「わたしにできることは、いつもわずか」それでも、「誰か」に。ちょっとだけでも、「誰か」の心に届く「なにか」を伝えたくて。彼女は、こつこつと、日々、文章を重ねてきました。 「誰か」を想って書き綴られたタマオさんのあたた […]
マジカル・マナーハウス へようこそ! ファンタジー小説や児童文学、絵本の紹介を中心に、日々の生活に役立つ情報を働く女性や子育てに奮闘する主婦、がんばる学生さんたちへ発信していきます。現在、一日一冊(日曜は休み)のペースで書評を更新中!
【メリーメリーのびっくりプレゼント】「思い出のマーニー」のジョーン・ロビンソンがおくる、やんちゃな女の子のドタバタコメディ。読み聞かせに。【メリーメリーシリーズ】【小学校低学年以上】
彼女は五人きょうだいの末っ子のメリーはちっちゃいので「メリーメリー」と呼ばれていました。でも、メリーメリーの日常はいつも大騒ぎ……「思い出のマーニー」の作者がおくる、やんちゃな女の子の物語。 メリーメリーのびっくりプレゼント ジョーン・G・ロビンソン/作 絵 小宮由/訳 岩波書店
【ふたりはとっても本が好き!】本がもっと好きになる!読書の楽しさを教えてくれる本【小学校低学年以上】
チーターのチッタちゃんとカバのヒッポくんは本が大好き。チッタちゃんは読むのが速くてどんどん読んでしまいます。ヒッポくんはゆっくりゆっくり読むのが好き。だけどふたりは大の仲良しなのです…… ふたりはとっても本がすき! 如月かずさ/作 いちかわなつこ/絵 小峰書店
【ケイティのふしぎ美術館】博物館でのふしぎ体験。面白くてためになる、ファンタジー絵本。ケイティ、恐竜時代へ?!【ケイティときょうりゅう博物館】【4歳 5歳 6歳 7歳】
大好きな自然史博物館におばあちゃんと遊びに来たケイティ。長い長い通路を歩いたその先に、「立ち入り禁止」と書かれたドアがありました…… ケイティときょうりゅう博物館 ケイティのふしぎ美術館 6 ジェイムズ・メイヒュー/作 西村秀一/訳 富田京一/監修 サイエンティスト社
【なるほどわかったコンピューターとプログラミング】絵本で学ぶプログラミング! 仕掛け絵本で楽しみながらプログラミングを理解しよう!【小学校低学年以上】
仕掛けをめくってコンピューターのことを知ろう! プログラミングについてやコンピューターの基礎を楽しみながら学べる仕掛け本。 なるほどわかったコンピューターとプログラミング ロージー・ディキンズ/作 福本友美子/翻訳 阿部和弘/監修 ショー・ニールセン/イラスト ひさかたチャイルド
【にげてさがして】逃げてもいいんだ。今、苦しみの中にいる子どもたちへのメッセージ絵本【子どもから大人まで】
にげることははずかしいことでもわるいことでもない。きみのあしは「やばいものからにげるため」についてるんだ…… 今、つらいきみへ。つらかったら、逃げていい。ヨシタケシンスケ先生の、愛にあふれたメッセージ絵本です。 にげてさがして ヨシタケシンスケ/作 赤ちゃんとママ社
【りこうなおきさき】ユーモアあふれるルーマニアの昔話集。愛されるロングセラーです。【ルーマニアのたのしいお話】【岩波おはなしの本】【小学校低学年以上】
ある日、王様が大臣に言いました。「ヒツジを二千びき市場につれて行き、売っておいで。ただし、売れたお金といっしょにヒツジを連れて帰るのだよ」。困り果てた大臣に、大臣の娘が知恵を授けます…… りこうなおきさき 岩波おはなしの本 モーゼス・ガスター/文 光吉夏弥/訳 太田大八/絵 岩波書店
【風の港】空港で出会う人々の人間模様。日常と、ほんのすこしのファンタジー【小学校中学年以上】
ここは、人生の交差点。たくさんの喜びや悲しみがひとときすれ違うところ。旅人たちは、ここで休み、そしてふたたび旅立ってゆく。空港で出会う人々の、色とりどりの人間模様を描く、ヒューマンストーリー。 風の港 村山早紀/作 水谷有里/イラスト 徳間書店
