「わたしにできることは、いつもわずか」それでも、「誰か」に。ちょっとだけでも、「誰か」の心に届く「なにか」を伝えたくて。彼女は、こつこつと、日々、文章を重ねてきました。 「誰か」を想って書き綴られたタマオさんのあたた […]
マジカル・マナーハウス へようこそ! ファンタジー小説や児童文学、絵本の紹介を中心に、日々の生活に役立つ情報を働く女性や子育てに奮闘する主婦、がんばる学生さんたちへ発信していきます。現在、一日一冊(日曜は休み)のペースで書評を更新中!
【女の子の昔話】日本に昔から伝わる、強くてかっこいい女の子の昔話【日本につたわるとっておきのおはなし】【小学校中学年以上】
日本の昔話の女の子って、少しかわいそうで哀しくて……いえいえ、そんな話ばかりではありません。これは古くから伝わる昔話の中で、女の子が強くてかっこよくて幸せになるお話を集めたものです。 女の子の昔話 日本につたわるとっておきのおはなし 中脇初枝/再話 唐木みゆ/絵 偕成社
【あめふり】雨のシーズンにぴったりの絵本。豪快なおばあちゃんと雷様の対決の行方は?【絵本】【3歳 4歳 5歳】
ずっとずっと、あめがじとじとふっていた。「ちょっとちょっと くものうえのあめふらしさん。ときどき やすんじゃくれないかね」 ばばばあちゃんは そらにむかっていったけど……ばあちゃんと雷様の大戦争が勃発! あめふり ばばばあちゃんのおはなし さとうわきこ/作・絵 福音館書店
【時間割男子】「五教科」の科目男子たちは人間になれるのか? 前代未聞の乙女ゲームチック五教科擬人化ラブコメ第11巻【つなげ!百点満点のきずな】【小学校中学年以上】
わたし、花丸円(まどか)。国語算数理解社会英語の教科書が変化(へんげ)した、不思議な「科目男子」たちと一緒に暮らしているの。今回は科目男子たちが人間のパラレルワールドに入り込んで……? 時間割男子 11 つなげ!100点満点のきずな 一ノ瀬三葉/作 榎のと/絵 角川つばさ文庫
【のねずみチュウチュウおくさんのおはなし】きれい好きののねずみおくさんのお話。かわいくってゆかいな絵本【ピーターラビットの絵本】【4歳 5歳 6歳 7歳】
のねずみのチュウチュウおくさんはとてもきれい好き。さらさらしたすなの廊下の先にたくさんの部屋がある素敵な巣に住んでいます。ところが、あるとき…… のねずみチュウチュウおくさんのおはなし ビアトリクス・ポター/作・絵 いしいももこ/訳 ピーターラビットの絵本 福音館書店
【理花のおかしな実験室】お料理+科学=大冒険! ときめきのパティシエ・バディストーリー第3巻【自由研究はあまくない!?】【小学校中学年以上】
わたし理花! 理科が大好きな小学五年生。クラスメイトのそらくんとお菓子作りの実験中。夏休みの自由研究をそらくんとやりたくて、誘ってみようと決心したんだけど…… 理花のおかしな実験室 3 自由研究はあまくない やまもとふみ/作 nanao/絵 角川つばさ文庫
【ながいながいねこのおかあさん】不条理なのにかわいい!猫好きさんにささげる長い長いねこのおかあさんの絵本【3歳 4歳 5歳】
こねこのおかあさんは、とってもながいねこです。おしりもみえないくらい。ある かぜのつよいひ こねこはふきとばされてしまいました…… おかあさん猫の長い長い愛情あふれる絵本。 ながいながいねこのおかあさん キューライス/文 ヒグチユウコ/絵 白泉社
【雨ふる本屋の雨ふらし】もう一つの世界の不思議な本屋さん。雨の季節にぴったりのファンタジック・ストーリー【雨ふる本屋シリーズ】【小学校中学年以上】
