張って下さい。 昨日のブログはパワハラ特集みたいな記事になりました。本当だから仕方のないことですが・・・。 余談にはなりますが、先日、会…

  • 私の失敗談(平成30年)

    おはようございます。中小企業診断士のけんけんです。 1次試験開始までの最後の土日ですね。準備は大丈夫でしょうか?試験の準備はもちろん、体調管理もしっかりして下さい。 試験会場までの道のり大丈夫ですか?私は去年1次試験は渋谷フォーラムエイトで受験しましたが、完全に迷子になりました・・・。 おっさんの私にとって渋谷は立ち入り禁止だと思ってました。大学は埼玉に住んでいましたが、東京と言えば池袋のイメージしかありません。その先は若者しか立ち入り禁止かと・・・。事前の検温もありますので、早め早めの行動を心がけて下さい。 *これはお祈り画像ですが、「許して下さい」ポーズにしか見えませんね・・・。 平成29…

  • 私の失敗体験談(平成29年③)

    おはようございます。中小企業診断士のけんけんです。 平成29年も3回に分けて書いています。この年は結構盛りだくさんの年で2回では収まりきらない・・・。 大手予備校の2次試験対策講座に毎週通学して、新作の答練でも点数が取れてきました。もしかしたら、合格できるのは無いか・・・。そう本気で思っていました。 しかし、そんな簡単な試験では無い事は明らかですが。 そして本試験の日を迎えました。 もうこの時点で勉強開始してから6年経過しています。 本試験の日にいろいろな思いがぶつかり合い、気合モードが入ったのを覚えています。 ゆずの「栄光の架け橋」を聞きながら試験会場に入りました。 誰にも見せない泪があった…

  • 私の失敗体験談(平成29年②)

    おはようごさいます。中小企業診断士のけんけんです。 新型コロナウイルスが都内で107人感染ですね・・・。試験はどうなるのか? 皆様不安ですよね。私も不安です。 中小企業診断協会のHPにも 今後の新型コロナウイルス感染症をめぐる状況等によっては、変更となる場合はありますので、必ず当協会のウエブサイトで最新の情報をご確認ください。 とありますので必ずチェックして下さいね。 平成29年1次試験に合格するところまで書きました。 1次直前期なのに何故このシリーズを書いているか?1次試験の事をかなり忘れている事は事実ですが。 平成29年までは1次試験が合格出来いジレンマに陥りました。そして2次試験も5回受…

  • 私の失敗体験談(平成29年①)

    おはようございます。中小企業診断士のけんけんです。 平成28年まで書いてきました。1次試験がなかなか受からず、家庭も結構大変な状況は相変わらず。しかし、激動がまだまだ続く事になるとは、この時はまだ考えもしなかった事ですが・・・。 まずは皆様の合格を祈願してお祈りしておきます。 相変わらずの埼玉での単身赴任生活。子供は1歳で大変な時期・・・。親父の痴呆は進行して、もう家庭は大変な状態が続きます。 診断士試験も企業経営理論と経営情報システム以外の5科目が残っています。 科目合格制度でこんな罠があったとは😭 受験科目が少ない方は反面教師にして下さい。結構このトラップ深いです。 昨年1次試験の難易度が…

  • 私の失敗体験談(平成28年)

    おはようございます。中小企業診断士のけんけんです。 今日から7月ですね。完全に1次試験直前期です。 本当に体調管理には気をつけて下さい。気合と根性でどんな病状でも試験を受ける!とはいかないですからね。 「あきらめたらそこで試合終了ですよ」と安西監督の名言はありますが、熱があればそこで試合は強制終了になります。 皆様が体調を崩さないように願っております。 今日は平成28年です。相変わらず埼玉県での単身赴任生活は続きます。 診断士試験としては昨年合格できなかった経営情報システム、経営法務。それに加えて 科目免除の有効期間が終わる財務会計、運営管理、中小企業経営政策の併せて5科目。 暗記3兄弟が再び…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、けんけんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
けんけんさん
ブログタイトル
中小企業診断士けんけんの部屋
フォロー
中小企業診断士けんけんの部屋

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用