メキシコ、カンクン在住4年目。0歳児を育てる新米母です。メキシコでの育児生活や思い出話など書いていきます。たまにはカンクンの観光情報も書いていけたら。
こんなにすぐにこの記事を更新することになるとは思っていませんでした。時間が空いて、気が向いたらまたゆっくり描こうかな、くらいに思っていたからです。しかし、コロナウィルスの影響で家に篭っている日が増え、暇を持て余した結果、また落書きに精を出し
ついにカンクンのあるキンタナロー州も、知事からの外出禁止令が出ました。不要不急の外出を控え、家で大人しく過ごしています・・・
ついにカンクンのあるキンタナロー州も、知事からの外出禁止令が出ました。不要不急の外出を控え、家で大人しく過ごしています・・・
つい先日投稿したコロナウィルスについての記事。あれから状況が急速に変わってしまいましたので、再び書き記します。3月23日時点での感染者数は367人。死者は4人。先日投稿した記事で、3月14日時点での感染者数は26人、死者はなしと書きました。
世界的に大人気のジブリ作品。スペイン語でのタイトルはどうなっているのか?馴染みのあるあの作品と一緒にスペイン語を学習していきましょう。
世界中でパンデミックを引き起こしているコロナウィルス。カンクンでも徐々に影響が出てきました。まずはフライトへの影響です。現在までに、ユナイテッド便とアエロメヒコ便が、成田からそれぞれヒューストンとメキシコ間のフライトの運行停止または減便を決
いよいよ妊娠中の里帰り編最終話!日本到着後の国内での移動についてです。Door to doorで29時間以上かかった里帰り旅のまとめです。
妊娠7ヶ月でメキシコから日本に帰ったときの話〜ロングフライト&乗り継ぎ編〜
妊娠7ヶ月でメキシコから日本に1人で帰った時の話です。初めての空港での乗り継ぎや、14時間のロングフライトでの体験談など。
今日は妊娠中に里帰り出産のため、一人でメキシコから日本に帰った時の話を。カンクンで息子くんを授かりましたが、初めての出産ということもあり、メキシコで出産をするのはとても不安だったため、日本に帰って地元の広島で出産することに決めていました。ネ
5ヶ月半から始めた離乳食!開始からもうすぐ1ヶ月半が経ち、いわゆるゴックン期と呼ばれる初期がそろそろ終わろうとしているので、ここでこの初期の離乳食期間を振り返りたいと思います。まず、離乳食を始めるに当たって日本から持ってきた調理器具、食器達
メキシコの代表的な民族衣装の一つに、ウィピルがあります。マヤの先住民たちが着ていた伝統衣装で、カラフルな刺繍が施された貫頭衣です。ユカタン半島以外でも、チアパス州やオアハカ州で着られており、土地によって素材や刺繍の柄が異なるそうです。ユカタ
「ブログリーダー」を活用して、きなこもちさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。