【歯みがきつくって億万長者】児童小説で経済を学ぶ!歯磨きビジネスで大儲けできる?わくわくストーリー【小学校中学年以上】
わたしはケイト。友だちのルーファスは不思議な男の子。すっごく頭がいいし面白いことを次々と思いつく。そんなルーファスが、歯みがきを自分で作ると言い出したの。それがわたしたちの大冒険のはじまりだった…… 歯みがきつくって億万長者 ジーン・メリル/作 岡本さゆり/訳 平野真理子/絵 偕成社
【魔女の宅急便特別編】おソノさんの過去とは?キキと出会った人びとの物語。【キキに出会った人びと】【小学校中学年以上】
「魔女の宅急便」の世界に住む、キキの周囲の人びとの物語。おソノさんの過去、市長さん不思議話、ヨモギさんのその後などなど。おソノさんが「グーチョキパン屋」をひらくまでには、こんな物語があったのです…… キキに出会った人びと 魔女の宅急便特別編 角野栄子/作 佐竹美保/画 福音館
【あめふりさんぽ】この季節にぴったり。雨をおもいっきり楽しむ絵本です。【3歳 4歳 5歳】
あめがふってきました。女の子は雨音につられて、お気に入りの傘と長靴、かっぱを着てお散歩に出かけます。途中でかたつむりさん、おたまじゃくしさん、かえるさんに会って楽しい楽しい雨の1日です…… あめふりさんぽ えがしらみちこ/作 講談社の創作絵本
【ピーターラビット展】世田谷美術館「出版120周年ピーターラビット展」に行ってきました。【おでかけレポート】
6月19日までの世田谷美術館の「出版120周年 ピーターラビット展」。かなり遅くなってしまいましたが、滑り込みで行ってまいりました。すごくいい展覧会だったので、個人的にレポートしますね。 「出版120周年ピーターラビット展」 に行ってきました。 出版120周年ピーターラビット展
【かあちゃんの取扱説明書】これさえあれば、かあちゃんは思い通り? ゆかいで楽しいファミリーストーリー【小学校低学年以上】
かあちゃんは、いつもいばってて、ガミガミうるさい。ぼくはかあゃんのトリセツをつくることにしたんだ。だって、扱い方がわかれば、かあちゃんを思い通りにすることもできるかもしれないから…… かあちゃんの取扱説明書 いとうみく/作 佐藤真紀子/絵 童心社
【チリとチリリ】青い青い海の世界のファンタジックサイクリング。かわいくて不思議なロングセラー絵本【うみのおはなし】【4歳 5歳 6歳】
チリとチリリがサイクリングをしていると、どうくつを見つけました。ふたりが自転車で入ってゆくと、その先には海の世界が広がって……。チリとチリリは海の底をサイクリングして、さんごの森をぬけ海のカフェ、そして海のホールへ…… チリとチリリ うみのおはなし どいかや/作 アリス館
【パディントン、テストをうける】クマと暮らす幸せな日常の日々。名作児童文学、出版社を変えてシリーズ11巻目。【くまのパディントンシリーズ】【小学校中学年以上】
あいかわらずのパディントンの日常は騒動ばかり。今回は、どういうわけか車の運転のテストを受けたり、大きなお屋敷の音楽会に行ったり、アイロンかけに挑戦したり…… パディントン、テストをうける マイケル・ボンド/作 ペギー・フォートナム /絵 三辺律子 /訳 WAVE出版
【チュウチュウ通り】エミリー・ロッダのほのぼの動物ファンタジー絵本第7巻。古い車に秘められた謎とサスペンス【レトロと謎のボロ車】【5歳 6歳 7歳】
7番地に住む車の修理屋さんレトロは、夢の車サンダーバードを手に入れるため、チーズを貯めている毎日でしたが、ある日、不思議な手紙が届きます…… チュウチュウ通り 7番地 レトロと謎のボロ車 エミリー・ロッダ/作 さくまゆみこ/訳 たしろちさと/絵 あすなろ書房
【雨ふる本屋】雨の日に迷い込んだ不思議な本屋さん。雨の季節にぴったりのファンタジックストーリー【小学校中学年以上】