「雨あめ 触れふれ 雨ふる本屋」。図書館で秘密の呪文をとなえたら、ルウ子とサラは不思議な本屋さんへと導かれてゆきます…… そこでは思いもよらぬ冒険が待ち受けていたのでした。「雨ふる本屋」の危機なのです。 雨ふる本屋の雨ふらし 日向理恵子/作 吉田尚令/絵 童心社
【こまったさん】こまったさんとカレーをつくろう! おいしくて楽しいクッキングファンタジー【こまったさんのカレーライス】【小学校低学年以上】
こまったさんのお店は駅前のお花屋さんです。今日は店が暇なので早めに帰ってきていました。ところが、旦那さんのヤマさんから「今日は友だちをつれて帰るのでご馳走作ってくれ」と電話が…… こまったさんのカレーライス 寺村輝夫/作 岡本颯子/絵 あかね書房
【ライラックどおりのおひるごはん】食べることは生きること。さあ、世界中のごはんを一緒に食べよう!【絵本】【4歳 5歳 6歳 7歳】
ライラック通り10番地の建物から、今日もいい匂いが漂ってくる。誰がどんな料理を作っているのかな?……様々な国の人々が、おいしいお昼ごはんを作ってる。 ライラックどおりのおひるごはん みんなでたべたいせかいのレシピ フェリシタ・サラ/作 石津ちひろ/訳 BL出版
【世界の女の子の昔話】教訓だけじゃない、明るくて楽しい女の子のための昔話【小学校中学年以上】
これまであまり紹介されることのなかった、女の子やおねえさん、おばあさんの昔話集です。教訓に縛られず、のびのびと自由な女の子のお話がたくさん。元気の出る女の子の昔話をお楽しみください。 世界の女の子の昔話 中脇初枝/再話 うえのあお/絵 偕成社
【わたしはあかねこ】自分を肯定して自分らしく生きる。赤いねこの物語。【絵本】【3歳 4歳 5歳】
わたしはあかねこ。しろねこかあさんと くろねことうさんから うまれたの……家族とはぜんぜん似ていない、赤いねこ。でも、あかねこは自分の赤い毛並みがとっても気に入っていて…… 自分を認める、自己肯定感をたかめる絵本! わたしはあかねこ サトシン/作 西村敏雄/絵 文渓堂
【きみはほんとうにステキだね】海で出会った心優しき親友。素直になれないティラノサウルスの絵本。その3。【ティラノサウルスシリーズ】【4歳 5歳 6歳】
むかしむかし、おおむかし。あぼれんぼうで いじわるで ずるくて じぶんかってな きょうりゅうがいました……。ゆかいでちょっぴりせつない、ティラノサウルスの絵本、その3。 きみはほんとうにステキだね ティラノサウルスシリーズ 3 宮西達也/作・絵 ポプラ社
【きみのことがだいすき】かわいくてやさしくって……思わず心がほわっほわになる、メッセージ絵本【3歳 4歳 5歳】
この森にはちいさくてふわふわのどうぶつたちがたくさん暮らしています……。つぶらな瞳で彼らは何を話しているのかな? 耳をすませていると、彼らの声がきこえてくるかも? 子どもから大人までおすすめする、あったか絵本。 きみのことがだいすき いぬいさえこ/作 絵 パイインターナショナル
【パセリ伝説】信頼と裏切りと……試練を越える乙女チック貴種流離譚第5巻。【水の国の少女】【小学校中学年以上】
ミラクル・オーのなかで隼人と再会したパセリ。しかし、「秀人が撃たれた」と聞き衝撃をうける。その頃、謎の「赤い鳥軍団」の魔の手はステファンたちにもせまっていた……乙女チック貴種流離譚第5巻。 パセリ伝説 ~水の国の少女~ memory5 倉橋燿子/作 久織ちまき/絵 講談社青い鳥文庫
【チリとチリリ】緑濃い季節は自転車に乗って。チリとチリリのファンジック・サイクリング【はらっぱのおはなし】【4歳 5歳 6歳】