おつかいにプリンを買いに行った帰り道、ルウ子は雨宿りに寄った図書館から、カタツムリを追って、不思議な場所にたどりつきます。それは「雨ふる本屋」。「物語の種」から、本がうまれるところ。ルウ子はそこである依頼をうけるのでした…… 雨ふる本屋 日向理恵子/作 吉田尚令/絵 童心社
【ルルとララ】はっきりしないお天気の日はおうちでクッキング。ひんやりふわふわムースを作ろう。【ルルとララのふんわりムース】【小学校低学年以上】
引っ越してきたハリネズミのエリーと仲良くしたいこうさぎのポフィ。でも、エリーは自分のように固くてちくちくしたものが好き。ふわふわなポフィとは打ち解けようとしないエリー。ルルとララはふたりの心をつなぐことができるかな? ルルとララのふんわりムース あんびるやすこ/作 岩崎書店
【フェリックスとお金の秘密】児童小説で経済を学ぶ!子どもたちで会社をつくり、株式投資もしちゃう冒険小説【中学生以上】
12歳のフェリックスのパパは新聞社の経済部の記者。でも、パパとママは、いつもお金が無いと言ってけんかをしていた。「こんなのは嫌だ、ぼくはお金持ちになりたい!」。フェリックスは…… フェリックスとお金の秘密 ニコラス・ビーバー/著 天沼春樹/訳 徳間書店
【あしたからは名探偵】とぼけた名探偵と一緒に事件を解決しよう!ミルキー杉山シリーズ第3巻。愛されるロングセラー【小学校低学年以上】
俺はミルキー杉山。職業は探偵だ。今日も俺のもとへ事件が舞い込んでくる。謎の落書き事件と、そして、大泥棒、「怪盗ムッシュ」の事件だ…… この本のイメージ 推理☆☆☆☆☆ 名探偵☆☆☆☆☆ 怪盗☆☆☆☆☆ あしたからは名探偵 […]
【しおかぜにのって】うさぎのラビッタちゃんシリーズ三冊目。姉妹ではるばる大冒険【4歳 5歳 6歳】
北の山はすっかり夏。ママにはもうすぐ赤ちゃんがうまれます。うさぎのラビッタちゃんと妹のピョコラッタちゃんは、じいじとばあばを迎えに、山を越え海をわたり、ぺっかぼっか島の空港に行くことになりました。ラビッタちゃんシリーズ三冊目です。 しおかぜにのって かじりみな子/作 偕成社
【ラビントットと空の魚】空に魚が泳ぐ!摩訶不思議な世界の漁師の少年の物語第2巻。【そなえあればうれしいな】【小学校中学年以上】
ラビントットは「長耳」の男の子。鰹を釣ってすこしだけ成長したラビントットは、不思議な生き物ラッロコッコさんと生意気ぼうずのオタコと出会います…… そなえあればうれしいな ラビントットと空の魚 第二話 越智典子/作 にしざかひろみ/画 福音館創作童話シリーズ
【のせのせせーの!】呪文をとなえてページをめくるとあら不思議! ファンタジックな知育絵本【3歳 4歳 5歳】
見開きページの左と右、よーく見てから呪文をとなえよう。「のせのせせーの!」。ページをめくるとあら不思議。右の絵に左の絵の何がのっかって、思いもよらない結果に。次は何がおきるかな…… のせのせせーの! 斉藤倫 うきまる/文 くの まり/絵 ブロンズ新社
【ザ・ランド・オブ・ストーリーズ】おとぎ話の世界で大冒険!わくわくのシリーズ第3巻【グリムの警告】【小学校中学年以上】
次期フェアリー・ゴッドマザーになるための修行中のアレックスと、現実社会でがんばるコナー。けれど、ランド・オブ・ストーリーズには危機が迫っていました…… ザ・ランド・オブ・ストーリーズ 3 グリムの警告 クリス・コルファー/著 田内 志文/訳 平凡社
【エメラルドのさがしもの】可愛いりすのさがしものやさん。心がほっこりするほのぼの絵本【4歳 5歳 6歳】
おうちにたずねてくるのは、ガーネットのお仕事のお客さまばかり。エメラルドは、ガーネットのお仕事を手伝うことにしました。ちいさなエメラルドは、狭いすきまに落ちた指輪やボタンをかんたんに見つけられるのです。喜ばれてうれしいエメラルドは…… エメラルドのさがしもの そのだえり/作 文溪堂
【なのだのノダちゃん】親友は吸血鬼?一緒に学校のなぞを解くオカルトファンタジックコメディ第2巻【わくわくひみつの七ふしぎ】【小学校低学年以上】
わたし、サキが出会ったノダちゃんは、実は吸血鬼。ほんとうの名前は名前は、ロムニア・クルトゥシュカラーチ・パパナッシュ17世。今回はノダちゃんと一緒に学校の「七ふしぎ」を探検することに…… なのだのノダちゃん 2 わくわくひみつの七ふしぎ 如月かずさ/作 はたこうしろう/絵 小峰書店
【わたしはいいこ?】「いいこ」ってなあに?はじめて芽生えた疑問。子どもの自己肯定感を高める愛情たっぷりの絵本【4歳 5歳 6歳】
「いいこにしててね」。ママやパパは言うけれど、「いいこ」ってなんだろう?おともだちは言わないけれど、おとなが使うひみつのことば……わたしは「いいこ」なのかな? 小さな子の「あるある」な悩みにこたえる、自己肯定感を育む絵本。 わたしはいいこ? えがしらみちこ/作 小学館
「ブログリーダー」を活用して、かぐら坂環緒さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
「わたしにできることは、いつもわずか」それでも、「誰か」に。ちょっとだけでも、「誰か」の心に届く「なにか」を伝えたくて。彼女は、こつこつと、日々、文章を重ねてきました。 「誰か」を想って書き綴られたタマオさんのあたた […]
弟のリュウタは勝手にタケルの筆箱を使ったり、大事なおもちゃで遊んだりします。文句を言ってもリュウタは無邪気な顔をしておかあさんの影に隠れてしまい、どうしても許せなくて…… (魔女のうらないグミ 草野あきこ/作 ひがしちから/絵 PHP研究所)
もりのなかにくまがすんでいました。くまはひとりぼっちでした。そんなくまの家にある日、うさぎが訪ねてきます……( いつもいっしょに こんのひとみ/作 いもとようこ/絵 金の星社)
ニャンコはある日、捨てられて死にそうになっている子猫を拾いました。いじわるねこに助けられ、ニャンコは子猫を育てることにします…… (いらないねこ ヒグチユウコ/絵と文 白泉社)
死神と取引をしてわずかな命を得たブリスタル。生き残るには「いにしえの魔術書」を探し出さなければならない。はたして、魔術書はどこにあるのか? 15歳の少女のサバイバルファンタジー!( 魔術書ものがたり 上 いにしえの魔法と知識の神殿 ア・テイル・オブ・マジック5 クリス・コルファー/作 田内志文/訳 平凡社)
間違ってインストラクター魔女ギュービッドを呼び出してしまったチョコは、今日も強制的に黒魔女修行。黒魔女だとバレないように気を付けながら五年一組に巻き起こる事件を解決できるのか? ( 黒魔女さんが通る!! 2 チョコ、空を飛ぶの巻 石崎洋司/作 藤田香/絵 講談社青い鳥文庫)
わたしを見つめるひとみを見つめて、わたしは夢見る。「あなたはこれからどんなすてきな人になるのだろう」(いつかあなたがおおきくなったら エミリー・ウィンフィールド・マーティン/作 なかがわちひろ/訳 サンマーク出版)
人間に飼われ、平穏な暮らしを送っていたラスティーは、ある日、野生の猫たちの抗争を知る。自分の中に眠る「野生」に気付いたラスティーは、安全な暮らしを捨て、森の猫たちの戦いへと身を投じてゆく…… (ウォリアーズ 1 ファイヤポー、野生にかえる エリン・ハンター/作 金原瑞人/訳 小峰書店 )
アンダシュのおかあさんがぼうしを編んでくれれました。真っ赤な帽子は最後に毛糸が足りなくなったのでてっぺんが緑色、そして青いふわふわのふさがついていました…… (おかあさんのあんでくれたぼうし 木村由利子/文 広野多珂子/絵 ひかりのくに)
おつきさまのように、心にそっと寄り添う言葉たち。月齢にあわせて、美しいイラストと心に沁みるメッセージを届けます。(きみのそばにいるよ いぬいさえこ/さく・え パイインターナショナル)