あるひのごご チリとチリリはおうちのまえのはらっぱであそんでいました…… くさむらをぬけると大きなしつめ草。そして、ハナバチのおうちです。チリとチリリはハナバチたちのおもてなしをうけて…… チリとチリリ はらっぱのおはなし どいかや/作 アリス館
【くすのきだんちは10かいだて】違うことを認めあえれば楽しくすごせる!愛されるロングセラー絵本【3歳 4歳 5歳】
もぐらのもぐは くすのきだんちのかんりにんです。もぐはこのいえが とてもきにいっています。くすのきだんち は10かいだて。もぐのへやは いっかいのもひとつした。……あたたかな風がふく絵本です。 くすのきだんちは10かいだて 武鹿悦子/作 末崎茂樹/絵 ひかりのくに
【ザ・ランド・オブ・ストーリーズ】物語の世界と行き来するファンタジーシリーズ番外編。マザー・グースの物語【マザー・グースの日記】【小学校中学年以上】
「ザ・ランド・オブ・ストーリーズ」でアレックスやコナーを要所要所で助けてくれたり、時には災難を拡大したりと大活躍だったマザー・グース。彼女の人生を少し覗いてみると…… ザ・ランド・オブ・ストーリーズ マザー・グースの日記 クリス・コルファー/著 田内 志文/訳 平凡社
【おたんじょうびケーキ】お誕生日のケーキにさそわれて・・・不思議の国を大冒険!ちょっぴり怖くてかわいいバースデー絵本【3歳 4歳 5歳】
今日はあいちゃんの五歳のお誕生日。テーブルの上には美味しそうなバースデーケーキ。お友だちが来る前につまみ食いなんてする子はケーキのお城に連れて行かれてしまうかも? おしゃれでちょっと怖くてかわいいバースデー絵本です。 おたんじょうびケーキ アンマサコ/作 ブロンズ新社
【こそあどの森】きっとどこかにある不思議な森。歌声の謎を解きたい第10巻。【小学校中学年以上】
森の中のとある場所で、歌声のような音が聞こえるのにスキッパーは気がつきました。かすかな歌声を追いかけることに夢中になるスキッパー。でも、その歌声はちょっと危険で……「日本のムーミン谷」こそあどの森シリーズ第10巻。 霧の森となぞの声 こそあどの森の物語 岡田淳/作 理論社
【ずっといっしょ】自己肯定感を高める! 親子で読みたい愛あふれるメッセージ絵本。【3歳 4歳 5歳】
自己肯定感とは自分自身をまるっと受け入れること。高い自己肯定感は幼児期に身近な人からあたたかく肯定されることではぐくまれます。これは、我が子への深い愛情に満ちた言葉いっぱいのメッセージ絵本です。 ずっといっしょ スムリティ・ブラサータム・ホールズ/文 アリスン・ブラウン/絵 俵万智/訳 WAVE出版
【コリンのお店びらき】売るって?買うって?物の価値ってどういうふうに決まるのかな。はじめてのフリーマーケットの絵本【小学校低学年以上】
コリンは小学生になりました。もう幼稚園児ではないし、いらないものがたくさんあります。そうだ、フリーマーケットで売ろう!お客さんは来るかな? はじめてのお店で体験することいっぱい。 コリンのお店びらき ひこ・田中/文 山西ゲンイチ/絵 BL出版
【勉強が楽しくなる児童書】きっと学ぶことが好きになる!読んで楽しく知識欲がそそられる児童書ベストセレクト
学校生活で大切なのは勉強と人間関係。なかなか好きになれない勉強だけど、学校の勉強が楽しくなれば学校生活はぐんと楽しくなるはず。だって、知らないことを知るのは楽しいのだから。 きっと学ぶことが好きになる! 独断と偏見の 勉強が楽しくなる児童書ベストセレクト
【母の日に読みたい絵本】読み聞かせに、プレゼントに。母の日に読みたい、母と子の愛あふれる絵本【子どもから大人まで】