さるは学校ごっこがだいすきで、毎日もりのどうぶつたちを集めて先生のまねをします。その日の授業は「おかあさん」。さて、どんな授業だったのか…… (こりすのおかあさん 浜田廣介/作 いもとようこ/絵 金の星社)
ふわふわの形をしているのはわたぐも。まっすぐに伸びた線はひこうきぐも。うろこのようなうろこぐも。雨を降らせる雨雲……。さまざまなくもがあります。(くもとそらのえほん 五十嵐美和子/作・絵 武田康男/監修 PHP研究所)
今日はおかあさんの誕生日。「おかあさんの誕生日のプレゼントに何を上げたらいいかしら」。ダニーは考えました。(おかあさんだいすき マージョリー・フラック/絵と文 岩波書店)
あるところにこうさぎがいました。このこうさぎは家を出てどこかに行ってみたくなりました。「ぼく逃げちゃうよ」するとかあさんうさぎは…… (ぼくにげちゃうよ マーガレット・W・ブラウン/文 クレメント・ハード/絵 いわたみみ/訳 ほるぷ出版)
都を揺るがした帝への謀反事件から数か月、「あの僧」が生きているのではと言ううわさが流れる。瑠璃姫のためにも高彬はひとりで調査を開始するが……(ジャパネスクアンコール! 氷室冴子/作 後藤星/絵 集英社)
子犬がお母さんと遊んでいます。何をして遊んでいるのかな?ライオンの子がお母さんと遊んでいます。何をして遊んでいるのかな?……リアルな筆致で動物たちの親子を描く、幼児用絵本です。(おかあさんといっしょ 薮内正幸/作 福音館書店)
朝起きて、顔を洗って髪をとかして、朝ごはん食べて……おつぎはなあに?「だいすき ぎゅっ ぎゅっ!」9時にもぎゅっ、10時にもぎゅっ!( だいすきぎゅっぎゅっ フィリス・ゲイシャイトー/ミム・グリーン/文 デイヴィッド・ウォーカー/絵 福本友美子/訳 岩崎書店)
ひとりだったら、けん・ひろし・くみ。三人集まればわんぱくだん。わんぱくだんのいくところ、いつも不思議なことばかり。今日は空き地の秘密基地から思わぬところへ…… (わんぱくだんのひみつきち ゆきのゆみこ 上野与志/文 末崎茂樹/絵 ひさかたチャイルド)
いまの気持ちはどんな色?音にしたらどんな感じ?おはようからおやすみまで、一日のなかでも気持ちは変わってゆく…… (いまのきもちはどんないろ? えがしらみちこ/作 KADOKAWA)
カエルが水遊びをしていると、キツネとウサギの話し声がしてきました。二匹は冬にふる雪の話をしています。雪をしらないカエルは…… (はるのおくりもの せいののりこ/作 日本標準)
弟のリュウタは勝手にタケルの筆箱を使ったり、大事なおもちゃで遊んだりします。文句を言ってもリュウタは無邪気な顔をしておかあさんの影に隠れてしまい、どうしても許せなくて…… (魔女のうらないグミ 草野あきこ/作 ひがしちから/絵 PHP研究所)
もりのなかにくまがすんでいました。くまはひとりぼっちでした。そんなくまの家にある日、うさぎが訪ねてきます……( いつもいっしょに こんのひとみ/作 いもとようこ/絵 金の星社)
ニャンコはある日、捨てられて死にそうになっている子猫を拾いました。いじわるねこに助けられ、ニャンコは子猫を育てることにします…… (いらないねこ ヒグチユウコ/絵と文 白泉社)
死神と取引をしてわずかな命を得たブリスタル。生き残るには「いにしえの魔術書」を探し出さなければならない。はたして、魔術書はどこにあるのか? 15歳の少女のサバイバルファンタジー!( 魔術書ものがたり 上 いにしえの魔法と知識の神殿 ア・テイル・オブ・マジック5 クリス・コルファー/作 田内志文/訳 平凡社)
間違ってインストラクター魔女ギュービッドを呼び出してしまったチョコは、今日も強制的に黒魔女修行。黒魔女だとバレないように気を付けながら五年一組に巻き起こる事件を解決できるのか? ( 黒魔女さんが通る!! 2 チョコ、空を飛ぶの巻 石崎洋司/作 藤田香/絵 講談社青い鳥文庫)
わたしを見つめるひとみを見つめて、わたしは夢見る。「あなたはこれからどんなすてきな人になるのだろう」(いつかあなたがおおきくなったら エミリー・ウィンフィールド・マーティン/作 なかがわちひろ/訳 サンマーク出版)
人間に飼われ、平穏な暮らしを送っていたラスティーは、ある日、野生の猫たちの抗争を知る。自分の中に眠る「野生」に気付いたラスティーは、安全な暮らしを捨て、森の猫たちの戦いへと身を投じてゆく…… (ウォリアーズ 1 ファイヤポー、野生にかえる エリン・ハンター/作 金原瑞人/訳 小峰書店 )
アンダシュのおかあさんがぼうしを編んでくれれました。真っ赤な帽子は最後に毛糸が足りなくなったのでてっぺんが緑色、そして青いふわふわのふさがついていました…… (おかあさんのあんでくれたぼうし 木村由利子/文 広野多珂子/絵 ひかりのくに)
おつきさまのように、心にそっと寄り添う言葉たち。月齢にあわせて、美しいイラストと心に沁みるメッセージを届けます。(きみのそばにいるよ いぬいさえこ/さく・え パイインターナショナル)
さるは学校ごっこがだいすきで、毎日もりのどうぶつたちを集めて先生のまねをします。その日の授業は「おかあさん」。さて、どんな授業だったのか…… (こりすのおかあさん 浜田廣介/作 いもとようこ/絵 金の星社)
ふわふわの形をしているのはわたぐも。まっすぐに伸びた線はひこうきぐも。うろこのようなうろこぐも。雨を降らせる雨雲……。さまざまなくもがあります。(くもとそらのえほん 五十嵐美和子/作・絵 武田康男/監修 PHP研究所)
今日はおかあさんの誕生日。「おかあさんの誕生日のプレゼントに何を上げたらいいかしら」。ダニーは考えました。(おかあさんだいすき マージョリー・フラック/絵と文 岩波書店)
あるところにこうさぎがいました。このこうさぎは家を出てどこかに行ってみたくなりました。「ぼく逃げちゃうよ」するとかあさんうさぎは…… (ぼくにげちゃうよ マーガレット・W・ブラウン/文 クレメント・ハード/絵 いわたみみ/訳 ほるぷ出版)
都を揺るがした帝への謀反事件から数か月、「あの僧」が生きているのではと言ううわさが流れる。瑠璃姫のためにも高彬はひとりで調査を開始するが……(ジャパネスクアンコール! 氷室冴子/作 後藤星/絵 集英社)
子犬がお母さんと遊んでいます。何をして遊んでいるのかな?ライオンの子がお母さんと遊んでいます。何をして遊んでいるのかな?……リアルな筆致で動物たちの親子を描く、幼児用絵本です。(おかあさんといっしょ 薮内正幸/作 福音館書店)
朝起きて、顔を洗って髪をとかして、朝ごはん食べて……おつぎはなあに?「だいすき ぎゅっ ぎゅっ!」9時にもぎゅっ、10時にもぎゅっ!( だいすきぎゅっぎゅっ フィリス・ゲイシャイトー/ミム・グリーン/文 デイヴィッド・ウォーカー/絵 福本友美子/訳 岩崎書店)
ひとりだったら、けん・ひろし・くみ。三人集まればわんぱくだん。わんぱくだんのいくところ、いつも不思議なことばかり。今日は空き地の秘密基地から思わぬところへ…… (わんぱくだんのひみつきち ゆきのゆみこ 上野与志/文 末崎茂樹/絵 ひさかたチャイルド)
いまの気持ちはどんな色?音にしたらどんな感じ?おはようからおやすみまで、一日のなかでも気持ちは変わってゆく…… (いまのきもちはどんないろ? えがしらみちこ/作 KADOKAWA)
カエルが水遊びをしていると、キツネとウサギの話し声がしてきました。二匹は冬にふる雪の話をしています。雪をしらないカエルは…… (はるのおくりもの せいののりこ/作 日本標準)
外は真っ赤な夕焼け空。しまさんがやってきました。キキとココはハンバーグを作ろうと言います。…… (しまさんとこねこねハンバーグ しまさんクッキングえほん タサン志麻 くさばよしみ/文 くらはしれい/絵 河出書房新社)