5月の第二日曜日は「母の日」です。今日は、母の日に親子で読みたい、母と子の愛あふれる絵本をご紹介します。読み聞かせだけでなく、成人したお子さまへのプレゼントとしても。大人が読んでも心癒される絵本をセレクトしました。 母の日に読みたい絵本 おすすめ ベストセレクト10選
「ブログリーダー」を活用して、かぐら坂環緒さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
「わたしにできることは、いつもわずか」それでも、「誰か」に。ちょっとだけでも、「誰か」の心に届く「なにか」を伝えたくて。彼女は、こつこつと、日々、文章を重ねてきました。 「誰か」を想って書き綴られたタマオさんのあたた […]
弟のリュウタは勝手にタケルの筆箱を使ったり、大事なおもちゃで遊んだりします。文句を言ってもリュウタは無邪気な顔をしておかあさんの影に隠れてしまい、どうしても許せなくて…… (魔女のうらないグミ 草野あきこ/作 ひがしちから/絵 PHP研究所)
もりのなかにくまがすんでいました。くまはひとりぼっちでした。そんなくまの家にある日、うさぎが訪ねてきます……( いつもいっしょに こんのひとみ/作 いもとようこ/絵 金の星社)
ニャンコはある日、捨てられて死にそうになっている子猫を拾いました。いじわるねこに助けられ、ニャンコは子猫を育てることにします…… (いらないねこ ヒグチユウコ/絵と文 白泉社)
死神と取引をしてわずかな命を得たブリスタル。生き残るには「いにしえの魔術書」を探し出さなければならない。はたして、魔術書はどこにあるのか? 15歳の少女のサバイバルファンタジー!( 魔術書ものがたり 上 いにしえの魔法と知識の神殿 ア・テイル・オブ・マジック5 クリス・コルファー/作 田内志文/訳 平凡社)
間違ってインストラクター魔女ギュービッドを呼び出してしまったチョコは、今日も強制的に黒魔女修行。黒魔女だとバレないように気を付けながら五年一組に巻き起こる事件を解決できるのか? ( 黒魔女さんが通る!! 2 チョコ、空を飛ぶの巻 石崎洋司/作 藤田香/絵 講談社青い鳥文庫)
わたしを見つめるひとみを見つめて、わたしは夢見る。「あなたはこれからどんなすてきな人になるのだろう」(いつかあなたがおおきくなったら エミリー・ウィンフィールド・マーティン/作 なかがわちひろ/訳 サンマーク出版)
人間に飼われ、平穏な暮らしを送っていたラスティーは、ある日、野生の猫たちの抗争を知る。自分の中に眠る「野生」に気付いたラスティーは、安全な暮らしを捨て、森の猫たちの戦いへと身を投じてゆく…… (ウォリアーズ 1 ファイヤポー、野生にかえる エリン・ハンター/作 金原瑞人/訳 小峰書店 )
アンダシュのおかあさんがぼうしを編んでくれれました。真っ赤な帽子は最後に毛糸が足りなくなったのでてっぺんが緑色、そして青いふわふわのふさがついていました…… (おかあさんのあんでくれたぼうし 木村由利子/文 広野多珂子/絵 ひかりのくに)
おつきさまのように、心にそっと寄り添う言葉たち。月齢にあわせて、美しいイラストと心に沁みるメッセージを届けます。(きみのそばにいるよ いぬいさえこ/さく・え パイインターナショナル)
さるは学校ごっこがだいすきで、毎日もりのどうぶつたちを集めて先生のまねをします。その日の授業は「おかあさん」。さて、どんな授業だったのか…… (こりすのおかあさん 浜田廣介/作 いもとようこ/絵 金の星社)
ふわふわの形をしているのはわたぐも。まっすぐに伸びた線はひこうきぐも。うろこのようなうろこぐも。雨を降らせる雨雲……。さまざまなくもがあります。(くもとそらのえほん 五十嵐美和子/作・絵 武田康男/監修 PHP研究所)
今日はおかあさんの誕生日。「おかあさんの誕生日のプレゼントに何を上げたらいいかしら」。ダニーは考えました。(おかあさんだいすき マージョリー・フラック/絵と文 岩波書店)
あるところにこうさぎがいました。このこうさぎは家を出てどこかに行ってみたくなりました。「ぼく逃げちゃうよ」するとかあさんうさぎは…… (ぼくにげちゃうよ マーガレット・W・ブラウン/文 クレメント・ハード/絵 いわたみみ/訳 ほるぷ出版)
都を揺るがした帝への謀反事件から数か月、「あの僧」が生きているのではと言ううわさが流れる。瑠璃姫のためにも高彬はひとりで調査を開始するが……(ジャパネスクアンコール! 氷室冴子/作 後藤星/絵 集英社)
子犬がお母さんと遊んでいます。何をして遊んでいるのかな?ライオンの子がお母さんと遊んでいます。何をして遊んでいるのかな?……リアルな筆致で動物たちの親子を描く、幼児用絵本です。(おかあさんといっしょ 薮内正幸/作 福音館書店)
朝起きて、顔を洗って髪をとかして、朝ごはん食べて……おつぎはなあに?「だいすき ぎゅっ ぎゅっ!」9時にもぎゅっ、10時にもぎゅっ!( だいすきぎゅっぎゅっ フィリス・ゲイシャイトー/ミム・グリーン/文 デイヴィッド・ウォーカー/絵 福本友美子/訳 岩崎書店)
ひとりだったら、けん・ひろし・くみ。三人集まればわんぱくだん。わんぱくだんのいくところ、いつも不思議なことばかり。今日は空き地の秘密基地から思わぬところへ…… (わんぱくだんのひみつきち ゆきのゆみこ 上野与志/文 末崎茂樹/絵 ひさかたチャイルド)
いまの気持ちはどんな色?音にしたらどんな感じ?おはようからおやすみまで、一日のなかでも気持ちは変わってゆく…… (いまのきもちはどんないろ? えがしらみちこ/作 KADOKAWA)
カエルが水遊びをしていると、キツネとウサギの話し声がしてきました。二匹は冬にふる雪の話をしています。雪をしらないカエルは…… (はるのおくりもの せいののりこ/作 日本標準)
弟のリュウタは勝手にタケルの筆箱を使ったり、大事なおもちゃで遊んだりします。文句を言ってもリュウタは無邪気な顔をしておかあさんの影に隠れてしまい、どうしても許せなくて…… (魔女のうらないグミ 草野あきこ/作 ひがしちから/絵 PHP研究所)
もりのなかにくまがすんでいました。くまはひとりぼっちでした。そんなくまの家にある日、うさぎが訪ねてきます……( いつもいっしょに こんのひとみ/作 いもとようこ/絵 金の星社)
ニャンコはある日、捨てられて死にそうになっている子猫を拾いました。いじわるねこに助けられ、ニャンコは子猫を育てることにします…… (いらないねこ ヒグチユウコ/絵と文 白泉社)
死神と取引をしてわずかな命を得たブリスタル。生き残るには「いにしえの魔術書」を探し出さなければならない。はたして、魔術書はどこにあるのか? 15歳の少女のサバイバルファンタジー!( 魔術書ものがたり 上 いにしえの魔法と知識の神殿 ア・テイル・オブ・マジック5 クリス・コルファー/作 田内志文/訳 平凡社)
間違ってインストラクター魔女ギュービッドを呼び出してしまったチョコは、今日も強制的に黒魔女修行。黒魔女だとバレないように気を付けながら五年一組に巻き起こる事件を解決できるのか? ( 黒魔女さんが通る!! 2 チョコ、空を飛ぶの巻 石崎洋司/作 藤田香/絵 講談社青い鳥文庫)
わたしを見つめるひとみを見つめて、わたしは夢見る。「あなたはこれからどんなすてきな人になるのだろう」(いつかあなたがおおきくなったら エミリー・ウィンフィールド・マーティン/作 なかがわちひろ/訳 サンマーク出版)
人間に飼われ、平穏な暮らしを送っていたラスティーは、ある日、野生の猫たちの抗争を知る。自分の中に眠る「野生」に気付いたラスティーは、安全な暮らしを捨て、森の猫たちの戦いへと身を投じてゆく…… (ウォリアーズ 1 ファイヤポー、野生にかえる エリン・ハンター/作 金原瑞人/訳 小峰書店 )
アンダシュのおかあさんがぼうしを編んでくれれました。真っ赤な帽子は最後に毛糸が足りなくなったのでてっぺんが緑色、そして青いふわふわのふさがついていました…… (おかあさんのあんでくれたぼうし 木村由利子/文 広野多珂子/絵 ひかりのくに)
おつきさまのように、心にそっと寄り添う言葉たち。月齢にあわせて、美しいイラストと心に沁みるメッセージを届けます。(きみのそばにいるよ いぬいさえこ/さく・え パイインターナショナル)
さるは学校ごっこがだいすきで、毎日もりのどうぶつたちを集めて先生のまねをします。その日の授業は「おかあさん」。さて、どんな授業だったのか…… (こりすのおかあさん 浜田廣介/作 いもとようこ/絵 金の星社)
ふわふわの形をしているのはわたぐも。まっすぐに伸びた線はひこうきぐも。うろこのようなうろこぐも。雨を降らせる雨雲……。さまざまなくもがあります。(くもとそらのえほん 五十嵐美和子/作・絵 武田康男/監修 PHP研究所)
今日はおかあさんの誕生日。「おかあさんの誕生日のプレゼントに何を上げたらいいかしら」。ダニーは考えました。(おかあさんだいすき マージョリー・フラック/絵と文 岩波書店)
あるところにこうさぎがいました。このこうさぎは家を出てどこかに行ってみたくなりました。「ぼく逃げちゃうよ」するとかあさんうさぎは…… (ぼくにげちゃうよ マーガレット・W・ブラウン/文 クレメント・ハード/絵 いわたみみ/訳 ほるぷ出版)
都を揺るがした帝への謀反事件から数か月、「あの僧」が生きているのではと言ううわさが流れる。瑠璃姫のためにも高彬はひとりで調査を開始するが……(ジャパネスクアンコール! 氷室冴子/作 後藤星/絵 集英社)
子犬がお母さんと遊んでいます。何をして遊んでいるのかな?ライオンの子がお母さんと遊んでいます。何をして遊んでいるのかな?……リアルな筆致で動物たちの親子を描く、幼児用絵本です。(おかあさんといっしょ 薮内正幸/作 福音館書店)
朝起きて、顔を洗って髪をとかして、朝ごはん食べて……おつぎはなあに?「だいすき ぎゅっ ぎゅっ!」9時にもぎゅっ、10時にもぎゅっ!( だいすきぎゅっぎゅっ フィリス・ゲイシャイトー/ミム・グリーン/文 デイヴィッド・ウォーカー/絵 福本友美子/訳 岩崎書店)
ひとりだったら、けん・ひろし・くみ。三人集まればわんぱくだん。わんぱくだんのいくところ、いつも不思議なことばかり。今日は空き地の秘密基地から思わぬところへ…… (わんぱくだんのひみつきち ゆきのゆみこ 上野与志/文 末崎茂樹/絵 ひさかたチャイルド)
いまの気持ちはどんな色?音にしたらどんな感じ?おはようからおやすみまで、一日のなかでも気持ちは変わってゆく…… (いまのきもちはどんないろ? えがしらみちこ/作 KADOKAWA)
カエルが水遊びをしていると、キツネとウサギの話し声がしてきました。二匹は冬にふる雪の話をしています。雪をしらないカエルは…… (はるのおくりもの せいののりこ/作 日本標準)
外は真っ赤な夕焼け空。しまさんがやってきました。キキとココはハンバーグを作ろうと言います。…… (しまさんとこねこねハンバーグ しまさんクッキングえほん タサン志麻 くさばよしみ/文 くらはしれい/絵 河出書房新社)